• ベストアンサー

目をそらす子供の心理は?

息子のことで相談です。今年中学に入学した息子ですが、小学6年生のころから、記念写真を撮って出来上がると、ほとんど白目になっているほど目を横にそらしています。本人はフラッシュが眩しいからと、言い訳を言っておりますが、明らかに違います。一生の記念に残る卒業式や入学式の就業写真で息子だけ白目で写っている息子の心理はどんな心理なのでしょうか?反抗しているのか、それとも・・・ ・学校には毎日行って、部活動も柔道をしており、特に生活態度に難しいところはありません。 父親として子供と向き合いたいのですが、どのように切り出していいか悩んでおります。自分が息子の年のころ、写真で偶然白目になってしまうことがありましたが、毎回ではありませんでした。 どなたかアドバイスをいただけたら幸いです。 43歳 父親より

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

上手くアドバイスできませんが、私の兄の話しです。 うちの兄は小学校・中学校ずっと卒業写真や記念に残る写真 でも、そっから大学になって?高校も嫌だった見たいだけど。 一時期不登校になってた時もありましたが 今は、立派に社会人やってます。 何かあるんでしょうか? うちの両親はまったく気にしていませんでした。写真について。 むしろ、「あんた、なにこれー」と母親は大爆笑してました。 心理的にもしかしたら何かあるのかもしれませんし。心理学者ではないので いまいち分からないのですが、でも兄は人と会いたくないぐらいの コンプレックスがあって、ずっと辛かったようです。 分からないけど、兄は今思うと何か訴えたいサインだったのかなぁ? でも、すぐ平常に戻りました。 多分私達の両親が【あっけらかん】だからなのかな? 追い詰めると子供は逃げます。親の対応も私達子供にとっては 良かったのかも知れないです。 (コンプレックスを抱えてしまったのは、親のせいではないと思うし) もしくは、ふざけてるだけなのかな? いぃアドバイスはできませんが、私の実体験を書かせてもらいました。

ssb1126
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実体験ということで大変参考になりました。親として息子をとても心配しているということをどう伝えようかということばかり考えておりました。しかしそれがかえって息子にとって追い詰めること=プレッシャーになってしまうこともあるのでしょうね。心配していてもそれを【あっけらかん】と対応することで、息子がポジティブに乗り越えて行く姿が見えてきました。 息子をひとりの人間として、大人として扱っていくという選択肢があることに気がつきました。参考にさせていただきます。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.4

カメラのレンズをまともに見るということが、自分の内面を写し取られてしまうように感じているのではないかと思います。 無論、無意識的にですが、他人にみせたくない深層があると考えるのが自然でしょう。 「>生活態度に難しいところはありません」とのことですが、それはあくまで表面的なものです。 いい子であるということと内面に葛藤を抱えているということは別の問題でしょう。 吐き出しているか貯めているかの違いだけであって、抱えているものは大差ないと考えるべきです。 何か隠し事をしているとかいう意味ではなく、自分の本質に自信が持てない。 つまり、自我が非常に不安定になっているのだという気がします。 不安定なので、見せてしまうと自分というものが簡単に崩されてしまうような感覚がおそらくあるのではないでしょうか。 男児の場合、4、5歳頃に第一次性徴による性欲を覚え始めるものですが、大体11、12歳頃から第二次性徴により恋愛対象としての異性を意識しだすようになります。 こいった端境期は得てして精神と肉体が非常に不安定になるものですが、不安定だからこそ後の成長への源ともなり得るわけです。 情報量からして具体的なことは言えませんが、いずれにしても父親の対応が重要な時期です。 この時期、父親はエディプス的に乗り越えるべき壁として強い存在である必要があります。 無論、精神的な強さのことです。 強さとは、相手を強圧的に支配することではありません。 しかし、自分に対しては強くある必要があります。 人の関係性において強さということを考えた場合、強さとは怖れないということだろうと思います。 まずは、ご自分に自信を持って、お父さんなりの方法で息子さんを自分に引き寄せようとする行動をとるタイミングではないかという気がします。 その気持ちをお子さんに知ってもらうだけで良いのです。 その証を得ることができれば、彼にとって強い励みになると思います。 自分の気持ちをわかってもらうのではなく、お子さんの気持ちをわかろうとする姿勢で臨まれるのが良いでしょう。 ネットで相談することを思いつかれたことは勇気があったと私は感じます。  

