• ベストアンサー

3日前に車検をとったばかりなのに!!!

Xlogukeの回答

  • Xloguke
  • ベストアンサー率22% (18/81)
回答No.7

他の回答者様の言う様に車検は法定を通すだけの物だから全くクレームにはなりません。 車検でも色々コースがあって、ただ法定を通すだけの物と、悪い所を全部見て交換ないしは修理をするコースとあります。 後者の方ならまだクレームの余地はあると思いますが、質問者様の内容だと前者だと思われるのでまずクレームはお門違いですね。 それにしてもタイミングベルトの警告ランプがあるのはすごいですね! 本題ですが、12年経った車を40万円もかけて直すのは止めた方がいいと思います。 おそらく他の部分もボロボロだと思います。 だからと言って同値段位の中古車もいいとは思えません。 乗り出しで40万円では、程度のいい車があるとは思えないしまた修理がいる様な車が来る可能性は高いです。 これは明らかに安物買いの銭失い! 仕事で使っているなら尚更で、新古車辺りを狙ってみるのはどうでしょうか? 不人気車種ならかなり安くなる上に状態はほぼ新車です。

gootanmama
質問者

お礼

お礼が遅くなり、すみませんでした。 あれから色々考え、いずれ買う予定だった「2tトラック」を購入する方向で話を進めてます。 新車・中古・リースで見積もりを出してもらうことになりました。 やはりそれなりにお金を出して、ちゃんとした車を買いたいと思いました。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • タイミングベルトについて

    今日、車に乗ってエンジンをかけたらすごい音がして。。。 けど、急いでいたのでとりあえずそのまま乗ったのですが。。 1キロしたくらいのところで、急に車が止まってしまい。。。 JAFを呼んで牽引してもらいました。 JAFの人曰く、水が漏れてます。 あとタイミングベルトが切れているみたいですね。。ということでした。 現在の走行距離は129800キロ。 10万キロになる前にとタイミングベルトを交換したのですが。。。 そんなにすぐ切れるものなのでしょうか? もしかしてウォーターポンプが損傷してそれが原因でベルトが切れたのでしょうか? それとタイミングベルトは10万キロ以内で切れた場合、メーカー補償があると聞いたのですが、こういった場合は適応になるのでしょうか? それと、タイミングベルトを交換するときはウォーターポンプの交換?も必須とあったのですが、それは修理工場の方の判断でするのでしょうか?普通は一緒に交換しないといけないものなのでしょうか?

  • 軽自動車の車検費用

    来月車検なんですが、軽自動車の車検費用とはいくら位なのでしょうか?ホンダの63年式アクティーです。  また、10万キロを超えた車はタイミングベルトを交換しなければならないのでしょうか?交換せずに乗る事はどんな危険があるのでしょうか?教えてください。

  • 車検について

    こんばんは。平成12年のホンダのライフ(jb1)に乗っています。走行距離は12万3千キロです。来月車検です。タイミングベルト交換してあるみたいです。どこか直すとかはありますでしょうか?

  • 修理がありますが車検を受けるべきかどうか

    平成7年式のセリカにのっています。もうじき車検がくるので見積もりに出しました。すると下廻りのドライブシャフトブーツのゴム?を交換しないととおらないと言われました。ゴムだけ替えるなら1万2千ですが3万6千だしてきちんと変えないと?砂利や水が入ってくるそうなのですが,とりあえず1万2千でゴムだけかえたら車検は通るそうです。値段を具体的に書いて見ましたがだいたいこのような金額するものでしょうか。 今現在11万3千キロ走っています。 タイミングベルトはかえています。 このほかにもブレーキパッド片方が3mmしかないと言われて交換した方がよいといわれたのですが,これは今すぐ交換しないとまずい数値でしょうか。 あと2年で手放そうと考えていますが,いろいろ修理した方がよいのか,最低限の修理で2年間をのりこえるか,他の方ならどうされるか教えていただきたいです。 車に詳しくないもので・・・ アドバイスをおねがいします

