• 締切済み

最終学歴は大切ですか?

20代前半のものです。 以下は、一例なんですが・・・ もし、○×▽大学を卒業した場合、それがずっと自分の学歴としてついてまわるんですよね。 また、×○高校中退、となった場合も、それがその人の学歴として残るんですよね。 (後に変更はできるでしょうが) いろいろな事情があって、そのような結果になったとしても やはり最終学歴として残りますよね。 ・それって、社会に出たあとの人生に、どれくらい影響しますか? 本人の認識次第で変わるとは思うのですが…(学歴コンプレックスなど) 自分はこうだった、こう思うなど、人生の先輩の意見が聞きたいです。 分かりづらい質問ですが、よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.11

起業したり、自由業でも、よほど才能が無い限りは、学歴が大切ですよ。 まずは仕事を取ってこないとならないわけですが、そのきっかけに学歴は役に立ちます。 有名な例では楽天の社長。インターネットモールなど商売にならない・・などいう時代に創業して、ここまで育てたのは才能と努力でしょうが、出店者を募るのに一橋卒の学閥人脈と興銀出身という職歴による人脈は大いに役立っていたようです。 企業家に学歴不要などよほど恵まれた人の妄想です。

  • yuji0401
  • ベストアンサー率9% (28/284)
回答No.10

自分で起業するとか、人よりも優れた技術等があれば特に学歴は必要ないし、あればより良いって感じです。 何もとりえがなく普通にサラリーマンするなら学歴は必要でしょう。

回答No.9

大切です。 就職の際に出身校を問わない企業が増えてはきていますし、入社すれば学歴よりも、実力・実績だといいますが、同僚・後輩・先輩・上司との人間関係を築くのにあたり、どうしても同じ共通項がある人同士のほうが親しくなる傾向は否めず、その共通項には出身校も含まれます。仮に同じ実力の人二人が、同じ内容の仕事をしても、他人は普段から気にしている人、親しい人の方が仕事を良くしているように見えます。贔屓とかそういう問題ではなく、関心が高いので目に留まりやすいわけです。 私の場合、とるに足らない学校の出身でしたが、新入社員として入った企業に、同じ学校の出身の先輩は一人しかいなかったので、右も左も分からない頃から「初めての後輩」としてかわいがっていただき、先輩の顔見知りが飛躍的に増えて、仕事がはかどりました。その会社は辞めてしまいましたが、未だに当時の同僚よりも先輩の方が親しいですから、残っていても役立っていたでしょう。 転職の際も、職歴が優先するとはいえ、やはり出身校も見られますし、学歴や出身校は大切です。

回答No.8

>×○高校中退 →中退はよく経歴にかかれますが、人事的に最終学歴とはみなされません。 高校中退なら中卒扱いとなります。 大学中退なら高校卒扱いですね。 大学名は変わる可能性もありますね。 例えばの話ですが、九州大から東大の院へ行けば最終学歴は東大院卒です。 反対に東大から○○私立大の院に行けば最終学歴は○○私立大院卒です。 実際にそういう人がおり、就活の時に企業から「わざわざ東大に行ったのに、なぜ院だけこの私立大に行ったの?」 と面接時に聞かれたそうです。 とある企業は高卒と短大卒は一緒、高専卒と大卒は一緒、院卒以上が別と言う人事枠分けをしています。 またその中でもそれぞれ最初から給料に差がありますよ。 もちろん出世も違います。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.7

未だ相手を知らない段階では,会った時の第一印象が非常に重要な判断材料となることは経験されているでしょう.やはり知らない段階で人を判断する上で,学歴は重要な判断材料となります. 入社時,職場で,女性との出会い,子供,親の学歴,等々何時までも付いて回ります.恐らく一生付きまとっていくものと思います.良かれ悪しかれいわれ続けていきます.