ssb1126
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 息子の気持ちをわかろうとする姿勢で臨むことが大切であるという根本的なことが、アドバイスをいただき強く印象に残りました。 私は両親からいつも世間体等を気にすることを第一に教育されてきたような気がします。父親が教師であったこともそうかも知れません。 実はこの相談自体本当に息子が心配なのかと、自問自答してしまっております。私はいまだに父親(75歳)を乗り越えられていない気持ちがあり、その気持ちのまま、思春期を迎えた息子と対峙しています。仕事で忙しかったり、面倒くさいと思ってしまい、つい時間を掛けることを嫌い、息子に自分が受けたことと同じ、世間体を気にする教育をしてしまっておりました。アドバイスを大いに参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

  • siotan88
  • ベストアンサー率37% (176/466)
回答No.3

 お父上様としましては、ちょっと気になりますね。  人が相手(カメラ=不特定の相手)とアイ コンタクト(視線を合わせる)を取ろうとしないのは、相手と正面から向かい合いたくない・相手から自分を防御したいなどの要因が考えられます。知らない怖そうな人の顔を見ない・目を合わさないのは懸命な自己防御の行動の一面です。  子供さんの場合には、他の級友との区別意識があるのではないでしょうか?俺は他の奴らとは違うんだよ・同じ格好していられるかなどの気持ちが潜在しているために直前にそのような態度(表情)を取るのではと思われます。一種のパフォーマンスなのでしょう。  私には、子供さんの潜在的な気持ちが分かるような気もします。 年頃の子供さんに相対して家庭でのよき親父(おやじ)の関係が伺えます。一度、「おい、一度くらいカメラを向いて撮られてみろよ。後になって、お前と親父の顔が合えないからな。」とでも言い放っておくのも一策でしょう。

ssb1126
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 子供との関係の難しさに毎日悩んでおります。アドバイスいただきありがとうございました。確かにおっしゃるような言動(パフォーマンス)をとることが時々あります。友達と同化を求めながらも個性を評価して欲しいと思っているのでしょうか。合唱などでひとりだけ口を開けないなど・・・そんな時、つい「先生にしかられるぞ!」とか「お父さんは恥ずかしい」などと言ってしまう自分が情けなく思っております。 息子と向き合うことに第三者の介入はは要らないと強く感じました。 ありがとうございました。

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.2

欧米と日本では視線に対する考えが違うので、一概に欧米流の 心理分析を当てはめることはできないと思います。 欧米では視線を合わせないことは何かの「やましさ」がその人 にあると見ます。しかし、日本人であればわかることですが、 われわれが視線を避けるのは、やましいことがあるからばかりで はありません。テーブルよりもカウンターが好まれるのも、そ そういう背景があるからでしょう。 そこで、ご相談の件ですが、要因はいろいろあると思います。 お子さんの時期の子供たちは男女にかかわらず、難しい年齢で す。性徴の現れる時期でもあり対人や対異性で妙な行動をとる こともあります。私自身、中学のころは、スナップショットの ような写真が断然かっこいいと思っていたことがあります。 その心理は外からはわかりません。おっしゃるように一度お子 さんと正面から向き合ってたずねてみるのがいいと思います。 構えてはいけませんが、お子さんが父親は自分のことを心配し てくれている、ということが伝わることが大事です。何か深刻 な問題を抱えていれば、心を開いてくれるかもしれません。 かも、というのは、実際この年代の少年は実に難しいからです。 しかし、誠意ということが伝われば心は開いてくれるものです。 がんばってください。

ssb1126
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 実は既に「なぜ、お前ひとりだけ白目で移っているのだ!」と正面切って尋ねたところ、「フラッシュがまぶしくて」という理由でした。 なるほどその通りと思ったのですが、そこで会話が続きませんでした。 結果を早急に求めてしまうので、つい「きちんとしろっ!!」と続いてしまいます。つまり、この写真を先生が見たら・・・とか、実家の祖父母が見たら・・・とか、私自身に対して「ご両親(お前は)どんな教育をしているのだ!」と息子ではなく、私が中心に考えてしまうことが問題だと思いました。難しい年頃の息子に対して正面から向かい合おうと思いました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大きくなった同性の子供と入浴する親の心理

