• ベストアンサー

明日テスト 至急です;

中3の女です。 テスト明日なんですが、理科だけ見事に何もやってません・・ しかも、範囲が3年の部分だけじゃないんです; 光と音 力と圧力 物質の区別・気体の性質 水溶液の性質 物質の状態変化・融点と沸点 気象 前線など 運動の速さと向き この中で1番簡単なのってどれですか?(明日のテストで点取れるような) 後、この中で暗記物ってどれですか? それと、中学の理科の解説?がのっているのうなサイトがあったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • abchamp
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.6

もっと詳しい情報、例えば、テストの範囲表に書いてある詳しいことが分かるとよいのですが。とりあえず、 光と音(暗記向き):まず、光は入射角=反射角(ワークや教科書の図で意味を理解する。)ガラスなどに入るときの屈折の仕方(これも図で理解するといいですね。)次に音、高い音と低い音のグラフの違い。大きい音と小さい音の違い。 力と圧力:計算が入るので暗記には向きません。特に圧力は単位がN/m2なので注意。時間がないならとばしましょう。 物質の区別、気体の性質:物質の区別というのが何を意味するのかよく分かりませんが、気体の性質のほうは、水素:一番軽い気体、火を近づけるとポンと音を立てて燃える。無臭。鉄や亜鉛などど、塩酸などを混ぜて発生させる。酸素:モノを燃やす働き(助燃性)がある。過酸化水素水とオキシドールを混ぜて発生させる。二酸化炭素:水に溶けると酸性。アンモニア:水によく溶ける。水溶液はアルカリ性。この4つは必ずおさえてください。水溶液の性質:酸性の水溶液、塩酸、硫酸、炭酸水、酢など(リトマス紙青→赤、BTB液→黄色)アルカリ性の水溶液アンモニア水溶液、水酸化ナトリウム水溶液など(リトマス紙赤→青、BTB液青アルカリ性は青と覚えましょう。フェノールフタレイン液→赤)状態変化:二種類の混合物の沸点のずれ、グラフでチェックしてください。気象:ほぼ暗記です。前線の種類、記号。低気圧から伸びる前線の図と断面図。天気の記号。字数の制限があるので全部出るかどうか分かりませんが、今書いたものをワークでチェックすればそこそこ取れるのでは。運動は、3年生の範囲ですよね。

その他の回答 (5)

  • jaccs
  • ベストアンサー率28% (9/32)
回答No.5

光は屈折、物質の状態変化液体⇔固体⇔気体など、高い確率で出題されるはずです。一番よいのは学校のワークに目を通すことです。できれば何も書き込んでない状態のものを用意し、「声に出して」答える作業をすればよいと思います。難しい漢字も指定がない限り、ひらがなでOKの筈です(要確認)。 【参考ウェブページ】 http://www.fdtext.com/txtpdf/index.html あとは文字だけでは覚えにくいので、自分なりに内容を絵にしてみるといいかもしれませんよ。 範囲が広いですが、あと半日もありますので焦らずがんばってください!

  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.4

あえて挙げるなら、 物質の状態変化・融点と沸点 気象 前線など でしょうか。 物質の区別・気体の性質 水溶液の性質 も暗記ですが、体系的に覚える必要があります。 力と圧力 運動 は覚えることは少ないですが 理解しないと手が出せないでしょう。 とは言え、理科や数学の勉強は 期間と時間をかけてやらないと。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.3

試験には簡単な問題は出ないのが相場です。自分がこれだと思ったものをきめて、「やま」をかけ、集中的に勉強してください。教科書を読むだけでもOKです。後はその問題が出なかったらあきらめます。普段から少しでも勉強していればこんな事態にはなりません。

回答No.2

物質の区別・気体の性質 水溶液の性質 物質の状態変化・融点と沸点 気象 のあたりは暗記的な性質が強いですが、ちゃんと授業を聞いていれば6~7割は取れる分野でもあります。 何でも人に聞けばいいと思わずに、自分で苦労してみましょうね。

  • monami_s
  • ベストアンサー率14% (39/261)
回答No.1

一夜漬けではたかが知れています。諦めましょう。 普段から予習復習を心がけて。

関連するQ&A

  • 結晶の性質について 明日テストで困っています(>_<)

