• ベストアンサー

大学生??

noname#38063の回答

noname#38063
noname#38063
回答No.13

最近は、出席を厳しくとっている大学も多くもありますよ。中には、学生証をICカードにして、会社のタイムカードのように出席をとっているところもあります。 他の回答者が書かれているように、授業をさぼって遊んでいても良い成績をとれるような要領の良さも能力の一つです。世の中は(会社は)、単に、真面目に教室に座って勉強するお行儀の良い人だけを必要としているわけではありません。どういう職でも、他人とのコミュニケーションや折衝の能力は必要です。いろいろなツテや人のつながりを使って、単位のとりやすい授業についての情報を集めたり、ノートやレポートを借りたりできるような、口コミでの情報収集能力や他人に対する押しの強さや交渉術は、コミュニケーション能力があることの証の一つです。また、もし、借りたノートやレポートをさっと読んだだけで、貸した人よりも良いレポートが書けたり、試験で良い点数がとれたりするのであれば、その人は、まとめられたことから重要なポイントを素早く理解して自分の中で再構成できる優秀な人だと思います。 でも、一般的には、真面目に勉強しなかった人は真面目に勉強しなかったなりの内容しか身に付きません。質問者さまが真面目に授業に出席されているのであれば(もともと出席しない人と同等の基礎能力があるのであればですが)、その授業の内容について、出席していない人よりも多くの内容を身に付けている、ということに誇りを持てばよいと思います。 勉強は自分のためにするものですから、他人と比較をしても意味がありません。他の人が授業をさぼって遊びたいのであれば、遊ばせておけばいいんです。もし、遊んでいる人よりも試験の成績が悪いのであれば、教員の評価方法(試験の内容)に問題があるか、質問者さまの要領と理解力が低いのか、さぼっている人が質問者さまより優秀か、のいずれかでしょう。 自分がきちんと出席していることに誇りをもてず、他の人と比べて損しているように感じるのであれば、それは、出席しているだけで、学ぼうという意識がないからではありませんか? >なんか友達関係とか抜きにした就職だけにフォーカスした質問になってしまいましたが、正直大学には「大卒」の肩書きを取るためだけに来たようなものなので質問がそうなってしまいます。 >みなさんはこの大学の理不尽さをどう割り切って大学生活を送っていた、あるいは送っているのですか?教えてください。 私は、大学で学ぶのは、「大卒」の肩書きのためだけではないと思います。より高い専門的な教育を受けると同時に、社会の中で大人として他人とコミュニケーションをうまくとる能力を高めるためだと思っています。どういう大学でもその大学でしか学べないことはあると思います。 もし、質問者さまが、本当に大卒の肩書きだけのために進学したのであれば、授業に出るのは卒業に必要な単位の取得のための最低限にして、空いた時間で自分のもっと勉強したいことをしてください。その方が時間を無駄にしなくて済みます。 私は、質問者さまが、「大卒」の肩書きだけのために大学に入ったと言っているのにも関わらず、他人の欠席をうんぬんすることに疑問を覚えます。むしろ、肩書きのためだけに入学したので勉強する気はない、という気持ちで行動している学生の方が正直だと思います。

関連するQ&A

  • 大学でどうしていくべきか?

    今年から、大学生になりました。学部は経済です。 しかし、大学して数週間、自分は大学で何をしていくのか まったくわからなくなりました。 授業を聞いても、つまらない。 自分が経済を学びたいと思っていたが、 経済を学んでいる印象はないです。 授業は百人単位でなんか緊張感とかがない。出席確認をしない授業 はでない人も多いし、出ても寝ている人、携帯をしようしている人、 しゃべっている人などなど。 目標とかないです。 GPAが就職に関係ないとか学校の先生に言われると 授業に実が入らない。しかも、期末テストをがんばれば OKという授業もある。 将来、何になりたいかわかりません。 大学と就職がまったく別物だと思います。 経済学部は銀行、証券などの金融系に就職が多いと思いますが、 仕事とはかけ離れていると思います。 大学で何を目標にやればいいのかわかりません。 成績をどれだけやればいいのかもわかりません。

  • 大学の単位について

    大学で単位をとるにはテスト等で一定の成績をとらなくてはいけないのでしょうか? それとも授業に出席してさえいればとれるのでしょうか?

  • 大学3年生の後期で授業を取らないことについて

    大学3年の男です。 私は今、アパートで下宿をしながら大学に通っています。 もし前期の単位を無事に全て取得することができれば、週に1回あるゼミと4年生から の卒論の単位以外、卒業するための要件である単位数を満たすことになります。 なので後期からはゼミだけを取り就職ガイダンスや就職活動のことも考えて、週1or週2、 自宅から通おうと思っています(金銭的な面もありますが、後期から始まるであろう就職 活動においても、地元にいたほうが説明会などに出向きやすく活動しやすいと思いました)。 そこで悩んでいるのが、後期に授業を取らなくてもいいのかということです。 卒業要件である単位を満たしているとはいえ、就職活動に使用するであろう成績証明書には、 その取得した単位の年度と前期か後期かの区分が書かれています。 もし後期において、ゼミ以外を取らないとなると、成績証明書にそれが明確に反映されてしまいます。そうなると、就職活動のときに、企業の人事の方々がそれを見て、自分のことを悪く思ってしま うのではないかと心配になっています。かといって、授業を取り、週3、4回通うとなると、自宅から 通うのが厳しくなってしまいます。 もちろん、後期からは就職活動も本格的になり、説明会などで授業に出席できず単位を取ること自体難しいのかもしれません。しかし、ゼミ以外1単位も取らないで大丈夫なのかと思ってしまいます。 申し訳ありませんが、アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 大学の授業

