• ベストアンサー

団塊世代のクルマは?

sawamura00の回答

  • ベストアンサー
回答No.7

団塊世代の 24年生まれです。子供から手が離れて10年になります。  子育て時代はずっとミニバンでした。その後ロードスターからNSXに乗っています。  前出の回答もスポーツカーか爺くさいおじん車に分かれていますね。  私は人生はこれからだと思っていますから自己表現の一つとして自ら爺くさい車には乗りたくありません 経済的にもある程度余裕があり体力もある今自分の好きな車で余暇を楽しむチャンスだと思います。  私はNSX(マニアル・パワステ無し)から乗り換える気はありませんが何とかもうい一度オープンカーに乗りたいですね。  お勧めは S2000 マツダロードスター ベンツSLK ボクスターのマニアル車ですね。  体力はだんだん落ちてきます気分だけでも若者に負けず子育て世代に選択できないカーライフを送りましょう。  追伸 孫は私の車が大好きで助手席の取り合いをしています。  

heiseinotora
質問者

補足

ご意見ありがとうございます。 スポーツカーにはあこがれがありますが、座席スペースが狭い印象を持っています。 女房が空間的にもゆったりとした乗り心地を望んでいます。 実際の感覚としての空間スペースはどんなものなのでしょうか? (試乗してみれば一番理解しやすいのは分かっていますが)sawamura00 さんの感じる車内空間は問題ないスペースでしょうか

関連するQ&A

  • ブルーバードセダンからの乗り替え相談

    日産ブルーバードU14型  平成10年式で12万キロの車に乗っています。 ノーマル状態ですが、乗り心地や運転のしやすさなどが自分に合っていて、調子もよく気に入ってはいるのですが、今年の夏からルーフの塗装が剥がれだし、乗り換えを考えています。 希望は1800から2000ccあたりの取り回しの良い乗り心地のやさしいセダン、中古車50-100万円位の国産車です。 あまり大きな車は運転に自信がありません。乗り心地はいいと思うのですが… 以前はマークIIやローレルなど、2000CCクラスの適度なサイズの車があったのですが 今は大きいティアナのような車かサニークラスの車と間がないように思います。 カローラアクシオ、プレミオ、ブルーバードシルフィG10、ラティオ。ノート、いずれも乗りましたが 車体が軽すぎるのか?乗り心地が気に入りません。 よろしくおねがいします。

  • 車の主要諸元の見方

    来年、車の乗り換えを検討中です。老齢になり、腰をかがめて乗るセダンタイプは苦痛になってきたので、運転目線が高い、乗降しやすい1200cc以下の車を希望です。 メーカーの主要諸元のどの項目を見れば 運転目線の高さが比較できるかを教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • オススメの車を教えて下さい

    現在、乗っている車は10年以上前に購入したものです。 (故障などもなく、元気です) 車種はセダン系(1500cc)で、5人乗りです。 家族構成は私、妻、長男(まもなく4歳)です。 そろそろ(とっくに?)買い替えの時期だと思い、慣れて運転しやすいのと乗り心地の良さからまたセダン系の車を考えていました。 ところが、夏に2人目の子どもが産まれることになり、チャイルドシートを2台設置するのでは、セダン系では無理ではないけど狭くなるし、親戚などのほかの人を乗せることはできなくなると思ってます。 そこで、以下の条件でオススメの車がありましたらご紹介下さい。 ・駐車場が狭いので、なるべく小さめ ・6人は乗れる ・運転しやすい ・予算は250万円程度まで ・必要以上の速度を出すつもりはないので、排気量やパワーはそれほど求めない 上記のすべてをクリアできていなくても結構ですので、何かご紹介、アドバイスをいただければうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 乗り心地の良い ほどほどの車を教えてください

