• ベストアンサー

冬にスタッドレスタイヤを装着したのですが、、、

noname#80187の回答

  • ベストアンサー
noname#80187
noname#80187
回答No.11

タイヤは、外の黒い部分のタイヤの部分と、ホイールキャップまたは、ナット締めされている部分のホイール部分の2つ分けることができます。 タイヤ交換は、2つあって、 普通のタイヤ交換は、自動車からホイール付きタイヤを外してホイール付きタイヤを自動車につける場合です。私が知っている中では、ホイール付きタイヤ1本で500円、4本だから、全部で2000円です。 交換したら、タイヤの空気圧も合わせてくれることが多いです。 もう1つほタイヤ交換は、ホイールからタイヤを外して別のタイヤを組み付ける場合です。場所によっては、タイヤの組みかえと言っています。  この場合、まず、自動車からホイール付きタイヤを外し、タイヤをタイヤチェンジャという機械を使ってホイールからタイヤを外し、別のタイヤをホイールにつけます。つけたら、バランスを取ります。 ですので、普通のタイヤ交換に比べ、  ・ホイールからタイヤを外す  ・ホイールにタイヤをつける  ・ホイール付きタイヤにバランスをとる と言った3つの作業が増えます。それが7500円分になる理由です。 ホイールだけを購入したことはないのですが、スチール製のホイールならそれほど高くはないと思います。 買うかどうか、考えるときに、タイヤの買い替えサイクルです。 安全ベストでは、 夏タイヤは、5万キロか、5年です。 冬タイヤは、走行距離に関わらず2年です。 ただ、交換するポイントは、溝の深さ、タイヤの状態、使用性能です。 溝は、1.6mm以下なら車検に通りませんし、危険です。 タイヤの状態というのは、ひび割れや損傷していないか、 使用性能とは、自分が運転している時に止まらない、滑っていく、カーブ時ふくらみすぎるなどです。あくまで自分の運転です。ゆっくり加速する人もいれば、急加速する人もいます。ブレーキもカーブの速度も人それぞれです。雨の日の運転も。あくまで自分が運転した場合のタイヤの使用性能です。 以上を考慮して、早めに交換していくなら、ホイールを買う必要はないでしょう。 冬タイヤでも3,4年以上使う、使えるというなら、買った方が得だと思います。まあ、私自身、ホイールの値段は知りませんから何とも言えないのですが。 装着するままにするかどうかは、まず、雨の日は気にする必要はないと思います。だって、今、もう雪が融けて、雨が降ったらスタッドレスで走っているのでしょう。問題は、走行距離と摩耗です。どれぐらいというのは私は解らないのですが、スタッドレスでこのまま次の冬までの走行距離が多くなりそうなら、スタッドレスの寿命を早めることは間違い無しです。 あまり、乗らないなら、スタッドレスでも良いような気がします。とは、言え、スタッドレスで夏を過ごしたことがないので、温度による性能低下の具合は解りませんので何ともはっきりしたことことは言えずです。 タイヤ交換を自分でする場合ですが、注意する事があります。 タイヤを止めているナットを自分で外せるのか? タイヤを止めているナットを外した場合、タイヤが外れるのか? タイヤを止めているナットをちゃんと締め付けて走行中、緩まない力で締めて付けられるのか?軽自動車の場合、締め付けるとホイールを変形させて締まっていく場合があります。 失敗したら、とんでもないことになります。タイヤ交換と言えども、間違えば部品を壊すし、怪我もします。だからと言って、何でもお店に任せれて良いとは思いません。 自分でやるなら、安易な気持ちでせず、「安全、適切な結果において」やる前から自信が持てる状態になり、やる時は、慎重になってやるべきだと思います。 ちなみ、ホイールからタイヤを外すのは、素人ではまず、無理です。タイヤレバー2本と大きいハンマを使って外し、タイヤレバー2本を使って入れるのですが、誰かに教えて貰っても、上手くできるまで30分ぐらいかかると思います。タイヤも傷つけると思います。さらに、タイヤの空気を抜くムシ回しドライバや空気入れも必要になります。バランスもとっていないので、バランスをとって貰うためお店に行く必要があります。お店では、機械を使うので楽ですけどね。 以上、参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • スタッドレスタイヤの耐久

    雪がほとんど降らない地域に住んでおり、冬はチェーンはいらないですが、先日雪が降る地域にノーマルタイヤで行って大変んな目に遭い、スタッドレスタイヤの購入を考えました。ただ、スタッドレスタイヤを車に置くにはせまいし、車庫に置いてもいざというときつかえなければ意味ないので、いっそのこと年中スタッドレス状態にしておく場合、タイヤ事態どのくらいで傷んで(交換)しまうものでしょうか?年間走行距離は1,000キロ未満です。

  • スタッドレスタイヤの事で教えてください

    今年3年目なりましたスタッドレスタイヤの交換を予定しています。 年間の走行距離は5000km未満です。 毎年、スタッドレスタイヤの使用期間は12月から4月くらいでした。 お尋ねしたいのは3点です。 1.スタッドレスタイヤの交換は3年毎が良いのでしょうか。 2.タイヤの減りが少なければ最終回は通年で履きつぶし、冬に交換し  ても良いのでしょうか。   3.スタッドレスタイヤを新品に交換するとき、現在使っているホイー  ルは使えるのでしょうか。   使うことによって、ホイールごと購入するより高くはなりません   か。 以上、宜しくお願いいたします。  

