• 締切済み

残業について -するべきなのか?-

はじめまして。どうぞよろしくお願いいたします。 賛否両論あるかと思いますが、ご意見をお願いいたします。 私は、入社三年目で企業に入社しました女性です。いちお、大卒総合職として入社いたしました。しかしながら、昨年鬱病を患い休職復帰をした経験がございます。復帰をして丁度一年弱ぐらいになります。今では、普通に仕事をしております。 でも、病気を患ってから、すっかり体がいうことをきかなくなってしまいました。自分の体が悲鳴を上げたことで、昇進とかそういうものにも全く興味がなくなりました。むしろ、長く細く仕事を続けたないな~と思うようになりました。 でも、私は総合職、いちおそこそこ大きい会社なので、それなりのスキルは当たり前ですが求められます。元々は、バリバリのキャリアウーマンを目指しており、元気だけが撮り得な自分だったのに、今ではちょっと無理をするとすぐ、熱っぽくなってしまったり、だるかったり、最近は腰痛などに悩まされています。 そのため最近、会社に8時間いるだけで(デスクワークで椅子に座っているだけなのに)苦痛です。結果、それ以上、会社にいることも体力的に難しく、定時退社をしています。仕事もさほど忙しいグループではないので、差し迫って残業しなければということはないです。 しかしながら、大卒総合職として、こんな風に定時退社してしまっていいのだろうか・・・という罪悪感があります。 周りの同期は結構な時間で残業しております。キャリアもそれなりに目指すものがあり、すばらしいなと思うのですが、今の私は、そういったものが白紙になってしまった状態です。。。。。 残業はしないほうが良いと思います。でも、なんとなく周りから白い目で見られていないか不安です。(実際に何かを言われたりしたことはないですが) まとまらない文章となってしまいましたが、こんな私ですが、何かアドバイスいただけたらと思います。お願いいたします。

  • km1113
  • お礼率44% (302/678)

みんなの回答

noname#46899
noname#46899
回答No.3

残業がどうかということではなく、残業で何をするのかを考えるべきです。質問を読むと、「残業をする」ということにこだわっているようですが、要は仕事の質の問題でしょう。 私はサービス残業をよくします。それはいい仕事をしたいし、期限に間に合わせる必要もあるからです。残業手当が出ようが出まいが、必要があればするということです。 総合職というだけでは具体的にどういう仕事をしているのかわかりませんが、定時退社で十分な質の仕事ができるならそれで何の問題もないでしょう。仕事で大事なことは期限を遵守することと、成果につながる品質です。そのために必要なら残業すればいいし、必要もないのに残業する意味は全くありません。「他人の目が気になる」という点については鬱の主治医に相談したほうがいいように思われます。 残業する必要がある状況なのに残業できないというのであれば、荷が重過ぎるということでしょうから、配置転換を求めるか、退職・転職も考えるべきではないでしょうか。そのままズルズルやっていくのはあなたにとっても会社にとってもマイナスでしょう。

  • murashin3
  • ベストアンサー率42% (55/129)
回答No.2

大きな会社だと、懸念されているようにうつ病に理解の無い人もいます。でも、そんな人ばかりでもないです。鬱病に理解のある人は増えてきていると思います。   たとえばこれから、あなたの身近に、鬱病で休職して、復職してくるような人が出てくるかもしれません。そんな人に、あなたなら、何と声をかけてあげますか?

回答No.1

御社では総合職から事務職への職群変更は出来ないのでしょうか? 事務職だから残業しなくていいわけではないと思いますが 責任は少し軽くなってほっと出来るかもしれません。 業務がなくて残業しないでいい状態であればむしろ退社するのが筋だと思います。 仕事もなくだらだら残業(している振り)などされるのは会社にとって迷惑な事かと……… km1113さんが病気療養していた事を周りの皆さんがご存知であれば、 ある程度は仕方ないと了承してくれていると思うので 気になるようであれば、「いつもごめんね」「ありがとう」と 出来る範囲で感謝の気持ちを伝えればいいと思いますがどうでしょう? とにかく、今はまだ無理をする事を避け、「出来る範囲で無理なく」やってみて下さい。 焦ってもろくな事になりません。 頑張る事と無理する事は違いますからね。 ところでいちお、ではなく一応だと思いますよ………(こっそり)

km1113
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 職群変更は以前、申し出たことがあるのですが、 それは会社に失礼なのでは?とお叱りを受けたことがありました。 もちろん、自分の体調などをしっかりお伝えした中での反応でした。