noname#47050
noname#47050
回答No.6

ソニーでは最終学歴は問われない制度になったと記憶してます。今もそうか分かりませんが。一般的には入社後は関係ありません。しかし就職するまでは効いて来るでしょう。

noname#148751
noname#148751
回答No.5

>社会に出たあとの人生 ということは仕事限定ということでしょうか。 人生全体なら、仕事、異性、友人、趣味に分けた場合、全体の25%にしか影響しないわけですが。 その25%も、大学全入時代に入ってくるとほとんど関係なくなるのではないでしょうか。 わかりませんが。 仕事も、何の仕事をしたいのかにもよると思います。 「会社に入社する」タイプの仕事だと影響大きいでしょうが、そうでない場合は本当に無意味かもしれません。 そういうタイプの会社でも、小さな会社だと応募者数も少ないので(これから少子化で売り手市場だし)書類で落とすこともないかもしれないし、「書類で落とす」際に重要視されるのは、作文とか志望動機かもしれません。 「大学名でばさっと足きり」ができる、企業にとって美味しい時代は次第に過ぎ去ろうとしています。 個人的な体験では「もしかして大学名で助けられているのか」と思ってちょっと寂しかったときがあります。逆に大学名で(あるいは書類に未熟なところがあって)面接前に落とされることもあるわけですが。 あと、たまたまかもしれませんが、高卒の人がほとんどの会社だと、大卒の人がほとんどの会社より、いじめが出ることが多かったような気がします。なぜだかは分かりません。

回答No.4

疑問を持つまでもなく大切だと思う。 人間は常に向上心を維持し、事に対しては誠心誠意努力して取り組む必要があるが、その尺度を第三者的に評価するのが学歴だといっても過言ではない。だからこそ重視されるのだろう。 100%その通りということはないが95%は学歴=学力=努力-->成果という図式は成り立つ。残りの5%は性格であったりカネであったり、周りの支援であったり努力とは直接関係しないものがあることも事実。 もちろん同じ学歴(例えば大卒とか高卒とか)のなかでもその違いは当然あり、上位の(はっきり偏差値といってもいい)10%集団ととそれ以下とではその評価は違って当たりまえである。 何万人もいる組織で働いてきて感じた内容を手短に書いてみた。

  • tyty7122
  • ベストアンサー率31% (238/764)
回答No.3

>・それって、社会に出たあとの人生に、どれくらい影響しますか? 若い時には大いに影響を受けるだろう。まず就職時に影響する。選考の第一段階で履歴書に書かれた最終学歴で合否を決定する企業は多い。その人物の実力や人間性などを見る以前に落とされるのだ。私個人としてはこうした評価方法は好ましくないと思うが、これが現実として多くみられる傾向だ。 年を重ねて社会経験を積んでいれば、学歴と同時に、あるいは学歴以上に「社会に出てからの実績」が評価されるようになるが、若いうちはこの実績がない。なので最終学歴が評価基準となるのだ。 子供が結婚する時も、結婚相手の最終学歴を気にする親は少なくない。その親御さんに本当に人間を見分ける力があればそうゆう偏見はないが、そのような出来た親御さんは残念なことにそう多くはない。 >自分はこうだった、こう思うなど、人生の先輩の意見が聞きたいです。 私は幸運にも高校まで進学させてもらい、そして高校時代に「これを職業にしたい」という教科(化学)に出会った。大学、大学院へと進み、今は化学の研究職に就いている。私の職場そのものは零細なのであるが、取引先の中には東証一部上場の企業もある。そのような企業に出向いてみると、ほとんどすべての社員が上位国公立大学卒であり、高卒中卒は少数派である。その上位国公立大学卒の社員が揃いも揃って優秀かというと決してそんなことはなく、仕事にやる気がなく全く使えない連中も多い。でも最終学歴だけで良い企業に入り、高い給与を得ているのだ。 こんな感じで良いだろうか?

noname#58601
noname#58601
回答No.2

私(女)は大学を卒業してもう10年、結婚もしていますが、 主婦になっても回りの主婦の方々がどこの大学を出ているかは知っています。 自然に耳に入って来るのです。 それくらい、最終学歴というものはその人の一部分になってくると思います。 学歴差別や、学歴コンプレックスは個々の問題でまさに本人の認識次第だと思いますが、一生自分に付いて回るものだと思いますよ。 もっと言えば子供の代まで。

関連するQ&A

  • 最終学歴に中退は入るの?

    最終学歴は?と聞かれて「~大学中退」と答える人がいますが 最終学歴が大学中退っておかしくないですか? 中退しているのであれば学歴として認められないので、最終学歴には卒業した高校を載せるべきだと思うのですが、なぜ中退した大学名を書くのでし ょうか。 著名人に多いですが、私の周りにも最終学歴を聞かれたときに「~大学中退。」と答えている人がいます。 卒業は出来なかったが入る力はあったということを示して少しでもよくみせようとしているのでしょうか。 「大学中退」は学歴として認められる。「高卒」よりは確実に上だ。と大学中退者にキレられたことがあるので質問したいです。中退なんて学歴としては認められないですよね?

