• 締切済み

HDDのジャンパーピンを折ってしまった

この前IDE接続の日立製80GBのHDDを差し替えた際 誤ってIDEのピンの右端のうえの短いピンを追ってしまいました。 HDD自体は動作音はするもののまったく認識しなくなってしまいました。 このHDDはもうあきらめるしかないのでしょうか? 大事な写真やビデオなどたくさんおもいでがつまっていたので ショックなんです HDDの救出センターとかに頼むと4,5万はするといわれたので 悩んでいます 安価で手軽に直してくれるようなとこはないのでしょうか? お勧めがあったら教えてください また自ら治す方法などあったら教えてください ピンは完全に折れていますが・・・

みんなの回答

  • ginshirou
  • ベストアンサー率73% (109/148)
回答No.16

ANo.15 の補足です。 基板交換実験結果のご紹介です。 今日、日立の 80GB HDD の基板交換実験をやってみました。 1.供試HDD 2台(2台とも同じ型番:IC35L080AVVA07-0、82.3GB、7200RPM)   (1) 正常動作品     製造年月: FEB-2002 N79     パーティション数:2     ファイルシステム:FAT32     ディスクのプロパティ              パーティション1  パーティション2        使用領域    32.6        33.8     GB         空き領域     5.69        4.49 GB      容  量    38.3        38.3     GB      注)記録してあるデータは一部画像、残りは全部ビデオファイル(avi)です。   (2) 不良品     製造年月: DEC-2001 N79     状況:モータは回転するが、ヘッドの動作音(カッコン・カッコン)が聞こえるだけで、認識されない。 2.実験方法   両方の基板を外し、互いに交換する(入れ替える)。 3.結果   (1) 正常動作品の本体+不良HDDの基板: 正常に認識され、動作した。     (全領域を読み出した訳ではないが、ランダムに何カ所か読み出した結果では問題なかった)   (2) 不良HDD本体+正常品の基板: 基板交換前と同じ状況。      従って、機械的、あるいは内部回路の故障と推定。   同じ80GBでも、お手持ちのHDDと私のものとでは型番が違いますので、絶対に保証できる とは云えないかも知れませんが、ご参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ginshirou
  • ベストアンサー率73% (109/148)
回答No.15

ANo.14 の補足です。 忘れていましたが、もし、基板のROMに不良セクターの情報があると、 これは個体によって異なりますので、読み取れないセクターが出るかも知れません。 しかし、データが消えることはないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ginshirou
  • ベストアンサー率73% (109/148)
回答No.14

ANo.12 です。 確かに、プラッタの記録密度を変えた、などの改良によってシリンダー数やセクター数が変われば、 「同じ型番でも同じ基盤とは限らない」(HDDのROMの情報が変わる)ということになりますが、 製造時期が近ければそれ程可能性が高くないと思います。 現在お持ちの2台の基板を詳細に比較してみて、どこかに違いがあるでしょうか。 同じなら、先ず問題ないと思います。 それから、気になっていたのですが、タイトルが「ジャンパーピン」になってはいましたが、 本文では「IDEのピン」となっていましたので、てっきり40ピンの1番ピンと思いましたが、 もしかして、電源ピン(4本の太いピン)の隣の「ジャンパーピン」なのでしょうか。 それなら話は簡単なのですが。

miko4081
質問者

補足

申し訳ないですIDEの一番右端の右上です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • int96s
  • ベストアンサー率55% (15/27)
回答No.13

4です。 >確実性・出費・プライバシー・時間の観点 という事であれば、じゃんぱら入手のHDD基盤でデータ救出後、 2台ともローレベルフォーマット後にヤフオクなどで売り飛ばして 現行HDDの新品の入手をお奨めします。 320GBクラスで日立製品なら8500円前後で入手可能です。 この辺りがGB単価が最も安く、コストパフォーマンスに優れています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ginshirou
  • ベストアンサー率73% (109/148)
回答No.12

