• ベストアンサー

濃度の計算について

rio2の回答

  • ベストアンサー
  • rio2
  • ベストアンサー率55% (36/65)
回答No.2

答えはすでに出していただいていますが、質問者様は答えが知りたいだけのようには思えません。 質問者様がどのような状況でこのような質問をなさっているのか見当つきませんので、私が、過去に、塾講師をしていた頃に、高校1年生向きに説明していた感覚で説明します。 NaOHの分子量は、40です。 実験では試薬瓶に書いてありますし、筆記問題の場合は周期表を見て、Na=23、O=16、H=1なので、NaOH=40であることはすぐにわかります。 NaOH → Na+ + OH- であり、1N = 1M = 1mol/Lとして換算できます。 ここでは、5N = 5mol/L。 公式のように計算方法を暗記してもよいのですが、一生間違えずに理屈を理解して計算するには、分子量40が、1molで40g、仮に単位として示すならば、「40g/mol」であるといえます。 40g/molのものから、5mol/Lのものを作る。 ここで、求めたいものが「20mL中に何gか」であることを思い出します。 つまり、「○g/20mL」の○部分が答えです。 現在わかっている数字が、40g/molと5mol/L。 もう何をすべきか判るはずです。 40g/mol x 5mol/L = 200g/L ピンとこない場合は、単位を見てください。 (g/mol) x (mol/L) = (g/L) 単位で計算する癖は、化学に限らず、物理や生物あるいは社会学などどの分野でも活用されることでしょう。 出てきた数字は、200g/L。 つまり、1L中に200g含むということです。 では、20mL中では。 形式上、割り算掛け算するのが正攻法かもしれませんが、頭の中では下のように計算することをオススメします。早くミスしずらいからです。 1L(1000mL)で、200g。 00は消して。 10mLで、2g。 じゃあ、20mLでは、4gだ。 いかがでしょう? しかし、言葉で言うと受け入れられやすかったとは思いますが、文章だと伝わり難いかもしれませんね。。。勉強になりました。

関連するQ&A

  • 滴定による濃度の求め方について教えてください!

    NaOHの量が滴定で24.15mlと出ました。最初に生成したときには0.1Nの NaOHでした。 どのようにしたら濃度を求めれるのでしょうか?

  • 濃度計算について

    OH^-の濃度を0.5mol/Lにするためには、0.3mol/LのNaOH溶液50mlにどれだけの0.40mol/L Ba(OH)_2溶液をくわえればよいか(Ba(OH)_2の式量、171.34g/mol) という問題なのですが、教科書や参考書をみても類似した問題がなく、解けませんでした。 どのように考え、回答するのかを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 化学の濃度計算について

    2mol/Lの水酸化ナトリウム溶液を水で希釈し、 0.5mol/Lの水酸化ナトリウム溶液を500ml調整したい 必要となる2mol/L水酸化ナトリウム溶液は何mlですか? 分子量 NaOH 40 答えと解き方をお願いします

  • 濃度計算について

    「2.0mol/l塩酸を500mlつくるには、30.0%(質量%)、密度1.10g/cm~3の塩酸が何ml必要か。(HCl=36.5)」という問題がありました。僕は111mlという答えになったのですが、解答は110mlでした。この誤差は回答として許容されるでしょうか?また、許容されないとしたら、どのような対策が必要になるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 中和の計算について

    こんにちわ。化学の問題でどうしてもわからない物があるので質問します。 問題*********************************** 8.0gのNaOHを1.0mol/リットルのHClの500mlに溶かした。過剰の酸の中和には4.0mol/リットルのNaOHが何ml必要か。 ************************************* 最初に加えたNaOH8.0gをどう扱えばいいのかわかりません。 水素イオンと水酸化物イオンの比率を同じにしたら中和になることはわかってるのですが・・・よろしくお願いします(^○^) ちなみに高1なのであんまし難しいことはわかりません。

  • モル濃度計算

    自分の不都合で答えをなくしてしまい困ってます・・・ 塩酸2モルを水に溶かして5リットルの液体を作った。モル濃度は?? (2)食塩17.4gを水に溶かして200mlの液体をつくった。モル濃度は?? (3)NaOH18gを水に溶かして2Lの液体をつくった。モル濃度は?? (4)砂糖6g水に溶かし250mlの砂糖水を作った。モル濃度は?? (5)14,7gのH2SO4を水に溶かして3Lの液体を作った モル濃度は?? 上の5問の説き方答えを教えてください。 めっちや急いでます・・・

  • EDTAストック溶液について

    非常に初歩的なことで申し訳ありません。現在0.5 M EDTA (pH 8.0)を作っているのですが、オートクレーブすると析出物がでてきてしまいます。37.2gのEDTA 2Na・2H2Oをいれ、10N NaOHでpHを8にあわせて全量200mlにしてとかしています。そのときはきれいにとけているのですが、オートクレーブ後には白い析出物ができてしまいます。何が問題なのでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。

  • 混乱してます

    Cacl2の0.05M溶液500ml Cacl2の0.05N溶液500ml Naohの1N溶液250ml を作るには何gの物質が必要か について解き方が良く分からないので詳しく教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 質量%濃度計算の問題で

    質量%濃度を出す問題で 問)食酢20mlに水を加え100mlとし、その10mlとNaOH(0.12mo/l)で適定すると12.5ml要した という大問題があり 小問題1>食酢の酢酸モル濃度を求めよ に対しては計算して食酢のモル濃度は0.75mol/lと出ました。 小問題2>この食酢中の酢酸の質量%濃度を求めよ だたし食酢の密度は1.0g/cm3である という問で 先ず食酢20ml中の酢酸は0.75×20/1000から0.015mol 酢酸=60より 0.015×60=0.9g(溶質の質量) 次に水溶液の質量を求める必要がありますがこの場合の求め方が判りません。 質量ですから上と同じ次元のgで出す必要があるので水溶液のgを出したいのですが この20mlの食酢の密度が1.0g/cm3なので 1L=1000ml=1000cm3から20ml=20cm3とし 1.0×20=20gという値が計算できます。 ここから先が疑問で この水溶液×密度という計算で出てくる値は 水溶液の質量(溶媒+溶質)なのか それとも溶媒の質量なのでしょうか .....溶質を含んだ上での水溶液の質量だとは思うんですが自信がありません。 この線で計算すると 食酢の質量%濃度は0.9/20×100=4.5%となりますが・・・

  • 濃度計算について

    9、8グラムの硫酸を水と混合して500mLとした場合、硫酸の濃度はmoL /Lになりますか。 また12パーセントの塩酸を調整するには、20パーセントの塩酸100mLと10パーセントの塩酸はmL必要ですか。