• ベストアンサー

ラジオがうまく聞こえない

39chの回答

  • 39ch
  • ベストアンサー率36% (81/220)
回答No.3

ラジオは電池で駆動できますか? ラジオを電池で駆動して、ブレーカーを全て落として下さい。 (個々のスイッチを切っただけではだめです) これで解決するようでしたら、家電品が原因です。 ブレーカーをひとつづつ上げていけば原因となってる家電品がわかるはずです。 ブレーカーを落としても変わらなければ、外部からのノイズですから自力で探すのは困難です。 (ラジオを片手に近所を歩き回れば、捜せなくもないですけど) NHKにもノイズが入るようでしたら、ここへTELしましょう。 http://www.nhk.or.jp/res/4center_info/nhkcall_center.htm ちなみに、アマ無線の使用する周波数と、AMの周波数はずいぶん離れています。 ノイズの原因となっている可能性は低いですよ。 常時、電波を出しているわけでもないですし。

takenonoko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ブレーカーの方法ためしたいのですが、電池では動きません。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • カーオーディオのラジオを付けるとポンという異音

    お世話になります。 ケンウッドのf-CD99を使用しておりますが、タイトルの通り、ラジオ(今回の場合はFM)を聞いていると、何の法則性もなく突然「ポン」というポップコーンがはじけるような結構大きい音が鳴ることがあります。 頻度は1回30分くらいの運転で1~2回でしょうか。 なるようになったのは2ヶ月ほど前からで、それ以前にこの特徴的な音が鳴った記憶は一度もありません。 最初は車の何か故障かと思っていたのですが、普段いつもならしているFMラジオを止めて見てたところ、数日間この音が鳴らなかったため原因はf-CD99で間違いないと思っています。 結構長く使っていますし、故障かなと思っているのですが、修理の前に、こんな原因が考えられるのでは、とか、この方法で改善しないか?など、ありましたら教えていただけますと幸いです。 特定の操作などでノイズが入るのならまだしもあれだけ大きな音が突然なるのは不思議です。 (エアコンを付けた、ギアを変えた、窓を開けたなど、関連性は今まで全くありませんでした)

  • ラジオ

    今まで普通に聴けていたラジオ(FM)が急に まったく入らなくなってしまったんですが 原因は何が考えられるんでしょうか? また聴けるようになる為の対処法等 知ってる方いませんか?

  • ラジオのノイズについて

    ラジオのノイズについての質問です。 ラジオを聞いているとガーッという異音が聞こえることがあります。 何年も前からこの音は聞こえていたのですが、唐突に始まり長くて1分ほど続き唐突に終わります。 またまったく聞こえないこともあり、なにが原因なのかさっぱりわかりません。 通常の受信状態はかなり良好です。 いくつかラジオを変えてもいますがこの音はどのラジオでも聞こえます。 郊外の一軒家なので近くに電波を妨害するようなものはないと思います。 横田基地の近くではありますが、夜中なのであまり影響があるとも思えません。 原因に心当たりがある方、解決法をご存知の方、ご助言お願いいたします。

  • FMラジオとネットラジオがある日突然繋がらなくなりました。

    FMラジオとネットラジオがある日突然繋がらなくなりました。 大阪のとある繁華街にあるビル内で仕事中にBGMとFM802という番組を聞いていました。 特にノイズなどもなく普通に聞けていたのですが、ある日だんだん音が小さくなり、聞こえなくなっていしまいました。 その後、しばらくしてまた電源を入れ直すと最初はいつも通り聞こえているのですが、しばらくすると小さくなり聞こえなくなります。 電池を新品の物に入れ替えても同じ状態だったのでラジオの故障かと思い、安物ですが新しいラジオを買って来て付けてみたら、最初は同じように何の問題もなく聞こえていましたがだんだんとフェイドアウトし、今となっては電源を入れても何も聞こえなくなりました。 AM局含め、どの局も入りません。 仕方なくPCからネットラジオ(J-WAVEという局)に接続して聞いていたのですが、それもある日突然入らなくなってしまいました。 受信障害・電波障害というのも色々調べてみたんですが、最近近所で工事をしているとか、社内で新しい電化製品を置いた・コンセントを新しく繋いだ、などの周辺の環境の変化は全くなく、原因が分かりません。 「仕事中にラジオ?」というご意見もあるかも知れませんが、ひとり部署で周りは人の声も何も聞こえないような状態ですので、気紛らわしに付けていました... アバウトな情報で申し訳ありませんが、もし何かアドバイスがございましたらお教えください。 よろしくお願いします。