関連するQ&A

  • 残業代の不払いというか

    現在某会社の研究職で働いていますが、タイムカードというものが存在しておりません。したがって、基本的には残業代がつきません。 会社は定時後については各自の判断にまかせて 帰りたければ帰ればいいというスタンスで、いくら遅くまでいても残業だとはみなしておりません。しかし、管理職が普通に遅くまでいるので、平社員としては定時には退社しにくいというのが現状です。 組合でも話し合っているようですが一向に改善が見られません。 これまでは私としては会社が違法にならないように定時に帰ればいいと思っていたのですが、今度から評価制度が導入されることになり上司の評価を気にしなくてはならないようになりそうです。すると、サービス残業をしないと評価が落ちると思います。 これからも会社が違法状態にならないように定時にかえるか、上司に気に入られるようにサービス残業しつづけるか悩んでいます。 質問というか悩みなのですが、なにかアドバイスがいただけたら幸いです。

  • [残業なし][定時退社]の方に質問です

    はじめまして。 私は求職中の20代(女)です。 以前ついた仕事が残業の多く、体調を崩し退社致しました。 (IT関係/8時30分~23時がほぼ毎日) なので、今度は[残業なし][定時退社]である職を探しています。 ですが私の検索方法が悪いのか、 [残業なし][定時退社]をキーワードに探せる求人サイトが少なく、困っております。 そこで、質問なのですが… 現在[残業なし][定時退社]の職に就かれてる皆様は、 どのような方法で職業を探されたのでしょうか? また、[残業なし][定時退社]で正社員・・・というのは無理な事でしょうか? どんな事でもかまいません。 「○○というサイトで□□して探した…」など具体的ですと、もっと嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 定時と残業

    4月から新卒としてとある会社に入社しました。 しかし、この会社定時で帰る事が絶対にできません。 現在私は、新規のお客様開拓の為の電話勧誘と、電話して反応が良かったお客様にパンフレットを送る仕事を主にやっています。 電話をする→パンフレットの送り状の作成の流れで仕事を行っていた所、先輩から「送り状作るのなんて定時過ぎてからやれ」と起こられてしまいました。 どうやら1日の業務の流れが残業前提で作られているらしいのです。しかも、平均残業時間が1日最低2時間半以上、残業代も当然一銭もでません。 私は今まで、基本は定時帰りで定時までに自分の仕事が終わらなければ残業と言うのが普通だと思っていました。 私の考えは甘いのでしょうか? みなさんの会社は、定時と残業の関係はどうなっているのでしょうか? 教えていただけませんか?

  • 生活残業の考え方

    生活残業の考え方についてお聞きします。ここで言う生活残業とは、「生活費を稼ぐ為に仕方なくする残業」と解釈してください。 仕事で残業をすれば当然残業代が付きますが、残業代って割増で計算されているので、結構な額になりますよね…。たとえば私の会社は定時が6時なのですが、毎日7時半ぐらいに退社すると大体月に残業代が4~5万円ほど付きます。残業をする際は上司の許可は必要なく、必要なときに自分で判断して残業し、あとでタイムシートに記録するシステムです。 職種は普通の事務で定時に終わらせようと思えば終わらせられるのですが、残業代はやはり大きいので、大体8時ぐらいまで残って作業している感じです。しかし、釈然としない部分も正直あるのです…。与えられた仕事を時間内に終わらせ、定時に帰る人こそが仕事ができる人だと心の底では思っています。6時にきっぱり終わらせその後の時間に習い事をするなり、バイトするなり、映画を見るなり、好きなことに使えればそれに越したことはありませんよね。なので定時が近づくと残業時間を見越して仕事のペースを意図的に落とす自分に、違和感を感じます。 ただ、習い事をするにもその費用は結局お給料から払わなければならないですし、バイトするにしても残業のように割増ではないので、効率が悪すぎます(因みにうちの会社はバイトは可です)。 残業をすればその分を貯金にも回せますし。 いままで一度も上司に残業を少なくしろと言われたことはありません。 極端に退社時間が遅いわけでもないですし、自分の裁量でやりなさいといった感じで、放置型です。 しかし、生活の為とはいえ、生活残業は会社のためにならないですし、時間の無駄を生んでいるような気がして・・・ みなさんは、どうお考えになりますか? ※データ(ある月の給与)  25歳 男 事務職  定時帰宅の場合 186000円(手取り)  残業込みの場合 237000円(手取り、残業1h~2h/日)

  • 残業代について

    6月から新しい会社に転職しました。 私の職位は管理職ではなく、残業代が出ると入社時に総務から言われておりましたが、配属された上司から「4月からは会社も財政的に厳しく、基本的には残業は0としている。フレックスで調整して残業は0にしてくれ。それぐらいの自己管理ができないようでは困る」と言われております。 しかし実際は8時間で仕事が終わるわけはなく、出社から退社までの時間(食事時間を1時間を除く)は1日平均10時間で月にすると約20時間の残業が発生しております。 これをサービス残業として申請させないというのは、違法にならないのでしょうか?