    大きくなった娘と入浴する父親の心理 大きくなった息子と入浴する母親はいるのでしょうか。 二つの質問に多くの方に答えていただきありがとうございます。締めきってはいないのでまだありましたらお願いします。 介護、公衆浴場などは別にして、大きくなった同棲の子供と入浴する親というのは結構いるのでしょうか。個人的には母親と娘はいるような気がします。新聞の家庭欄の投稿にもそんな話がありましたし、麻田奈美のヌード写真は元々一緒に入浴していた母親が、「この子の美しい体をぜひ写真に残しておきたい」と思って写真館に連れて行ったのがきっかけだそうです。 逆に、父親と息子というのはあまり聞きません。正直な感想を言うと気持ち悪い気がします。偏見でしょうけど。

  • 人の目を見て話さない子供

    先日、中学1年になる息子の個人懇談に行ったところ 担任の先生が「子供さんが話す時に相手の目を見て 話さないし、そわそわしてるのが気になります。 スクールカウンセラーからも言われました」との事。 小さい頃から恥ずかしがりで、大人と話す時は 目を合わせず、どぎまぎ、手をコネコネ、緊張が あらわになる子です。 でも友達はすぐでき、明るく面白い子で、家庭では いろんな話もすれば反抗期でもあるので手をやく部分も ありますが、そのことについては特に考えたことは ありませんでした。 私も子供の時はそうでしたし、でもだんだんに直り 今では人と接するのが好きなので接客業に就いています。 恥ずかしいのと、きちんと答えなくてはという緊張と あと自意識の表れでもあると思っています。 先生は子供が精神的にしんどい状態であるのでは ないかと心配されているようです。 果たしてそうなのでしょうか?

  • 子供の万引きです※二重人格の疑い?

    宜しくお願いします。 今年中学一年になった息子です。 この度、二回目の万引きで補導されてしまいました。 一回目のときは、本人も善悪を理解してくれたのですが、今回はちょっと難しくなってしまいました。 息子の言い分は、「いつのまにか手に持ってしまっていた。」みたいな言い訳をするのです。 厳しく問い詰めても、繰り返しその時の説明をする状況です。 多少のかっこつけている姿は有りますが、悪い子ではないと信じています。 犬の散歩も毎日欠かさず朝早く起きて夕方は遅くなっても行きますし、小さな弟と妹の面倒も見てくれて、部活動(柔道)も一生懸命に頑張っていて、今回お世話になってくれた先生も「何故?」と首をかしげている状況です。 何か、精神的に異常な所が有るのでしょうか? ※説明不足なところが有れば直ぐに書き足しますので、宜しくアドバイスをお願いします。

  • 悪ガキの深層心理

    小学5年生の息子と同じクラスの男児です。 カッとなり易い性格で口が立ち、特に担任の先生(女性)を徹底的に攻撃します。 カギのかかっていない学校内で自転車を見つけた時などカギをかけた上でそのカギを捨てたりします。 いたずらしたことがバレると「自分の鍵を管理出来ない奴の方が悪い」 と言い訳したそうですが、これは筋の通らない言い訳だと思います。 屁理屈ばかりこねるこの男児の深層心理を教えて下さい。

  •  小1の息子の反抗期への対応に困っています。

     小1の息子の反抗期への対応に困っています。  この春私立の小学校に入学しました。友達は誰もいない学校で、入学してしばらくは泣きながら登校しましたが、段々と学校に慣れ友達もできたようです。が、その頃から、反抗期に突入したようで、気に入らないことがあると癇癪を起してわめきちらしたり、祖父母(共働きのため帰宅後は毎日祖父母の家で過ごしています)や私に(父親にはあまりしません)「おまえ」とか「○○せーや」とか「早く○○しろ」などの言葉を使いながら文句を言ってきます。  腹が立つことを聞いてやった上で、言葉使いの悪さを指摘することを繰り返してきましたが、あまり悪いと思っていないのか、また次の日には同じことを繰り返します。  学校で合わない友達がいるようで、その子との関係にストレスを感じているようで、その発散をしているようです。先生にも相談したところ、学校では特に問題な行動はないようで、冷静に周りを見て色々と感じているタイプのようです。  しかし、家では毎日のように癇癪を起し大声でわめきちらす息子にどう対応していけばよいのかとても悩んでいます。時にはお尻をひっぱ叩き感情的に怒ってしまいますが、同じように感情をぶつけてき、屁理屈を並べられほとほと困り果ててしまいます。  叱ることではなく、もっと褒めたり抱きしめたりしてあげるべきなのかと思いつつも、甘えになりそうでそれが良いのかも分からず・・・祖父母もどう対応したら良いのか困り果てています。  経験のある方、どうか良いアドバイスをお願いいたします。家庭状況としては、下に二人弟妹がいます。父親の帰りは遅めで、父親はいけないことはいけないと叱るタイプです。父親には一目置いているようで父親が怒るとあまり反抗せず泣いて言い返せない感じです。

