- 締切済み
あるサイトをURLから確認する方法は?
⇒ *ttp://***.com/link/np1.html おはようございます、真田です。 *****のパソコンを、どれだけでも 買える裏ワザです。 ⇒ *ttp://***.com/link/np1.html 知らないと、損します。 それでは失礼します。 真田 まがCGI(c)Chama.ne.jp --------------------------------------- 以上のようなメールが来ました。メールアドレスは、 "����������というようにはてなマークに なっています。このようなメールのメアドを知ることは不可能だとは 思いますが、httpリンク先を踏まずにどのようなサイトか確かめる方法はあるのでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- FMVNB50GJ
- ベストアンサー率27% (411/1520)
もしかして、セキュリティソフトを入れているから、怪しいメールのリンク先を調べても大丈夫だろうと思っているのではないですか。 開くとやばいものさえあるし、カスペルスキーがすべての不正プログラムに対応しているだろうというのは、過信ですよ。 当方も素人ですが、大丈夫と思ったら自分でアクセスしては? メールのソースから、相手のIPアドレスもわかります。メールアドレスを自分勝手に作ってもIPアドレスだけは変造できませんでしたが、メールアドレスはどうにもなります。hohoho@mail.kokoko.ne.j*にしても送信できます。 ?マークといえば、エンコードの選択が相手のものに合っていないときになったことありましたね。 怪しいメールが来るのは危険信号のひとつだと思いますよ。相手に推測されにくいアドレスに変更するなど、自分だったらやりますが。
こちらで確認できます。 http://www.aguse.net/ ただ、他の方がおっしゃってるように、 こちらが希望していないのに送りつけられてくる宣伝メール(つまりスパムメール)は、 閲覧することなくそのまま削除することを習慣にしたほうがいいでしょうね。 開いただけでマルウェアに感染するものも一部ありますからね。
- FMVNB50GJ
- ベストアンサー率27% (411/1520)
sunnyside55.comをあるソフトで調べた プロバイダーのDNSはつぎの返答 sunnyside55.com: type A, class IN, addr 210.188.205.200 ブラウザを使ってはいないが、302 Found htt*://err.lolipop.jp/403.htmlが出るということかもしれない http get リクエスト http haed リクエストによる結果 ************************************* メールを発信したアドレスといえば、メールヘッダーに記録されていると思うが。 ************************************* Chama.ne.jp 返答 Chama.ne.jp: type A, class IN, addr 210.150.168.166 HTTP/1.1 200 OK 別のところにもつながるようになっていた。 chamanet.com: type A, class IN, addr 211.133.134.54 telnetを使う方法もあるらしいが、自分で検索しては? windows XP SP2ですか? セキュリティソフトは何を入れているのでしょうか? メールアドレスを知らない人まで教えるようなことは、しないほうが安全ですよ。
- himajin100000
- ベストアンサー率54% (1660/3060)
#3です。 ごめんなさい、手元のMinefield(Firefox)ではうまくいきましたが、 IE 7ではうまくいきません。 http://msdn2.microsoft.com/en-us/ie/aa740486.aspx >【View Source--The view-source protocol no longer works in Internet Explorer 7.】 (IE 6ではたぶん成功する) 他に方法あるのかなあ? ↓練習問題(おぃ http://www8.plala.or.jp/mahoroban/020122.html
- himajin100000
- ベストアンサー率54% (1660/3060)
【明らかに怪しいメールなので信頼できないことが理解できていることを前提に。】 アクセスしないわけではないですが、ソースを見る方法を。 view-source:*ttp://sunnyside55.com/link/np1.html という風に、手前にview-source:を付けてアドレスバーにコピペします。 (注意:gooのシステムによってhttp://以下が飛べるリンクとならぬよう 質問者掲示のとおり*を使いました) #それにしてもやけにリダイレクトさせる(4回だか5回だか)させるところっすね、元から信用してないけど。 #自分も行っているし、安全だと思うけど、もし危険であれば、 指摘してくれると嬉しいです>後の回答者様
- x1va
- ベストアンサー率26% (802/3006)
そんなスパムを送りつけるようなサイトは確かめるまでもなくろくでもないところに決まってます。
- yoshi-thk
- ベストアンサー率38% (2059/5283)
そのようなサイトにアクセスすることは、危険です。 ほぼ、ウイルスかスパイウェアかいずれにしても、トラップが仕掛けられていると考えてください。 好奇心を誘ってトラップを仕掛けるのですから、無視することです。 どうしてもどのようなサイトなのか、調べるのであれば、google等の検索エンジンを使って、 文章内のアドレスで探すべきでしょう。 そのようなものは、無視することに限ります。
補足
メールのソースを見る、という操作でメアドが判明しました。 infobestjp@mail.goo.ne.j* でも何で最初はメアド欄が?????みたいに なっていたのでしょうかね。ちなみにメアドはYahooIDから勝手にメール してきたみたいです。 環境はXPsp2で、セキュリティはKasperskyです。telnetとかtypeAとか よくわからないのですが、つまりある程度専門知識が無いと素人では リンク先のサイトの概要さえ掴めないということなのでしょうか?