• 締切済み

自分を大切にすること 他人を大切にすること 人間関係について

「自分を大切にする」というのは、どういうことでしょうか? 表面的には分かっていても、真髄の部分まで情けなくもまだ私は分かっていません。 自分を大切にする‥自分自身を能力や志を高めていくことですか?命を大切にすることですか? 自分を大切にすると、何かメリットはありますか? よく、「自分を大切にできなければ、他人も大切にできない」と聞きます。この意味は、自分を大切にする=しっかりする。しっかりしていなけれな、他人を大切にできないし守ることもできない、ということでもあるのでしょうか。 「自分を大切にできなければ、他人も大切にできない」=「自分を犠牲にしてまで、愛する人を守り抜く」ということにつながっていくんでしょうか。 「自分と同じくらい、他人も大切にする」というこのバランス、非常に難しく私自身悩んでいます。 「他人と自分」‥やはり、自然と繋がっているんでしょうか? 「自分を犠牲にしてまで、愛する人を守るまたは大切にする」の真髄の意味は何でしょうか? ややこしくきれいごとも含んでいるかもしれませんが、皆さんの様々なご意見を聞けたらありがたいです。 どうぞ、宜しくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.11

一意見です。 自分を大切にすること。=自分(自分の気持ち)をよく知ること、です。 自分の考え、好き嫌い、したいこと、したくないこと、そういうことをおおまかに把握して、行動することです。 そして、他人や周りの出来事との境界線を上手にひける人です。 自分の本当の感情や、今ある状態をおろそかにして、他人を優先すると、どうなるか? 心に大きな不満がたまったり、他人の意思やアクションがないと何も出来ない人間、つまり自分のない人間になったり、いいことじゃありません。 そして、そういう自己犠牲は、かっこいいことじゃありません。私は他人のためにこんなに頑張っている、と自己陶酔してるだけです。そのイメージに依存してるんです。 あなたが、何かを他人にしてもらうとき、その人が大きな犠牲を払っていたら、よい気分がしますか?しないでしょう。そして、その犠牲のためにその人の人生や生活に支障が出ていれば、どうですか? 自分を大切にできる人は、他人から頼られても、巻き込まれてコケたりしません。きちんと、ここまでは大丈夫、ここからは無理、という心の境界線がひけるからです。 一線をひくことが、他人のためにもなるんです。一緒にコケて転落するほうが、その人にとっては良くないことなんです。 自分はここまでは大丈夫、という範囲を拡大することは出来ます。 自分の限界をわかっていて、もうちょっとは大丈夫、と粘り続ければ、本当に心の強さがアップしてくると思います。 結果はたから見れば「自分を犠牲にしてまで、愛する人を守るまたは大切にする」(つまり自己犠牲)に見えるかもしれませんが、ちがうんです。自分がそうしたいから、頑張っただけなんです。自分自身の気持ちに誠実に立ち向かって戦った結果なんです。 そういうことだと思います。

  • yumematoi
  • ベストアンサー率41% (33/80)
回答No.10

自分を大切にすること‥‥‥。 それは、命の尊さを知ること、それは、命を慈しむ事ではないでしょうか。 この世に生を受けているものは、全てかけがえのないものだという事でしょう。 私たちも、他の生き物のおかげで生きていく事が出来るのですし、それを知ることで感謝する心・平穏な心を持つ事が出来るのでしょう。 そこから、やさしさや思いやりが生まれ、人と人とが助け合って生きていくコミュニケートが出来てくるのだと思います。

