• ベストアンサー

十進法取り記数法

[十進法取り記数法] って何ですか。教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kkkk2222
  • ベストアンサー率42% (187/437)
回答No.2

おそらくは、小学校の教師が使う、用語のようです。 普通は、<十進法>と言う言葉の中に、全て含まれるはずですが、 (十進)+<(位取り)+(記数法)> と分解されて、 (十進)=(十進法) (位取り)=(234のように、数を横に並べる) (記数法)=(書き方) <(位取り)+(記数法)>=(数を横に並べて書く) 十進位取り記数法=十進法で、数を横に並べて、書く。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

十進位取り記数法のことでしょう。

参考URL:
http://www.shinko-keirin.co.jp/sansu/WebHelp/html/page/10/10_21.htm
noname#45841
質問者

お礼

わかりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 加法・減法の筆算と十進位取り記数法

    「加法・減法の筆算は、十進位取り記数法に基づいているので、一定手順の繰り返しによって答えを求めることができる」とはどういう意味でしょうか?

  • 十進法を使わない言語

    十進法を使わない言語には、どんな言語がありますか? 例えばフランス語がそうですよね。 99をいうのには 4X20+19 となりますね。 それからこれは言語ではありませんが、アメリカで使われている長さの単位も十進法ではありませんよね。 (12インチ=1フット) 時計も十進法ではありませんよね。 十進法を使わない言語をご存知の方がいらっしゃったらどうぞ教えてください。

  • 記数法の問題なんですが・・・

     10進法以外のある記数法で300+47+52=421であるとき、同じ記数法で473+62+57はどのように表されるか。  という問題の解説に、 300+47+52=421の一の位の数の計算において、0+7+2の和の一の位の数が1となっていることから、この記数法は8進法であることがわかる。 とあるのですが、上記の事からなぜ8進法とわかるのですか?10進法を8進法で表す計算方法はわかるのですが・・・ どなたか教えていただけないでしょうか!?宜しくお願いします。

  • 十進法⇒二進法

    十進法とは一の位、十の位、百の位・・・となっていくのもで 0~9で記される。 二進法とは一の位、二の位、四の位・・・となっていくもので 0と1で記される。 ↑これが「理解できている」と呼ぶのかは微妙なのですが、質問です。 十進法から二進法へ変換するにはどうしたらよいのでしょうか? 教えてください。。。

  • 記数法の変換について

    記数法についての質問です。 2進法の 110(2) =2^2×1 + 2^1×1 + 2^0×0 = 4+2 =6 だと思いますが,これは2進法から始まって,どこで10進法に変わっていますでしょうか?

  • 二進法、十進法について

    私は、数検四級を受けるため、勉強をしています。 そこで、『二進法』『十進法』という言葉が出てきました。この単語は、学校で習っていないので、どういうことなのか、説明文を読んでも、どうしても分かりません。 そこで、中学二年生にも分かるように、教えていただけませんか。

  • 2進位取り記数法

    2進位取り記数法って、詳しいことはよくわかりませんが…コンピュータで使われていますよね。 普段私たちは、基本的には10進位取り記数法を使って生活しているわけですが、 10進位取り記数法のことはおいといて… 2進位取り記数法の利点と欠点ってなんだと思いますか?? 回答よろしくお願いします。

  • 零集合 カントール集合 十進法

    三進法では、0と1と2の3種類の文字がありますが、整数部分が0で、小数点以下の部分を、そのうちの2種類の文字をつかって、例えば、2を選ばずに、0と1だけを選んだとすれば、0.01101000110...のようなもの全体の集合は、測度がゼロになる。特に、これをカントール集合と呼ぶ、ということが、志賀浩二さんの本の中にありました。 それでは、十進法で、0~9の十種類の文字が使われていますが、例えば、整数部分が0で、小数点以下の部分を、例えば、0だけ使わないような集合、例えば、3と5だけ使わないような集合、例えば、2と4と8だけ使わないような集合は、測度がゼロになるのでしょうか? 十進法でも、2種類の文字だけであるとすれば、零集合になるということは、ある程度、予想できます。なぜなら、十進法は、三進法より、密度が小さいと感じるからです。それでは、文字が何種類くらいあれば、零集合にならないのか、ということを考えるようになりました。私の予想では、あるn進法の文字のうち、一種類の文字でも少なくなってしまうと、零集合になると思っています。例えば、平面は体積がゼロであるというように。 でも、ひょっとすると、十進法ならば、7文字だけしか使われていなくても、零集合にはならない、という可能性もあります。どなたか、教えていただけないでしょうか。私は、あまり、数学が得意ではないので、なるべく、わかりやすく教えてください。

  • エクセルで勤怠管理する時の十進法

    仕事でエクセルによる勤怠管理をするのですが、十進法を使っての管理ということで、10分を0.17で表記しなければなりません。通常の時間表示を自動的に十進法に変換する数式がしりたいのですが、どなたかお願いします。例えば、8:10→8:17など

  • 給与計算の十進法

    アルバイトで働いています。勤務時間表を自分で記入することになっているのですが、15分単位十進法で、記入して下さいと上司から言われたのですが、意味がよくわかりません。教えてください。

このQ&Aのポイント
  • x240バッテリーを買い替えたが場2が使用中にならずに困っています。
  • LenovoのノートブックThinkPadのx240バッテリーを新しく買い替えたのですが、場2が使用中にならずに困っています。
  • LenovoのノートブックThinkPadのx240バッテリーを購入したが、場2が使用できなくなったので困っています。
回答を見る