• ベストアンサー

ヘッドフォンのコード

Pesukoの回答

  • ベストアンサー
  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.5

>どうやって短くすればいいのかわからないので 半田ごてと半田、ニッパー等をそろえるだけで2000円程度必要です。 このレベルの質問されるスキルでは、詳細なサイトを見ても無理です。 半田付けはある程度の熟練が必要。 経験が無い人がやると 端子部分が熱で酸化して半田付けが不可能になっていく。 何度もやり直してケーブルが短くなっていく。 端子部分がショートしてアンプが壊れる。 出来上がっても何度か使っていると半田が外れる。 さらに現在のヘッドフォンのケーブルは極細で熟練レベルは上級の腕前が必要。 途中で束ねておく事をお勧めします。

関連するQ&A

  • ヘッドホンのコードについて

    ウォークマンを聴くのにずっとカナル型?のイヤホンを使っていましたが、この度ヘッドホンに買い換えました。 イヤホンの時は、余って邪魔なコードはクリップ付きの巻き取る道具に巻き付けていたんですが、ヘッドホンでそういった道具を使ってる方をあまり見かけない気がします;気のせいかも知れませんが… ヘッドホンを愛用されている方は、余って邪魔なコードはどのようにしていますか?ちなみにウォークマンは、ネックストラップを付けて首から下げて使用しています。 ご回答宜しくお願い致します!m(__)m

  • ヘッドホンのコードが切れそうです

    現在、うちの中でCDを聴いたり、DVDを観たりするときのヘッドホンとしてソニーのMDR-CD480(http://www.ecat.sony.co.jp/headphone/product.cfm?PD=814&KM=MDR-CD480)を使っています。 実はこのヘッドホン、最近コードが切れそうなんです。前にも切れそうになって無理に接着剤で留めて(笑)使ってきたんですが、今回は接着剤でも留められなさそうです。 そこで質問なんですが、 (1)明日、ソニーに電話でコードだけ買えるかどうか聞いてみようかと思っています。もし取り寄せで買えるとして、コードだけの価格というのはどれくらいなのでしょうか?コードを取り寄せて買うくらいなら、まるっと新しいものを買った方が安いでしょうか?前にMDウォークマンのリモコンが故障して買い換えようとしたら本体ごと新しいものを買った方が安かったことがあったので、もしコードを取り寄せるのに時間がかかり、その上高ければ新しいものを買おうと思います。 (2)もし本体ごと新しいものを買った方がいい場合、1万円以下で買えて音が良いお勧めのヘッドホンがありましたら、教えてください。本当ならBOSEのヘッドホンを買ってみたいところなんですが、予算オーバーなんですよね。また、実はちょっとソニー不信なので(笑)、ソニー以外だとありがたいです。 たくさん質問をして申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • ヘッドフォンのコード

    CDプレーヤーを購入して、ヘッドフォンで音楽を楽しもうと思うのですが、ヘッドフォンのコードは前に垂らすのか後ろに垂らすのか分かりません。初歩的な質問ですみません。

  • ヘッドホンのコードの収納について

    ヘッドホンのコードの収納について 今度、イヤホンからヘッドホンに買い替えようと思うのですが、 みなさんはヘッドホンのコードをどのように収納していますか? 買おうと思っているヘッドホンが、ケーブル巻き取り式じゃないので、 断線してしまわないか心配です。

  • ヘッドホンのコードに触れると

    最近ヘッドホンを購入しました。 使っている時に、コード(本体とヘッドホンの間)に触れると、カサカサと触った音がヘッドホンから聞こえます。 どうしてもコードを触らないで使う、ということは難しいと思うのですが、ヘッドホンってこういうものですか? それとも値段がお安め(5000円程度)だからでしょうか?

  • ヘッドホンのコードが切れそう!

    今、AKGのK430というアウトドアヘッドホンを使っています。 その前使っていた同じAKGのK404もそうだったのですが、 コードが非常に細く頼りなく感じています。 実際、そのK404は断線してしまいました。 何かコードに巻きつけるなどしてコードを補強する商品はないでしょうか? それとも自作で何とかなるものなのでしょうか? 商品、もしくは改造方法等、知っている方ぜひとも教えてください!!

  • ヘッドフォン 両出しコードを片出しコードにする方法

    こんにちは。 ずっと使っていたヘッドフォンが壊れてしまった為、新しい物を買い換えようと思っています。ですが、電気屋などに売っているヘッドフォンは、ほとんどが両出しコードになっていました。(完全には見てませんが…) 見た目的、後は邪魔にならないように片出しコードに改造したいのですが…。出来るだけコードの中身をいじらない方法を探しています。 どうか、ご教授をお願いします。 一つの質問にもう一つ質問乗せるのは気が進まないのですが、書き込んでみます。 改造が無理な場合。片出しコードのヘッドフォンを買おうと思っています。ですが、地元の電気屋(エイデンやヤマダ電機)には売っているようには見えません(自分が単に見てないだけかもしれませんが) 出来れば2000~3000円辺りの片出しヘッドフォンを探しています。 それに該当するようなヘッドフォンがあれば教えてください(通販でもかまいません)

  • ヘッドフォンなどのコードの収納

    ポータブルプレーヤーって、聞いてるときはヘッドフォンのコードが長い方が便利ですが、しまう時って不便じゃないですか?以前、ぐちゃぐちゃにしてた私が悪いんですが、ヘッドフォンが壊れてしまったことがあります。 みなさんはどうやって収納してますか? かばんの中でのいい収納方法があれば教えてください!

  • ヘッドホンのコードがほとんど左耳側についてるのはなぜ?

    初めて質問させて頂きます。よろしくお願い致します。 今回の質問は,ヘッドホンについてです。 ヘッドホンは耳にかけると,Walkman等の機器本体につながっているコードはたいてい左耳側につながっていますよね。つまり,両耳に枝分かれする部分から見ると,左耳側が短いんです。 これはなぜなんでしょう。 右耳側につながっているヘッドホンは見たことがない気がするんですが。(ほぼ中央はありますが。) 自分は,普段体の右側に本体を身につけることが多く(カバン等が右側なんです),コードが右から左に回ってちょっとジャマなんです。  もし,この謎について御存じな方がいたら,素朴な疑問についておしえて下さい。 あと,右耳側につながっているヘッドホンは売っているものなのでしょうか。 売っているのでしたらそんな情報もおしえて下さい。 そんなヘッドホンが欲しいんです。 よろしくお願いします。

  • ヘッドフォンのコードはなぜあんなに長い?

    ヘッドフォンのコードは何故あんなに長いのでしょうか? AKGのヘッドフォンを使いながらそう思いました。 楽器と接続するから?モニターに使うから? パッとしません。 明確な理由が知りたいです。 くだらないですが。。。。

専門家に質問してみよう