• ベストアンサー

ビッグホーンの今後のパーツ供給

pulsar-gtiの回答

回答No.1

ビッグホーンはエンジンは二種類あります。ガソリンとディーゼルターボの二種類ですが、どっちがいいのかはあなた自身。 アフターパーツについてですが、何なりとあります。古いですが案外パーツはでています。 リンクを参考にしてもらってもいいと思います。 「ビッグホーン パーツ」で検索したら思いのほか、ヒットしました。

参考URL:
http://4wdsuv.auto-g.jp/cat/38/index.html
noname#33004
質問者

お礼

こんにちは。パーツ供給があるということで安心しました。 またURLの貼り付けありがとう御座いました。 色々調べてみます。

関連するQ&A

  • 生産中止になったモデルのパーツって

    トヨタ車の現行モデルに乗っているのですが、もし次期モデルが出て現行モデルが生産中止になったら、部品やパーツはもう買えなくなるのでしょうか? もし事故ってバンパー交換とか、ボンネット交換とか、もしくはミラー交換とかになった場合にそれらパーツが生産中止になったらどうやって交換すればいいのでしょうか?

  • オルタネーターのリフレッシュ

    10万を越えたBMWです。 予防メンテでオルタのリフレッシュをしようと考えています。 オルタを車から外して、車電装屋さんへ持ち込めば、O/H(リビルト化?)してくれるのでしょうか? なお、BMWのパーツリストではブラシ、レギュレータなどのパーツが出ません。(そのような場合でも汎用だと思われる、適当な部品でリビルトしてくれるのでしょうか?) この辺の経験ある方お願いします。 なお、オルタ外しなどのアドバイスは不要です。 リビルトに時間かかってもOKです。

  • 販売されてる中古車のパーツをバラ売りしてもらう方法

    gooやカーセンサーで自分の車の中古車を見たところ、 どうしても欲しかった社外パーツが付いている中古車を見つけました。 もう生産中止のパーツで、ここ3年ほど探し回っていたものです。 なんとかそのパーツのみを売ってもらいたいのですが、 交渉しだいでそういったことは可能でしょうか? 欲しいパーツはリアウイングで、ネジ止めで付いているものです。 業界の方などのお知恵をお借りしたく思います。 なんとかお力添えをお願いします。

  • 生産中止になっているパーツを中古で購入したい

    こんばんは。 初年度登録H3.2のセリカ(ST185 GT-Four)のウィンドウバイザーを購入したくて最寄りのトヨタに問い合わせたのですが、古い車の為^^; 生産中止になっているそうです。 今回に限らず今後、もしかしたら欲しくなるパーツなどが出てくるかもしれないなぁ~…と思ったら、中古パーツを取り扱っている店を知っていないとダメかも、、、と思って、こちらに書かせて頂きました。 ネット上から注文出来る中古パーツ屋さんなどありましたら、(勿論、ネット上からでなくても店舗を直接お教え下さってもOKです)是非ともお教え下さいませ<(_ _)>

  • MPVのターボ、なぜ消えた?

    興味本位で覗いたマツダのHP。 MPVのエンジンラインナップがNAのみになっててビックリした。 調べたら、去年の7月に生産中止が決まったらしい。「いつの間に?!」って感じだけど、何故生産中止になったんだろ? やっぱ売れないから? DISI+ターボって、結構なり物入りで販売されたと思ったんだけどね。 同グレードのNA比で、約20万の価格差も魅力的だったけど(エスティマの2.4と3.5は約40万)。

  • 中古部品(電装品)の流用について

    マイカーが古いので中古部品をスペアとしてストックしておこうと思います。 車は平成10年式 三菱パジェロミニ 4wd ターボ 走行170000キロです。 パーツの中でも電装品に関してご教示下さい。 ・オルタネーターやセルモーターの中古部品やリビルト品が安価で販売されていますが、同じ車種・同じグレードでも違う型番の部品が使用されているようです。 違う品番の部品を使うとやはり不具合等があるのでしょうか。例えば、私の車のオルタネーターは「55A」と品番ラベルに記載されていますが、同じ車種・グレードの車のそれは、60Aだったり70Aだったりします。(Aの意味はアンペアのことでしょうか?) できるだけ走行距離の少ないものでまかなおうとした場合、探し当てた部品があいにく品番の違う部品であることが多いので質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。。

  • (事故)修理に中古部品?

    先日追突事故に遭いました。すべて相手の保険で支払ってもらうのですが、車の修理について教えてください。 一般的には新品のパーツで修理をするのが普通なんでしょうか? 事故に遭わなかったらカーセキュリティなんかを付ける予定にしていたのですがその予定が狂ってしまったので、修理の際に一緒に取り付けをお願いしました。工賃も修理代に込みにしてもらうように言うと、その場合はリビルト部品を使うことになるといわれました。 通常の修理だけの場合はバンパーなんかは新品を取り寄せるそうですが、セキュリティなんかの作業も込みにすると中古部品になるというのはどういうことでしょうか? 保険屋との見積もりの金額内で抑えるためでしょうか? 新車ではなくもう6年目の車ですが、追突されなければ無事故車でした。それが中古部品を使って修理となると「はいそうですか」とは素直に言えないのが正直なところです。 車の修理等に詳しい方、教えてください。

  • 雨といのひび割れ補修

    築16年のプラスチック製雨といから、ぽたぽたと雨漏りがします。 丁度角(曲がり部)の部位で底面がひび割れてスキマが大きく開いています。 その部品は生産中止で、修理できなければ雨とい全部を新品に代えなければなりません。 業者に頼んで雨どい用の補修テープを貼りましたが、1週間もしない内(初めての雨)に雨漏りしました。 もっと良い補修方法はありませんか?教えてください。

  • ロータスエスプリSEの実用性について!

    将来買いたい車の候補がロータスエスプリSEです。2.2Lという非力なエンジンをターボで辛うじてチープズスーパーカーの域にとどめているのが良いですね~。ノーマルアスピレーションモデルはもっと乗りたいです。タイプHCと言うそうです。このサイトで教わりました。そしてそのネーミング「魂」すばらしい。既に完璧に整備してくれる整備工場(東京都葛飾区のハ○ピィーは探してあるのですが、現物におめにかかったことはありません。現行のV8ターボ付モデルは嫌いではありませんが、やはりターボ無しにこだわります。ちなみに現在のっている車はスバルレガシーツーリングワゴンです。どなたか詳しい方教えて下さい。日常の足として使いたいので。

  • レガシィ ラジエーター交換 費用

    BE型レガシィターボに乗っております。 ラジエーターに亀裂が入り交換を考えているのですが ディーラーに問い合わせると新品交換で12万位、リビルト交換で8万位と言われました。 これを一般の修理工場で純正同等品のラジエーターと交換した場合、 ディーラーよりも、かなり安くなりますでしょうか? あまり変わらない様でしたらディーラーでお願いしようと思っているのですが・・・ それとクーラントが噴出してしまう為、自走出来ません。 修理工場又はディーラーでは引き取りに来て頂けるのでしょうか? 愛着もあるし気に入ってる車なのでまだまだ乗りたいのですが もう古い車なので純正品の新品交換まで必要かどうか考えてしまいます。 長文失礼しました。 お判りになる方、お詳しい方宜しくお願い致します。