• ベストアンサー

バンコクの喫煙可能なカフェ(テラス席)教えて下さい!

j2000jpの回答

  • j2000jp
  • ベストアンサー率42% (874/2048)
回答No.1

ご心配にならなくても沢山あります。 例えばスタバ。大抵の店舗でテラス席があります。 但し、値段は日本並みです。 また、多くのショッピングビルの入り口には、灰皿が用意されています。 だいたい「バンコク」と言っても広いので、具体的なポイントを指定しないと一般論しか申し上げられません。 また繁華街の要所要所では、外国人のポイ捨てを狙い打ちで取り締まっています。 見つかると最高二千バーツの罰金ですので、ご注意を。

noname#104443
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! スタバですね!日本ではあまり利用しないのですが、是非行ってみたいと思います。やっぱりタイでもスタバは高いのですね~。 確かにバンコクというだけでは広すぎましたね。失礼しました。 初めてのタイなのでよく分かっていませんでした。 罰金2000バーツだけは避けたいので、気をつけたいと思います。 大変、参考になりました。ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 『完全禁煙/ペット可のテラス席』がある都内のカフェを教えてください

    小動物と一緒にカフェへ行きたくて、ネット等で探していますが 禁煙のテラス席があるカフェがなかなか見つかりません。 ・禁煙(分煙がしっかりしているところ) ・ペット可(ケージに入れて連れて行き、出したりはしません) のテラス席があるカフェをご存知の方、ぜひ教えてください! 「テラス席ならペットok」というところは結構見かけるのですが なぜかテラス=喫煙席ばかりなので困っています。 できれば東京23区内、特に城東エリア近辺で教えていただけると 嬉しいですが、禁煙のテラス席は、ペットと一緒でなくても 嫌煙家の自分にとっては貴重な情報なので、多少離れた場所でも ぜひ教えてください。 宜しくお願いいたします!

  • (ハワイ・モアナサーフライダー)テラス席での喫煙

    モアナサーフライダーのバニアンベランダの サンデーブランチを予約した所、屋外のテラス席も含めて レストランエリアは去年から全面禁煙と いわれましたが本当でしょうか?喫煙できるのはバーエリアのみと言われました。また他のホテルのレストランも同じなのでしょうか? シェラトンプリンセスカイウラニに泊まる予定ですが メール返答とかが無く困っています・・・宜しくお願いします。

  • ネットカフェ 禁煙席について。

    ネットカフェ 禁煙席について。 タバコを吸わない方に質問です。 ネットカフェに行って、禁煙席が空いてなかった場合は、どうしますか? a.帰る。 b.我慢して喫煙席に行く。 c.禁煙席が空くまで待つ。 禁煙席が空いてなくて帰るのは変でしょうか? タバコの煙が嫌いです。わざわざお金払ってまで喫煙席に座りたくありません。

  • 天王寺で喫煙席アリのカフェ

    いつも大変お世話になっております。 コメダまで全席禁煙になりましたね。これじゃあお買い物に行っても休憩できないです。 ハルカス周辺で、喫煙席アリのカフェ・喫茶店ご存知の方いらっしゃいますか?愛煙家としては子供の買い物に付き合うのも嫌になります。難波もこんな感じなんでしょうか。

  • 上司が喫煙者なら部下は強制的に喫煙席行きになるの?

    自分が非喫煙者で、上司や商談相手の客が喫煙者であれば、喫茶店や料理店での席は喫煙席にしますか?禁煙席ですか? この場合、禁煙席にしたら自分の都合を優先するのは失礼とかになるんでしょうか? もしそうなら、部下や取引相手は吸いたくもない煙草の煙を我慢して喫煙席にいないと行けませんか? 私は煙草が大嫌いなので、喫煙席に通されそうになると上司に 「私は店の外で待っております。煙草がダメなので。」と言って、禁煙席に変えてもらいます。 目下の人間は目上の人間がタバコを吸うのなら嫌でも我慢しろというのはパワハラですから。 また、焼肉店や居酒屋、個人料理店などの喫煙席と禁煙席の区分がなされておらず全てが喫煙席の場合 上司や商談相手が喫煙していた時に、「私は煙草が嫌いなので、消して下さい。」というのも言ってはならないのですか? もしこの行為が失礼ならば、非喫煙者は煙草を我慢しないといけないのですか?

  • 子どもを伴っての喫茶、食事で喫煙席もOK?

