• 締切済み

卵管を通る痛み?

medakajpの回答

  • medakajp
  • ベストアンサー率21% (23/107)
回答No.2

う~ん・・・5月9日にしてて、19日にって受精卵じゃないと思いますよ。精子が生きているのが長くて1週間でしょ。 もし、そのときに受精していたとして19日の時には着床または着床しなくて流れちゃってると思いますが・・・ 私も、時期的に排卵痛だと思いますが、動くような感覚って言うと、もしかして結石?とも思います。 でも、寝れた位だから結石ではないかな? 排卵痛は私もありますが、ひどいときは立っていられません。生理痛よりひどくて、寝ているときもあります。人によってですが受精卵とは違うと思いますよ

chikaemon
質問者

補足

ありがとうございます。 結石ではないと思います(救急のDrにも疑われて、それに関して色々質問されました)。 着床しに卵管を通っている時期なのかな~と思ったのです。 (確か受精して子宮に移動する、と聞いたので)

関連するQ&A

  • 卵管造影後の性交について

    先日卵管造影検査の件で質問をさせていただきました。 今日、検査を受けたのですが先生の話を聞いてここでまた疑問が出てきました。 検査の方は思ったほど痛みが残ることもなく、器具を入れる時のみ重い痛みを感じる程度でした。 でも結果は「卵管が詰まっている可能性がある」と言う事でした…。 悪い結果が出ても妊娠・出産をされた方が多くいらっしゃるので私にも授かるといいなって思っています。 実は今日、卵巣の検査をした時排卵直前だったようで(これは私も意外に時期が早すぎたのでびっくりしました) 検査をどうするか悩みましたが、早く検査したかったので続行しました。 疑問というのはここからなんですが(前振りが長くてすみません)、 卵管造影検査をした後1週間は避妊するように言われました(なので今日排卵直前だったので検査をどうするか悩んだのですが)。 もし今回で妊娠したら異常が生じるか、流産するかもしれないとの理由なんですが、たまたまここで今までの質問されている内容を見ていたら 「卵管造影の翌日性交を…」と先生から促されている方がいらっしゃったので、本当はどうなのかな?と思いました。 専門の先生が言うのですから間違いないとは思いますが、やっぱり今周期のタイミングは我慢して来期からにしたらいいでしょうか? 卵管造影検査後すぐの性交で妊娠された方いらっしゃいますか? またその性交は検査後何日くらい経ってからでしたでしょうか…? 長々とすみません、それほど焦る事もないとは思っているのですが 排卵直前と聞くとやっぱり落ち着かないですよね。