    大学の授業について。 私は今春から1回生になるものです。 大学の授業でレポートと出席だけで評価されるのとテストもする授業とではどちらが楽ですか?? またレポートで評価される場合テストが入る授業に比べていい成績をとりやすいのでしょうか?? 単位をとるのは楽かもしれないけど成績をよくしにくかったら苦労するかなと思ったので不安になってきました。 レポートの経験がないのでレポートがどのように評価されるのかわからなくて…… すぐに選ばないといけないみたいで先輩に聞けません。 担当の先生によって違うと思うのですが教えてほしいです。

  • 大学の成績

    初めまして。私は大学1年生で恥ずかしい話なんですが自分で履修登録した1教科を忘れてしまい授業に出ず、テストも受けれず単位を落としてしまいました。欠格になってしまったのです。 友達に就職の時に不利になると言われたのですが、大学の成績は関係あるのですか?? そのことを補おうと資格を取ろうと思うのですが、なにか役に立つ資格ありますか?今のところ秘書検定を取ろうと考えています。

  • 大学の授業について。

    大学の授業についてなんですが、法学部とか、経済学部とかって、先生が前に立って法律とかマーケティングとかの授業をして、テストみたいなのをして単位をとって、単位が取れなかったら留年みたいな感じで、高校の授業みたいな感じなんですか? よく、ネームバリューのために、法学部とか経済学部とか行く人いますけど、別に学びたいことや、好きなことじゃなかったらきついことじゃありませんか? 学びたくないことを学んで、単位とかってとることができるんですかね? 私の友達に2人、学校の通知表はすごくいいのですが、模試の成績はすごく悪いのに、指定校推薦で慶応法学部と早稲田大学政治経済学部に行くことが決まっている人がいます。 その人たちは、大学に入ってから、一般試験で入学してきた人たちと同じように勉強して、卒業することができるのでしょうか?? それとも、沢山勉強しても卒業が危ないというほどのものなんでしょうか??

  • 大学の成績について。

    こんばんは。私は今大学1年生です。 最近、前期の成績表を返されました。そこで、一般教養の科目をひとつDという成績で落としてしまいました。好きな授業だったので、きちんと出席をして、ノートも取っていたのでショックは大きいです。 そこで、やっぱり単位を落とすというのは、就職の時などに影響したりするのでしょうか?専門科目ではないし、大丈夫かな?とか思うこともあるんですが、やっぱり心配なんです。 就職の時はどのように成績報告されるんですか? ABCDというかたちで公表されてしまうんでしょうか? また、大学院にも進みたいなぁとも考えているので、単位を落としてしまったのはだめかなぁ、と思ってしまいます。 まだ、就職のことをぜんぜんわかってないので、教えてください。 よろしくお願いします。 

  • 大学にいくにあたって

    私は大学進学がきまった高校3年生です。 大学の授業というものが想像できないのですが、やはり予習復習はしっかりするものなのでしょうか?高校のように指されたりして、何か発言しなければならなかったりするのでしょうか?テストはありますか? 分からないことが多くて不安です。 回答よろしくおねがいします。

  • 交換留学、(大学院)に行く人の大学での成績

    今年大学に入学したものです。前期試験のシーズンも迎えていますが、成績について質問したいです。 私は、3年次に大学の交換留学制度を使って留学(英語圏)しようと考え、その大きな要素となる大学の成績はどの位必要なのか、経験者などがいれば、教えていただきたいです。  やはり、英語圏だと、帰国生や、ほぼオールAの人が多そうですが、私は今のところですと、Bの成績が多くAが少ない状況になりそうです。  今回は難しくても自分の興味のありそうなのを多くとってしまい、得意な分野をあまり取らなかったりとしてしまいました。そこで、今回もベストを尽くしますが、もう少しでAになりそうな科目を、今回不合格にお願いして、またうけるか、ほかのでカバーするかとも思っています。  今回ははじめての大学の授業、テストで要領がつかめなかったり、周りに流されて<単位さえ取ればいいや>という声に惑われてしまい、また新しいサークル活動などで最初のころは真剣に取り組めませんでした。  。  勉強の仕方や、講義の受け方(私は眠ってしうことがあるので、前の方に座っています。)などよい方法があればアドバイスお願いします。またこうしてほぼオールAにしたかたの体験談、こつも教えていただきたいです。  もちろんTOEFLも大事で現在200ですので、250点くらいを目指してがんばっています  つけたしですが、大学院(日本、海外)も考えているので、そちらについてもお伺いしたいです。

  • 大学の成績

    ふと疑問に思ったのですが、大学の成績(単位を落とす落とさないではなく、AかBかなど)って就職活動などに影響するのですか? ご存知の方回答よろしくお願いします。