• ベストアンサー

結構な難問

・y=1-ax^2とy=cosx(-π≦x≦π)のグラフの好転の個数はaの値により同変化するか。 ・y軸上に中心を持ち点(0,1)を通る円のうちcosxの下にある最大円の半径はいくらか。 以上の問題は各自チャレンジしてみることとなっておりなんと答えが載っていません。自分で考えましたがわかりませんでした。最初のもんぢは定数分離するらしいです。それだけがヒントでした。 どなたか数学の得意な方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.3

問題の丸投げで自分で努力して分かる所まで解答を書いてくれないと、あるいはヒントや方針について質問するとか、宿題を書き換えて一部を質問するなどして頂かないと、質問が禁止事項、マナー違反に該当して解答ごと質問が削除されてしまいます。今日も回答した4つの質問が削除対象で削除されました。 間違っていても分かる範囲での解答を書いてください。そして分からない所を質問して下さい。最後まで解答して添削で依頼するのでも結構です。 禁止事項やマナー違反の所をよくお読みになって質問の仕方を変えてください。ここは問題の全解答を作成してその解答を解答する場ではない様です。 (宿題やレポートの解答をそっくり書くことは出題者の著作権や出題の意図に反するからでしょう) (ヒントだけ) (1)y1=1-ax^2とy2=cos(x)の差のグラフf(x)=y2-y1=ax^2-(1-cos(x)) の増減表を作る。f'(x)=(2a-1)x+x[1-{sin(x)/x}]で 1-{sin(x)/x}>0(x≠0の時)であることに注意する。 a≧1/2、2/π^2≦a<1/2、a≦2/π^2で場合分けする。 (2)円x^2+(y-1+r)^2=r^2(r>0), r≦1,最大値rmax=1

dandy_lion
質問者

お礼

大変申し訳ありませんでした。このような質問は二度としません。深くお詫びします。 しかし、削除についてはいいとは思えません。僕にこんなことをいう資格はありませんが、あえて書かせてください。 管理人さんが数学の内容まで把握できる可能性は低いので、削除されるということは誰かが管理人さんに報告しているのですよね。僕が削除されたため解答を見れなくなるのは自分の責任なのでかまいませんが、回答をしてくださった方に申し訳なくはないでしょうか。中にはわざわざ原稿に書くなどしてくださっている方もいるようなので。

その他の回答 (2)

回答No.2

まず問題を確認させてください。 y=1-ax^2とy=cosx(-π≦x≦π)のグラフの好転の個数はaの値により同変化するか。 これは、漢字の誤りが多いのですが、  好転→交点  同変化するか→どう変化するか と読めばよろしいでしょうか。 であれば、方程式  cosx + ax^2 - 1 = 0 が-π≦x≦πでいくつ解を持つかを考えればよいのではないでしょうか。 「定数分離」とあるのは、x ≠ 0として  (1 - cosx) / x^2 = a となるので、曲線y = (1 - cosx) / x^2と直線y = aの-π≦x≦πでの交点を考えればよいのでしょう。グラフの概形をつかむために微分する計算が面倒そうですね。x→0での極限も考えなければならず、私なら定数分離はしません。 定数分離をする場合、aの値によらず、x=0を解に持つことに注意。 y軸上に中心を持ち点(0,1)を通る円のうちcosxの下にある最大円の半径はいくらか。 「y軸上に中心を持ち点(0,1)を通る円」をCとしましょう。 これはわからないことだらけなので回答できないのですが、  cosxの下にある とは領域  y ≧ cosx(y > cosx) とCが共有点を持たないときを考えればよいのでしょうか。 「cosxの下」とは、y = cosxとCが接するときは考えないのでしょうか。 また、  最大円 とは、半径が最大となる円のことでしょうか。

回答No.1

まずは、y=cosxのグラフを書いてみましょう。 y=1-ax^2との交点も、最大円の半径も、y=cosxのグラフを見ながら考えればイメージがつかめると思いますよ。

関連するQ&A

  • 数学Iの問題です。

    数学Iの問題を2つ教えてください。 1、aは定数とする。2次関数y=x²-2(a-1)x+2(a+3)のグラフとx軸の共有点の個数は? 2、2次不等式x²+ax+b<0の解がー2<x<3となるように、定数a、bの値を定めよ。

  • 数学がわかりません

    二次関数がわかりません。 aは定数で、二次関数 y=ax^2-4ax-3のグラフをGとする。 (1)Gとx軸との交点をα、β(α<β)とすると αは? また、βーα=8のとき aは? (2)Gをx軸方向にー1、y軸方向に2だけ平行移動し、さらにx軸に関して対対称に移動したグラフをHとする。Hを表す二次関数が定数b,cを用いて y=-2x^2+bx+c と表されるとき a,b,cの値は?