  • 卵管造影検査

    28歳女です。 2年近く前、クラミジアにかかり、治療しました。 おそらく感染後1年近く放置していたと思われ、下腹部に痛みもあったし、 医師にも腹水がたまっていると言われたので、卵管の癒着・狭窄・閉鎖が心配です。 でも当時医師は「まだ新婚だから、半年しても妊娠しなければ改めて来なさい」 とのことだったので、卵管造影検査はしませんでした。 そして今、半年前から避妊をやめているのですが、妊娠しません。 それで地元の婦人科(不妊外来で口コミがよい病院)へ昨日行ってきました。 クラミジアにかかったこと、卵管が心配なことも問診票に書いたのですが、 そのことに医師は触れませんでした。 持参した基礎体温表を見て、内診で子宮・卵巣を見て、採血したあと、 無排卵月経と黄体ホルモン異常が認められるとのことで排卵誘発剤を出してくれて、 「来月6日にエコーで卵巣を見てタイミング指導する」とのことでした。 でも、卵管が心配です。 診察中は、なぜか緊張したり怖くなったりで頭に血がのぼり、 先生の話を聞いて言われるままに動くだけで精一杯で聞けなかったんです。。。 渡された治療スケジュールには、卵管造影検査の項目にマルが付いていないのですが そういうものでしょうか。。。 検査する場合でも、まず排卵誘発剤から始めるのでしょうか。 排卵誘発剤を飲んで、もしすぐに排卵して、医師の指示するタイミングで実行して、 もし卵管が詰まっていて子宮外妊娠したら。。。と思うと心配です。 今後のスケジュールは (1)今日から排卵誘発剤を飲む (2)来月6日にエコーで卵巣を見る (3)排卵日を予測してタイミング指導 となっているのですが、ひとまず6日まで避妊して、診察のときに「卵管造影検査してください!」と 言うべきでしょうか。。。 検査が怖い気持ちがあって、言い出せなかったのもあります。でもやっぱり、子宮外妊娠のほうが怖いから。。。勇気を出して受けようと、やっと覚悟ができたんです。 それとも先生はプロだから全部わかってて、スケジュールに従っていれば大丈夫なのでしょうか。。。 どこかで、検査も組み込まれているのでしょうか。 病院がすごく混んでいてゆっくり話せる空気ではなく、次回までに頭を整理しておかないといけないのに 何から考えていいのかわかりません。 不妊治療をされた方、卵管造影検査について話が出たときは、どんな感じの話の流れのときでしたか。。。? 検査をする場合でも、まずは排卵誘発剤とタイミング指導から始めるのでしょうか。。。 排卵誘発剤を飲んで、避妊しないままでいて、大丈夫なのでしょうか。 子宮外妊娠になると、着床している方の卵管を摘出することになるというのに、 なぜ先生は「まず卵管を検査しましょう」とは言わなかったのでしょう。 一般的に、「まず卵管を検査」とはならないものなのでしょうか。 その病院はいろいろ高度な不妊治療も行っているから、卵管を摘出してもなんとかなると 悠長に考えていたりするのではないかとまで、邪推してしまったりします。 わかりにくい文章ですみませんが、ご存知のことがあれば教えていただけませんでしょうか。 先生に聞いておかなくてすみません。

  • 卵管のぜん動運動の検査はできますか?

    卵管の通過障害の検査はしたことがあり、通過障害なしでした。その検査は癒着や閉塞がないというだけでしょうか?受精卵は運んでくれる、ぜん動運動についてはどうでしょうか?その後、子宮外妊娠してしまい、左の卵巣と卵管の切除をしました。検査した病院と手術した病院は違うので、改めて手術した病院でぜん動運動の検査はしてもらえるのでしょうか?検査で、ぜん動運動のことは、わかるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 卵管造影について

    結婚もうすぐ2年(私34・主人30)。子作り解禁から7ヶ月くらい。基礎体温をつけているので自己流に排卵日を測定して試みましたがなかなか出来ないので、不妊治療を開始したので今月からです。生理周期は25~28日周期です。 生理2日目(10/2)に病院に行ったので「月経中ホルモン検査」をしました。検査結果は異常なし。 10日「子宮卵管造影」 右の卵管が詰まっているか閉塞していますと診断されました。左の卵管はとりあえず(?)通っているとのことなので、確立は半分になったけど自然妊娠は出来るとのことでした。 14日「排卵日予測検査」と血液検査 排卵は卵管が通っている左から今日あると言われたので性交しました。ただ、卵子は15mmくらいだと言われました。 15日「フーナー検査」異常なし。 20日「黄体ホルモン検査」をしました。結果はまだ聞いてません。 その時に「もし、次の生理が来てしまったら5日目にこの薬を飲んでください。生理から11・12日目くらいにまた来てください」と言われ渡された処方箋は「セキソビット100mg」です。 一番多い周期は25日だったのですが、今月は排卵が遅かったので(先月は11日目くらい)28日周期みたいで生理予定日の29日の朝までは生理は来ませんでした。 体温も36.67℃ありました。(平均体温36.37℃)この時、基礎体温は高温期14日目(排卵日から)くらいです。 このまま出血がなく明日を迎え、体温も下がらなかったら妊娠検査薬を使おうと思っていました。 が、夕方くらいに出血があり、着床出血かな?と思ったのですが、明らかに生理と同じような鮮血(あまり生理痛はないのですが、今回は痛かったです)だったので期待していた分、がっかりしました。 「卵管造影」でだめだった右の卵管が通っていることはあるのでしょうか? 順番でいくと次の排卵は右だと思うので、また受精することが出来ず、次の生理まで待たなくてはいけません。 効果はわかりませんが「マカ」の粉末を毎日飲んでます。 (卵管に異常があると言われた日以降から) 報告文みたいになってしまいましたが、質問は ・受精しているかどうか調べることは出来るのでしょうか? ・子宮卵管造影と通水(通気)検査の違いは? ・今回は受精していた可能性はあったのでしょうか? 長文になってしまいましたがよろしくお願い致します。