  • AMがきれいにきけるポータブルラジオはありませんか

    愛知に住んでいて毎日通勤時にAMラジオで今年は毎朝、NHKラジオ第2放送の英会話番組を聞きながら出社したいとおもっています。 ケイタイについているものは音もあまりよくないときいたのでふつうにラジオ機能だけがついたものをさがしています(すでにMp3プレイヤーでFMはきけるのですが音が悪いです) おすすめのポータブルラジオ(ポケットに入るサイズ)があればおしえてください。毎日聞く予定なので余り簡単に電池がなくなるものはこまるなぁとおもっています。おすすめはありますか? 良回答のかたにはポイントをかならずさしあげます♪ おねがいします

  • コンポでAMラジオが聴けなくなりました...

    SONY ミニコンポ「DHC-MD555」で付属のAMループアンテナを使用してラジオを聴いていたのですが、引っ越し先で急に聴けなくなりました。 ポータブルラジオは同じ場所にも置いて聴けるのですが、コンポからは音が「ザー」としか聞こえてきません。 FMラジオは聴けるのです(FM用のアンテナは別ですが)。 またCDもMDも聴く事が出来るので、スピーカーの故障では無い様です。 原因が分かるかた助けて下さい。

  • 車のラジオでかなり困っています!

    ここ1ヶ月前から突然車のラジオにノイズというか、妨害電波というかなんとも表現がしがたいのですが、雑音が入るのです。車は通勤にしか使いません。ノイズがなるのは特に決まった場所はないのですが、同じ道路を母親の車で通っても全然雑音は入りませんでした。最初は会社の周りだけで聞こえていたのですが、異変に気がついてから、1週間ほどで、自宅近くでも聞こえるようになりました。雑音の感じは、レコードの針を指で触っているような音、花火のようなぱちぱち音(金鳥のCMの花火のような音)で、聞いているラジオそのものに割り込んでくるような感じです。雑音はずっとなっているのではなく、3分なって、5分休んでまた雑音と、なる間隔もまちまちですが、なったりならなかったりです。車屋に持っていって見てもらえばいいだけのことかもしれませんが、車屋さんてこういうのに詳しくなさそうという先入観があるので・・・。物理的に壊れてこういうことになるのですか?詳しい方、教えてください!ラジオしか聞けないので、早くこの状況を脱したいし、なんか気持ち悪いです。

  • AMラジオの音がどんどん小さくなって聞こえなくなる

    木造2階立ての家でAMラジオを聴いているのですが、最初は普通に受信して聞けているのに10分ほど経つと(でもこれは日によって違う、かなり長く聞けることもあります)どんどん音が小さくなって最終的には聞こえなくなります。一度電源を切ってつけても入らず、1、2時間程たって電源を入れるとまた受信します。でもまた同じ症状に・・・窓際などにおいてもダメなんです。昼でも夜でも同じ症状です。電池も新品です。周りに変電所とか高い建物とかも特にありません。あとラジオの機種はICF-EX5です。どうぞよろしくお願いいたします。

  • USBラジオが急に聞こえなくなった・・・

    先日LRT-FMAM100Uを買い問題なく動作していたのですが、昨日使ってみるとFMもAMも何故か全く聞こえなくなっていました。 同じ場所で別の手回しラジオを使うと、問題なく聞こえるので電波が入りにくくなったわけではないと思います。(素人の勝手な予想ですが) 落としたり濡らしたり故障の原因になるようなことをした覚えが無いのですが、もし何か解決策が分かる方がいればご回答よろしくお願いします。

  • 変な音が

    こんばんわ。 つい2日前、うちのノートPC(バイオPCG-QR3/BP)から変な音が聞こえてくるようになっちゃいました。 特に何かを立ち上げているときにスピーカーから「ブブブブ」って聞こえるんです。何もしてないときも「ブーブー」と。しかし、いつもというわけではなく聞こえるときとそうでないときがあるんです。さっきまでブーブー言ってたのに、今は静かになってます。 何なんでしょうか?故障ですかね? ちなみに、この音以外は何にも異常ななくて、音楽も普通に聴けます。