  • noko_178
  • ベストアンサー率9% (3/32)
回答No.9

こんばんは。 私も以前はそれが全く理解できませんでした。だからなのか、自分はもちろん他人にも欠点ばかりに目が行ってしまうし、自分自身のことも全く好きではありませんでした。だけど恋愛を通して、自分を大切にする・大事にする=自分を好きになるという事を少しずつ理解できるようになってきました。嫌いなとこたくさんありますけど、なんでも良い部分を見て行けばいいんだなと思ってます。 自分自身を好きではないのに付き合う相手には、もっと私を好きになってよ!なんでもっと好きになってくれないの?と言っても、それってなんだか傲慢だよな、と思うんです。逆を考えても同じで、相手は自分のことをこんなヤツと思っているとして、そんな風に思っているのに、私にはオレのことをもっと大事にしてくれよ!とか好きになってくれよ!と言われても…なんでよ、ヤダよ!って思います。 >自分を大切にする‥自分自身を能力や志を高めていくことですか?命を大切にすることですか? ↑それももちろんそうだと思います。それに自分を大切にするって、どんな時でもできます。私はすごい簡単な言葉でしか書けないですけど、早寝早起きをするとか体に良いものを食べるとか。疲れたなと思ったらゆっくりお風呂に入るとか。人間関係でも自分自身を大事にする術を覚えれば、疲れないし傷つかずに済みます。他人を軸にして自分の行動を決めるのではなく、自分を軸にして行動して行くこともそうじゃないのかな、と思います。ただ自己中にならない程度にでですけど…。 >自分を大切にすると、何かメリットはありますか? 以前より人や物事に寛容になれたと思います。それにあまりくよくよ悩まなくなりました。 文章を上手く作れないので長くなってしまい大変申し訳無いのですが、apple_tenさんのご参考になれれば幸いです。

noname#194289
noname#194289
回答No.8

自分の頭の中の世界を大切にする事ではないですか。あなたの頭野中の世界でも周囲の人は見えます。しかし実際はあなたしか生きていませんほかの人は操り人形のようなものです。実際しかしこの操り人形はあなたの言うとおりに動かない事もあります。このことを大切にできるかどうかだろうと思います。頭の中の世界と外の世界の両方を大切にするということかと思います。

noname#38692
noname#38692
回答No.7

「自分を大切にできなければ、他人も大切にできない」 単に一般的なセオリーです。教育ママのセリフです。自分を大切にできる人、というのはある程度幸福で、強く、余裕のある人、理にかなった人です。こういう人が大抵、他人にも優しくなれる人だし、そういう優しさは、自然で、幸福の理に叶っている。というだけで、自分をボロボロにしても人を幸せにしようとする人も稀にいます。なげやりな優しい人もいます。 他人と自分をどうとらえるかはとても大事な問題です。 例えばあなたにとって自分自身が確かな存在であれば、他人も同時に確かな存在だ、かけがえの無い存在だ、と考えることができるかもしれない。一方、貴方が見た青い空と他人の見た青い空は同じかなんて分からない、他人が自分と同じ存在かなんて分からない、となれば他人が自分と同じようにかけがえがない存在であるとは言いきれない。 「自分を犠牲にして愛する人を守る人」 他人に、自分自身と同じかえかげのなさを感じる人。他人の中に自分の生の希望を同じように、あるいは、それ以上に見出せる人。あとは単に勇気がある人。

  • shift-2007
  • ベストアンサー率14% (143/1013)
回答No.6

大切にするということは、それに対して良い事を行うということじゃないでしょうか。 しかし我々は、本当に自分にとって良いことが何か分かっているでしょうか。 健康に留意すること、自由であること、善悪を正しく判断できること等々。 これは個人的な価値観とは違います。突き詰めれば人というものにとって良い事、ということです。人とは私であり他人のことです。 何が良い行いか分かっている人が行う行為が正しい行為じゃないでしょうか。 しかし我々は、見た目の”行為”に気をとられて、ある行為を行えば正しいのだ、と思いがちです。これは本末転倒じゃないでしょうか。 例えるなら”犠牲”という行為です。 見た目の行為を問題にするためにバランスという基準が新たに必要になるのではないでしょうか。

noname#160321
noname#160321
回答No.5

自分を犠牲にして誰かを守るのは死ぬときだけです。愛するとは誰かのために死ぬことです。 そこまでいかないのなら愛しているとは云いません。普通の愛はそれで否定する気はありませんが、最後まで追い詰めるとその一点になります。 自分が死んだら他の人も死ぬのでは愛したことには全然なりません。 自分を大切にすると云うのは誰かのために死ねるだけ、心も体も健康である事だと思います。 誰かのために死ぬことが一生無ければ、それは皆なにとって大きな幸福です。

  • Tori_30
  • ベストアンサー率27% (653/2415)
回答No.4

自分を犠牲にする・・・まあ、自分はそれでも良いでしょう。非常に英雄的で名誉な行動なのでしょう。 でもね?その周囲の人はどう思うでしょうか?特に守られた対象は?きっと”犠牲にさせた”事に対して罪悪感を抱くのではないでしょうか?少なくとも悲しむだろうしね。(他の方の回答を見てみたら、これについては既に#1さんが言及されていますね) う~ん。というか、僕の言いたい事は全て#1さんが既に仰ってますね。 まあ、僕もその意見に賛成と言う事で。