  • AMHと卵管の具合から自然妊娠は難しいでしょうか?

    お世話になります。表題の件、ご意見を伺いたく質問させていただきます。 私は30歳・主人は34歳で、先日、不妊治療専門の病院に行ってまいりました。 私たち夫婦は、まずタイミングの指導をお願いし、難しかったら次のステップを考えていました。 しかし、血液検査や卵管造影剤検査からタイミングを計るよりも、体外受精を視野に入れて検討した方が良いと言われ、自分の身体の状態にもショックを受けてしまいました。 30歳になったにも関わらず、AMHの数値が2.64ng/mLと、卵巣の年齢が37-38歳だと言われ、思わぬことを言われショックでした・・・そして、先生からのんびりしていられないと言われました。 また、卵管造影剤の検査で、左の卵管は通っていますが右は癒着している可能性が高いと言われました。そのため、左の卵巣で妊娠を期待した方が良いと言われましたが、翌日のレントゲン検査で左の卵巣に造影剤がまだ残っていたので卵管采の機能が弱い様なことを言われました。 主人の精液検査もおもわしくなかったことから、自然妊娠の可能性はゼロではないが難しいと言われ、体外受精を勧められました。また、FTカテーテルで右の卵管を通す手術をしたり、人工授精も勧められました。 このような状態で、やはり自然妊娠は難しいのでしょうか? また、後日、排卵日付近でエコー検査をしました。そしたら、左は排卵済みだと言われ、右の卵胞は18mmだと言われました。これは、どういうことでしょうか? 私の知識のなさから、分かりづらい点あるかと思いますが、ご教授いただければ幸いです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 卵管閉鎖について教えて下さい。

    30歳の主婦です。2年間子供を授からなかったため婦人科で検査をしてもらうことに。 最初は子宮癌やクラミジアなどの病気がないかの検査で異常なしとのことでした。 そして今日は卵管の通り具合をみるとかで、通気検査という炭酸ガスを入れての検査をしました。これがとにかく痛い!!気分が悪くなり30分ほど休ませてもらうと良くなりましたが、結果は炭酸ガスが卵管を通らなかったそうです。次回生理後にもう一度、治療をかねて卵管の検査をするそうですが、あまりの痛さにあまり先生の言葉が頭に入らず、今度は何を入ての検査かは忘れてしまいました。(炭酸ガスではなかったです) それでも卵管が詰まっているようであれば体外受精の専門の病院を紹介しますと言われ、自分は不妊症だったのかとショックです。それに今日の検査のあまりの痛さに今後が不安でしかたありません。 一回目の卵管検査でふさがっていた人が、二回目で通るなんてことはあるのでしょうか?教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 卵管炎について

    ずっと悩んでいて、どうしたらよいかわかりません。 先日、クラミジアにかかっていることがわかりました。 好きな人が出来たため、その人とのおつき合いを真剣に考えて、実は今まで不安があった性病と子宮癌などの検診をしようと思い、婦人科を訪れた際に発覚しました。 今お薬を飲んで直していますが、私が心配なのは卵管炎についてで、半年~1年ほど前から左の恥骨の横の方がたまにズーンと痛むことがあるのです。 クラミジアの検査をしてもらった病院ではそのようなことは何も言われなかった為、今日別の総合病院に行き、・クラミジアにかかっていること、・お腹が痛むこと、を述べると、救急だったため、先日の病院でされたように、膣の中に機材を入れて、写真をとるという処置のみされました。 そして、「子宮、卵巣共にきれいで、大丈夫ですよ。ちゃんと治して、今度は絶対にコンドームをつけてすることを守ってくださいね」と言われました。 私が、「でも卵管炎などがおこってるかもしれませんよね。卵管に何かが詰まっていることはないのでしょうか?」 と聞くと、「大丈夫です、先ほども述べたように綺麗なので、ちゃんと薬を飲んで頂ければ大丈夫ですから」と言われました。 それでも不安です。 このような検査だけではやはりわからないですよね? どなたか詳しい方、ご相談に乗って頂けたら嬉しいです(>_<)