ANo.11 です。 同型品を入手されたとのこと、良かったですね。 ドライバーですが、「VESSEL 精密ドライバーセット TD-56」には 「+」、「-」 ドライバーしか入っていませんので使用できません。 HDDのネジは、正しくは「トルクス」ネジで、ツノが6個の星形です。 ドライバーのサイズは「T9」がピッタリですが、「T8}でも何とか使えます。 「T7」は小さすぎてネジを痛めます。一方、「T10」は大きすぎて入りません。 ヤフー・オークションで「特殊工具(ドライバー)セット」と称して、先端チップ102個とか 105個のセットが出ていますが、この中にはT8,T9が入っていません。 トルクス・ドライバーは、ダイソーの大きな店舗には置いてあると思います。商品には二種類あります。 1.サイズ別のドライバー (¥210/本) 2.数種類のサイズのL形ドライバーをセットにしたもの (¥420/セット) それではご成功をお祈りします。

miko4081
質問者

お礼

何から何まで素晴らしいご教授です。 HDS728080PLAT20という型番ですが 基盤交換について調べてみたのですが すこしネガティブな意見が多く不安になっています まずは基盤のチップに組み込まれている情報により 完全な救出は難しいということ、同じ型番でも 同じ基盤とは限らないというう事。 やっぱり厳しいのでしょうか? 現状としてHDDの状態は音はするし動いている しかし認識がしないということです 折れているのは一番右側の上の短いピンです ↑が折れることにより認識しないというのは ありえることなのかといううことも疑問です この場合の救出の可能性は何%ぐらいあrでしょう? あと救出はリムーバブルケースでストレージとして救出予定です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ginshirou
  • ベストアンサー率73% (109/148)
回答No.11

ANo.9 です。 仰るとおり、基板の接続方法は至って簡単です。 交換する基板は、同じ型番のHDDのものなら問題ありません。 新品が手に入れば最高ですが、最近は手に入れにくいかも知れませんね。 何とか見付かって成功されるよう、お祈りします。

miko4081
質問者

お礼

何度も迅速で丁寧な対応に感謝感激しております HDDは同型のをじゃんぱらで4kで手に入れました。 ドライバーはVESSEL 精密ドライバーセット TD-56 というのでいいのでしょうか? 再度の質問で申し訳ないのですが最後の質問です おねがいいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unyaa
  • ベストアンサー率47% (24/51)
回答No.10

http://www13.plala.or.jp/sanshyoo/sanshyoo.html プラッタの破損ではないので数千円で修理してくれるところもありそうです。

miko4081
質問者

お礼

貴重な情報ありがとうございます しかし安全性やプライバシーの問題と何より 個別個別の料金徴収が胡散臭くて敬遠しがちです 基盤交換のほうがベターかとおもわれます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ginshirou
  • ベストアンサー率73% (109/148)
回答No.9

AMo.8 です。ANo.6 への補足です。 心配されておりますが、日立のHDDの場合、基板を取り外すのは極めて簡単です。 ヘックス・ネジ4本を外し、モーターに接続されているフラットケーブルをソケットから抜くだけです。 信号配線の方は圧着式ソケットで本体に接続されていますので、基板を外すと自然に分離し、 取り付けると自然に接続されます。 反対側のカバー(ステンレス板)を外す必要は全くありません。 蛇足ですが、反対側のカバーを外してはいけない理由は、短時間でも空気中の微細なゴミが入り、 これがディスク面と磁気ヘッドの間に入り込んで記録面を傷めるためです。 記録密度の低い昔のHDDは、室内では少しくらい開けても平気でしたが、現在の高密度記録HDDでは 危ないようです。 フラットケーブルのソケットは、ケーブルを差し込んだあと、クサビのような部品を押し込み、 接点に圧着する方式ですので、抜く場合はクサビを緩めて下さい(ケーブルの両側にある小さな レバーの様な物を抜くと緩みます。なお、その部品は抜け落ちません)。 取り付けの時は逆の操作をすれば良いので、基板交換そのものは極めて簡単です。