    今日いきなり先生が「明日のテストでは、それぞれの結晶の性質を答えるのではなく、なぜその性質になるかの理由を書かすというテストをする!!!」と言い出したので、なるべく早く教えてください!! (1)イオン結晶はなぜ沸点・融点が高いのか?またなぜ硬くてもろいのか? (2)共有結合の結晶はなぜ沸点・融点が非常に高いのか?またなぜ硬いのか? (3)金属結晶はなぜ沸点・融点が高いものが多いのか?またなぜ硬いのか? (4)分子結晶はなぜ沸点・融点が低いのか?またなぜやわらかいのか? 以上4つです。参考書にはそれぞれの性質は載っていてもなぜそうなるのかが載っていません…。 中3ですので、あまり詳しいところまではいいので、よろしくお願いします☆〃

  • めっちゃ大至急!!!

    明日理科のテストがあります. 1年の内容も出るみたいで 水溶液の性質、 気体の性質・作り方 状態変化が 分かりません. よく出る問題の練習問題みたいなサイトがあったら 教えて下さい. 先生はノーマルで比較的簡単な問題を出します.

  • 公立中の2年です。一週間後に控えたテスト勉強に励んでます。理科と社会の

    公立中の2年です。一週間後に控えたテスト勉強に励んでます。理科と社会の範囲が広くてただでさえ苦手なのに死ぬ思いです。物質、気体、固体の性質と鎌倉、南北朝、室町はどこが要点ですか?

  • 物質の三態

    物質の三態の説明でよく見るのが、固体はぎゅうぎゅう詰め、液体は少し動ける、気体は自由に動ける。  というのがあるのですが、融点と沸点が一定になっているときの分子の状態がイメージできません。 融点で温度が連続的に変化しない理由を教えてください。

  • 実力テスト(中2)

    3日後にテストがあります。 どんま勉強したらいいか 困っています。 国語は漢字以外大体は大丈夫です。 数学は得意な方なので 難しい問題がでない限りは 大丈夫だと思います。 社会、英語、理科が不安です。 特に英語と理科です。 理科は圧力や電力などの 計算があります。 実験などが好きではないので 実験系のものが苦手です。 英語は見るだけで嫌になります。 私が思うに暗記が苦手です。 3日で暗記しようとは 思っていませんが 暗記の仕方にコツとかは ありますか? 苦手な教科を好きになるには どうしたらいいですかね?

  • 純物質の性質で

    化学の教科書を読んでいると次のような文がでてきました。 「純物質は、融点・沸点などの値は常にその物質に固有の値を示す。 (中略)また、その他の性質も純物質ではほとんど変化しない」 ここで「ほとんど」とあります。そこで質問です。 純物質の性質で変化するものってどんなのがあるんでしょうか。 分かりやすい例をお願いします。

  • 中二の娘について相談です。社会と理科が大の苦手で英語、数学、国語は常に

    中二の娘について相談です。社会と理科が大の苦手で英語、数学、国語は常に90点以上取れるのに、苦手二科目は、50,60点です。その為、順位もガクンと落ち、いつももどかしい思いでいます。私も一緒にテスト勉強しますが、何かコツはありますか?通塾はしてませんが、一度テスト対策で理科のみ通いました結果は同じでした。今回の範囲は、理科、物質・気体・水溶液の性質、社会、鎌倉・南北朝・室町です。どこを押さえれば良いのでしょうか?

  • 水溶液の性質を見る実験についての疑問

    水溶液の中に溶けている気体の性質を見るのに、試験管に入れて水溶液を沸騰させ出てきた気体を湿らせたリトマス紙にあてて反応を見る、というようなことが四谷大塚予習シリーズ6年上の理科39ページ上部にあるのですが、これは直接水溶液にリトマス紙をつければすむことではないのかなと思うのですが、なんでこういった実験をする必要があるのか教えてください。

  • 物質の性質

    どなたか理化学辞典や理科大辞典のように物質の融点や、比重、性質などを知ることのできるサイトを知りませんか?そんなサイトってないですかね?

  • 高3生です 化学の明日のテスト勉強です

    高3生です 明日のテスト勉強です 化学の得意な方お力を! 容積1.50Lの容器に、27℃、1.01×10の5乗Paの空気が入っている。この中に質量1.50gの揮発性液体を注入すると完全に蒸発し、87℃で圧力が、1.73×10の5乗Paになった。この液体物質の分子量を求めよ。