• ベストアンサー

トイレにダウンライト

papakuroの回答

  • papakuro
  • ベストアンサー率14% (4/28)
回答No.5

他の回答者の方が既に書いたとおりなので重複は避けますが、私の経験では電球は電球型蛍光灯を使ったほうがいいと思います。 一般の電球では確かに夜トイレに起きたときにまぶしく感じますが、電球型蛍光灯は定格の明るさになるまでに少し時間がかかるので、まぶしさをあまり感じないです。 それに省エネにもなりますから。 電球型蛍光灯用のダウンライトは種類も豊富に出てますよ。

pideon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >電球型蛍光灯 これが使えるものになっているかどうか確認してみます。 省エネもいいですね。

関連するQ&A

  • ダウンライトってどうなんですか?

    新築予定で現在照明を決めています。 ダウンライトってどうなんですか? 次回の打ち合わせまでに普通の照明かダウンライトかをとりあえず決めてきてほしいといわれました。 ダウンライトは照明の中に虫が入ったりしなさそうですが、数が多いので高く付くような気がします。

  • ダウンライトって……

    新築しています。 照明器具を選ぶ宿題が出されて考え中です。 照明器具が天井から出っ張っているのがイヤなので、ほぼすべてダウンライトにしようかと思っています。 で、カタログを見ると、ダウンライトにもいろいろ種類があるようですが、何が違ってどう選べば良いのかさっぱりわかりません。 私にわかるのは枠の色の違いと丸いか四角いかぐらい…… 【1】ダウンライトを選ぶとき、どのような点に注意すると良いですか? 『高気密』なども重要ですか? 【2】カタログはオーデリックと東芝の2冊を預けられました。この中でお勧めがありましたら教えて下さい。 設置場所は玄関、居室、キッチン、トイレ、洗面室、階段……一般住宅のほぼ全部です。 【3】ピアノ用もダウンライトにしようかと思っていますが、大丈夫でしょうか? ピアノの前に座ったときに、ちょうど頭の上に照明器具が来るような配線計画になっているようです。 どれか1つでも良いのでアドバイスお願いします。

  • ダウンライトについて

    今回、新築することになり、 照明計画が リビング・ダイニング 3640*6370(14帖) ・・・ダウンライトが6ヶ所 配置はTVとソファの間に                                4ヶ所(450角の間に集中) 他2ヶ所                                ダイニング上部に吊り型照明 3ヶ所 キッチン・・・ダウンライト 4ヶ所 寝室(8帖)、和室(4.5帖)、子供室、書斎にシーリングライト・・・各1ヶ所 リビングのダウンライトが6ヶ所では暗いような気がしますが、充分でしょうか? 他の部屋についても、ご意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

  • ダウンライトを引っ掛けシーリングに

    新築の建売を購入しました。 以前から夢だった、好みの照明だったものを玄関にと思っていたのですが、 よく見たら、玄関、廊下とも、ダウンライトでした。 取り付けてみたかった照明は引っ掛けシーリングのものばかり。 ダウンライトを引っ掛けシーリングに変更することはできるのでしょうか? 費用は結構かかってしまうものですか? 教えて下さい。

  • 【新築】ダウンライトかシーリングかで悩んでいます

    新築を建てるにあたり、照明設備を考えているのですが、 ダウンライトかシーリングかでとても悩んでいます。 リビング・ダイニングなどの居室空間やトイレはシーリングにすることにしたのですが、 廊下や玄関ホール、洗面所、キッチンカウンター上の照明ををどうしようか悩んでいます。 私は、ダウンライトでも良いと思ったのですが、主人があまりダウンライトを好んでいないようです。 ・ダウンライトは家に穴を開けてつけるから、気密性が悪くなりそう ・交換は、LEDなので10年後ほどだが、自分で交換が出来ない ・交換は、業者に頼んでやることになる。工事費プラス照明代で一ヵ所8000円ほど。 というのが嫌な理由だそうです。 HM経由ですと、ダウンライトも一つ1600円でつけれるらしく、 値段も安く、天井もスッキリするので良いかと思ったのですが… もし、シーリングにするとしたら、廊下などは、ダウンライトほどの大きさで、少し天井から照明部分でっぱるタイプのものをつけることになるのですが、数千円ほどします。 玄関ホールなどは、飾りがきれいなものをつけることになると思うので、値が張りそうです。 皆様はどう思われますか? 色んな意見が聞きたいので、回答お願いします。