  • 子どもが柔道を習い始めましたが…

    小学校低学年の息子が、柔道をやってみたいと言い出し、数ヶ月前から、近所の道場に通い始めました。 先生3人に対し、習いに来ている子どもたちは50人近くいて、 生徒さんの親兄弟、その道場に通っていた中高生が指導してくださっています。 …というか、生徒さんのほとんどは、親か兄弟が柔道をされている方ばかりで、 親兄弟に柔道経験がないのは、うちくらいです。。。 子どもたちの指導を一緒にしているくらいですから、 うち以外のみなさんは、家族ぐるみで親しくされていて、 完全にボランティアで指導に来てくださっているので、仕方のないことですが、 稽古中、ご自身のお子さん(兄弟さん)や、親しいお子さんの指導に一生懸命で、 うちの子は、時々声をかけてもらえる程度で、熱心に指導してもらえることがほとんどありません。 入門して数ヶ月…週4回、2時間の練習には一度も休まず参加していますが、 初回に礼法や受け身を教わり、2回目に大腰を教わっただけで、 3回目以降は打ち込みや乱取りをするように言われ、当然、毎回やられっぱなしです。 また、練習試合をやる際も、うちの子の相手は、「頑張れ」「技かけろ」と声をかけれもらえますが、 うちの子は応援されることが一度もなく…開始数秒であっけなく投げられて終わりです。 息子には、投げられるのも練習の一つ、まずは受け身を覚えないと!と励まし、 最初の頃は、息子自身も、頑張って投げられ続けていましたが、 最近になって、負けてばかりで悔しい、強くなりたい、と、練習から帰ると1時間ほど泣き叫ぶようになりました。 (週4回なので、なぐさめたり、励ましたりするのも辛くなってきました。) 上級生の動きを見学して、打ち込み乱取りを続けていれば、 特に指導してもらわなくても上達するのであれば、励まして様子を見たいと思いますが、 柔道経験がなく、的確なアドバイスもできませんが、親として何かしてあげられることがあるなら、 家でも練習をさせたいと思っています。 柔道経験のある方、子どもの指導をされている方のご意見を聞かせていただけたら嬉しいです。

  • ファザコンの心理について教えてください。

    どなたかファザコンの心理について教えてください。 私は今まであまり自分の過去や心などを見詰めることって無かったのですが、つい最近自分を見詰める機会があって、私ってファザコンなのかもしれないと思うようになりました。 私の恋愛対象はすべて年上の人です。前にお付き合いした人も今の彼も11歳年上です。 私は父と仲良くありません。それでも幼稚園とか小学校までは一緒にどこかに行ったり良くしてくれたと思うのですが、中学生の頃から急に気持ち悪くなって、そばにいるのも嫌で、憎しみさえ我知らず感じていました。 私が赤ちゃんの頃はちっともかわいくなくて、私は男性に対して(父親さえも)とても人見知りしていたそうです。 つい最近、父から「お前は小さい頃はちっともかわいくなかったが、大きくなってきれいになった」と言われ、父は私がきれいになったことを褒めたかったのかもしれませんが、私としてはとてもショックでした。 でも、私の姉は小さい頃からかわいかったし活発だったので赤ちゃんの時の写真も多いから(私は一枚しかありません)とても愛されてきたと思うのですが、中学生の頃からは私と同じように父への反発が強くなり、結婚相手も一回り上の人です。 私の両親は浮気もせず、一見良い夫婦のように見えますが、本当に仲が良いかと言えば疑問です。母のほうが父より強く、姉は小さい頃から母に反抗的で、母が姉をしかる声を良く聞いてきました。でも、毎年家族旅行に行ったし、誕生日はプレゼントを買い合ったりしたし、表面的には特に大きな問題は無かったです。私と姉は仲がいいです。 なのになんで姉も私も年上の人に惹かれる(縁がある)のでしょうか? 私がファザコンなら、両親、特に父との間でどのようなことがあるとファザコンになるのでしょうか? ひとそれぞれ背景は異なり一概には言えないと思いますが、ある程度の傾向などでよいのでよろしくお願いします。

