• ベストアンサー

病院に行きたいけど怖い

aco1216の回答

  • ベストアンサー
  • aco1216
  • ベストアンサー率32% (42/128)
回答No.4

こんにちは、今日はおかげんいかがですか? 私は精神科にかかっている者です。 病院に行くには、初診は予約が必要になる場合があります。 私は、1ヶ月半待たされて、とても辛い思いをしました…。 まずは、予約をいれてみましょう。 遠くても、30分前後で通える範囲が良いと思います。 遠いと、気分によってすっごく苦痛です。 私の場合は、メンタルヘルスチェックというストレスをチェックする用紙が 配られました。アンケート方式で、医師が聞きたい項目が書かれています。 YES、No、中間 のような感じで答えていくだけです。 医師には 「死にたい逃げたいって気持ちがいつもあって辛く、過食嘔吐や髪を自分で抜くクセが治らない事から、私は精神化もしくは心療内科に行きたいと思っています」 と言いましょう。 もし、その場になって答えられないかも…という不安がおありになったら メモ用紙に箇条書きで構わないので、書いておけばOKです。 ・死にたい ・逃げたい ・過食嘔吐 ・髪を抜く さらに何かあればつけたして下さい。 質問者様のような方は多いですので、大丈夫です。 もしも、医師に不安を感じたら、受付に話して変えてもらうか 別の病院にかかってください。 相性がありますので、ご自身にあった医師をなるべく近場で選んで下さい。 また、両親、彼氏、友達など、2人で行くのも問題無いです。 電話の受付も、第3者でも大丈夫です。 心配な場合は、自分で頑張ろうとせずに、人に頼むのも良いと思います。

sunny1818
質問者

お礼

先日、行ってきました。 うまく言える自信がなかったので、紙に書いてお医者さんに渡しました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 病院の文句、苦情は何処に言えばいいですか?

    例えば精神科や心療内科で 「大丈夫大丈夫!気持ち気持ち!」 「甘えるな!」 「頑張れ!」 としか言われず初診料、診察料取られて終わりとか泣き寝入りするしかなのですか? 特に精神科や心療内科は心の病気なので検査できません。 例えば歯医者では虫歯があるのに「我慢我慢!ガンバレ!」 等と言いませんよね?

  • 心療内科の初診費用

    うつ病の再発と思われる症状がでているので、病院に行こうと思っているのですが、以前、診察して頂いた病院はあまり話をきいてくれず、良い印象の持てないお医者さんだったので、違う病院で診察して頂こうと思っているのですが、心療内科での初診費用は大体、どのくらいかかるものなのでしょうか? 二年前のことなので、初診費用がいくらだったのか、恥ずかしながら覚えていません。 また、今更ながらですが、「精神科」と「心療内科」の違いとはどういったものなのでしょうか?うつ病は心療内科でいいのでしょうか? 教えて下さい。

  • うつ病ではないが、病院でカウンセリングを受けようと思っています。

    うつ病ではないが、病院でカウンセリングを受けようと思っています。 こんにちは。3ヶ月前に就職した職場での人間関係のことで悩んでいます。 自分ではうつ病まではないと思うのですが、誰にも相談できず、病院でカウンセラーに相談したいと思っています。 しかし、心療内科や精神科の病院にいくのが初めてなので、こんな程度で病院でみてもらうのもどうなんだろう?と思っています。 自分の症状?は、 ・朝が苦痛、仕事に行くのも苦痛。休日の朝も苦痛。 ・職場のいつも隣の席にいる人が、顔も見たくないくらい嫌い。イライラする。(これが一番の悩みの種) ・仕事中、↑のことを考え、泣きたくなる。 ・誰もいないところでは、いろいろ考え泣いてしまう。 ・朝から晩まで、休日さえ、ずっと気が重い。憂鬱。嫌だなという思い。 ・泣いたとき、死んだ方がマシかなとも考える。 身体には(動悸が激しい、眩暈、嘔吐、腹痛など)とくに症状はなく、食欲はあります。 仕事を辞めたいとも考えますが、就職したばかりで、自分は今まで苦しいことから逃げてきてばっかりだったので、自分が弱いし、甘いだけかなと思ってます。 この状態で心療内科等のカウンセラーにみてもらうのはどうなんでしょうか?

  • 病院を変えた方がいいですか?

