• ベストアンサー

実家の住宅ローンについて

quothの回答

  • quoth
  • ベストアンサー率31% (158/506)
回答No.1

質問者様が冷静でおられるようなのが救いかと思います。 5年間で毎月8万円払い、生活費を払い、他にローンがあれば返済してきていて貯まったのが100万円以下ということです。 仮に今のままの生活を続けていくことになれば、あなたが契約したローンの返済金はどこから出てくるのでしょうか。なにか当てがあるのでしょうか。 あなたがローンを抱えても最終的に返さなければならないのはあなたです。お父さんは一度自己破産をしているから、おそらくあなたの連帯保証人になるのは難しいかと思います。つまり法律的にお父様はあなたのローンを返す必要は全くない訳です。 生活レベルは変わりましたか?まさか前と同じような生活をしているわけではないですよね。なにかにこだわっているのだろうとは思いますが、お金をもう少し考えてみてもいいかと思います。

関連するQ&A

  • 住宅ローンをくむべきか?

    宜しくお願いします。 知識ない初心者です。 36歳 夫婦共働き 家賃85000円 駐車場2台10000円 毎月100000円をマイホームの頭金に貯金してます。 子供1人 二人目考えてます。 毎月高い家賃を支払っているので家賃代が勿体ない!マイホーム住宅ローンを組んだらと周囲から言われます。 個人的には40歳で頭金1000万で、3000万程度の建て売り住宅で、25年返済ローンを組むことを考えてましたが、今の家賃なら新築住宅を買った方が良いでしょうか?

  • 自己破産 ローン返済中の車は?

    父が仕事の借金でもうすぐ自己破産をしそうです。 今、父が所有している車を私が乗ってローンを返済中ですが、名義は父のままです。ローンはあと30万円位残っていますが、毎月きちんと返しています。自己破産をしたら家や車などを取られてしますと聞きますが、この車も取られてしまうのでしょうか?ローン返済中は所有権がローン会社にあるので、きちんと毎月のローンを払い続けている限りは取られる事はない、とも聞いたことがあるのですが、実際はどうなんでしょうか?とても不安です。

  • 住宅ローン 可能でしょうか?

    一年以内に住宅購入を考えております。 24歳 会社員 勤続年数1年7ヶ月 年収450万   家族構成 夫婦と子供1人 土地は、旦那の両親から頂ける予定です。 頭金は200万円、諸経費などすべてこみで2200万円以内で建てたいと考えております。旦那には話していないのですが、私の両親が昨年末に自己破産しております。破産後から、私名義の車のローン返済と、奨学金返済を代わって行ってくれる約束で任せておりましたが、つい最近奨学金返済が10ヶ月滞納であることと、車のローン返済も度々滞っていた事がわかりました。車のローンは、自分で今月中に一括返済をする予定です。奨学金は、さかのぼって返済猶予をとらせてもらい、来年一月から自分で返還します。更に、両親を信用して貸してしまったクレジットカードが数回返済が滞っております。カードはすでに解約しました。 このような状態では、審査は通らないでしょうか?通常、両親の土地に家を建てる場合は、保証人は妻より両親になると伺いました。旦那の信用情報を調べる際、私の奨学金の返還は引っかかると思いますが、それ以外はどうなのでしょうか?解る方、返答を宜しくお願いいたします。

  • 実家の住宅ローンが支払えなくなったら・・・

    実家の住宅ローンが支払えなくなったら・・・ 主人の実家は20年ほど前に家を建て、毎月15万円の住宅ローンを支払っています。 あと4年で完済の予定でしたが、体調を崩し毎月の支払いが苦しくなったとのことですが、年齢的に ローンの組み直しは無理とのことです。 そこで、主人に別のローンを組んで、そこへ返済したいと相談がありました。 しかし、我が家も10年ほど前に家を新築し、ローンを返済中です。 もちろん実家の住宅ローンは組めないと思うのですが、ほかのローンでは金利が高すぎて 返済できるのか不安です。 どういう方法があるのか、どうするのが一番よいのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの返済について

    去年の3月に中古住宅購入をし、 その際2280万円(元金均等)のローンを組みました。 35年で3年固定1.5%です。 月々8万円程度の返済でしたが5ヶ月前に500万円繰上返済しました。 (保証料が6万円程度戻ってきました) そうしたら月々の返済が6万円程度になったので 差額の2万円を貯金するか、毎月繰上返済するか迷っています。 毎月2万円ずつ貯金して10年の住宅ローン控除(?)が終わる時に まとめて繰上返済したらどうですかと銀行の人にすすめられましたが 毎月返済した方がお得なのでは?とチョッピリ感じています。 住宅ローンはよく分からないまま借りて返済しているので このままではよくないかも…と思ってのご相談です。 ちなみに繰上返済の手数料は無料です。 アドバイスよろしくお願い致します。 その他、住宅ローンでのお得情報があったら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 住宅ローンについて

    59歳で残債3000万の住宅ローンを抱えた知人がいます。 月々の返済が15万円ほどあるそうです。 飲食店の自営業ですが、年齢的に返済するのでは不可能だと思います。 月商120万、純利益25万程度だと思います。 このようなケースでは、やはり自己破産、任意売却しか選択肢はないでしょうか?

