• ベストアンサー

クロス選び中の臭いと喉の痛み

srdの回答

  • srd
  • ベストアンサー率55% (88/160)
回答No.1

とある建築屋さんです。 有りますよ。 F☆☆☆☆は(国土交通省の基準)VOC発生が全く無い、という意味では有りませんので微量は発散すると思います。 仲間の同業者が昨年、お客様で、化学物質過敏症の方がいまして、体調を崩し住めない家になってしまい、全てやり直したケースが御座います。 VOC対策の基準は厚生労働省の基準のほうが多少厳しい様ですが、それも同じく全く入ってないと言うわけで御座いません。 建材にも多少なりとも全て入っていますので、サンプル送付依頼して、試してみたら如何でしょうか? やってからでは遅すぎますので。 職人さんは、過敏症の方は勤まりませんから、過敏症の方はいませんので気持ちが分かりませんから、早めに申し出たほうが良いです。 全面、VOC対策の自然素材のじゅらく塗りとかなら何とかいけるとは思います。 下記URL参考にされて下さい。 http://www.runon.co.jp/runon_fl/VOC/VOC.html http://www.sei-ken.co.jp/goods8.htm

me-san
質問者

お礼

丁寧なご説明ありがとうございました! やはり、この症状は、化学物質過敏症に入るようなので 自分が、30cm角程度のビニールクロスに 反応するなんて、びっくりです。 前に塗り壁を施工した時は、大丈夫だったので、 もう一度、考えて見ます どうも有難うございました!

関連するQ&A

  • クロス選びについて

    現在新築中で壁紙について悩んでいます。 コストが安く、体に優しく、リフォーム・メンテナンス(張り替え、塗り替え)のしやすいものってありますか? 現在500番台?という普通のビニルクロスが入っているのですが 色々調べているうちに、オガファーザー・ルナファーザーという 下地用紙クロスをしりました。 体にもよさそうですし水性塗料で塗りかえるだけなので リフォームも自由自在という感じですし、 もの自体もお安い気がしました。 これで塗りは自分たちでやることにして、この紙クロスでしあげてもらうということも考えたのですが そうしても貼り手間かかり普通のビニルクロスよりも 結局コストアップになるようです。 (チップなどでカットも大変で貼りにくいとか・・・) なので、貼りやすくて単価の安い壁紙で、はがさずに上から塗り替えや張り替えが可能な商品なんてないのでしょうか? いろんなキーワードを入れて検索してみたのですが 他には見つけられませんでした。 よろしくお願いします。

  • ビニールクロスについて

    家を新築中の者です。長い文章ですが、是非ご意見をお聞かせ下さい。 昨日建築会社の方から某メーカーのビニールクロスの分厚いカタログを預かりました。そこで色々検討しようとしましたが、ビニールの臭いがとても気になりました。 昨今、ホルムアルデヒド等などビニールクロス欠点が色々言われておりますので不安になり、午後からショールームへ出かけました。 ショールームはとても広くて多くの商品が展示してありましたが、そこでも臭いが気になり、また暫くすると喉が痛くなってきました。 コスト面を考えればビニールクロスがベターな様なのですが、今からこのような状態だとするとビニールクロスは使用しない方が良いのでしょうか? アドヴァイスを宜しくお願いします。

  • ビニールクロス、紙クロス

    お世話になります。 現在木造住宅を新築計画中です。 内装クロスについて質問です。 以前、ビニールクロスを使うと木の呼吸が止まってしまうから、できるだけ塗り壁や紙クロスにするのがよいという話を聞いたことがあります。 こちらについてどの程度正しいのでしょうか? 宜しければ教えてください。

  • 壁紙 クロスのつなぎ目について教えてください

    今、リフォーム中です。 洋室のクロスを天井、壁ともに張り替えてもらっています。 黄色がかったクリーム色の塗り壁風の クロスを張っているんですが、 出来上がりをみたら部屋の四隅に くっきりと白いラインが浮き上がっています。 たぶん、四隅でクロスを張り合わせ すのつなぎ目のところに、のりかシリコンのようなものを 塗って仕上げているんですが、 あまりにも白のラインが目立ちます。 こういうことって仕方のないことなんでしょうか? リフォームは2階建ての家をまるごとと増築も しているので結構な額を払っているので 納得できないんですが。