  • big0822
  • ベストアンサー率37% (61/164)
回答No.3

 個人的意見なので答えとなるかは分かりませんが。  自分を大切にするとは、自分に対して過度に悲観的になったり絶望したりしないことだと思います。自分の欠点を客観的に見るのは良いのですが、悲観的になりすぎて、その欠点のために自分は駄目なんだと考えてしまうことは、自分を大切にしていないのだと思います。  自分を大切にできなければ、他人も大切にできないという意味は、他人を大切にすることは、多くの場合、自分の利益となることであり、自分を大切にすることにつながる、ということだと思います。他人に対しての思いやりなどは結果として自分に帰ってくるものです(相手にもよりますが)。  自己を犠牲にしてまで、愛する人を守るまたは大切にする、ということは、一見すると矛盾しているようにも思えますが、自分の遺伝子や、これまでの人生を守るという意味があり、結果としては自分を(それまでの生き方、人生、価値観、人生の中で作り上げてきたものなど)大切にするということにつながるのだと思います。自己を犠牲にしてまで愛する人を守るまたは大切にすることは、自分に対して悲観的な人間が、どうせ自分は駄目だから(年寄りだから、余命が短いから、の場合は意味合いが違ってくると思いますが。)、大切な人が助かるのなら、犠牲になってもかまわない、ということとは違うと思います。

  • mac_res
  • ベストアンサー率36% (568/1571)
回答No.2

自分が何を着て、どんな髪型をして、どこへ行くか。 自分が、何を考え、何を語り、どう行動するか。 決定権は、自分自身にあります。 自分以上でもなく、以下でもない普通の状態の自分を表に出してゆくこと。 自我表現を自己決定権の制御下におくことが自分を大切にすることだと思います。 自分と同じように他人を大切にするとは、他人にも同様の自我がありそれを本人の意思で、表現することを認めること。 自我が完成していなければ、他人の自我を理解することは困難だし、その表現を守ることも出来ませんね。 自分と他人双方が自我を主張すれば、葛藤が起こります。どう折り合いをつけ、協調、共生して行くか。自我とはさらに上の次元で、調停を行ってゆく必要があります。 「自分を犠牲にしてまで、愛する人を守るまたは大切にする」意味は、自我の上の次元での共生だと思います。

関連するQ&A

  • 他人が悪いと思うか、自分が悪いと思うか?

    よく、仕事も、恋愛、人生も、自分が悪いのか、他人が悪いのか、わからないこと有りますが。 日本人は、他人が悪くても、自分が悪いように言いますよね。 本当ところは、どうなんでしょうか? 自己犠牲は、きれいですよ。 でもね? 女性は、反撃する人が多いのでは?

  • 自分を愛せない人は他人も愛せない って本当?

    何時頃か「自分を責めて、嫌いになっては行けない 自分を愛せない人が、他人を愛せる筈がない」 と言う様な事が言われ始めました。 これは本当でしょうか? 自分を責めすぎて自殺してしまう人もいます これはちょっと責め過ぎですが 我々の世代は 命を懸けるほど平和を願ったり 愛を信じたりする人もいました。 命懸けで、人生を賭して人を愛し、真実を求めていました。 自分を責め過ぎて 自分が嫌いになった人に救いの手を伸べる様なこの言葉 キリスト教的には 自分を愛するように、他人も愛しなさい。 とあります。隣人愛です。 しかし最も強い愛の一つ 母性愛は 自分は犠牲になっても子供たちを守りたい という、これには当てはまらないような愛です。 愛って何でしょうか? 自分を愛せない人は 他人を愛する資格がないのでしょうか?

  • 他人が1,000人死のうが何か自分に関係あるの?

    「人が死んでいるんだから、バカなバラエティーやどーでもいいドラマは自粛しろ!」 極右のアホが、昨日のような死人が出る自然災害があったときにこのような抗議をテレビ局に言ったりしていますが、人が死んだくらいのことでいちいち自粛してたら毎日自粛しなきゃいけないじゃん。人が死なない日はないわ。 そもそも他人が死んだことをなぜ気にしなければいけないのでしょうか? 東日本大震災の時でさえ、テレビが面白くなかったので普通の番組が見れなくてうざすぎたし。 そもそも他人が死ぬことに対してなぜ自粛の念など持たねばならないのですか?赤の他人が何人死のうが自分には関係ないのだから日常生活をいつも通り送ればいいと思います。 他人が大勢死んだ、だからなに?何をしてほしいんでしょうか?