  • ダウンライトについて

     新築の設計段階にきています。  HM案では廊下、キッチン、トイレなどにダウンライトが計画されています。  このダウンライトは白熱灯タイプになっており、蛍光灯タイプのほうが、見た目、ランニングコストを考慮するといいような気がします。  すでに設置してあるかたのご意見をお聞かせください。

  • ダウンライトが眩しい。

    ダウンライトが眩しすぎて、防炎シートを貼るのはどうでしょうか? ダウンライトを新築に全ての照明につけました。 が、眩しすぎる。。。 何か遮断する、シートをつけたいです。半透明の 防炎シートをダウンライトの枠に貼り付けるのはどうでしょうか? 萩原工業 透光防炎シート TBS1854 1.8m×5.4m 1枚 を購入しようとしていますが、火災などが心配です。大丈夫でしょうか?? また、他にもシート貼る作戦でいいシートあったら教えてください。

  • ダウンライトのデザイン性

    家を新築中です。 工務店より照明プランの提案が出てきました。 オーデリックが基本の提案内容で。 廊下や玄関ホールはデザインダウンライト http://item.rakuten.co.jp/tss/10186732/ トイレやウォークインクローゼットは普通?のダウンライト http://item.rakuten.co.jp/tss/10186601/ で提案されています。 あまり見た目が変わらないのであれば、廊下と玄関ホールも普通のでいいかと思うのですが、デザインダウンライトの方はやっぱりかっこいいのでしょうか? 主観で答えが変わる様な質問ですが、ご意見をお願いします。

  • リビングにダウンライトをつけたいのですが

    家の新築にあたり、1階のリビングダイニングにダウンライトを何箇所かつけたいと思っています。住宅雑誌や照明の本を買ってきて読んだりしているのですが、配置がなかなか決まりません。住宅メーカーさんのほうでは、あまりこれといったつけ方の推奨はなくて、むしろ施主の希望に沿ってくれるというスタンスです。照明の本を読むとけっこうダウンライトの配置は難しいように思います。例えば、エアコンを照らすなとか、天井を穴だらけにしないようになど、注意事項や失敗例が載っています。リビングダイニングは10畳ほどです。わたしの希望としては、ダイニングでは食事と勉強やお裁縫、家計簿つけなどをやる予定なので、手元の明るさもほしいです。リビングではテレビや読書を。リビングにしてもダイニングにしても、明るさも必要ですが、夜は少し明るさを落として寝るまでの時間をほんのりとした灯りで過ごしたいとも思っています。このような希望の場合、ダウンライトの配置の仕方と主照明の仕様や配置の仕方をどのようにすればいいか、ぜひアドバイス下さい。どうぞよろしくお願いします。

  • リビング照明をダウンライトのみに・・・・何個いります?

    現在、住宅新築中でリビングの照明をシーリング無しでダウンライトのみにしたいと思っているのですが、明るさはシーリング並にしたいのですが、ダウンライト4つほどでは厳しいでしょうか? ダウンライトはLEDにするつもりです。4つほどではシーリングの明るさにはかなわないのでしょうか? 公量をあらわすルーメンではシーリング蛍光灯は40Wと30Wの2本組で5000ほどあります。 LED照明は60Wで600ほど。4つでも2400ほど。単純にシーリングの明るさに追いつくにはダウンライト8個はつけないと厳しいのでしょうか? 照明メーカーオーデリックのカタログにはハイパワーLED照明で、1個で白熱灯100Wの明るさ!と言うLED照明はありましたが、所詮はシーリングには程遠いのでしょうか? 詳しい方教えてください。 ちなみにシーリングからダウンライトに変えたい理由は外観です。