    先日、初めて心療内科へ行きました。 診察ではSDSテストをして、家族構成や現在の状況や体調を聞かれました。 そして、軽度のうつと診断され、薬を出すので1週間後また来て下さいと言われました。 診察時間は10分弱くらい。 心療内科の診察ってそんなもんなのでしょうか? 他にも患者さんが何人かいたので、とういう事は悪い病院ではないという事だと思うのですが、 その病院では別でカウンセラーによるカウンセリングもやっているので、精神的なケアはそっちでやってねという事なのかなとも思いました。

  • 心療内科の良い病院を教えてください

    私は、今心療内科を探してます。 自分でもみつけ何回か通ってるのですが、良いところにめぐりあえません。 3年前ほどから過食、鬱病がはじまり毎年だんだんひどくなっていきます。 そのとき行ったカウンセリングはカウンセラーと相性があわなく1年ほどで やめました。 今は、過食は当たり前の他、無気力になり人とあうのも面倒になり、 もう死んでしまいたいと思うほどまでになりました。 この状況を脱したいという自分もいることは確かなので良いところがあったら おしえてください。 宜しくお願いします。

  • 心療内科で何を言えば?

    今日、心療内科に行ってみようと思いますが、初診では具体的に何を言えばいいのでしょうか? 内科の診察のように、今ある身体的・精神的症状だけを伝えればいいのでしょうか? カウンセリングはやっていないところなので、どこまで話せばいいのかわかりません。 漠然とした質問で申し訳ございませんが、ご回答お待ちしております。

  • 摂食障害専門の病院。

    過食と嘔吐の繰り返しで悩んでいます。今回は過食の症状や改善方法ではなく、病院についてお聞きしたいです。現在病院にも通っていて、薬も飲んでいます。ですが、いまいち今の先生と相性が悪くて…。 東京23区で、摂食障害専門の心療内科・精神科や、また熱心な先生がいる病院をご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 ネットで調べてみましたが、実際の良し悪しは口コミの情報のほうがいいなと思い、こちらで質問させていただきました。

  • 心療内科や精神科は保険適用されますか?

    私は現在大学4年生ですが、高校3年生の頃に拒食症になり、浪人生活中に過食症→過食嘔吐するようになり、現在も治っていません。 拒食症から過食症になった頃にようやく自分の食行動や考え方がおかしくなっていることを自覚し始め、両親には黙って心療内科に行きました。 医師(カウンセラー?)には、摂食障害の他にうつ病の可能性があると言われ、毎週来院することと、処方する薬をきちんと飲むよう言われたのですが、病院に行かなければいけない日でも過食嘔吐してしまって行けなくなったり、行っても本当に効果があるのかと信用できなかったりで、勝手に行くのをやめました。 その後、摂食障害克服のヒントが得られないかと思い、心理学科を専攻できる大学に合格し入学しました。 臨床心理士として働いてもいる教授たちの授業を聞くうちに、やはり心療内科等に通うことは意味のあることだったと感じるようにはなったのですが、今は生活費などある程度は自分で稼がなければならないし、何より過食嘔吐が治ってないので食費が半端なくて通院する余裕があるのかどうか分かりません。 一時通っていたとはいえ、あの頃の記憶は定かではなく、どのくらいの診察料や薬代を払っていたかも思い出せないんです。 高校生のアルバイト代で払っていたくらいだから、そこまで高くはなかった…とは思うのですが。 もしご存知の方いたら教えてください。 また、摂食障害やうつ病で心療内科に通われている方いらしたら、どのような効果を実感できているかなども教えて頂きたいです。 最近、うまくいかない就職活動が続く中で、過食嘔吐の頻度がひどくなってしまい、辛いです…

  • 「心理カウンセラー」と「精神科」「心療内科」の違い

    自分はある症状を持っているので、今度病院に行こうと検討しているのですが、自分の症状から見て、「精神科」「心療内科」「心理カウンセラー」のどの病院へ行けばよいのか分かりません。そこで疑問に思ったのですが、「心理カウンセラー」は、ほとんどが医師免許を所持している方なのでしょうか。また、「心理カウンセラー」はどのような時に行くべきなのでしょうか。「精神科」や「心療内科」に行くほどではないが、日常生活レベルで支障をきたす比較的症状の軽い人が行くのでしょうか。教えてください。また「心理カウンセラー」の方は、精神科や心療内科での勤務経験がある方が多いのでしょうか。それとも最初からカウンセラーとして仕事されている方が多いのでしょうか。教えてください。

  • 心療内科で

    今度心療内科を初めて受診するんですんが、自分の症状をうまく伝えれるか不安です。 症状としては、のどのつかえ、またそれからくる吐き気です。たぶん私は嘔吐恐怖で、過去にトラウマがあります。 みなさんは、心療内科を初診した時、どのような感じでしたか?