  • 他人はどこまで優秀か?

    『優秀』という言葉は便宜上つかってるだけで、もともと話題性のない私が話題性を 提供するためにつかった言葉でしかありません。つまり、特に意味はありません。 『自分よりなにかができる他人』 ↑具体的にはこれを問題にしてます。 この問題を心理カテで質問すると知能研究や個体差の話に終始 されることが予想されることからそれを回避するために哲学カテにきました。け というのは、『差異』というのは論理的には無限に小さくなって しまうからです。 見る人によって『似てる・似てない』がありますよね。 つまり、『類似性』というのは相対的な概念で、何と何が似ているか という基準に、絶対的・客観的なものがあるわけではない。 そこで、『相対的に観察者が似ていると思い、それを多くの人が似ていると思うのなら、 それは似ていると言っていいだろう』という方法論もあるあるにはある んですが、 私が問題にしたいのは、『自分よりなにかができる他人』、つまりその『他人』 を問題にしたい。さらに、『なにかができる』という部分を『能力』に 置き換えておきます。 自分よりなにかがデキナイ他人の能力は把握できるが、(※例えば、小学校の教師が生徒の能力を把握できてる感覚など。) 逆に、自分よりなにかがデキル他人の能力は把握できない。(※生徒が教師の能力を把握できないなど。) 他人の能力を把握できているというここでの意味は、あの人ならここからここまでは理解してるだろう けど、この先からはわかってないだろうというおおまかな検討をつけることが できるという意味です。 しかし逆に、生徒が教師のそうした面を把握するなどできない。 一般的に、『わからないことはその道の専門家に聞けばいい』と我々は知ってるが、 その専門家が所有してるであろう知識が、どこからどこまでわかっていて、どこから先はこの人は わからないだろう、という具体的な検討を素人が判断するなど困難です。 こうした事情から、デキが違う他人というものに幻想を抱きがちなのではないかと 危惧してるわけです。(※東大生は頭がいい、学者は専門分野に詳しすぎる、例はたくさんある) そうした幻想は、権威者の発言を盲信したり鵜呑みにすることに結びつく可能性もありえますし、 自分に他人を評価・批判したりするはどの能力がなければ、 結局は他人に頼るしかない。つまり、主体性がない。 この事態を主体的に打開する智恵は哲学にありますか?

  • 他人から愛されないし、そんな自分のことを愛せない

    自分を愛する方法がわかりません。 他人を愛する前に自分を愛するべき、とは言われますが自分で自分のことをどうでもいい存在だと思ってしまうし、他人から見た自分もどうでもいい人間としか写ってないと思います。それで、他人と距離が縮まらないし、腹を割ってというか心を開いて話せる人がほとんどいません。もし自分が他の人だとしたら、わざわざ自分と話すことなんて何もないと思います。 また、自分が過去にハマっていたものや好きなものを掘り起こしてもどれも経験の深さが浅いか、他の誰にとっても興味を持たないようなものばっかり興味を持ってしまう。それで他の人とは話が合わないことが多いです。みんなと同じような物を好きになったりできなければ、取り柄も中身も何もないから他人からしたら愛されるどころか関わるメリットがない自分が嫌になります。 どうしたら良いでしょうか。

  • 他人を許せない自分

    私には今どうしても許す事が出来ない相手がいるのですが、こんなにも他人を許せないと思う自分がとても性格の悪い人間のように感じて、どうして良いかわかりません。 普段、ここまで他人に怒りを感じることもないので、自分の感情をどう扱ったらいいのかわからないのです。 許せない理由というのは、その相手にとても傷つけられる出来事があって、そのせいで一時体調を崩すほどショックを受けたことがきっかけです。その相手は好きな相手でもあったので、可愛さ余って憎さ百倍ではないですが、余計に許すことが出来ない感じです。 一応、表面上は普通に会話をするようにはしています。 誰だって欠点や至らない点があって他人を傷つけることもあると思います。 そういう部分を許すことが出来ない自分は心が狭いのでしょうか? そもそも、そこまで許せないと思う時点でその相手の事を好きではないのでしょうか。 皆さんは他人にとても嫌な思いをさせられた時、その相手をどうやって許しますか?

