• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:配列について(C言語))

C言語で配列の一番目以外の要素を0にするプログラムの修正方法

iliceの回答

  • ilice
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.3

こんなかんじ? #include <stdio.h> int main(void){ int a[5] = {5,78,2,9,0}; int i,*b; b = &a[0]; i=0; while (*b != 0){ if(i!=0)*b=0; i++; b++; } for (i = 0; i < 5; i++){ printf("b値 =%d bアドレス =%p \n",*b,b); } printf("\n"); return 0; }

関連するQ&A

  • ポインタと配列 助けてください

    #include <stdio.h> int main(void) { int a[5] = {1, 2, 3, 4, 0}; int i, *ptr; ptr = ######; while (*ptr != 0){ ######; ######; }      for (i = 0; i < 5; i++) printf("a[%d]=%2d &a[%d]=%p\n", i, #####,i, #####); putchar('\n'); ptr = ######; for (i = 0; i < 5; i++){ printf("ptr値 =%d ptrアドレス =%p \n", ####, ####); ####; } printf("\n"); return (0); } 一次元配列a[]の一番目の要素以外を0にするプログラム(ただし、最後の要素は0)を作成したいのですが、#の部分に何をあてはめたらいいかわかりません。 助けてください。

  • 助けてください ポインタと配列

    #include <stdio.h> int main(void) { int a[5] = {1, 2, 3, 4, 0}; int i, *ptr; ptr = &a[0]; while (*ptr!= 0){ if(*ptr!=0) *ptr=0; } for (i = 0; i < 5; i++) printf("a[%d]=%2d &a[%d]=%p\n",i,a[i],i,ptr); // 配列aの値とアドレスを表示せよ putchar('\n'); ptr = &a[0]; for (i = 0; i < 5; i++){ printf("ptr値 =%d ptrアドレス =%p \n",*ptr,ptr); ; } // ポインタptr を使用して、修正後の配列aの値とアドレスを表示せよ printf("\n"); return (0); } /* 処理結果 a[0]= 0 &a[0]=0013FF3C a[1]= 2 &a[1]=0013FF3C a[2]= 3 &a[2]=0013FF3C a[3]= 4 &a[3]=0013FF3C a[4]= 0 &a[4]=0013FF3C ptr値 =0 ptrアドレス =0013FF3C ptr値 =0 ptrアドレス =0013FF3C ptr値 =0 ptrアドレス =0013FF3C ptr値 =0 ptrアドレス =0013FF3C ptr値 =0 ptrアドレス =0013FF3C 続行するには何かキーを押してください . . .*/ 一次元配列a[]の一番目の要素以外を0にするプログラムを作成せよ。 ただし、最後の要素は0とする。 上記の問題文とこの結果は合致しているでしょうか?

  • C言語の配列について

    配列を20 定義し値を入力して合計値を出したいのですがどうすればよいのでしょうか 下のソースでエラーはおこりませんでした 何がちがうのでしょうか #include <stdio.h> int main() { int a[20]={}; int i, sum; printf("整数を入力してください:"); scanf("%d",&a); printf("\n"); for (i = 0; i < 10; i++) { sum += a[i]; } printf("sum= %d\n", sum); return 0; }

  • c言語 文字列と配列

    #include<stdio.h> int charlen(int n); void cap2sml(int b); int main() { char a[100],b[100]; int n,i; /*Input CARACTERS*/ printf("CAPITAL?\n"); fgets(a,100,stdin); charlen(n); printf("total cahrs=%d\n",n); //printf in main cap2sml(i); printf("small=%s\n",b); return(0); int charlen(int n) n=0; while(1){ if(a[n]=='\0') break; n++; } void cap2sml(int b) int i; for(i=0;a[i]!='\0';i++){ b[i]=a[i]+0x20; } b[i]='\0' } のプログラムでエラーがでるのですが、どこを直せばよいでしょうか? ユーザー関数を使い文字列(大文字)を入力したときの文字列の長さと大文字を小文字に変化するプログラムです

