• ベストアンサー

渋谷までりんかい線で通おうと思っているのですが・・・。

keikyu2101の回答

回答No.1

お金の心配ないならそれでも良いかもしれませんが、 JRの品川経由は、6ヶ月で24190円 東急線利用で、48770円(経由により違いがありますが) 臨海線とJRで、64800円 と、かなり差があります。 時間が6分ぐらい違うだけで、上記のような大きな差があります。混雑といっても、首都圏なら大差ないと思いますが、朝の臨海線は使っていないので実際に体験してみてはいかが、上記の価格差に見合う違いがあると思われたらお使いになれば良いと思います。

halley0501
質問者

お礼

わざわざ、定期券の金額も教えて頂きまして、ありがとうございます。 JRの品川経由とりんかい線とJRでの定期券の差額はかなり ありますね!でも、京浜東北線など、かなり混んでいるのでは ないでしょうか・・・田舎者なので通勤ラッシュが怖いのです。

関連するQ&A

  • JR区間?のsuica定期をりんかい線の改札口で使用出来ますか?

    先程も質問させて頂いたのですが、追加です。 ↓↓(以前の質問内容です。)↓↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3015279.html 色々と考えた結果、りんかい線経由で渋谷に行く経路ではなく、 大井町から品川まで行き、その後、山手線で渋谷まで通勤する 経路で定期券を購入しようと思っています。 もし、遅刻しそうな時や急いでいる時、りんかい線経由で 渋谷へ行きたい場合、そのJR区間?のsuica定期を使って、 りんかい線の改札口を通ることは出来るのでしょうか? りんかい線経由の方が、運賃が高いでしょうから、精算しないと いけないと思いますが、事前にチャージしておけば、改札口を 通過出来るのでしょうか? お分かりの方、いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • りんかい線 大井町駅

    横浜~渋谷間のJRsuica定期券を持っています この場合、東海道線経由で品川まで途中下車できますが 渋谷から埼京線直通のりんかい線に乗って大井町で定期券で 下車できますか?

  • 渋谷乗換えor自由が丘乗換え

    こんにちは。 現在、大森に住んでおります。 朝の通勤ラッシュ時に代官山まで行くにはどちらのコースが良いでしょうか? 1.大森(京浜東北線)→品川(山手線)→渋谷(東横線)→代官山 2.大森(京浜東北線)→大井町(東急大井町線)→自由が丘(東横線)→代官山 1で行く場合は、山手線品川~渋谷間すごく混み合いそうですし、2で行く場合も自由が丘~東横線渋谷行きは殺人的という書き込みを拝見しました・・・。 所要時間、混雑度踏まえてどちらがお勧めでしょうか? 宜しくお願いします!

  • 川越線→湘南新宿ライン→りんかい線→京浜東北線?

    また行き方について困っている事がありますので、お力をお貸し下さい。 知り合いに川越線の駅からJR川崎まで通勤している人がいます。 行き方としては湘南新宿ラインで大井町(りんかい線)まで乗って、そこから京浜東北線に乗り換えています。 しかしこの方法だとpasmoやsuicaでは定期が1枚になりません。 (JR→りんかい線→JRのため) そこで「この方法だと1枚になるよ」ですとか「この行き方の方が良いですよ」というのがあれば教えて下さい。 定期券の金額等はあまり気にしていません(常軌を逸した金額でなければ)ので、よろしくお願い致します。

  • 池袋からりんかい線の品川シーサイドまでの定期

    池袋から品川シーサイドまで通勤するのに 池袋~大崎(山手線)で大崎~品川シーサイド(りんかい線) の経路で通勤する予定なのですが、定期を買う場合 1枚のSuicaにする事は可能なのでしょうか? 山手線とりんかい線では1枚にはなりませんか? よろしくお願いします。