  • 自分を愛せないのと他人を愛せないのって関係性あった

    自分を愛せないのと他人を愛せないのって関係性あったりしますか?もう何年も人を好きになった事がなく困っています。 昔はカッコよかったり優しくされるとすぐ堕ちてしまうぐらいの惚れっぽい性格でした。そんな私が人を好きになれなくなったのはいつ頃かと思い返すと、16歳ぐらいの頃から人を愛したことがありません。 昔から自分自信にコンプレックスが強い方で、丁度16歳ぐらいの頃に自身に発達障害がある事が判明し、それを知った父親は発狂、毎日のように両親は喧嘩になり、結果離婚して母親と二人暮らしになりましたが母親ですら口癖のように今でも「あんたが障害者じゃなければ」と私に毒を吐いてきて、そんな事があってから益々、「どうして自分は頭が悪い上に他に補えるいいものが無いのだろう。」「どうしてこんなにブスなんだろう」とコンプレックスが酷くなり、それが今になって酷い自己嫌悪になっていて、16の時からこの歳になってもずっと自己嫌悪は消えず、毎日憂鬱で何をしていても楽しいと感じられません。 自己嫌悪を感じるのと同時に、誰かから愛されたいという欲も益々強くなり、自分の生き甲斐というものが、人に愛されること、認められる事という概念にいつしかなっていて、それが無い間は私は生きる価値がないとすら思ってしまいます。 ここから本題なのですが、そんな事があってからなのか人を好きになれなくなりました。 こんな私ですが何人かに告白された経験はあります。でも告白されても、高校生の時は、高校の男子なんて誰でもいいから付き合いたい精神だろうと思ってしまったり、この人は私で妥協している、と相手の好意が信じられず、自分から好きまではいかなくともこの人かっこいい、素敵だなと思った人がいても、その人といい感じになると、今度はその人の悪い部分をみつけようとして結果萎えてしまいます。 そんな私ですが一人の男性とお付き合いを経験しました。その男性は顔も中身も良く、モテる方でそれなのにこんな私を何年も思ってくれたことが嬉しくて、私は好きではなかったのですが好きになれるだろうと思い交際を始めました。 でも彼と交際し始めてから普通は付き合うと幸せを感じれるはずなのに、付き合い始めから彼に冷められるんじゃないかという不安、彼とのLINEですら彼の好感度を上げれるようと一々悩んで返したり、彼から返信が遅いだけで嫌われたと思って追い討ちLINEを送り彼を困らせたり、情緒不安定になっていて自分でも疲れて彼を振りました。 でもそこから彼の方から復縁を頼んできたので今度はそういう所を直そうとやり直しましたが、それからも彼に捨てられるんじゃないかという恐怖心は消えず、可愛い子を見るとこんなに可愛い子がいるのに彼はこんな醜い私を愛してくれるわけない。いずれ捨てられる、と病んだり、交際してるのに幸せを感じることがなく、彼を愛してない事に気づいたのはクリスマス彼にプレゼントを買おうとした時に自分の心の中で 「こうしたら彼はきっと私をもっと愛してくれる。」 「別れるのはいいけど振られたくはないし、いずれ亀裂が入った時には私が振って、でもあの子はいい子だったと相手の記憶に残るように尽くしたらいい」と、彼の為というより自分の為に何もかも行動してることに気づきました。 確かに私は彼が好きだから、喜んで欲しいから尽くすと言うより、彼にこの子はいい彼女だと思われたい、ずっと彼からの愛情が欲しいと彼に尽くしていました。 結果また別れましたが、彼は本当に素敵な男性だったのに好きになれませんでした。 愛されたいと強く思うのに自分は他人を愛せません。友人によく言われるのが、自分を好きじゃないから他人も愛せないとか、本当は自分だけを愛してて他人を愛してないとか、色々な事を言われますが結局何もかも自分の為だけに行動してるのは事実です。 人を愛せないのはただ理想が高いだけなのでしょうか、それとも自分を愛せないのと関係性があるのでしょうか?

  • 弱い人間ですよね?

    他人を犠牲にして自分を保つ人は弱い人間ですよね?

