• ベストアンサー

元彼にお金を返してもらおうと思ったら、その後・・・

Nigunの回答

  • Nigun
  • ベストアンサー率22% (200/893)
回答No.1

最初の質問を見ていないので詳しくは分からないのですが、 慰謝料で9800万はまずありません。 >その代わり結果的に離婚に追い込まれたことで、 原因は?こういったサイトで質問をする時は、前の質問のリンクを付けた方がいいですよ。 >9800万円で訴えるから、判決は3分の1の支払になると思うから・・・と言われました。 元々9800万の根拠が分からないのですが、判決で3分の1になるという事はありません。法的根拠に基づいた金額になります。

naokao
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 相手は、弁護士を雇ったのかどうかは定かではないですが、相談してることは間違いなさそうです。法的に基づいた金額というのは、弁護士さんじゃないとわからないですよね? 理由は、離婚したことによって、子供を1人施設に預けることのなったので、その子供ともう一人子供がいるのですが、2人の20歳までの金額を計算したらその金額になったとか言っていました。 また、アドバイスなど宜しくお願い致します。

naokao
質問者

補足

申し訳ありません。 http://questionbox.msn.co.jp/qa3003669.html これが、前回の質問です。 宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • 元彼に貸したお金を回収するには?

    以前交際していた男性に、少なくとも160万円を貸しているのですが、全く返してくれません。 数十万円は、私からの了承もなく、財布などから勝手に抜き盗られていたこともあります。 元彼は、借金のことは認めており、2月に1万円の返済はあったのですが、借用書などの証拠が無いので(携帯での、借金を認める内容と、返済するという内容のメールは保護してます)、今後は返済する気が無いようです。 3月に一度内容証明を送って請求したのですが、音沙汰なしでした。 電話やメールで催促しても無視されます。 調べられる範囲で、元彼の実家・職場・両親の職場は調べてあります。 元彼は地方在住なのですが、私は仕事の関係で都内に引っ越してしまい、裁判をするとなっても頻繁に行き来できる距離ではありません。 支払督促をした場合も、異議申し立てがあったときは、元彼の住所の管轄の裁判所になってしまうので・・ 弁護士に依頼するには着手金が必要ですが、そのお金もないので困ってます。 このような場合どのような策を取るのがベストでしょうか?

  • 元彼に貸した80万円を返済してもらう為に・・・

    以前、ここでご相談させていただいてました、元彼に2年3ヶ月前に貸した80万円を返済してもらう為に、借用書や念書がないので証拠を作ることを教えていただき会話の録音をしましたが、相手が逆切れして弁護士を雇って裁判でもなんでもしてやる!と言ってきたのです。私が、内容証明を送ると言ったらそんなものが届いても破るだけだ!と言われました。とりあえず、内容証明は送るのですが、最悪、裁判になった場合、内容証明と電話での会話の録音で私の方が勝訴できるのでしょうか?(電話で相手は、80万円の借金は認めています。)そして、最悪、裁判になった場合に弁護士を雇わなくても裁判できるでしょうか? 裁判となると裁判所に行かなくてはいけないと思うのですが、仕事をしていまして裁判が終わるまでに何日くらい会社を休まなくてはならないのでしょうか?どなたかお詳しい方ご回答よろしくお願い致します。

  • 元彼に借金を返してもらおうと思ったら大変なことに!(長文)

    以前より、ご相談させて頂いているのですが、元彼に2年くらい前に貸した80万円を返してもらう為に連絡を取り、借用書がないので会話の録音をして内容証明を送ってやってきましたが、今日、元彼の方から連絡があり、最初の電話では、奥さんに(現在結婚してるので)正直に話しをしたら離婚だと言われ出ていかれたから、お前のせいだ!お金さえ返せばそれでいいんだろ!サラ金にでも借りて返す!そのかわり絶対に許さないから覚えてろ!と言われたのです。その後、2度目の電話では冷静に奥さんが出て行った経緯と今の状況を話し始めたのです。そして、夜中の3度目の電話では、80万円を分割にしてほしいという要望と80万円は安くならないか?という要望と80万円を全額返済した後に、離婚に追い込まれたことを訴えるというのです。お金を借りてるまま訴えてもダメなので、返済後に訴えるというのです。 そもそも、私は、奥さんに知れないように配慮して内容証明を送る前に、電話で返済を訴え折り合いがつかなければ、内容証明を送ると予告までしたくらいで、家庭を壊す気など全くないですし、内容証明を見て奥さんが離婚だ!と言ったわけでもなく、内容証明が届く前に自分で説明をしたところ離婚すると言われたそうですし・・・ それで、分割にしてくれるなら借用書もちゃんと書くと言ってきたのです。現状、借用書がないままだと裁判しても不利だろうからと私の為に書いてあげるみたいなことを言われました。家庭が壊れたのを私のせいにして、脅迫まがいの事を言ってきたりしますし身の危険を感じます。しかし、こんな信じられない人とこれからも繋がっているのも苦痛です。このまま、一括返済を要求してすぐにでも返してもらうべきでしょうか? 分割にして返してもらうべきなのでしょうか? 月に4万円くらいだと言ってましたが・・・ 例え借用書を書いてもらっても、裁判を起こして勝訴して強制執行の判決をもらっても、逃げられたり転職されたり名義変更などされては、戻ってくる保障はありません。どの選択がよいでしょうか?どなたかアドバイスをお願い致します。