  • 車検

    平成11年に新車でスバルレガシィGT-VDCを購入しました。 そろそろ車検なのですが、まず昨年ラジエータがいかれ修理しました。 また先ごろウォータポンプがいかれ、タイミングベルトも一緒に(その他それに付属する部品等も合わせ)交換したほうがよいと勧められました。 車検とあわせて25万近くかかります。 オイル交換等維持を怠っていたのもあると思うのですが、直したとして今後もこういうのが出てくるのではと不安です。 直して乗るのがいいのか、新しい車に替えたほうがいいのか、教えてください。

  • タイミングベルト交換について。

    タイミングベルト交換について、教えてください。 シビックEG4のオートマ5年式に乗ってて、距離が83000キロ。の車です。 知人から、年数、距離から考えたら交換しないと。とアドバイスを頂きました。 本当はタイミングベルトの交換は考えてなかったのですが。 この場合、やはり、交換したほうがいいのでしょうか? 状況はあと、1年ちょっとぐらいは乗るつもりでいます。 でも愛着もあるので、また車検をとるかもしれないので、現状は未定です。 宜しくお願いします。

  • 17年式・ホンダバモスに乗ってます。

    17年式・ホンダバモスに乗ってます。 来週2回目の車検でホンダに出しますが、通勤でかなり距離を乗る為9万キロになってしまってタイミングベルトの交換をしようと思ってます。 車検代と別に、イミングベルト交換は7万必要と言われましたが高い気がして…こんなもんですか? 気に入って買った車で長く乗る為に、ちゃんとオイル交換1つでも5千キロ毎にホンダに出して4万キロ毎にオートマオイルも交換してきましたが何万キロまで乗れるものなんですか? 車に詳しい方、是非教えて下さいませ。 お願いします。

  • ディーラーでの車検

    HONDAの平成7年式CIVIC FERIO(E-EK3)に乗っています。走行距離が106000km程で今年の3月末で車検が切れます。 そこで車検をディーラーで受けるべきか、ディーラー以外(民間車検工場など)で受けるべきか、皆さんの参考意見を聞かせていただきたいです。 今の車に乗り続けるつもりなのですが、10万kmを超えていることからタイミングベルトやウォーターポンプ等も交換しようと思います。今度ディーラーに見積もりをお願いしますが、先日少し話しをした時にタイミングベルト交換だけで6~7万、車検は車を見てみないと何とも言えないということでした。古い車だし、走行距離も多いのでしっかり見てもらいたいのと、タイミングベルトはディーラーで交換してもらった方が安心と聞いたので、ベルト交換+車検をディーラーで一緒にやってもらった方が今後のためにも安心という気がします。ベルト交換+車検で15~20万くらいを想定していますが、多少高くなっても【安心+保障】の対価と思いたいです。 ディーラーか民間の工場か、皆さんの参考意見をお願いします。

  • 廃車にするかどうか?車検代?

    今、ホンダインテグラ(平成8年式)に乗っております。走行距離が、10万超えてて廃車にしようか迷ってます。車検は、平成15年に受けており、今年が車検(今年7月)です。廃車にしなければ、今度の車検で、走行距離10万超えているため、タイミングベルト(今まで1度も交換していません。)の交換などしたりしようと考えております。しかし、今後電気系統が故障したりするのでは?と1つ修理しても別な場所が次々に出てきそうなため、廃車にしようかとも考えております。免許とってから初めてのことなので、車検のことなどよくわかりません。タイミングベルトの交換などもすると、車検総額どのくらいかかるものなのでしょうか?皆さんの意見頂けないでしょうか?

  • 修理やタイミングベルト交換について

    プジョー206に乗っていますが、知人に7万キロ位でタイミングベルトを変えた方がよいといわれました。実際国産車だと10万キロくらいだと聞いていただのですが・・・やはり7万キロで交換してもらった方がいいですか?ちなみにタイミングベルトは車を実際に購入した店でないと交換して頂くことは難しいですか?購入店は輸入車販売店で修理などしても割高だったので近くのたとえば国産車のディーラーさんでもそれより安価で車検や修理などしていただければお願いしたいと思いまして・・・ぜひ教えてください、よろしくお願い致します。