    学校、幼稚園、病院、役所など公共の施設や、その敷地内での喫煙を禁止している所が多くなっていますね。 国や行政も事が有るごとに、たばこの害から非喫煙者を守る為に分煙、禁煙に努めるような指導はされているようです。 こんなご時世でもファミレスなどの喫煙席では子どもさんを伴って喫茶、食事をされているのをよく見かけますが、喫煙席、禁煙席、どちらもOKですか?まあ、個人の自由と言えなくも無いですし。・・・・ ぁ

  • ネットカフェ 禁煙席について、頭にきました。

    ネットカフェ 禁煙席について、頭にきました。 私は嫌煙家です。タバコの臭いが無理です。 先日ネットカフェに行きました。 喫煙席50人、禁煙席が10人くらいの大きさの店で、扉の向こうに禁煙席がある感じです。 私が入店した時、禁煙席の入り口の扉が空いていたので閉めて入りました。(禁煙席の入り口の扉が開いていたら分煙されている意味が無いので) そしてトイレに行こうとして扉の方に向かったらまたその扉が空いていました。(この時点でかなり頭にきていました) また扉を閉めて部屋に戻って、また扉が空いてないか確認しに行ったらまた空いていました…。これじゃ、分煙されている意味が全くありません。朝早い時間で、禁煙席には私1人しかいませんでした。ということは店員がわざと、禁煙席の入り口の扉を開けっ放しにしていたのだと思います。本当に頭にきます。 このようなネットカフェをどう思いますか?もし店員が故意にやっていないにしろ、禁煙席の入り口の扉が開いていたら閉めるのも仕事のうちではないでしょうか?

  • 喫煙者はコロナになりにくい論

    ヨーロッパの、喫煙者のほうがコロナになりにくい という研究は、 ヨーロッパでは セルビアのような飲食店での屋内喫煙可が当たり前な国を除き たいていの国では飲食店のテラス席が喫煙可で 屋内席が禁煙が普通なので 喫煙者はみんな相当な悪天でなければ テラス席を常に使用する傾向にあるから 感染しないですむ だけの話だと勝手に認識しているのですが あっているでしょうか?

  • 喫煙者、非喫煙者の権利

    こんにちは 私は喫煙者です。 先日(つい最近)、こんなことがありました。 都内の某ファーストフード店でコーヒーを飲んでいました。 そのお店は同一フロアの中で「禁煙コーナー」と「喫煙コーナー」が パーテーションもなく、看板だけで「ここから奥は喫煙コーナー」と いう感じで分かれています。 (ですので、両コーナーともに、どちらからも見渡せる状態です) 私は喫煙者なので当然「喫煙コーナー」にいました。 その時、親子連れ(20代なかば~後半のお母さん、小学校低学年の男女 のお子さん一人づつの計3人)が「喫煙コーナー」と「禁煙コーナー」 の境目の席に座りました(位置的には「禁煙」側)。 そのとき店内はほぼ満席で、3人で並んで座れる席は他になさそうでした。 しばらくして、そのお母さんと近くの席の男性(私ではない)が口論を はじめました。その男性は「喫煙席」側に座っていました。 どうやら「煙がこちらに流れてくるので煙草を消してほしい」と言った お母さんに対して、「ここは喫煙席だから何が悪い」というようなこと を男性は言い返していたようです。 確かに煙はその親子の方に流れているようでしたが、別にその男性も 意識的に煙を禁煙席の方に流していたわけではないと思います。 もちろん「ちゃんと分煙をしていない」お店側に一番の問題があるとは思いますが、 このような場合、「禁煙者(嫌煙者)の主張」「喫煙者の主張」に 関して皆様はどう思われ、ご自身だったらどうなさるでしょうか? 私は喫煙者ですが、喫煙可能な場所以外ではいっさい煙草を吸わない ようにしていますし、仮に可能な場所であっても同伴者が煙草が嫌い であれば吸わないようにしています。 ただ、このように「煙草が吸える場所で、コーヒーを飲みながら一服」 という時間は私にとって非常に重要な時間です。 喫煙者は肩身が狭く、そのような場所はどんどん減少しています。 ですので、今回のようなケースは非常に考えてしまいます。 「正解」というものはないと思いますので、様々なご意見をいただけ ましたらありがたいです。

  • 岐阜市内、一宮市内で禁煙席のあるネットカフェ

    岐阜市内か一宮市内で、禁煙席のあるネットカフェ、漫画喫茶を探しています。なかなか無いものですね禁煙席。