  • 元彼がお金を貸して欲しいと行ってきます

    お互い19です。 元彼が電話でお金を貸して欲しいと言ってきました。 トラブルがあり、二万がどうしても必要らしく、月末には返すからと言われました。 でも私は貸したくなく、無理だと断ったらキレられました。 俺がお前にどんなけ色々してやったと思ってるんだ!ぶちギレるぞ! とまで言われました。 私が元彼にお金を貸したくない理由は、付き合っていた時にもお金を貸していて、 四千円程度なのですが別れる話になり、別れてから、お金を返してもらうためだけに会うのも嫌だったので、お金は返さなくていいからとメールしました。 でも、それから仲直りして、遊んだ時にまだお金返してくれないの?と聞いたら 返さんでいいって言ったがや、お前が言ったんだで俺は返さんよ 自分が言ったことくらい守れと言われました。 確かに私は返さなくていいと言いましたが、別れる話になったからだと伝えましたが、お前が悪いの一点張りで結局返してもらえませんでした。 それは、私が悪いと思っています。 ですが、そのあとも貸してくれと言われることがあり、また返してもらえなかったら嫌なので断ったらキレる…って感じでした。 それで今回も、断ったんですが、キレてきて怖かったので貸してしまいました。 私は甘いですか?お金は多分帰ってこないと思いますが、前は、私が返さなくていいと言ったから帰ってこなかっただけで、今回は返してくれるかもしれないと思って、貸してしまったのもあります。やっぱり貸したのは間違ってたと思いますか?

  • 元彼にお金を貸した

    よりを戻そうとしていた元彼に10万円貸しました。なぜかというと、県外で一人暮らしをしているけどお金がギリギリ過ぎて、親にも友だちにも頼んだが借りれなかった…そこで私に頼んできました。 親にまで見捨てられたならと思い貸しました。 そのときの約束では給料が、入り次第少しでも返すということ。 しかし、色々うまくいかずお金をはやくちょっとでも返して、などという連絡を繰り返してるうちに、しつこいだのお金を借りたらそんな態度?などと言われました。 いつまで経っても返さない行動にうんざりしてきたので、もうよりを戻すのも難しそうだったこともあり期限を決めて返してと連絡すると、逆ギレ。とりあえず今返せる金額ないこら、返せるときに返せるだけ返すと。 その間も、友だちとは遊びにでかけたりしている様子があり、そこで催促の連絡をしました。結構きつく、遊んでないで働け、無理なら私はもうあなたと連絡とりたくないから金融でも借りてそっちと連絡とって、など伝えました。 すると、もう一回解決した何年も前の、付き合っていた頃けんかで壊したもの、修理したものの催促をしてきました。 それとこれとはまた話が別だから、とりあえずこっち済ませて、それからその話は一からしましょうと言うと、それじゃ納得できない。俺も迷惑かけられてきた…催促の仕方も毎日脅迫ヤクザみたいに。だから俺は納得できたら返すけど無理なら弁護士でも頼め、と。 どうも話がつきません。 そもそも、話が通じません。 その元彼は、お前も当時逃げたんだからそれは納得いかないから払わない。と、いうことです。 もう意味がわかりません。 なにかアドバイスをもらえればと思います。

  • 教えてください。

    前回主人の浮気で相談していましたが、今回は慰謝料請求について教えてください。 あれから相手を調べ内容証明を弁護士から送り相手からも弁護士に連絡がありました。 しかし一度きりの連絡だけで後は弁護士がかけても自分ではないとしらを切って電話にもでなくなりました。 やはり飲み屋の女相手では慰謝料回収は難しいと弁護士に言われ、裁判はやめた方がいいと言われました。 本当に泣き寝入りしかないのでしょうか。 誰か教えてください。 