  • 数学の問題が分からないので教えてください。

    ・2次関数y=x^2-2(a-1)x+2(a+3)のグラフとx軸との共有点の個数を求めてください。(途中式もお願いします。) ・放物線y=3x^2+1と直線y=2axが0<x<1の範囲で、異なる2点で交わるように、定数aの値の範囲を求めてください。(途中式もお願いします。)

  • 高校数学

    2次関数y=2x^2-ax+1のグラフがⅹ軸と、0と1の間、1と2間で交わるとき、定数aのとりうる値の範囲を求めなさい。 を教えてください。

  • 数学I わからない問題

    問題集を解いてわからなかった問題を 書きました。 よければ教えてください。 ・不等式(2x+a)/4≦(x+2)/3を満たす自然数xの個数が3個となるように 定数aの値の範囲を定めよ。 ・関数y=ax^2+2ax+b (-2≦x≦1)最大値が6、最小値が2となるように 定数a,bの値を定めよ。 ・2次関数のグラフが頂点はx軸上にあり、2点(0,1),(3,4)を通るときその2次関数を求めよ。 ・-x^2+px+p<0の解がすべての数となるような定数pの値の範囲を求めよ。 多いのですがよろしくお願いします。

  • 数学の問題です(2)

    (1)mを定数とする。2次方程式x^2+2(2-m)x+m=0について。 (1)m=-1、m=3のときの実数解の個数を、それぞれ求めよ。 (2)重解をもつようにmの値を定め、そのときの重解を求めよ。 (2)2次関数y=x^2-2x+2k-4のグラフとx軸の共有点の個数は、定数kの値によってどのように変わるか。 (3)次の2次関数のグラフがx軸に接するように、定数kの値を定めよ。また、そのときの接点の座標を求めよ。 (1)y=-2x^2+kx-8 (2)y=(k^2-1)x^2+2(k-1)x+2 たくさんあってすいません。 よろしくお願いします(_ _)

  • 数Iの問題の解き方と答えを教えてください。

    (1)2次方程式2x^2-6x+a+1=0(aは定数)が重解をもつとき、aの値と重解を求めよ。 (2)2次関数y=2x^2のグラフをx軸方向に2、y軸方向に-3だけ平行移動したグラフを表す関数は y=ax^2+bx+c(a,b,cは定数)とする。a,b,cをそれぞれ求めよ。

  • 定数関数y=kについて

    定数関数y=kについて 中学の内容です。 方程式ax+by=cで、 たとえば、a=0,b=1,c=2のとき、 方程式はy=2です。 この方程式では、xがどんな値をとってもyの値はとねに2である。 よって、y=2のグラフは、点(0,2)を通り、x軸に平行な直線になる。 この説明を理解することはできます。でも納得できません。 y=2のグラフは、どうして点(0,2)をとっただけのグラフ、つまり、x軸に平行な直線でないグラフでは間違いなのでしょうか?? 回答よろしくお願いします。

  • 三角関数

    授業に参加してるのが1/5以下ってどうですかね? 普通っちゃ普通なのかもしれないけど、自分はあんま授業妨害する人じゃないので分かりませんね。 y=cosxとかy=sinxのグラフは、π/2、π、3π/2、2πってx軸に書いて、それと対応する値をyに点打つじゃないですか。y=sinπ/2なら、π/2から上に上がって、1の所に点打ちますよね。 じゃあy=cos(x-π/4)のグラフは、π/2、π、3π/2、2πの+1/4した値をx軸上に書いて、それと対応する値をy軸に点打てばいいんですか?π/2なら1/4平行移動したら、3π/4じゃないですか。 だから、x軸上に3π/4って書いて、yは何したらいいんだか分かりませんけど(1+1/4?)‥ あと、このグラフy軸に接するのが1/√2らしいんですが、0代入すると、cos(-π/4)なんですよね。-1/√2じゃないんですか? あと、2πまでしか基本的にはグラフ書かないけど、たまに9/2πとか2π超えて書くのもありますよね。 それとy=tanxのグラフはx軸にいくつを書くんですか? y=cosxとかy=sinxは、π/2、π、3π/2、2πってx軸に書きますよね。 あと、sinx=-1/2(0≦x≦2π) これとかどうするんですか。 出題されてから言えって感じかもしれないですけど、 sinじゃなくて、cosとかtanになったらどうするんですか?

  • エクセル 三次元グラフの作成の仕方

    エクセルのグラフでX軸とY軸を指定して、X軸とY軸とが交わる個数をZ軸として、棒グラフで表示できればと考えています。交わる個数は自動的に数えてカウントできればうれしいです(X・Y軸の2列分で)。 検索すると棒グラフではできなく、また、自動でのカウントするようなものは見つかりませんでした。 エクセルのグラフでできないのであれば、フリーのソフトがあれば教えてください。また、棒グラフでなくてもわかるものであれば、他のグラフでも構いません。すいませんが、よろしくお願いいたします。