miko4081
質問者

お礼

ご丁寧な説明ありがとうございます ピンの部分は黒面についているチップがついてるとこが ケーブルでつながってるだけなんですね。 自分でもできそうな気がします 基盤ですが同型番のHDDなら問題ないですよね? トラブルを未然で防ぐため新品を購入したいと思います 元々4年間フル稼働していたのでそろそろ引退かと思っていたので 確実性・出費・プライバシー・時間の観点から この方法を試すことにします 貴重なご意見ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ginshirou
  • ベストアンサー率73% (109/148)
回答No.8

ご自分で直すとなると、ANo.1、6の方の云われるように、同型番のHDDが入手出来れば、 基板交換で直すのが手っ取り早いように思います。 日立のHDDの場合、基板を止めているネジはヘックス・ドライバーのサイズ「T-9」で 外すことが出来ます。 これは、店舗にもよると思いますが、ダイソーでも入手できます(私は¥210で買いました)。 同型番のHDDが入手出来ない場合、データの救出だけなら、応急的に下記の方法 は如何でしょうか。 但し、ハンダ付け作業が必要ですし、だれにでも出来ると云うわけには行かないかも知れませんが・・。 なお、おやりになる場合は、20W程度の小型のハンダ鏝をご使用下さい。 折れたピンはデータ用の40ピン・コネクタの内の右上の一本ということで話を進めます。 以下ではIBM時代のモデル「IC35L080AVVA07-0」で調べた結果を使用していますが、 現モデルも接続は同じです。 HDDの裏側(基板側)を見ると、ピンに対応した位置にコネクタから出てきた端子が ハンダ付けされていると思います。 その一番右端が右上のピンから来ているものです。ここからIDEケーブルに直接バイパスを 作ろうと云うわけです。 80芯ケーブルを使っておられると思いますが、HDDに差し込んだ状態で上から見て、 ケーブルの一番右端の線はグランド(シールド用)、二番目が右上のピンに接続されています。 なお、グランド線は一本おき(奇数番目:1,3,5,・・・79番目)で、信号線は偶数番目です。 ケーブルは、フラット形のものが加工しやすいと思います。 カッターナイフなどで二番目の線を分離してソケットの根本で切断し、先端1cm位被覆を剥がします。 別の細いビニル線を用意しておき、一端を基板の端子部にハンダ付けします。 ケーブルをHDDに接続しておき、上記の線の他端をケーブルに接続します。 抜き差ししなければ、この状態でも使用できるかも知れませんが、保証の限りではありませんので ヒントにしていただければ、と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#63764
noname#63764
回答No.7

またまたANo.2です。 調べたらありましたよ。 メーカーサイト http://www.hitachigst.com/portal/site/jp/ 問い合わせ http://www.hitachigst.com/portal/site/jp/menuitem.d8a2fc05438739d94565fe04bac4f0a0/ 思い出の復旧ができるといいですね。今回のような物理的故障の場合は、適切に対処すれば助かると思います。 とりあえず、メーカーの修理費を聞いて、ジャンクHDDを買うかの判断をしてみてはと思います。 メーカーに頼んでも、せいぜい1万円くらいじゃないかと思うんですが。 私は写真が趣味で、保存データ量が多いので、こまめに外付けHDDにバックアップしてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HDDが動かない

    OSはXP 内蔵HDDを増設しました HDDの追加認識をさせたところ 新しいHDDは認識はしているようなんですが 表示もしないし 動作も確認できません 電源の異常はありません IDEケーブルの繋ぎもいいようです ただどちらが先に挿すのか不明 後ろの認識ピンははずしました どうしたらいいのでしょうか