  • お金を返してもらいたい・・・・

    自分の父親に多額のお金を貸しています。 私の父と母は私が幼少の頃に離婚をしております。 母は父から一銭ももらっておりません。 養育費・慰謝料の代わりに家のローンをしっかり 払って下さい。という条件の下離婚成立をしております。 戸建てを買って、その2年後位に離婚です。父親が浮気し、浮気相手の女性の元へ行きました。 母の稼ぎだけで、私と弟は高校・大学まで進学させてもらいました。 突如、家が公売されると・・・・・裁判所から通知を受けました。 ・・・・・・そう・・・・父親が家のローンを払っていなかったのです。 いきなり私たちの元へその通知がきたので、私たちは出て行かなければならなくなったのですが、 引っ越したくなかったので、私と母の貯金で家の支払いをすることにし、父親に貸すということにし、返済は毎月私たちに支払うという事にしました。 きっと父親は返さないと思い、弁護士も付け、裁判所でちゃんと手続きをしてもらいました。 それなのに、返済がありません。 父親には連絡付けれるので、メールや電話をして支払って 下さいと。言っているのにお金がない・・・・の一言。 父親は浮気相手と再婚をしたのですが、その後妻さんともうまくいっていないらしく、離婚をする。とか言っているのですが、それは私たちには全く関係のない話。 そういうのを私たちに言ってきて、俺が私たちの元へ戻ろうか?とか訳の分からないことを言ってくる 馬鹿な人です。父親と後妻さんとの間には2人子供がいるみたいです。まだ高校生らしい・・・。 父親の年齢は多分ですが・・・・64歳位・・・? 幼少の頃から会っていない。 返済の件で電話のみ 連絡を取っていると言う感じです。 こんな父親からはお金を返してもらうことはできないのでしょうか・・・? 1度弁護士を頼んで書類等を作ってもらっても、結局払わないので、また弁護士をつけたとしても 意味がないと思っています。 こういう案件だと弁護士って意味がないようにも思えてしまってます・・・ きちんと返済してもらう手立てはないのでしょうか・・・・? 乱文・乱雑で申し訳ありませんが、いいアドバイス的なのがあれば教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 小額訴訟に弁護士さんを入れた場合のお金

    小額訴訟の裁判には弁護士さんを入れる人は少ないと聞きました。 私は小額訴訟の裁判をしようと考えております。 弁護士さんに聞くと最低弁護士費用は10万円~と言われました。 もし、私が裁判で勝った場合相手の人に弁護士費用を請求できるのでしょうか? 私が相手から請求したい金額は10万円ぐらいです。 よろしくお願いいたします!

  • 元カレにお金を返して貰いたい。

    こんにちは、どうしていいのか分からなくて質問をさせていただきました。お願いします。 わたしはいま20歳です。風俗嬢をしてます。 2年前に出会い系サイトで知り合った彼氏と出会い、最近まで付き合ってましたが、別れました。 そこで、付き合っていた時に、彼氏にあげたモノとかを返してもらうことは可能でしょうか? 例えば、お金(10万円くらいです)や、色々とモノをあげましたので、そのモノ自体も返して欲しいと考えてます。ですが、元カレは一切応じず、「一番最近もらったモノ(5万円相当)のモノは買い取るけど、月々1000円くらいしか払えない」としか言ってきません。 わたしとしてはいままであげたモノ全て(50万円相当)返して欲しいと思ってます。 ですが、 1、お金を貸してくれとかではなく、~~が欲しいと言われ応じて買ってしまった。 2、お金自体を貸した時は借用書などを書いて貰ってない。 3、彼の本名と車のナンバー4桁しか分からず、住所がわからない。 4、連絡はLINEのみで電話番号がわからない。 5、顔写真はこっそりと隠し撮りしたので、あります(隠し撮りの理由は元カレが撮られるのをイヤがったため) このような条件で、弁護士さんに相談して、お金を回収できるのでしょうか? 知識のあるみなさん、お力をお貸しください。よろしくお願いします。

  • お金の無い人からの慰謝料請求

    ある裁判を起こし、慰謝料請求中です。総額400万円の請求です(弁護士と相談し妥当な金額)。 しかし被告があまり経済的に裕福でなく、和解案として150万円、頭金30万円で月々2万円支払うとの和解案を被告から出されました。総額の150万円は私は納得しています(仕方ないので)。 頭金をもっと多く・・・という事を再三申し出ています。最初は頭金10万円だったのですが、少しずつ増えてきました。裁判所での話しなので、この10万20万の話のせいで数回裁判をしています。 相手側弁護士は「説得してみます」と言っているのですが、本当にお金を持っていないのか?親に借りればいいじゃないの・・・と不信に思います。ここで質問なのですが (1)このまま相手が「金を持っていない」と言い続ければ、ごね得になります。相手の職場は○○市辺りで運転手をしている程度しかわかりません。こういった場合、本当にお金を持っていないのでしょうか?相手弁護士はどこまで被告の資産を把握しているか、どこまで追及、説得するものなのでしょうか? (2)たかが10万円上げるために裁判を何度もしました、こちらの弁護士事務所と裁判所は近いのですが、弁護士の日当っていくらくらいなのでしょうか?