  • スタットレスタイヤの装着について

    軽自動車4WD(通常はFR走行車)に乗っています。去年買ったスタットレスタイヤ2本と今年買ったスタットレスタイヤ2本で雪道を走行する際、どのように装着した方がすべりにきくいですか?(安全走行できますか?)前輪に新しい方がよいのか、後輪に新しい方がよいのか教えてください。

  • 冬はスタッドレスタイヤにしないといけないのですか

    首都圏に近い北関東で積雪はひと冬に1回有るか無いかなのですが、それでも4輪全てスタッドレスタイヤに換えないとダメなのでしょうか。 それとも地域ごとに違うのですか。 どこからはスタッドレスタイヤにしなければならない地域の一覧表みたいなものはないのですか。

  • スタッドレスタイヤの性能について

    スタッドレスタイヤの性能について教えてください。 車は、普通のカローラセダンです。ノーマルタイヤ同サイズのスタッドレスタイヤを冬には装着します。冬は長野県にスキーに今回行きたいのですが、基本スタッドレスでOKでしょうか? 斑尾高原の宿泊予約済みですが、数キロ手前から山を車で上った記憶があります。 (1)新雪の雪の場合、(2)雪が圧迫状態、(3)気温0度以下で凍結路面などそれぞれの場合で、 スタッドレス走行が可能かどうか教えてください。 ご心配されるかと思いますが、タイヤチェーンは別途もって行きます。

  • スタッドレスタイヤの夏越えについて

    よろしくお願いいたします。 ふた冬ほど使用したスタッドレスタイヤを今まだ履いています。 というのは、 ノーマルタイヤがつるつるに減ってしまっていたので、 新しいタイヤを買おうとしたものの、 今の車(軽自動車)はもしかしたら来年の春に廃車にするかもしれないので、 それだったら、まだ新しいこのスタッドレスタイヤを履き続けて、 あと1回の冬を乗り越えられたらいいやと思ったからです。 タイヤ屋さんは、 「そういう手もあるけど、タイヤは夏に減りが著しいので、 この夏でスタッドレスが減ってしまったら、冬の雪に対応できないかも」 と言われました。 実質、今から11月くらいまでの半年弱(例年12月~3月はスタッドレスに替えるため) のためにノーマルタイヤを新調するのももったいない話だと思うのですが、 いかがでしょうか? そんなに夏のタイヤの減りは早いものでしょうか? 次の冬にスタッドレスの機能を果たさないほど消耗するものですか? 教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • スタッドレスタイヤで・・・

    私の住む地域ではあまり雪は降らないのですが、通勤で山越えして通っているので、スタッドレスを購入しようと思います。ここで、購入しようと思った動機ですけど、今の車のタイヤが消耗していて買い換えたいのと、今、雪の時はチェーンをつけていますが、雪が降っているところが限られるため、付けてはずしてを通勤中にするのが面倒くさいからです。 しかし、スタッドレスを買ったら雪の降らない期間は、通常タイヤを履き替えますよね? 私の所は、1月・2月しか降らないので、3月には普通のタイヤを買わないといけなくなります。今回、スタッドレスを購入すると、ラジアルを買うお金がありません。 そこで質問ですが、雪が降らない期間もスタッドレスで支障ないのか?また、継続して履き続けた場合、次の年にそのタイヤでも冬をこせるか?私は通勤で、毎日往復50キロ通っています。ちなみに今回、ブリジストンの商品を購入予定です。

  • スタッドレスタイヤ装着時について

    初めまして。 とても初歩的な質問ですが、純正のスチールホイールにスタッドレスタイヤを装着した際、ホイールキャップは外した方が良いのでしょうか?着けたままでもいいのでしょうか?雪の無い所では関係がないでしょうが、雪道走行で支障がありますか?よろしくお願い致します。

  • スタッドレスタイヤで高速道路走行

    冬になると一般道の対策の為にスタッドレスタイヤに交換しています。高速道路を走行するとき、道路に雪が全くない場合、スタッドレスタイヤは早く傷むものでしょうか?

  • スタッドレス(スノータイヤ)を買うべきかどうか

    青森県の三沢市在住です。車はトヨタサーフに乗っています。 三沢では先日雪が降りました。 今はオールシーズンタイヤを装着していますがスタッドレスタイヤを買うかどうか迷っています。 迷っている条件として 1.去年の冬は幸い三沢は雪が深く積もることがないですが寒い時には路面凍結をすることがありました。が、引っ越してきて初の冬、通勤のみの利用そして新しいオールシーズンのタイヤでしたのでスタッドレスタイヤを買わずに乗り切りました。 2.転勤族のため今年と来年の2シーズン三沢に滞在です。 タイヤ屋でスタッドレスタイヤの値段が大体7万円はする高額さ、そしてみなさんの回答からスタッドレスでも滑るという観点から三沢での毎日の通勤だけの為にスタッドレスタイヤの着用をすべきなのか。 雪が深くなる等の為スタッドレス購入ではなくチェーンのみ購入しオールシーズンのまま次の転勤まで乗り切る事も考えています。 実際に三沢のような地域在住の方のご意見が聞きたいので回答よろしくお願いします。