  • HDDの容量が正しく認識されません

    GIGABYTE 8KNXPのマザーでHDDドライブが正しく認識されません。正しく認識されるようにする方法を教えてください。 IDE2のスレーブに増設したHDD 250GB→128GB SATAに増設したHDD 200GB→128GB ちなみにIDE2のマスターに付いている180GBは正常に認識されています。 ビデオの編集に使っているのですが、このようなロスがあって大変困っています。どうか宜しくお願い致します 

  • HDDのジャンパーピンの設定方法がわかりません。

    WindowsXPを再インストールしようとしてますが、新しく購入した内蔵HDDがマスターとして認識してくれません。 モデルの詳細は下記の通りです。 HITACHI DeskstarのHDS728040PLAT20、ATA/IDEの40GBです。 言葉では、説明しにくいと思いますが、よろしくお願いします。

  • HDDのジャンパーピンの設定

    自作PC歴はそれなりにあるつもりなのですが 恥を忍んで質問致します。 HDDのジャンパーピンの設定についてです。 Seagate arracuda 7200.7 200GB Model : ST3200822A HDD自体の仕様としては、ULTRA ATAですが、 シャーシを開けてみないと記憶が定かでないのですが、 もしかしたらケーブルは古いATA用のモノを使っているかもしれません。 (だったら、早く筐体開けて中を見ろというツッコミは無しでお願いします ^^;) HDDには4カ所のピン位置がありますが 表面の説明書きによりますと、  1番目:Master=ON Slave=OFF  2番目:CaableSelect  3番目:記載無し  4番目:Limits drive capacity to 32bytes とあります。 そこで。 【質問1】 このうち、2と4については分かります。 問題は1番目なのですが、 この「ON/OFF」とはいったいどういう意味なのでしょうか。 単に「ピンを差すか差さないか」で Master/Slaveの設定が切り替わる、ということでしょうか。 つまり、 「Masterに設定するとき(ONにしたいとき)はここにピンを刺せ」 「Slaveに設定したいとき(OFFにしたいとき)はジャンパを取り去れ」 という意味でとらえて良いのでしょうか。 【質問2】 3番目のジャンパには説明がないのですが、 これは昔のQuantumなんかのHDDによくあるところの「パーキング」の 位置に相当するという意味でとらえて良いのでしょうか。 つまり、ここにピンを差しても動作に影響(というか変化)はないのでしょうか。 以上、 めっちゃ初心者的な質問で恥ずかしくもあり申し訳ないのですが どうぞ宜しくお願いします。

  • ノ-ト用内蔵HDDの換装

    ノ-ト用内蔵HDDの換装をしたいのですが 以前東芝とかNECの40GBから100GBへの換装は端子も 問題なく成功したのですか、今回VAIOのVGN-FZ5160 GBから300GBに換装しようと日立製のHDDを購入したのですが インタ-フェイスのピンの形状が少し違います 15ピン7ピンだけが日立で、元々着いている東芝のHDDピンは 15ピン7ピンと5か6ピンのストレ-トなピンがもうひとつあります どちらもSATA2.5インチ5400回転で9.5cm厚さ です、これは差し替えできないのでしょうか この違いは仕様ではどのように表されているのでしょうか

  • USBtoIDE変換ケーブルwを使ったHDD増設について

    HPのPC(マクロタワー)のプライマリーIDEケーブルにHDD2台(CとD-150GBとE-250GB)、セカンダリーIDEケーブルにDVD-RWが 現在繋がっています。この度、内蔵のHDD(日立の400GB、HDS724040KLAT80))を購入してセカンダリーIDEケーブルの スレーブに接続しようとしましたが、この掲示板を見て無理だと分かりました。それで、USBtoIDE変換ケーブルを購入して、 USB2.0からの使用を考えて実行しましたが、これまたPCが認識しません。外付けのHDDなら簡単なのでしょうが、キーンという音が気になって 内蔵を選んだのが失敗だったかな? 試しにプライマリーIDEケーブルの増設用のHDD(250GB)をこの400GBのHDDに交換して起動すると認識してフォーマットも出来ました。 しかしながら、再び250GBのHDDを元に戻して、400GBのHDDをUSB2.0に繋げて起動すると、やはりやっぱり認識しません。 PCではUSBに繋がったというサインは出るのですが、認識されないのです。一体どうしたら宜しいのでしょうか? ジャンパの設定はスレーブにしています。やはり、こういった接続は無理があるのか教えて頂けませんでしょうか?宜しくお願いします。