  • クロス張替等の見積り

    親が中古マンションを購入し、3LDK・築10年・居室70m2のマンションのリフォームをすることになりました。 実は、親戚に賃貸の不動産業をしている者がおり、取引のある下請け業者を紹介してもらいました。というか、親しい親戚なので他に頼むと気まずいのです。安くしてもらってあげるからということで、先日見積りに業者に来てもらったのですが、殆ど賃貸専門でやっていて、アドバイスは「薄いクロスだとデコボコが出るのでできるだけ厚いものを勧めます」というくらいで、デザイン的なことは賃貸専門だからわからないとのことでした。持ってきたクロスや襖紙の見本帳も最低ラインのものでした。こちらとしては、賃貸のように何でも良いから安く新しくというのではなく、ある程度品質の上の物を使いたいからと、他の見本帳もリクエストしました。 そこで、専門家&経験者の方にお伺いしたいのですが、やはり賃貸専門のリフォーム屋さんというのは、一般的に仕事の仕方が違うものでしょうか?見積額は本当に安いのか、安かろう悪かろう・・なのか、妥協点の判断に悩んでいます。ちなみに概算の見積りは、以下です。 洋室(6.4帖)と洋室(5.1帖)の天井・壁クロス&カーペット張替、和室(6畳)の壁のみクロス・襖5枚(内5枚はクロスと同素材両面)張替、トイレ(0.5帖)と洗面所(1帖)と台所(3帖)の壁と天井クロス・床CF、リビング(12.8帖)と玄関廊下(4帖)の壁・天井クロス、以上で賃貸レベルの資材(サンゲツのSPという見本帳)で33万円、それより1ランクアップ(サンゲツの1000クラス)だと2~3割アップとのことです。 ややこしい長文で申し訳ありませんが、アドバイスをお願いします!断って多少高くても自宅のリフォームを主にやっているような業者に頼んだ方がいいのでしょうか・・・。

  • コンクリート下地クロスの張替えについて

    室内天井のリフォームについて教えてください。 今はコンクリート下地に、ビニールクロスが貼ってあり、隙間が空いてきたので、自分でリフォームしようと思います。 仕上げは、クロスを貼ることは難しいのでペンキを塗ろうと思います。 早速剥がしてみたところ、裏紙が半分ほど残ってしまいました。クロスの張り替えであれば裏紙は残すらしいのですが、ペンキの場合は完全に除去すべきでしょうか?それともそのままペンキを塗ってしまって良いのでしょうか? 残った裏紙はなかなか剥がれず、どうしたものかと思い相談させてもらいました。 よろしくお願いします。

  • クロスの油汚れ防止について

    キッチン周りのクロスに油の飛び散り汚れがいたるところについています。こちらのサイトで落とし方については油で落とすとありました。完全には落ちませんでしたが、今回は今後油汚れがクロスにつかないための防止策があれば教えてください。コンロの周りは水で付ける汚れ防止ビニールが貼れますが、ビニールクロスは細かい凹凸もあるのでこのビニールが貼れません。落とし方も油よりもっと強力なものがあれば教えてください。どうぞよろしくお願いします。

  • クロスの種類

    教えて下さい。もうすぐリフォーム工事が始まります。工務店さんからクロスのカタログを受け取りました。1500円/m2で種類も結構ありますが、洗面所・トイレもこの中で選ぶように言われました。私は洗面所・トイレは「防水」「防カビ」というような機能のものから選ぶのだと思っていましたが、そのようなものだと1800円/m2~になるそうです。水廻りのクロスは一般的にどのようなものがよく使われますか?普通のクロスでめくれてきたりしませんか?

  • クロス塗装について

    クロスの塗装を自分たちでやろうと考えています。 塗装をする3部屋のうち2部屋は、おそらくビニールクロスと思われるのですが、和室の1部屋が、砂壁のようなクロスなのです。この砂壁のようなクロスにも塗れる、クロス用塗料はあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 和室の布クロスを自分でリホーム

    和室のビニールクロスをビニールクロス専用の塗料を買って来て自分で塗ったらうまくいきましたので、布クロスの部屋も自分で塗ってみようと思いインターネットで調べたら、布クロスは塗料で塗ると布クロスにしみてひどいことになるから止めた方がいいですよ書いてありました。考えてみたら下地が布ではやはりしみますよね。もしいいが方法があれば教えて下さい。