    次の車の購入を考えている50代の夫婦です。 郊外のベッドタウンに住んでおり、娘や主人の駅への送り迎え用にと買った 2003年TOYOTAのイストに乗っています。 娘二人が結婚し、夫婦二人で温泉でもいきたいと思っていますので、 長距離ドライブでも疲れず腰に負担の少ないクッション性の良い車を さがしています。(イストは腰を悪くするくらい よくありませんでした) 以前は三菱のRVRに乗って家族でキャンプに行っていました。 私が小柄ですので、RVRは視線が高く とても運転しやすかったのを 覚えていますので、今回もセダンでなく少し車高があって乗り降りも しやすい車がいいなあと思っています。 中古でも新車でもどちらでも構いません。 まったく車の知識がないので、教えていただけると助かります。 予算は良く分からないのですが200万前後かなぁ~と考えています。 主人は1400cc~1800ccくらいが小柄な私にはいいだろうと言います。 燃費も考えて、普段ちょこちょこ乗ることも多いのであまり大きい車は もったいないかなと思っています。

  • 乗りやすい 小型車

    人それぞれ 好み 感じ方が違うんですが(参考として) 当方4WD車(クロカン)乗ってるんですが 乗り心地の悪さ(シートのせいか。。)乗り換えを考えてます。 そこで 乗りやすい(肩の力が入らない)運転しやすい 車を教えてください。 台車でサニー(笑)に乗ったのですが楽でした。 1500CCぐらいまでの車でお願いします。

  • そろそろ車を買おうと思っているのですが、お勧めを・・・

    そろそろ車を買おうかと考えているのですが、ほとんど知識がないのでどんなのがいいのか分かりません。 以下の条件でなにかお勧めの車があればご教授下さい、よろしくお願いします。 国産車でスポーツ系セダンorクーペ(セダン優先) 中古で予算は80万 出来れば5ナンバー 最初はあちこちぶつけたりしそうなので、安めの車を希望してます。 セディアのツーリングクラスがいいな、と思ったのですが学生なので予算もなくて・・・ どうかよろしくお願いします。

  • 好きな車のジャンルは?

    ミニバンが車の主流になってけっこうたちますね。 まだまだ、ミニバンブームは続きそうです。 昔は、セダンが主流でしたね。 私が若い頃は、若者はこぞって、クーペタイプの車に乗ったものです。 今の若い者は、最初からミニバンに乗る人が多いですね。 街の様子から行くと、ミニバンが圧倒的でステーションワゴンやSUVと続き、セダン、クーペは少数派だと思います。 皆さんは、どのジャンルの車に乗っていますか? または、乗りたいですか? 私は、独身時代はずっとクーペタイプでした。 結婚してからは、セダンです。 ミニバンは、どうも好きになれません。

  • 車について

    閲覧ありがとうございます♪ 私の家内は妊娠していまして 産婦人科に通い始めます そこで私はできる限り 運転して産婦人科に つれていってあげたいと思います 車なのですが 少し乗り心地の悪いスポーツカー (クーペタイプで定員は4人なのでシートを倒すことができますが、乗り降りが少し大変かな?) 普通のセダン (乗り降りはしやすいですよね?) どこでも行ける SUVタイプのランクル (乗り降りが大変かな?) ステーションワゴンタイプの ボルボやレガシィ (使い勝手がいいし乗り降りもしやすいと思います) 私は人をのせるだけの コンパクトカーやミニバンは あまり好きじゃないです(・ω・;) 私の人生の先輩方 どのような車がいいですか? 私のへんなこだわりの ミニバンも受け入れなければ なりませんか?

  • おすすめな車

    そろそろ車を買い替えたいと考えています。 以前はずっとATでしたが今乗っている車はMTです。 MTはやはり楽しいですね、運転が。 次の条件に合うようなお勧めな車があれば教えてください。 ・MT車 ・可能であれば4WD ・ある程度荷物を積みたい。(セダン、クーペ以外) マツダのアクセラがいいかなと思っているのですが MTで4WDはありません・・・。 最近AT車ばかりでなかなか見つかりません。 よろしくお願いします。

  • FF_MTの車探してます。。

    自分の力では、欲しい車を見つけることが出来ませんでしたので、質問させていただきます。 探している車の条件は、 ・国産車 ・前輪駆動 ・マニュアルトランスミッション ・セダン/ハードトップ/クーペ/(ハッチバック) ・NAなら2300cc以上 宜しくお願いします。