  • 便秘・・?卵管炎?

    こんばんは!3月のはじめくらいからおりもの&かゆみ&痛みになって病院に行きました。そしたらヘルペスに感染していたみたいで薬をもらい、2週間くらいしてかゆみ痛みは治りました。でもおりものが全然なおらなくまた病院に行って、おりものに白血球だらけだったので菌がはいったのだろうと言われ抗生物質をいれてもらったけど治らなく、色々検査して淋病にかかってる事が分かりました・・・。それが分かったのが4月でエコーでみたら卵管も腫れていました・・・ それで点滴を2回うち、再検査うけて淋菌完治して終わったはずなんですけど、最近左右の下腹部(特に左側)がモヤモヤするようないたいような重いような変な感じが続いていて、淋病は慢性卵管炎になって不妊症になる可能性があるとインターネットで見たので心配で病院に行きました。エコー検査をした結果、卵管卵巣の腫れはなく、ただすごく便がつまってるから便秘のせいだろうと言われて整腸剤をもらいました。 今飲んで三日目なんですけど、不快感は治ってません。。。。 これは本当に便秘のせいなんでしょうか!?不妊になったらと心配で・・・でもエコー検査で腫れはなく便がいっぱいだった見たいなのでやっぱり便秘なんでしょうか・・・? 経験ある方、分かる方いたら教えてください><

  • 卵管のつまりについて

    卵管のつまりについて 妊娠希望の主婦です。4月に自然妊娠したものの、流産となってしまいました。 ◎まだ卵管造影をしていないのですが、今年になって妊娠して、今までの間に  詰まった・もしくは通りが悪くなっていることはありえますか? クラミジアにかかった可能性はないと思うのですが… 旦那がクラミジアにかかっていて、うつされた可能性はないと 思います。それ以外にクラミジアになる原因があるなら 可能性は否定できませんが… ◎卵管が詰まる原因は何でしょうか…? ◎今年の春に妊娠したのだから、卵管に問題はないはず?と思っていますが  間違っていますか? 前回の妊娠が卵管の通りはよくはないけど、完全に閉鎖してるわけじゃなく、 運よくたまたま妊娠したとかなら可能性があるのですが… ◎あと、卵管造影は卵管だけじゃなく、子宮奇形や癒着の可能性も  わかるそうですが、それは確実にわかるものではないのでしょうか?  可能性がある程度ですか?普段の卵チェックなどのエコーでは、奇形や癒着は  わからないものでしょうか? ◎私は多嚢胞だそうですが(今は左のみ)、この場合、卵巣が今のところなんとか  機能してる右の卵管が閉鎖していたら、体外受精しか可能性はないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 卵管造影・卵管通気検査について

    今日、子宮卵管造影と卵管通気検査が行われる予定でした。 が、チューブ?(検査時に使用する細いものらしいです)が入らなかったようです。 先生曰く『子宮の入り口が狭く子宮内に入らないのですが、 これから排卵期と大事な時期になりますので、傷をつけないようまた機会がありましたら検査することにしましょう。今日は感染症の検査と子宮頸がんの検査をしましたよ。』 とのこと。 これは大丈夫なのでしょうか? 力を抜いていたつもりだったのですが、力が入っていたのでしょうか? それとも何かの病気・・・? 前回月経血培養検査の際にも、『少々子宮が小さめですね』と言われました。 すごく不安になってきたので、お助けください…!! よろしくおねがいいたします。

専門家に質問してみよう