• 締切済み

エクセル2007の直線

エクセル2007の「図」にて直線を引くときなのですが、 エクセル2003にて作成したファイル中で、 最初に真っ直ぐ引くときはシフトキーを押しながらで真っ直ぐ引けるのですが、その直線をコピーしてシフトキーを押しながら長さを変えようとすると、果てしなく長い直線になってしまいます。 また、シフトを押さずに長さを変えようとすると、角度が微妙にずれて水平線でなくなります。 設定或いは操作に問題があるのでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

本当ですね。 はじめから2007で線を作成しても同じようになりました。 対処法としてコピーした線の上で右クリック  ↓ サイズとプロパティ で幅を指定すれば思う長さになります。

kan_non
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 長さの変更はプロパティで変更できるのはわかっておりましたが、 変更する箇所が多くなると面倒で仕方がありません。 マウスで変更できるといいのですが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エクセル2007 図形

    いつも勉強させていただいております。エクセル2007の図形について質問です。直線の図形を引きたいときに、シフトキーを押しながらドラッグすればまっすぐに直線が引けるのは以前のバージョンと変わりませんが、図形をコピーし、その直線をまっすぐに長く伸ばそうと、シフトキーを押しながら直線を伸ばそうとドラッグすると、果てしなく直線が伸びてしまうのですが、これは何か設定があるのでしょうか? 以前のバージョン(2003ですが…)では、このようなことはなかったと思いますが… わかる方が見えたら、ご指導ください。

  • エクセルのオートシェイプで直線の伸ばし方は…

    エクセル2007を使っていますが、以前に2003を使っていた時は、 オートシェイプで直線を引いたあと、シフトを押しながら引くと真っ直ぐな線が少しずつ伸びてきたのですが、2007ではできません。  最初の線をコピーして伸ばしたり縮めたりしたいのです。 どなたか教えてください。

  • XPエクセルで図形の直線の引き方をお願いいたします

    XPエクセルで図形の直線の引き方をお願いいたします XPですエクセルで図形の中で直線或いは矢印付きの直線を引きたいとき 水平や垂直に引く場合何か角度調整かのキーボード釦か何かで真っ直ぐに引ける方法を教えてください 現在画面とにらめっこをしながらマウスで調整しているのですが時間がかかり過ぎるのでお願いいたします

  • Office2007で直線延長

    Officeを2003から2007へバージョンアップしたところ図形描写の「直線」で記述済みの直線を端点をクリックして長さを延長、短縮する際に2003ではシフトキーを押しながらそれを行うとそのまま角度を変えずに若しくは一定角度で変更できたのが2007ではできなくなってしまい困っています。代替操作はないのでしょうか?

  • JW-CADのある直線が水平になるよう画面を回転

    お世話になります。 画面上にある一つの直線が水平になるように全体を回転させる方法を教えて下さい。 範囲で回転する図を選んで 移動→回転で角度を入力すると回転しますが この角度はどのように調べますか? 宜しくお願いします。

  • エクセルの貼付方法

    エクセルで作成した表をパワーポイントに貼付したいのですが。 今行っている操作方法は下記の通りです。 1.エクセルの貼付したい範囲を指定してコピー(ctrl+C) 2.shift+編集→図の貼り付け 3.パワーポイントに貼付(ctrl+V) 以上の操作を行って貼付をしてますが、フォントを赤にしているところがどうしても、黒のままでしか張り付きません。 何か問題があるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • エクセル2007散布図から直線・曲線の作成(相関)

    ●質問の主旨 エクセル2007で作成した散布図から「相関係数」ごとに2点間の 直線及び曲線を作成するには、どのような操作をすれば良い でしょうか?。 ●質問の補足1 「相関係数」とは具体的には以下の3つを指します。 1.相関=+1(黒色) 2.相関=0(青色) 3.相関=-1(赤色) 添付の画像に各色で予想される各直線及び曲線を 作成してみました。感じとしてはこんな感じです。 この画像をエクセル2007の操作できれいに行いたいと 考えております。 ●質問の補足2 散布図の元データは以下の通りです。   A       B       C 1   リスク(X軸) リターン(Y軸) 2 トヨタ    23.2%      22.9% 3 東京鐵鋼   52.8% 50.0% 以上、エクセル2007でグラフ作成にお詳しい方 ご教示願います。なお使用機種はWindows Vistaです。

  • エクセル2007散布図から直線・曲線の作成(相関)

    ●質問の主旨 エクセル2007で作成した散布図から「相関係数」ごとに2点間の 直線及び曲線を作成するには、どのような操作をすれば良い でしょうか?。 ●質問の補足1 「相関係数」とは具体的には以下の3つを指します。 1.相関=+1(黒色) 2.相関=0(青色) 3.相関=-1(赤色) 添付の画像に各色で予想される各直線及び曲線を 作成してみました。感じとしてはこんな感じになると思います。 この画像をエクセル2007の操作できれいに行いたいと 考えております。 ●質問の補足2 散布図の元データは以下の通りです。   A      B       C 1  リスク(X軸) リターン(Y軸) 2 トヨタ   23.2%     22.9% 3 東京鐵鋼   52.8% 50.0% 以上、エクセル2007でグラフ作成にお詳しい方 ご教示願います。なお使用機種はWindows Vistaです。

  • エクセル グラフのプロットエリアを正方形にする方法

    エクセル2003を使用しております。 散布図グラフを作成しておりますが、そのプロットエリアを正確に正方形にする方法を教えてください。 現在は、シフトキーを押しながら45度傾斜の直線を描き、それが対角線になるようにプロットエリアをマウスでドラッグして調節していますが、微妙にずれてしまいます。 どこかの設定を変更すれば、正確に正方形のプロットエリアを作成することができるのでしょうか?

  • EXCELで作成した文書の文字を反転させて印刷する方法

    EXCELで作成した文書すべてを反転させて印刷する方法はあるのでしょうか やり方がわからなかったので EXCELで文書を作成し、その範囲を選択し、図のコピーをして ペイントを起動して、貼り付けて、変形→反転と回転→水平方向 と進んで、それを更にコピーして、EXCELに貼り付けて印刷しました もっと簡単にできる方法はないでしょうか

EP-302のインキ不良について
このQ&Aのポイント
  • EP-302のインキ不良についてお悩みですね。何も印刷していないのに黄色のインクが不足表示になり、黒とマゼンタのインクも減ってしまっています。
  • EP-302のインク不良の問題についてですね。黄色のインクの残量不足表示が出てしまい、黒とマゼンタのインクも減っている状況です。
  • EP-302のインキ不良についてお尋ねですね。黄色のインクの残量不足表示が出ており、黒とマゼンタのインクも10%ほど減ってしまいました。まだ印刷していないのにこのような状態になるのは不思議ですね。
回答を見る

専門家に質問してみよう