• 締切済み

プッシュ回線に変更したら、電話がかけられなくなってしまいました。

gengensanの回答

  • gengensan
  • ベストアンサー率26% (201/760)
回答No.7

時報がかかると言う事は、接続、ダイヤル種別云々は大丈夫です。 スプリッターの接続も問題なとおもいます。 おそらく、お使いの電話機のACR機能がオンになっていて、相手番号の頭にKDDIのサービスダイヤルが付加されていると思います。 一度電話機の電源コードを抜いて(ACR機能が止まるはず)で試してください

関連するQ&A

  • ADSLではプッシュ回線への変更は意味がない?

    ADSL、ニフティです。IP電話も使用しています。 いままでは固定電話の回線はダイアル回線でしたが、病院の予約などでプッシュ回線が必要(基本料金も50円くらいしか変わらないそうですので)との理由で、先日プッシュ回線にしました。しかし電話機をプッシュ回線に設定すると、ダイアルできません。ダイアル回線に設定すると、使用できます。(この時の音は、ピ、ポ、パではありません) 電話機をモデム等を通さずに、直接つなぐとプッシュ回線で使用できます。ADSLの設定の問題でしょうか?

  • プッシュ回線とダイアル回線

    私の電話回線は今ISDN(フレッツISDN)なんですが、 フレッツADSLを申し込みましたら、メールが来ました。 「ISDNからADSLへ変更後の回線種別はプッシュ回線とダイアル回線のどちらにしますか」 という内容でした。(その他にも書いてありましたが、関係ないので省略します。) プッシュ回線にするかダイアル回線にするか考えているので、以下のことをお教えください。 私の家のDSUには今、ダイアル式の黒電話(NTTから買ったもの)がつながっているのですが、 この電話機はプッシュ回線にしたら使えないのでしょうか。 TAには押しボタン式の電話機をつなげて使うことがあります。 押しボタン式の電話機はダイアル回線にしたら、使えないのでしょうか。 今まで、うちにはFAXが無かったのですが、 家族の中に「うちもそろそろFAXを入れようか」と申す者がいます。 FAXは、プッシュ回線でなければ使えないのでしょうか。 プッシュ回線とダイアル回線は料金は同じでしょうか。 (どこかで、300円か400円だったかプッシュ回線は料金がかかると読んだ気がする。 最初だけかな?) 基本的なことだと思います。すみませんが、お教えください。

  • プッシュ回線とダイヤル回線

    家とかの固定電話では、プッシュ式とダイヤル式の回線 があると思います。 プッシュ式だと毎月基本料金が多くなるのでダイヤル式の 回線にしようと思っているのですが支障とかはないでしょうか? 電話をかけるのが少し遅くなると聞きましたがそれくらいなら 全く構わないと思います。 普通に電話と、インターネット(ADSL)、IP電話、FAXを 使うくらいです。

  • ダイヤル回線とプッシュ回線

    ダイヤルとプッシュ回線の違いは何でしょうか? また回線は、各家庭で決まっていて変更不可なのですか? 電話工事の際、「ダイヤル回線になりますね」と言われましたが、プッシュ回線専用の電話機を使用する方法はないものでしょうか。

  • NTTのプッシュ回線って必要?

    半年前、ADSLに乗り換えた者です。NTTの106で申し込みをする際、プッシュ回線への加入(変更)を勧められました。断り切れない性格もあり、ついOKの返事を…。 ただ、請求書が届く度にいつも疑問なのです。「これって本当に必要なの??」と。 ちなみに電話でのやり取りは携帯がメインで、固定電話はほとんど使用していません。確かADSLならば、ダイヤル式だろうとプッシュ式だろうと、インターネットの速度に影響はないのですよね?皆さんの家はプッシュ回線ですか?また、必要だと思われますか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSL回線とダイアル回線、プッシュ回線について

    ADSL回線とダイアル回線、プッシュ回線について 現在、ADSL回線にしましたが電話回線はダイアル回線のままです。メールの送受信が非常に遅いのでこの影響かと心配です。プッシュ回線への変更が必要か教えて下さい。NTTに質問したらこちらに聞けと言われました。ちなみに、パソコンは7年前のVALUESTAR、XPが入っております。

  • ダイアル回線+IP電話ではプッシュ回線相当とならない?

    ダイアル回線のNTT西日本一般電話+IP電話(Bフレッツ経由)を使用しています(光プレミアムではない)。従ってプッシュ回線でない事は承知しています。また電話機本体はダイアル&プッシュの両回線対応であり必要に応じて本体裏側で設定替え致します。 そこで質問なのですが 航空券の予約等の際、プッシュ回線では電話機のボタン操作で全ての手配が可能ですがダイアル回線では当然の事乍ら不可です。 ダイアル回線+IP電話でも上記は不可能なのでしょうか ダイアル回線をプッシュ回線に変更する他に手立てが無いのでしょうか。この点御教え願い度く御願いします。

  • プッシュ型の電話器でもダイヤル回線で利用できますか?

    電話機を買わなければいけないのですが、欲しい電話機が海外メーカー品で「本電話機はUSA使用のためトーンダイヤル(プッシュ回線)専用」らしいのです。できればプッシュ回線にはしたくないし..と思ってネットでいろいろ見ていたら、”プッシュ型の電話器でもダイヤル回線で利用できる”という投稿をどこかで見たのですが、本当ですか? 是非教えて下さい。ちなみに、その電話機はJacob Jensen のT-1 telephoneというやつです。

  • プッシュ回線のメリット

    たぶんネットを始めるときにダイアル回線からプッシュ回線へ変更したのかと思いますが、現在わが家の電話はプッシュ回線です。 しかし、最近、以前から使っていたファックス付き電話の受話器と本体を繋いでいる線を猫にかまれ通話ができなくなったため、親戚から昔のジーコジーコ電話をもらい使っています。 始めはもの珍しさから、子どもたちも大喜びでしたが、0120をはじめとするサービスに繋がらないことが判明。 プッシュ回線は月々390円の回線料を払っていますが、もし必要ないならこれをダイアル回線に戻そうか迷っています。(工事費が2000円かかるので、その分のメリットがないとやる意味がない) NTTの人に聞いたところ、プッシュ回線でないと申し込みできないサービスがあるとのこと。 でも『・・を押したあと#を・・・』というサービスは、今のジーコジーコ電話ではどのみち使えない!! それと、プッシュ回線は速い・ダイヤル回線はジーコジーコなので遅い。。と言われました。 電話を今風のに替えたとしても、回線料を払ってまでプッシュ回線にしておくメリットを教えてください。 メリットがあまりないようなら、2000円の工事費用を払ってでも、回線をダイアルに変えようと考えています。

  • プッシュ回線の解約。

    プッシュ回線使用料としてNTTに毎月390円も払うのが馬鹿馬鹿しくなったので解約をしたいのですが、解約して問題はありますでしょうか? 現在のプロバイダはOCN、ADSL12Mでの契約です。 将来IP電話にしようとも思っているのですが、プッシュ回線を解約する影響はどうでしょうか? このサイトでプッシュ回線を解約した場合、ダイヤルアップだとつながるのに時間がかかるとあったんですけど、ADSLの場合はどうなんですかね。 あと、NTTの基本料金を払わないとOCNでインターネットできないですか? ほんとに初心者なので教えてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL