• ベストアンサー

かわいい!きれい!若い!と思う40代女性は?

blue5586pの回答

  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5843)
回答No.5

 石川ひとみさん  20日に放送されました「BS日本のうた」に出演されていましたが まったく年齢を感じさせない輝きを感じました。  病気との闘い、それに対するさまざまな偏見との戦い、そうしたさまざまな試練を乗り越えてこられたことが、美しさにより一層磨きをかけたものと思われます。  また、いわゆる「アイドル」と呼ばれた方で、私より年上なのは、この方が最後ではなかったかと記憶しています。  なお、「BSに日本のうた」は、今週の金曜日(25日)21:00から再放送されます。

参考URL:
http://www.fareastcompany.net/prof/hitomi/prof.html
noname#129050
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ♪好きだぁったのよ、あなた...思わず口ずさんでしまった(笑) 残念ながら再放送も見ることができませんでしたが、石川ひとみさんの公式サイトを覗いて参りました(笑) なるほどなるほど。今もすごく可愛いですね。でも、お写真からだけでは窺い知れない強さ、逞しさ、輝きがきっとお有りなんでしょうね。

関連するQ&A

  • 女の子っぽい女性が苦手という男性

    女の子っぽい、女の子らしい女性が苦手という男性の方いますか? 私の彼がそうなんです。 先輩に連れられて合コンへ行ってもみんな同じに見えるし いくら美人でも話がつまらないと好きにならない、子供っぽいのも嫌いと。 ですが、私の外見は童顔、背も小さくてかなり女の子だと思います。 中身は彼には「ちょっと変わってる」、母には「おっさんだ」と言われましたが…笑。 彼は私を凄く大事にしてくれていますが、私の何が良かったのかイマイチ謎です。 そもそも彼の苦手なタイプが変わっている気もしますが、どうですか?

  • 30代子持ち。おしゃれのお手本探してます

    こんにちは。 二人の幼児がいる、30代主婦です。 下の子が1歳を過ぎ、自分を鏡でよく見る余裕ができました。 鏡の中にはくたびれたおばさんが一人・・・。 ここ何年も服なんてマタニティ服と公園用綿パンツくらいしか買ってません。 服を見に店に行きましたが、何を買ってよいやら、すっかりセンスを失っていました(もともとたいしたセンスは持ち合わせていませんが)。 もう30過ぎて子供もいるのに若作りしすぎても失笑ものだし、かといって落ち着きすぎるのもどうかと思います。 雑誌でも、インターネットのサイトでも、30代子持ち主婦がおしゃれのお手本にできるようなものを探しています。 おしゃれな皆さん、よろしくお願いします。

  • 外観至上主義で、他人を傷つける人

    モデルかと思うほど美人の女性がいます。旦那さんもイケメンで、娘さんも美人という、まさに美形家族。 しかし外見至上主義というか、醜い人が嫌いなようです。 「ブスのくせに」「ブスが調子乗るな」「ブスは後ろで大人しくしていろ」「自信があるブスが一番嫌い」「ブスが笑うな」など、異様にブスに厳しい発言が目立ちます。 顔が可愛くない子どもが横を通り過ぎると「うわ!あの子ども、不細工!(笑)」と、わざと聞こえるような大声で言ったり。 また「35過ぎて出産とか気持ち悪っ(笑)」「30過ぎて独身とか頭おかしいんじゃないの?」と、高齢出産や独身者への当たりも強いです。 たまに見かける「自分より醜い人が幸せそうなのが許せない。不幸にしてやる」って考えの人、どういう心理なんでしょうか? 他人が高齢出産でも独身でも、関係ないですよね?

  • ママが育児で忙しいパパさんの気持ちを聞かせてください。

    3歳の双子男児の母です。 待って、待って、高齢出産ぎりぎりでやっと生まれてきてくれて、 双子ということもあり家の中が全く子供中心の生活になってしまいました。 私にとっては構う相手がダンナから子供に変わったくらいですが、 ダンナにとって「自分中心」の生活だったのが急に「子供中心」に 変わったのでどう思っているのかな?と気になったりしています。 世の中のパパさん、今まで何年も自分を最優先にしてくれていた奥さんが 子供最優先になってしまった時の気持ちってどうですか? そして、「ここをこうしてくれるといいのにな~。」なんて思うことってありますか? ダンナに対する愛情は変わってないので、できるだけ参考にさせて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 35才で三人目出産

     34歳で、4歳(男)と2歳(女)の子供の母です。 主人が三人目をほしがっています。 私もほしいとは思うのですが、体力に自信がありません。 今よりも、さらに怒ってばかりのお母さんになりそうなことも心配です。  それでも頑張ってみようと思うので、子供三人のよいところ、大変なところ、高齢出産についてアドバイスください。 ちなみに、このままでいくと、三人とも学年三つちがいです。  

  • 男性の方へ。30代の女性はどう思いますか?

    私はまだ20代前半なのですが、ネットを見てると 30代は無理 という意見を沢山見ます。 理由は大体 ・これからじっくり お付き合い⇒ご両親にご挨拶⇒関係を深めて結婚⇒出産⇒子育て っていう長い期間一緒にいることを考えると最初の お付き合い の時点で30代と付き合うのは無理。 子供を産む頃には40過ぎて高齢出産でハイリスクになる。 ・無駄にプライドが高く、高収入・高学歴等を相手に求める人が多い。 ・美人で高キャリア等が多く、それを自分で認めてしまう(お世辞を信じやすい) ・年齢は関係ないと自分でいいながら、自分で年齢を気にする。 が多いみたいです。 私から見ると30代で魅力的な女性もそれなりには居ると思います。 でも実際付き合うとなるとどうなんだろう?と思う事が多いです。 それに同性に好かれる女性って少ないような…。 ※同性に好かれる女性は大体既婚してます。 男性の意見を聞かせてください。

  • 31歳は高齢出産?

    31歳は高齢出産? わたしは母が31歳になってすぐ生まれました。 ちなみに両親は結婚は早く、20歳と22歳で上の兄弟を出産しています。 最近、近所のおばさんとこの話になり… 「あっら!31歳の時の!お母さん、高齢出産で頑張ったのね~」としみじみと言われてしまいました。 今と、20年以上前とでは「高齢出産」の定義に入る年齢は変わるのかも知れませんが、そんな力を込めしみじみと言われるほどなんですか? 確かに、すごい若いワケでもないですが、すごい高齢とも、わたしの感覚では思えないのですが… 平均的かなぁ…というか。 その会話以降、若く生んでもらった兄弟が羨まして仕方なくなり、姪っ子が数人居るのですが、いちばん上の子が姉が23歳の時の子どもなので少し羨ましく感じてしまいます。 無い物ねだりは百も承知です。 20年以上前、31歳の出産は高齢出産なんですか?

  • 女性の方に質問です!

    旅行中に旅館でお母さんと着替えてる時に私は黒のタイツを履いていたのですが、母に「江頭みたい」と突っ込まれました(笑) でもお母さんは肌色のストッキングを履いていて「お母さんの方がもっと変だよ」と突っ込みました(笑) どっちにしろ他人には見せられない格好ですが、女性の皆さんならちょっと分かりますか? ちなみに私とお母さんの格好ならどっちがダメでしょう? 私は黒タイツの方がまだいいと思います(笑)

  • 「お母さんっぽい」から「女性らしい」へ変わりたい!

    「お母さんっぽい」から「女性らしい」へ変わりたい! こんにちは。 先日、小中学の頃の友達と4人で飲み(私、女友達、男友達2人)、 とても楽しい時間を過ごすことができました。 しかし、その日からどうしても考えてしまうことがあります。 恋愛系の話(どんな人がタイプ?彼女とはどうなの?のような)になったときに 私は男友達2人に「お母さんっぽい」と言われました。 私の隣の女の子には「エロい!」やら「モテるでしょう?」と言っているのに 私には「お母さんっぽい~笑」 私が「それって言われて嬉しいのかどうなのかわかんないや」と言ったため 「ほんわかしていて落ち着くんだよ~」とか「子供育てるのが上手そう」と フォローはしてもらったのですが、 このままお母さんっぽくは居たくないなぁと思いました。(母性とお母さんっぽいは違う気がします) 自分で感じる問題点は、太っていること。 あとは気をきかせようとがんばるところ。楽しいからと言ってガハハって笑ってしまうところ・・・。 なんだか書いていて、確かにお母さんぽいなぁと思えてきました涙 実際に赤ちゃんや子供は大好きですし、自分でも子供が出来たら楽しく明るく! お母さんとして頑張りたいとは思っていますが、まだお母さんではないので、 今はせめて「かわいいお母さん」ぐらいにはなりたいと思うのです笑 お母さんっぽいってどういうことでしょうか? 全く色気などを意識せずに素で友達と楽しい時間を過ごせたのですが、 女性らしさ(色気)を出すにはなにかコツのようなものを意識してもいいのでしょうか? なんだか素の自分じゃないとずるい!という感覚があって・・・ こういう感覚も自分で女らしくふるまうことにブレーキをかけていると思います。 どうしても恥ずかしい!って思ってしまって。 もう少しお母さんぽさを減らして、女性らしくかわいらしくなりたいです。 地方から上京して大学に通っているので、次回、夏に帰省する際には、友達にお母さんと言われないように! 頑張りたいです!! 女らしくふるまうことが恥ずかしいと思わないようにするには、どうしたらいいですかね? なにかアドバイス(行動や考え方など)をいただければ嬉しいです。 よろしくお願いいたします!

  • 双子の方 保育園は行く?

    双子1歳半です。 来年の夏には保育園または幼稚園に願書を出すと聞きました。 私自身弟も1年しか幼稚園に行っておらず、3年も行く必要性がいまいちわかりません。 私たちが行った幼稚園は私立でご近所でもその私立に行っている子がほとんどです。 月3万くらいだそうでバスの送り迎えもあるそうです。 私の家族は双子合わせて母と弟の6人家族で主人がすべてを面倒見てくれていますので家計が非常に厳しいです。 双子と家族が多い為に双子出産前に新築マンションを購入しましたし 車も買ったので(チャイルドシート2つの為 もともとは車もなかった) ローンもありますし、貯金はしていますが余裕はありません。 公立としても二人を幼稚園等に行かせる余裕がありません。 ですが、周りの子はみんなその私立に行くようで、 私は双子のサークルを作っていて300人ほどいるのですが、 そこで相談してみても1年保育なんて可哀想だと散々言われてしまいました(^_^;) もちろん家計と相談で無理をして行かせるつもりはありません なんとか節約してということになりますが、 お金に余裕がなく、3年保育、幼稚園というのはやはりどうなんでしょうか。 行って悪い事はないのはわかっていますが、 行かないとそんなに可哀想な事なのでしょうか。 マンションには同じ年齢の子が20人以上いましてお友達は出来るのですが、 集団生活というのは学べないのはわかりますし皆保育園幼稚園に行くわけですからうちの子たちだけが 取り残されたようになるわけです。 双子のお母様方はどういうお考えでしたでしょうか? ちなみに働いてという意見はご遠慮願います。 私は体が弱く、双子出産でさらに悪くなりました。 出産前まではずっと働いておりましたが、メニエールやいろいろな病気が出てしまい、年齢も37歳で更年期障害すら出てしまっています。 働けるところがあるならば働きたいとも思いますが、 家庭を守るのが私しかいなくて両立できるかも不安です。 ですので働かないでというのを前提にいろいろなご意見を聞かせてください。 行かない場合うちでは決まった時間に決まった勉強や遊びをしてあげようと思っていますが、 今では3年が普通なのでしょうか。 行かないとやっぱり子供は可哀想なのでしょうか。 想像すれば幼稚園の行事やお遊戯をしている姿とても可愛いし憧れはします…。 とっても迷っています。 行かなくて後悔はしないと思いますが、行けばいい事あるだろうなっと 切なくもなります。 家計を大事にするから子供を優先するか…。本当迷います。