  • ポインタ配列の動的確保

    ポインタの配列の動的確保について教えてください。 入力した数値をポインタ配列に入れるプログラムです。 下記のように書いてみました。(見づらくてごめんなさい) #include<stdio.h> #include<stdlib.h> #define kensu 3 main() { char abc[kensu+1]={'A','B','C','\0'}; char *ptr[kensu]; int i; printf("3つの整数を入力して下さい。\n"); for(i=0;i<kensu;i++){ ptr[i]=(char*)malloc(sizeof(char)*10); if(ptr[i]==NULL){ printf("メモリの取得に失敗しました"); exit(1); } printf("整数%c:",abc[i]); fgets(ptr[i],10,stdin); if(ptr[i][strlen(ptr[i])-1]=='\n') ptr[i][strlen(ptr[i])-1]='\0'; } for(i=0;i<kensu;i++) free(ptr[i]); } ちゃんと動いているようです。 しかし、ポインタ配列の動的確保をネットで調べてみると、ポインタのポインタ(?)を使って、下記のように2度mallocしています。 #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #define N 3 int main(void) { char** arr; int i,j; arr = (char**)malloc(N * sizeof(char*)); /* ポインタ配列を確保 */ /* 配列の要素それぞれにつき、メモリ領域を確保 */ for(i=0;i<N;i++) arr[i] = (char*)malloc(N * sizeof(char));   ・・・ ポインタの配列を宣言して、配列の各要素に動的確保するのと ポインタのポインタを宣言し、ポインタ配列を動的確保して、再度配列の要素に動的確保するのとでは、何か違いがあるのでしょうか? ポインタのポインタを宣言し、ポインタ配列を確保する必要性が良く分かっていないのです。 ネット等で調べて見たのですが、理解力がないのかよく分かりませんでした。 どうか教えてください。

  • C言語

    #include <stdio.h> #include <stdib.h> int main (void){ double a[5]={0.0,4.0,0.0,-5.0,1.0}; double x; int i,j,k,n; n=4; x=0.75; for(i=1;i<=n;i++) printf("%10.5f ,",a[i]); printf("\n"); for (i=1; i<=n+1; i++) printf("----------") printf("\n"); while(n>=1){ for(i=1; i<=n; i++) a[i]=a[i-1]*x+a[i]; for(i=1; i<=n; i++) prontf("%10.5f ,"a[i]); printf("\n"); n=n-1; } return 0; }

  • C言語の問題で困っています。

    C言語の問題で困っています。 誰か教えてください。 下の問題ですが、intがiだけでプログラムするにはどうしたら良いでしょうか? (a)から(d)に入るプログラムをすいませんが教えてください。 お願いします。 【問題】 1以上10以下の整数を昇順に区切って表示するプログラムです。 実行例 1 2 3 4 5 #include <stdio.h> int main (void) { int i; (A) while ((b)){ (c); (d); } printf("¥n"); return(0); }

  • c言語についての質問です。

    #include<stdio.h> int main(void){ int a; printf("1文字たいぷしてください。\n"); scanf("%d",&a); if(a>=65 && a<=90){ printf("大文字です。\n"); } else if(a>=97 && a<=122){ printf("小文字です。\n"); } else{ printf("大文字でも小文字でもありません\n"); } return 0; } このプログラムは正しくなくて、 intをchar %dを%cにかえなければなりません。 なぜintはダメなんでしょうか? できれば丁寧に教えてください。 お願いします。

  • C言語

    forの直後で1+2+3+4+5+・・・・・・・と加算し続ける式がわからないので教えてください。 #include<stdio.h> int main(void) { char moji; int i,sum; printf("正の整数を1から順に加算します。n\"); printf("加算を開始してよろしいですか。(Y=実行。N=終了)\n"); moji=getchar(); if(moji==y) { for(i=2;sum>=1001;i++) { この部分がわかりません; printf("加算値は%dです。¥n",sum); } }else if(moji=='n'){ printf("終了します。\n"); }else{ printf("YまたはNを入力してください。\n"); } return 0; }

  • C言語について

    #include <stdio.h> int main(void) { printf("123456\tABC DEFGHIJK\n"); printf("2006/4/14\n"); printf("programing\n"); } のprintfをすべてputsに書き換えてコンパイル・実行すると、 #include <stdio.h> int main(void) { puts("123456\tABC DEFGHIJK\n"); puts("2006/4/14\n"); puts("programing\n"); } になると思うんですけど、そのputsを用いて上のprintfを用いたプログラムと同じ出力を得るにはどのようなプログラムに変えればいいのでしょうか?