  • 住宅ローンについて

    当たり前の事かも知れませんが・・・ 2007年の8月に自己破産をしました。 自己破産をした場合、住宅ローンは7~8年は組めない事を 知っていますが、どうにかこうにかする方法はありませんでしょうか? 現在賃貸に在住 現在年収 500万円  年齢35歳  妻 27歳 専業主婦 父親、母親と同居しています。 父親年収 400万  年齢 57歳 母親年収 200万  年齢 57歳 住宅ローンは本当に難しいと思いますが、賃貸に引越しをする際にも審査に 引っかかる可能性があるとも聞いた事があります。 しかし、自己破産しているにも関わらず、JRのビューカードは 今でも使えています。(自己破産前から使っているカードです) ダメもとで質問してみましたm(__)mm(__)mm(__)m ご回答お願い致しますm(__)m

  • 一括返済かローンかどちらがいいでしょうか。

    銀行からお金を借りてアパートを建てました。 あと7年でローンは完済出来るのですが 貯金も有りますので一括返済も可能です。 ローンの返済金は家賃より払っています。 完済すれば家賃分はまるまる入りますが その分、当然ですが貯金が減ってしまいます。 補修費などである程度は手持ちのお金がないと不安です。 全く貯金が無くなる訳ではありません。 ローン返済を続ければ貯金は減りませんが家賃の手取りが少ないです。 金利が3.5%かかります。 今のままローン返済を続けるか一括返済してしまうか。 あるいは一括分の半額を返済することも可能です。 どれがいいものでしょうか。

  • 住宅ローン

    中古物件を買うため、住宅ローン控除の適用を受けたく、以下の条件で検討しています。ただし、繰上げ返済で、6年程度の完済を計画しています。 どの方法が良いのか、どうかご指南ください。 検討-1   ◎繰り上げ返済・返済期間圧縮型を選択 ◎借入額 700万円 ◎ローン形態 固定10年(※控除を受けるため、利率1.990%)  ◎毎月の返済額 約55,000円 ◎毎月の返済可能額 約10万円 ◎支払いプラン  (1)平成23~25年分までは、控除(利率-1%)を受けて毎月55,000円を払う。その間、45,000円を毎月貯金。  (2)平成26年~は控除がなくなるため、貯金を充て繰上げ返済の上、毎月返済可能額を払う(毎月45,000円を繰り上げ返済)。 検討-2 検討-1の条件で、繰り上げ返済・返済額圧縮型を選択。

  • 住宅ローンの返済  長文です

    現在父と兄名義で3400万円ローン残の家があります。家を購入した後兄は婿に行ったので、家のローンは父一人で返済していました。昨年婿に行った先で兄と嫁名義で家を購入し、2000万円程ローンがあるそうです。 父は定年退職したので家のローン返済に大変困っており、売却をするため調べた所、1600万円でしか売れないそうです。残りのお金は返済できないので、自己破産すると言っていたのですが・・・ 兄が婿に行った先の義父が出てきて、父に自己破産されると兄の家も取られかねないので、私に実家に入り兄名義から私に名義を代えて実家のローンを払うように言ってきました。私も大金を払えるほどの稼ぎはありませんので断ると、又違う手段を考えてきました。 1・父はまた嘱託社員で働いているので、実家を売らずに私も毎月定額を払って、父兄私で実家のローンを返済していくという案。 2・実家を売り、兄と嫁の家を兄の義父名義に変更し、兄と嫁が離婚、自己破産し、一緒に暮らしながら時がたったら又義父名義の家を買い取る形にし、再婚するという案。 でした。1の案は私に全く得のない話ですし、父が働かなくなったらのことを考えると、無理があります。 2の案は…そんなうまい事いくのか?って感じで、私にはどちらも納得いくものではありません。 とりあえず1の案について断ったのですが、すっかり家中が私を悪者に思っており、私だって出来ない事を引きうける訳にもいかず、とても悩んでおります。 この様な場合どうするのがいいのでしょうか…?父が自己破産しても、兄の家を取られずにすむ方法はありますでしょうか?