  • HDDレコーダー用のHDD、フォーマットできません

     HDDレコーダーを分解して120GBのHDDを取り出しましたが、PCに接続しても、デバイスマネージャーでは認識しますが、開くことができず、フォーマットもできません。ローレベルフォーマットもHDDメーカーのHPから落として実行しましたが、エラーになります。レコーダーから取り出したHDDは、日立Deskstar製で、モデル名は、 IC35L120AVV207-0と書いて有りました。見た目や接続端子は、IDE接続のHDDですが、PC上では使用できないのでしょうか。教えてください。

  • HDDの増設について

    はじめまして 最近Cドライブの容量が少なくなり60GBのHDDを購入しました。 増設してみたのですが4GBしか認識しません。しかもリームバブルとして マスターは 30GBあるのでBIOSの壁とは思いませんが不可解な状況です。 ちなみに接続は IDEマスタの0に30GB HDD 1に増設した60GB HDD IDEスレーブの 0?に DVD-ROM 1に CD-R/Wです。 OSは WinMEとWin2000Serverをリムーバブルフレームで入れ替え使用しています。 今は、WinMeで動作しています。 解決方法は、どうしたらいいでしょうか?

  • HDDが認識されません

    ノートPC(WinXP SP3)の内蔵HDDを20GBから40GBへ換装して使っています。 あまった20Gディスクは、HDDケース(USB接続)に入れ、外付けとしてしばらく使っていました。 そのディスクに別のOSを入れて使おうと考え、内蔵に戻したところ認識されません。  ・BIOSでの認識は空白表示、自動/手動認識を試したが変化無   し。  ・再度HDDケースに入れ、フォーマットをNTFS、FAT32を  試したがど、ちらでも変化無し。  ・40GBに戻すとPCは正常動作。  ・20GBは外付けでは正常動作。  ・内蔵インタフェースはIDE。 現状の動作を考えると、PC側よりも、ディスク側の問題のような気がします。(それだとフォーマットもできないとも思うのですが..) 強制的に認識させる方法、その他試してみることがあれば教えて下さい

  • IDE接続にてHDDを認識してくれません

    Maxtor 4R0120L0(120GB ATA133 5400rpm)という内蔵用HDDを「直刺しIDE」という製品を使いパソコンに認識させようと思ったのですがPCが認識してくれません。 友人の家のPCに内蔵してみたら全く問題なく認識したのでHDDが壊れているということはなく、以前に「直刺しIDE」を使いこのHDDを認識できたので「直刺しIDE」が壊れているということはないと思います。 「直刺しIDE」を接続するとHDDが回転し、ちゃんと動作はしていますがPCのほうで認識せず・・・ 以前と違うところは一度PCを初期化してしまったということなのですが、このことに何か関係があるのでしょうか? あくまで「直刺しIDE」を使い認識させたいので、内蔵すればいい、といった意見はできればやめていただければ幸いです。 もっと詳しく状況などを書いてほしいとかあればコメントお願いします。 よろしくお願いします。 OSはWindowsXP Pro Service Pack 1です。

最後まで印刷できない
このQ&Aのポイント
  • スマホからデータを飛ばしてハガキに印刷していたのですが、急に最後まで印刷できずに途切れて終了してしまいました。
  • スマホの画面には”印刷機の方でエラーが出ています”との表示が出て、それ以上は印刷できません。
  • 質問内容はブラザー製品に関するものです。
回答を見る