  • SUICA定期の「経由」について

    私は、船橋→大井町の通勤に「総武線 秋葉原経由で京浜東北線の大井町」という申告をして定期を購入しています。 経由の欄に:下総中山・両国・ 近 東北・有楽町・品川  とあります。 これは、どういう意味なのでしょうか? 下総中山は新宿線、両国は浅草線がありますが目的地(大井町)へ行くのには関係ありません。 あと、私は快速で行ったほうが早いので総武快速「船橋→品川」、京浜東北線「品川→大井町」経路で通勤しています。 これは、申告した経路と違うので正確には不正乗車になるのでしょうか? それとも、経由の欄に「品川」とあるので問題ないはないのでしょうか。 ご存知あれば教えて頂ければ幸いです。

  • JR大井町とJR大崎のりんかい線乗り継ぎの違い

    JR横浜駅から、りんかい線で国際展示場駅に行きたいのですが、 京浜東北線で大井町でりんかいせん乗り換え、湘南新宿ラインで大崎でりんかい線乗り換え 二つの方法があります。 自分は早く行ける、快速湘南新宿ラインで大崎乗り換えりんかい線で行きたいのですが、切符で言うと大井町の方が近くで安いです。 定期は大井町経由でりんかい線乗り換えで購入して 実際は大崎経由でりんかい線乗り換えって可能でしょうか? 大井町は改札とおります。だけど大崎は改札通さず行けるので・・・ 入退履歴で国際展示場駅の改札でOUT! ってあります?

  • 大井町駅 りんかい線->JR乗換をご指南ください

    りんかい線で東京テレポートから大井町へ行き (りんかい線 大井町 着時 12:36) そこから、JR京浜東北線快速で横浜へ行きたいのですが (JR大井町 発時 12:45) 嫁の計画では、上記のとおり時刻表上  移動時間が9分間なんですが 可能でしょうか? また、りんかい線から京浜東北線の ホームにたどり着くまで どれくらい時間がかかりますか? ベストの乗車位置や出口など お勧めのコースを教えてください。 宜しくお願いします。

  • 250ccバイクの駐輪場探してます

    お世話になっております。 今週から勤務地が変わり品川シーサイド駅付近で働くことになりました。 できればバイク通勤をしたいと考えています。 そこで、下記の駅周辺で 『250ccバイクの駐輪可能な定期駐輪場』 を探しています。    「りんかい線・品川シーサイド」    「京浜急行本線・青物横丁or鮫洲駅」    「京浜東北線・大井町」 ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 天王洲アイルへの通勤 モノレールかりんかい線

     天王洲アイルへの通勤経路で迷っています。 自宅はJR横須賀線沿いの駅です。以下の2経路のどちらが便利・快適(ラッシュ時にマシ)か、 お分かりの方、予想できる方がいらっしゃいましたらお願い致します。 1.最寄り駅(JR横須賀線)~品川(JR山手線)~浜松町(モノレール)~天王洲アイル 2.最寄り駅(JR横須賀線)~品川(JR京浜東北線)~大井町(りんかい線)~天王洲アイル …以上の2経路です。 一番早い方法は、地元駅からJR湘南新宿ラインで大崎に出て、りんかい線に乗る経路ですが、 こちらだと交通費が高い為に利用できませんので、品川を経由するこの2つで迷っています。  1.より2.の方が、乗車時間は数分短いのですが、天王洲アイル駅から会社までの徒歩の 距離を考えますと、どちらの経路を利用しても、地元からの所要時間は変わりません。 迷う要因としては、  1.は山手線を利用する時の混雑・遅延が心配。   モノレールは混雑緩いようだが、治安があまり良くないという噂を聞いた。   他の場所に移動しにくそう。天候に左右されにくい。駅から会社への距離は近い。    2.は大井町からりんかい線への乗り換えが遠くて面倒。   京浜東北が混雑する。りんかい線は埼京線の影響等で遅延が多いと聞いた。   りんかい線はキレイで比較的混雑が緩いようだ。仕事の後に出掛けるのに便利そう。 …と言った所です。両方、自分でも利用してみたのですが、ラッシュとは少し時間がずれていた 為、実際どうなるか予測が付かない部分があるのと、毎日の利用になるので少しでも便利・快適 な方が良いと思って質問させていただきました。  お手数をお掛けして申し訳ありませんが、利用されている方、詳しい方、情報をお持ちの方が いらっしゃいましたら、参考にさせていただきたいと思っています。 よろしくお願い致します。