  • 最終学歴

    大学中退の場合最終学歴の書き方は? 学校区分: 卒業年度; 状態:卒業or卒業見込みor中退 とありますがすべて選択しなくてはならなく、状態は中退なのですがそうすると卒業年度はいつにしたらよいのでしょうか

  • 最終学歴

    私は短大卒業後に、四年制大学の通信課程(3年時)に編入しましたが、退学を考えています。 そこで知りたいことが次に2点あります。 1)この通信制大学を中退した場合の最終学歴は、以下のどれに該当するのでしょうか。  ・短大卒業  ・四年制大学中退 2)転職活動時に提出する履歴書の最終学歴欄には、短大卒と四大中退の、どちらを記載するのでしょうか。 恐れ入りますが教えて頂けますでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 最終学歴について

    履歴書作成の場合の最終学歴のことなのですが、中学を卒業して、高校に進学し1学期を終えて中退した場合、「高校中退」と記入するのでしょうか?それとも「中学卒業」なのでしょうか?何かで高校もある程度の期間を通学しないと中退にならずに「中卒」となる・・・とういような記憶があるのですが、ご存知の方、お手数ですが教えてください。宜しく御願いします。

  • 最終学歴

    公務員採用試験の電子申請をしようと思っています。 最終学歴のみを記入する欄があったのですが大学を中退した後、専門学校を卒業した場合は、どちらを書くのが正しいのでしょうか? セレクトタブには「中退」もあるので迷っています。 よろしくお願いします。

  • そもそも最終学歴とは

    友人からの質問です。「今度、あることで、最終学歴と職歴を書類にしなければならなくなった」と友人から相談を受けました。さて、友人が困っているのは、最終学歴の定義です。彼女は高卒後、大学中退→各種学校(専門学校ではない)卒業→大学中退→大学在学中、と働きながら、あっちの大学、こっちの学校、と勉強をしてはきたのですが、ほとんど中退なのです。彼女は、今も大学生なので、最終学歴として「○○大学在学中」または「○○大学、平成21年卒業見込み」と書きたいそうなのですが、それってウソになりますか?そもそも最終学歴って、なんなんでしょう?彼女の場合、正規の学校の卒業は高校になってしまします。(各種学校は、学校法で定められた学校ではないので)それとも、一番最後に中退した△△大学なのか・・・・。項目が最終学歴、とだけあるので、この彼女の華々しい高卒後の学歴を詳細に書くことはできません。どなたか詳しい方、教えてください。

  • この場合の最終学歴は?

    この場合の最終学歴は? 中学卒業→高校進学(通信制)→高校中退→高卒認定合格→大学進学→大学中退(1年) この場合最終学歴は大学中退であってますか? また就職する際は、高卒と同じ扱いでいいのでしょうか?

  • 最終学歴、、、大学中退は履歴書に書きますか?

    題名の通りなのですが、履歴書の学歴や最終学歴のところに 大学中退なのですが、そこに何年何月大学中退と書くべきですか? それとも高校卒業でいいのですか? 最終学歴の場合は高校卒業、学歴の場合は大学中退と書くのが 普通ですか? また、大学中退で就職活動をする場合はもちろん新卒ではないので、 中途や転職(初めての仕事ですが)として探せばいいんですよね? 高校卒業と大学中退ではどちらの方が上にみてもらえる企業がおおいと 思いますか? お願いします。

  • 最終学歴について

    1度大学を卒業した後に違う大学に入学し中退しました。 とある会社に応募したいのですが、履歴書に最終学歴を書く時どのように書けばよいのでしょうか。 2度目の大学を中退したことは書くべきなのでしょうか。

  • 最終学歴について

    ある企業に転職活動をしたいと考えているものですが、フォームに最終学歴のみ記入する欄があって私の場合大学卒業後、10年ほど経過してから専門学校に入り、事情により休学しているのですが、この場合最終学歴として専門学校の方を記入するのでしょうか?それとも学歴のレベルで大学の方を記入するのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう