• ベストアンサー

トラクタ(トレーラーヘッド)とトレーラの相性?

大型トレーラヘッドとトレーラは、カプラにキングピンが乗っているだけということを知りました。 そこで、ヘッドとトレーラは必ずしもセットではなく、他の車と交換可能なように思うのですが、どの程度の範囲で交換できるのでしょうか? たとえば、他社のものとか??コンテナ、タンク、車載用間の交換?? 少なくとも牽引能力とトレーラ重量との関係で、制限はあると思うのですが..。 まったくの素人ですが、興味があります。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

牽引能力と制動力で決まります。 (連結検討書を運輸支局で審査します。) 実際は車検証の備考欄に 連結相手の条件が記載されています。

jinenjoh
質問者

お礼

ありがとうございました。 車検証を見てみたいですね。

関連するQ&A

  • 大型トレーラーについて

    今、大型トレーラーに乗って、海上コンテナを主に運んでいるのですが、その乗っているヘッドのことなんですが、走行約85万キロ走っているのですが、バックする時異常にパワステが重いのですが、どこが原因なのでしょうか?知っているかた、よろしくお願いいたします。 部品を交換すれば治るのでしたら、どこの部品かも教えていただけたら幸栄です。

  • トラックのトレーラーを運転するには・・

    トレーラーを運転するには、大型免許と牽引免許が必要だということは知っているんですが、もしトラクターヘッドだけ(つまり荷台であるトレーラーを牽引していない状態)を公道で運転させる場合、大型免許だけでOKでしょうか? それともトラクターだけで走行させる場合でも牽引免許は必要なのでしょうか? 私自身、大型免許は取得してませんが以前から疑問に思っていたので、どなたか教えて頂けませんか?

  • トレーラーのタイヤの数

    トレーラーを真横から見て、トレーラーヘッドの後ろのタイヤは 1個で、台車部分のタイヤは3個というものがあります。 しかも、大型コンテナを積載している台車の場合、台車のかなり 後ろにタイヤが3個あります。 台車の後方は3個あるのに、台車の前方(トレーラーヘッドの後方) には1個しかなく、どう見てもつりあっていません。 なぜ、台車の前方(トレーラーヘッドの後方)のタイヤは1個で 大丈夫なのでしょうか?

  • トレーラーに対しての牽引車両適合の基準は何なのかよくわかりません

    トヨタのヴァンガードを購入予定ですが、大型ボートトレーラーを牽引できますか? 法律上牽引可能なのかご存じの方教えてください。ボートトレーラの詳細は、最大積載量2300kg・全長8.2m・全幅2.44m・自重616kg・総車両重量2916kg・2軸・油圧慣性ブレーキあり、です。車両総重量が2000kgを越えるので、牽引車の車検証に条件が記載されるのでなく、トレーラー側の車検証に牽引車の型式等記載されると思います。 現在ランクル80で牽引してますが、トレーラー車検証にランクル・パジェロ・サーフなどが記載されてます。 トレーラーに対しての牽引車両適合の基準は何なのかよくわかりません。 牽引車の自重、エンジンの馬力など関係するのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • トラベルトレーラとETCについて

    こんにちは。 トラベルトレーラの購入を漠然とですが検討しています。 ETC割引については、牽引で軸数が増えて中型扱いになる、という ところまでは色々な書き込みで分かったのですが、ここで質問です。 普段の日常生活使用では当然ヘッドのみになります。 この状態でETCゲートをくぐると「普通車」「中型」のどちらに 判断されてしまうのでしょうか? 車載機に牽引有りの記録がされるようなので、ヘッド単体でも 中型扱いになってしまう? となると諦めないと・・・・。 疑問に思って調べているのですが、そのような書き込みを見つけることが 出来ませんでした。 道路公団に電話するほど切羽詰っていませんし ご存知の方、実際にトレーラをお引きの方、いらっしゃいましたらお願いします。

  • 大型けん引免許で運転できるトレーラーの限度

    トレーラーの大きさによって通行制限があることは理解しておりますが、大きさや車軸数によって大型特殊免許が必要になったりするのでしょうか?また、大型免許とけん引免許で運転できる限度を教えてください。

  • 大型けん引免許と普通けん引免許の区別について

    仕事でトレーラーの運転をしています。 素朴な疑問ですが、普通車でトレーラーをけん引する時にトレーラーの車両総重量が750Kgを超えるとけん引免許が必要なのは分かるのですが、同じけん引免許でも普通けん引免許と大型けん引免許の区別がよく分かりません。いろいろ調べたのですが、連結した状態での合計の車両総重量が8トンを超えると大型免許が必要とか、トレーラーの車両総重量が5トンを超えると必要・・という2つの答えを見つける事ができたのですが、実際はどちらが正しいのでしょうか? 詳しい方アドバイスをお願いします。

  • トレーラーに回送用仮ナンバーを付けた時の高速料金(陸送)

    各道路によって事情が違うようなので東名高速道路を走行すると仮定します。 2軸の牽引車(中型車)で1軸の被牽引車(回送用仮ナンバー)を引っ張ると大型料金です。 これは台車が1軸のキャリアカー等でも同じですね。 では2軸の牽引車(中型車)で2軸の被牽引車(回送用仮ナンバー)を引っ張ると特大料金ですか? それから仮ナンバーの自動車で他の自動車はけん引出来ませんか? キャンピングトレーラーの様な車軸間が1メートル以内の物ではなく、コンテナシャーシやキャリアカーの様な大型車両について聞きたいです。 先ほど電話にて問い合わせたら「調べないと今すぐにはお答え出来ない」と言われました。

  • 19ftのボートを牽引するのは現実的でしょうか?

    ボート; 長さ5.8m 幅2.46m 重量1.3t トレーラー: 550kg ヘッド: FJクルーザー 今、ボートのトレーラー牽引を考えています。以上の様な構成で実際に運用が可能でしょうか? 知合いの漁港に確認したところ、係留かスロープの使用がなんとか許可が受けらえそうです。 荒天時の対応や、遠方に行けるなどトレーラー牽引にメリットを感じています。 海外では20ftクラスの牽引も見かけるのですが、日本では見たことがありません。 日本での運用は色々問題があるのでしょうか? トレーラーの重量はヘッドの重量の80%と言われているようですが、若干超えてしまいますスロープなどで問題があるでしょうか? けん引免許は所持していますが、ボートの牽引は経験がありません。 同程度のボートを牽引されている方がいればぜひ体験談などを聞かせていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 牽引免許取得について

    教えてください! 現在、海外の運転免許を持っています。 数年先に、日本で、キャンピングトレーラーを購入しようかと考えていますが、購入するトレーラー重量が、750キロ以上だと、牽引免許が必要なようです。 私が持っている海外で取得した免許では、数種類の、カテゴリーに分かれており、日本で言う所の、普通免許の他、牽引免許に相当するのは、大型のトレーラーを運転する場合(コンテナを積載するトレーラーや、タンクローリーの類)に必用なようで、キャンピングトレーラー等に対しては、特別、規定がないようです。その為、普通免許の範囲内に含まれるようで、こちらでは、キャンピングトレーラーを牽引する為に、個別の免許を取得する必要はありません。 このような免許を、日本の免許に切り替える場合、こちらでの免許の効力が日本で有効なのか? それとも、たとえ、こちらで不要としても、日本での交通法規に従い、750キロ以上の場合は、牽引免許の取得が必要になるのか? ご存知の方、教えてください。