• ベストアンサー

内蔵HDDを物理的に壊すには

thamansaの回答

  • ベストアンサー
  • thamansa
  • ベストアンサー率40% (95/232)
回答No.9

HDD内のディスクはガラスの円盤ににメッキをしたものなので、 ハンマーで叩いていると割れるらしいです。 割れると振ったときに中でシャカシャカ音がするみたいです。

関連するQ&A

  • HDDの破壊方法

    中小企業、PCの廃棄について質問です。 使用していたPCの廃棄の際に、HDDは抜き取って本体は廃棄業者に 引き取ってもらっています。 今回抜き取ったHDDの処分について検討しています。 主にデスクトップのHDDが多いのですが、1台1台ネジを外してディスクを損傷させる というのも時間がかかります。 ハンマーでたたく、というのもよく聞きますが、ディスクが傷ついていないことが不安です。 そこで電気ドリルで穴を開けることを試みました。 しかしHDDのケースはかなり強度があり、しかもディスク自体もかなり堅固なので HDD本体の貫通までもいきませんでした。 (HDDの裏面はなんとか穴が開きましたが表面は全く歯が立ちませんでした) 念のためHDDをこじ開けてみるとディスクが2枚あり、手前の1枚目は穴が開いていましたが 2枚目には到達していませんでした。 こじ開けずにこのまま廃棄していれば2枚目は傷つかないままの状態でした。 危ないところでした。 結局廃棄できないままで困っています。 企業のみなさんはどうされています? 今検討しているのは「手動式HDD破壊機」をレンタルして破壊する方法 なのですが、これ以外に何か違う方法はないでしょうか? 水につける、電気を流す、など物理的に損傷がないので廃棄するには不安です。 よろしくお願いします。

  • なぜ内蔵HDDが認識されなくなったのでしょうか?

    Windows8を10にアップグレードしたところ、 それまで幾度起動してもずっと認識されていたデータ保存用内蔵HDDが 突然全く認識されなくなりました。 ディスクの管理の項目から見ても物理的に認識されていない様子です。 PCのパーツは一切変わっていません。 HDDそのものは触れてみると振動し回転している音もします。 何か確認すべき点があれば教えて頂けませんでしょうか。

  • 物理的に壊れたHDDのデータ完全抹消

     3.5inch IDE HDDが物理障害でお亡くなりになりました。物理的に駄目なのでDESTROY等のHDD抹消ツールも使えません。かなり重要な医療系の個人データが詰まっていたのですが、中のデータを完全に消し去る方法はないでしょうか?分解を試みていますが、非常に頑丈です。インターフェース部分はぶち壊しましたが、肝心の記録面である円盤までたどり着けない状態です。まあかなり壊したので、普通に読み取るのは無理なのですが、コストさえかければ、データサルベージは不可能な状態ではありません。どうすれば完全抹消できるのでしょうか?

  • 外付けHDDを内蔵

    OSが起動しなくなったりしたときに 内蔵HDDを外付けケースに入れてデータを取り出すということは知っていました。 そこで思ったのですが外付け用HDDをして買ったものを 分解して内蔵することってできるのでしょうか。 ためしにばらしてみたらねじでしかつながってなかったので簡単に外れそうだったので質問してみました。 外付けHDDはIOのHDH-U250SでパソコンがFMV-DESKPOWER-CE50E7です。 よろしくお願いします。

  • なぜHDDを物理的に破壊しないのか。

    よく廃棄したHDDからデータを復元されて大事な情報が流出したという事件を耳にします。そこで思ったのですが、そもそもHDDを物理的に破壊してしまえば復元は不可能ですよね?なぜみんなそうしないのでしょう。 大企業とかだと一気に大量に廃棄することもあるから、業者に頼んだ方が効率的ということもありますよね。ニュースでよく聞くのは、その業者があまり信頼できない業者でそこから漏れてしまった、というパターンなのでしょうか。

  • 外付けHDD

    今使用中のPCがHDDの物理的異常で電源は入るものの、Windowsのところまで到達しない状況です。 外付けHDDを購入し繋げ、 リカバリディスクでOSを再インストールすれば、またパソコンはちゃんと起動しますか? それとも、内蔵HDDを交換してもらうしかないのでしょうか?

  • HDDの廃棄方法

    HDDが物理的に壊れてしまったらもう捨てるしかないですよね? HDDって普通どうやって捨てたらいいものなんでしょうか? もちろんデータがあるからそれなりの対処は必要でしょうが、 それも含めどうやって廃棄したらいいのか悩んでいます。 ディスク上のデータを完全に消すにはそれなりの専用ソフトが必要だと思いますが、 ソフトを使うにせよ、壊れているので消すに消せず…。 どうしたものか…。

  • HDDをぶっ壊しても中のデータを出す方法

    外付けのHDDがおそらく物理的な故障で認識しなくなったので、分解して二度と使えなくなっても良いのでなんとかしてデータ救出を考えております。 電源スイッチも付くし、本体に耳を近付けると中で「ウィーン」と小さな音がするのもわかります。 中身だけ出して、別の外付けケースに入れて試したりもしましたが無反応でした。 さらにWD製のドライバだったので、ジャンパーをSINGLEにも試しましたがダメでした。 星形のネジを外す特殊ドライバーを使用して、内蔵のディスク(円盤)を無理矢理回転させて認識させる方法ってどうでしょうか? このサイトでも塵ひとつ混入しては行けない事は書かれていたので、2度と使えなくなることは承知しております。 ドライバが認識したらすかさず、データ救出ソフトを用いて保存する準備も整っております。

  • 内蔵のHDDを購入し、ケースに入れて使用していました。

    内蔵のHDDを購入し、ケースに入れて使用していました。 今まで使用していたHDDからそこにデータを移していたのですが、急にHDDが認識されなくなってしまいました。 電源は入りますし、USBケーブルにも問題がないようです。 つなぎ直すと「フォーマットしますか」との表示が出るのでキャンセルはしています。 しかしやはり認識はされず、管理ツールからディスクの管理を見ても表示されていません。 これはHDDが物理的に壊れてしまっているということなのでしょうか。 或いはまだ何らかの方法で復旧できる可能性が残っているのでしょうか。 よろしくご教示ください。

  • 内蔵HDDを入れ替えします リカバリーディスクがあ

    デスクトップパソコンを使っています Win 7 です 内蔵HDDを入れ替えします リカバリーディスクがありません データを外付けHDDにすべて移し DVD-RWでリカバリーディスクを作り 新しく入れ替えしたHDDにセットアップすれば 使えるようになりますか?