• ベストアンサー

となり近所の影響でTVの映りは?

mina001001の回答

回答No.1

無線などの妨害電波も考えれますし、最近では、ガス警報機などのセキュリティーを電話回線を使用しているものがありますが、これも妨害電波の一つに挙げらます。あと急に映りが悪くなったというと、テレビ本体に何か問題があるか、盗聴器や盗撮器をセットしてあると妨害電波が入ったり、音量が小さくなったり大きくなったりします。お近くの家電修理サービスに相談されてみてはどうでしょうか。

napoli
質問者

お礼

家電修理サービスですか・・・・。高そうなイメージがあるのでひいちゃうんですよね(汗)

関連するQ&A

  • テレビの映りが急に悪くなりました。

     東海テレビ(1ch)とNHK(3ch)が3日前から急に映りが悪くなりました。電波が途切れ途切れで大半がモノクロです。他の局は非常にきれいに映ります。アパートなのですが隣の部屋もです。他の家屋は未確認です。台風の影響かなとも思ったのですが、台風が過ぎた後も元に戻りません。  この状況は大家さんに言うと改善するものなのでしょうか?  教えてください。

  • 突然、TVの映りが悪くなった!!

    今週の月曜日の夜に強風が吹いてから、急にTVの映りが悪くなりました。特に地上波が悪いです。雪が降ったような画像になります。私の自宅は、集合住宅です。最初、電波障害かと思って、近所の人に聞いてみたら、キレイに写ってるとの事で、どうも、自分のアパートだけが、映りが悪いみたいです。家主にも連絡したが、どうすることも出来ないと、とりあってもらえない始末です。近畿総合通信局にも問い合わせしたが、近所の電気屋へ連絡しての一点張りです。もうすぐ、年末番組ラッシュも控えてる事だし、このままじゃ、なすすべもありません。そういう時は、どこへ連絡したら良いのでしょうか?やはり、NHKへ連絡すべきでしょうか?TV関係の業者へ電話しても、たらい回しされるだけで、ロクに取り合ってくれないです。ぜひ、アドバイスお願いします。ちなみに、アンテナは、外部アンテナです。(屋根の上です)お住まいの地域は大阪(北摂)です。

  • 隣に家が建ちテレビの映りが悪くなった;:

    うちの家は両隣が空き地で平屋の家だったのですが、自宅の左隣に新築の二階建ての家が建設中でもう形はできてきたのですが、隣に家が建ち始めてから以前は何も不便なくうつっていたのですが、ここ最近急にテレビ(アナログ)の移りがわるくなりました。最初はただ単に風や雨、黄砂の影響で一時的なものかと思い様子を見ていましたが直る様子もなく自宅のアンテナを見て点検したのですが何も変わった様子もないようでした。そこできずいたのが自宅の屋外アンテナがあるほうに家がたっていてうちは平屋で1階な為、隣に建ちはじめた2階建てからみおろす感じでうちのアンテナがついているのです。そこで電波に詳しい方と法律などに詳しい方にお尋ねしたいのですが隣の家が建ってTVの映りが悪くなることなどあるのでしょうか?またそういった場合の対処はどうしたらいいのかわかりません。隣の家をたててる建設業者から保障修理などしてもらえるのか?自費でアンテナを付け替えなければならないのか?など、持ち家で今後まだ隣の人との付き合いなんかを考えるとなるとどういった対処方法がわからないため皆さんにお聞かせねがいます。助け てください。

  • ケーブルのアンテナなくしてTVの映り悪くなりました

    ケーブルTVのネットを契約してました。しかしeoの方が安くてしかも光ファイバーなので、eo光ファイバーにしました。しかしケーブルTVを止めるとケーブルTVのアンテナを取ることになり、TVが見にくくなりました。 ケーブルの光ファイバー(ホームタイプ)の対象外地域に住んでいるので、 ケーブルTVと再度契約する気にはなれません。アンテナだけ置いておくこともできたのですが、月額1050円を支払わなければならないのでなんだかそれも嫌なんです。現状はケーブルTVとの契約前の状態のとなりのアパートにアンテナを付けている感じになっております。しかしそれが他人にイタズラされるのではないかというぐらいアパートからそのコードが容易にさわれる位置にありますし、電波状況が良くないです。個人的に考えたのはeoの光テレビに入ろうかと考えているのですが・・・テレビもそれほど見ないので・・・どうしようと思っています。どうすれば、TVの映りを良くすることができるのでしょうか!?アドバイスをいただけないでしょうか!?よろしくお願いします。