  • 手取り12万で正社員、毎日残業8時までやって残業代はつきません

    正社員で大卒(中堅どころ)で手取り12万です。 残業は強制的にありますが手当ては付きません。 お金が無いのと、食事をするのが不規則になって、病気になりました。 辞めたいと思っていたときに、社長から、会社に誠意を見せろと言われました。会社の近くに住んで(家賃高い場所です)、仕事が終わったら、自宅で仕事の勉強をしろと言われました。 ここまでして働きたくありません。 会社ってこんなにも言うことを聞かないとだめなんでしょうか? 体も限界です。 私が甘いんでしょうか? しかも、入社時には一般事務で入社したにもかかわらず(募集要項は一般事務でした)、現在は興味の無い専門職に就いています。(人が足りないからまわされた) 皆さんはどう思われますか?

  • 残業時間、残業代が違う

    メーカーに勤めてる会社員です。事務職です。 ですが、仕事内容は技術職に近いです。 仕事柄、他部署とのやりとりが多いのですが 先日、「こっちの部署は夜の10、11時まで仕事している。もっと仕事しろ」と言われました。 その人は総合職です。 他の事務職の人は早く帰ってるのに、私だけ残されて、残業代も総合職と比べて安い。納得いきません。

  • 残業の分担ってどうされていますか?

    私の会社は定時以降に仕事が来ることが多く また、下請けの為、期限にも追われるので残業しないと間に合いません。 一緒に働いているメンバーはそれぞれ違う会社から派遣されて来ているので 契約内容が違います。 最も長い期間働いているリーダーは 月100時間以上の残業をしています。 Aさんは 英会話の日と定時退社推進日は定時で帰りたいと希望を出しました。 Bさんは 仕事をまだあまりできないので残業させられません Cさんは 年俸制なので残業を嫌がりすぐに用事があると言って帰ってしまいます。 このような結果 リーダーと私だけがほぼ毎日残業で残る日が続いています。 リーダーの次に私が長い期間働いているので 仕事はできることもあって仕方ないと思いつつ 私とCさんは正社員ではないので、なぜ正社員ではない自分ばかり 残業をしなければならないのか? と不満が溜まってきています。 自分も残業したくないと希望を出した方が良いのでしょうか? ミーティングでは一切、残業について話しませんが こういったことを話し合ったりもしますか? 今までの会社は 同じ位のスキルの人間が集まり、残業も平均的に行われてきたので こんな悩みはありませんでした。

  • 夫の残業代について

    共働きの夫婦です。 私の会社では残業すればごく普通に残業代が出るのですが、 夫の会社では、残業するには上司の残業命令の書類が必要で、それがない限りは、残業しても残業代が出ない規則だそうです。 タイムカードは押してますが、定時出社・定時退社のボタンを押してタイムカードを入れているのだとか。 (実際には毎日1~2時間ほど残業しています。) 夫によると、上司が残業しろと言うわけでもないし、自分がもっと仕事のできる人間なら定時に帰れたはず、でも残業しなければ納期に間に合わないから、たとえ残業代が出なくても残業せざるをえない…と。 私は自分の会社で当たり前に残業代が出ているので、そんなのおかしいと思い労働基準監督局に相談しようかと言ったのですが、夫は止めます。 ちゃんと規則にも命令書が必要と書いてあるし、長時間の残業というわけでもない、何よりまだ入社して1年目なので、これがどれほどのことかよく分からない、上司に残業代について話す勇気もない…。 とにかく穏便に、という感じです。 この程度の残業代不払いは中小企業では特によくあることだと思うのですが、もし法律違反なら私は残業代は払うべきと思います。 そもそもこれは法律違反なのでしょうか? 労働基準監督局に相談するのはやりすぎですか?

  • 残業について

    業務委託(受託)・業務請負の意味が理解できていないので説明しにくいのですが…。 私がパート勤務する会社は、他の会社から業務を委託されています。委託している側の会社から給料などは支払われ、人件費削減に厳しく残業が多いとこちらの会社は注意を受けます。 なるべく残業代を支払いたくないとパートの勤務日数は月22日と決め、残業分は後日【時間調整】という理由で退社時刻15分~1時30分前に強制的に早退させられます。 何処の会社も同じようなものだと思いますが、残業はパートのスピード意識が足りないからという考えしかありません。 繁忙期の残業ですら「残業大変だったから皆を早く帰して休ませてあげたい。早く帰れるように時間を意識して作業するように」と調整するのに必死です。 残業は会社のためでもありお金のためでもあります。繁忙期後は仕事量が減り人数いらないのはわかりますが、作業中やあと数十分で退社時刻という時でさえ「帰っていい」と言われるのは気分の良いものではありません。 以前、監督署からは「残業は残業だから、定時前に早退させることはできない」と言われました。その際説明が足りなかった部分もありましたので、こちらでもう一度お伺いしたいです。 質問は ・定時より早く業務終了した場合は、退社させても不当にはならないのか? ・仕事量が少ない日だからと、残業調整するのは不当ではないのか? お詳しい方いましたら回答頂けると幸いです。

専門家に質問してみよう