  • これまでの人生で一番、幸せな瞬間

    みなさんの人生で一番、幸せな瞬間は何ですか。 私は、今は受験と反抗期が重なって、腹が立って仕方ありませんが、 息子が生まれてきてくれたことと、両親の元に産まれることができたことです。 まだまだ、お世話になってばかりで、親孝行の 「お」 の字もできていませんが、 結婚記念日やお誕生日父の日、母の日、敬老の日(息子に代わって)贈り物をするくらいです。 くらいです。 息子は、今は、話も返事すら、ろくにしてくれませんが、小さい頃を思い出してDVDをみると 一生分の幸せをもらっています。 みなさんは、いかがですか。

  • 子供にキスをした

    5ヶ月の男の子がいます 初めての子供で 本当に可愛くて溺愛してます その息子に私の親(実の父親)がキスをしました もう本当に吐き気がするぐらい 気持ち悪いです そしてショックです 私はもう少し大きくなってから キスして初めてのちゅうを 写真に残そうと旦那と話してた矢先でした 初めてのキスは私がー!! ってずっと思っていたのに 本当涙が止まりません こんなことでって言われるかもしれないけど 私にとってはもう辛くてしょうがないです 会うたびに子供にキスをしてきます もう会わせたくないので 会わせたくしようか迷っています こんなことなら 私からしとけばよかった 一生私は父親を恨むことになりそうです 辛くてむかついて腹立たしい こんな愚痴を聞いてくれて ありがとうございます 会うたびに○○の初キスは 俺だからなーっと自慢気に言うたび 怒りがこみあげてきてしまうのですが もう許すことはできないですか? アドバイス下さい

  • アドラー心理学の原因論と目的論

    私は幼少の頃から、父親に虐待を受けてました。 とにかく怒鳴られていたし、怯えていました。 それから、誰かを押しのけていったり、 誰かに反発・反抗をするという事ができなくなったと感じています。 その反発・反抗がない事をいいことに、 学生の時は、同級生にいじめられていました。 現在、私はいじめられていた記憶に苛まれています。 いじめの時の後遺症もあります。 父親の虐待の日々が無ければ・・・、 いじめられずに済んだ、避けることができた、 嫌だと思うことを訴えたり、助けを呼んだりできた、と思っています。 ですが、これは「私自身が過去に執着することで、別のことを望んでいる」 というのが、アドラー心理学でいうところの目的論ですよね。 幼少期の記憶を持ち出して、利用していると。 現在、上手くいかないことを父親のせいにしようとしている。 ですが、あれが無ければ・・・と思わずにいられない。 もし、虐待がなかったとして、 その後の人生が良いものだったかは分かりません。 ですが、今よりは良いものだったかもしれないです。 父親に手足をちぎられて、同級生に袋叩きにされていた感じです。 手足が自由で、逃げることができたら・・・。 そんな事をよく思ったりします。 散々、頭を殴られたせいで上手く勉強ができなくなった。 今もそんなことを思ったりもします。 これ自体が「勉強ができない自分を守るため」、 という目的を果たしている、となるのでしょう。 スイカを箱の中に入れて育てると、四角いスイカになるように、 成長する段階で歪んだ形に入れられると、歪んだまま成長する。 例えば、私は同級生から何度も頭を殴られていました。 脳震盪で早退したこともあります。 それで、あまり勉強ができなくなった。 そのように思っています。 そして、そういうことになったのも、 父親が虐待で、反発する・逃げるなどをできなくした。 私の現状は、父親と同級生のせいで歪んだ。 これは、事実だと思うのです。 アドラー心理学の原因論と目的論。 これがイマイチ掴めずにいます。 私の過去と目的論。 これは、どのように折り合いをつければいいのか・・・。 私はもう、過去に苛まれるのは嫌なのです。 過去に執着しても、過去には戻れないのだからどうしようもない。 前だけを向いて、進むしかない。 分かってはいるのですが、ずっと落ち込んでしまいます。 これ自体が、落ち込む・苛まれるという目的のために、 過去を持ち出しているということなのでしょう。 なんというか、考えがバラバラな感じで、 取り留めない感じになっています。 どこか間違った解釈をしているでしょうか? そして、私が救われるにはアドラー心理学をどのように捉えるといいでしょうか? よろしくお願いいたします。