  • テレビの映りについて

    テレビ映りが悪いので寿命だと思い、先日液晶テレビを購入しましたが、変わらず映りが悪いままです。電器屋さんに聞いたところアンテナ(アパートの共同アンテナ)が悪いかケーブル?が古いのが原因で、テレビではないとの事でした。そのまま使用したらテレビ自体に影響はありますか?詳しい方教えて下さい。

  • 奇妙なご近所さん。

    皆様こんにちわ(^-^) アパートで一人暮らしを始めて早15年…。さまざまなご近所さんに悩まされたりしてきました。 そこで、皆様のご近所さんの怪しい人々を教えてください。 私の場合・・・ 夜中でも早朝でも真昼間でも、愛を確かめ合う声がうるさかった下の住人。 こっちがテレビをつけていても丸聞こえだった…。 22時過ぎになると、決まって「マイムマイム」や「ドナウ川のさざなみ(?)」をキーボ-ドで奏で始める下の住人。 静かにしてください。と言いにいったら、さらにボリュームを上げられた…。 ストーカーに悩まされていた時、犯人は同じアパートの住人だった…。 皆様のご近所さんはどんな人ですか?

  • 地上波の映りが急に悪くなった

    数日前から、地上波全体の映りが急に悪くなってしまいました。 全体的に画質が荒く(点画のような感じです)色も薄い感じです。 前日まではクリアに映っていましたが、急におかしくなりました。 スカパーは現在でもクリアに映っているので、テレビ側の故障ではないみたいです。 このような映りの悪さは、どんな理由が考えられるでしょうか? 地上波の電波はケーブルで来ています。 (ケーブルテレビ局に加入しているのではなく、ビルが建つときに電波が届かなくなるのでケーブルにしてもらいました。)

  • テレビの映りが悪くなった

    地上波のNHKのテレビの映りがかなり悪くなってしまいました。またBSアンテナをつけていますが、BSテレビも映りが悪くなっています。家の周りに新しく建物が建ったわけでもありません。テレビが古いというわけでもないです。たぶん。 そこで質問です。 1) こんなときは電気屋さんに頼むのが良いとは思うのですが、今この状況で考えられる原因を1つでもいいので教えてください。 2) また噂でデジタル放送が始まると地上波の電波が影響を受けて悪くなるとも聞きましたが本当でしょうか? そんなときはどこかに苦情を言えるところがありますか?

  • ひとつの局番だけ映りが悪いんですが。。。

    全く機械に詳しくありません 半年前に今のアパートに引っ越しました。 フジテレビ系列のチャンネルなんですが、 朝→映りが悪い 昼→映りが非常に悪い 夜→映りが非常に悪い+移らなくなったり画像がなくなったり、激しくブレたり、声が途切れる テレビは半年前に買った2003年製です 他の局番は全く問題なしです。 隣の部屋にもアンテナを分配してテレビを置いていますが やはりフジテレビ系列のみ同じく映りが悪いです。 そのテレビも半年前に買った2003年製です 管理会社に伝えたら 「地域的な問題ですので」みたいに言われてしまいました。 地域的なんでしょうか。私の周りに住んでる方は皆フジ系列のチャンネルをこんな映りで我慢してるのでしょうか 風の強い日の次の日など全く見えません。 私は屋根のアンテナな気がするのですが。。。 もしそうでしたら管理会社に修理してもらったり できますよね? 2回ゆったんですが、どうも流されてしまうんです(涙) 私としては一番見るチャンネルだから非常に悲しいのです

  • UHFの映りが悪い(静岡)

    静岡に住んでいるものですが、 11月より、地上デジタル放送がすべてそろい、そろそろ機器購入をと考えていました。 それと前後して最近、UHF(第一テレビ、静岡朝日テレビ、テレビ静岡)の映りが悪くなってきました。 もしかして、共同アンテナなのでそのせかな?と思っているのですが、静岡にお住まいの方、どうでしょうか? 地上デジタルの影響で電波が弱くなっていると聞いたことはあるのですが・・・ ちなみに近所の人はCATVが多く、同じマンションの人には聞けてません。