  • 人間関係

    今、人間関係を整理しなければならないと考えています。 【きっかけ】 信じていた人が(数少ない)知人や友人に言って欲しくない内容(私の弱みなど)について口を滑らして言ってしまったからです。 ちなみにこの人の年齢は50歳です。 本人には他人に言ってほしくない理由と、言わないでほしいことを何度も言ってはいましたが、結果として裏切られてしまいました。 それが判明した時に本人とも話をしましたが、本人は口を滑らしたのは仕方がないといい、他人に迷惑をかけたという感覚が全くありませんでした。 この件もあり、一部ではありますが、他人を信じられないようになっています。彼に関しては、二度と関わらないようにします。そして、自分自身にも悪い箇所が多くあり、逆に良いところが少ないですが、以後は軽率な行動は慎んでいきます。 【困っていること】 今回の件は自分の人間関係を整理する良い機会だと思い、自分の人生が駄目だった時を改めて考えてみました。 自分の人生において、他の人のプライベートにまで介入、支配し、私の弱みを見つけ、それを多くの人に広めようとする人間が必ずと言っていいほど私にくっついてきます。その時は必ずといっていいほど良いことが起きておりません。 (総て男性です。逆に女性でこのタイプの人間は私にはくっついてきません。) こんなタイプの人間は世の中に必ずいることは私自身もわかってはいますが、私にとっては非常に迷惑なタイプです。またこのタイプと接すること自体が苦手です。避けようとしていても、またくっついてくるので本当に困ります。 大げさな言い方になりますが、ストーカーみたいな感覚の人間もいました。 私に学習能力がないところがあることは自分でもわかっております。そして他人を見極める能力も鍛えていかなければならないとも考えております。 【質問内容】 以下について教えてください。 (1)他の人のプライベートにまで介入、支配し、私の弱みを見つけ、それを多くの人に広めようとする人間をみきわめる方法があれば、お教えいただけますでしょうか? (2)付き合っている人間が自分の人生においてマイナスにしかならないとわかった時、皆様はどう対処され、どう考えられたのかについてお教えいただけますでしょうか?(経験談があれば大変助かります。) (3)今回書かせていただきましたタイプの人間とどうしても付き合わなければならない時、皆様はどのように対応していこうと考えておられるのか、お教えいただけますでしょうか? 例)部署の上司がこのタイプの人間になった時 (4)何故そんな行動をとるのか私には理解できませんが、他の人のプライベートにまで介入、支配し、私の弱みを見つけ、それを多くの人に広めようとする人間の心理状況についてお教えいただけますでしょうか? 皆様のご意見を頂戴出来れば、幸いです。 誠に申し訳ございませんが、何卒宜しくお願い致します。

  • 会社での人間関係に悩んでいます。

    会社での人間関係に悩んでいます。 数年前にスタッフ部門配属となり、内勤生活がスタートしました。 ところが、そこでの人間関係に、ことごとく角が立っている状態です。 思い切りもめるわけではありませんが、 私自身が好き嫌いが激しい為、素直になれないという状況です。 現在は出向中で、会社の風土が違うということもあるかもしれません。 また、一筋ではいかないようなタイプの方がいることも確かです。 ですが、他の同僚は、少なくとも表面上はうまく折り合いを付けています。 それが私にはできません。 嫌いだと思うと、それを出してしまう。隠すことができません。 小さい頃から感受性が高いと言われ、ちょっと鋭すぎる傾向があります。 同僚のちょっとしたズルさであったり、社会性の欠如に対して、 普通の人が流すようなことを、いちいち拾ってしまうのだと思います。 一度「この人はおかしい」と思うと、相手の短所ばかり目に付いてしまいます。 ムカムカすると、どうしようもないくらい嫌な気分になってしまうのです。 こうなると、愛想笑いすらできない状況になってしまいます。 角が立った相手は、詳細は省きますが、面倒な方々であるのは間違いないです。 ただ、そういう人間に対して、うまくかわせない自分が情けないです。 話すのも嫌で、距離を置いてしまいます。 避けようとしているのを向こうも察しているでしょう。 現在、私は30歳。 これからの人生、価値観が違ったり、一筋ではいかない人にも、たくさん出会うでしょう。 そんな時、こういう生き方をしていると、自分自身もつらいと思います。 どうすれば、うまく折り合いをつけて、自分と合わない人間とやっていけるでしょうか。 どうすれば、他人のズルい部分、自分とは合わない価値観を許すことができるでしょうか。 ストイックな方だとは思いますが、自分も大した人間ではないことは十分に承知しているのに、 どうして他人に対して、こんなに厳しい見方をしてしまうのでしょうか?