• ベストアンサー

部分分数展開をする問題なのですが...

First_Noelの回答

  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.5

す,すみません・・・とんでもない勘違いをしておりました. 高校生の方だと思い込んでしまって・・・ごめんなさい! No.4の私のところは読み飛ばして下さい...

関連するQ&A

  • 部分分数展開してください…

    f(x) = 1/{(1-x^2)^2} f(x)を部分分数展開してください…(;_;) できればそのやり方も教えて下さい><

  • 部分分数分解について

    部分分数分解について 1/(s^2(s+1))を部分分数分解すると、1/(s+1)-1/s+1/s^2になるのですが、どうすれば分解できるのかがわかりません。 A(S+1)+BS^2=1までいったのですが、そのまま展開しても上記の式にはなりません。。。

  • 部分分数分解について教えてください。

    部分分数分解について教えてください。 分子がS分母が(s+2)^2 ×(s+2s+10)の分数F(S)を部分分数分解したいのですが、途中で分からないところがありあります。 (s+2s+10)を因数分解するとS=-1±j3となり F(S)=1/{(s+2)^2×(s+1-j3)×(s+1+j3)}までわかります。 ここからよくわからないのですが、部分分数分解すると F(s)=A/(s+2)^2 + B/(s+2) + C/(s+1-j3) + D/(s+1+j3) ※ABCDは自分で置いたもの。 こうなるのですが、ここまでの過程を教えていたいただけないでしょうか? お願いします。

  • 微分方程式をラプラス変換を用いて解いている途中の部分分数展開がどうして

    微分方程式をラプラス変換を用いて解いている途中の部分分数展開がどうしても解けません。 As/(s^2+Ω^2)(s+k)です。

  • 部分分数の分解

    ラプラスの逆変換の問題を解いているのですが部分分数の分解がうまくいきません。 1/(s+1)(s^2-2s+5) 上記の式を分解すると 1/8<1/(s+1)-(s-3)/(s^2-2s+5)> になるらしいのですがうまくいきません。 解き方がわかる方、アドバイスお願いします。

  • 部分分数分解

    部分分数分解について質問です。 2/(x^3+x^2) を部分分数分解する問題です。 答えを見ると (1)「-2/x + 2/x^2 + 2/(x+1)」 となっているのですが、 (2)「1/x + (-3x+2)/x^2 + 2/(x+1)」 でも元の式と同じになります。 (2)の式ではいけない理由はなんですか? ポイントは、「(-3x+2)/x^2」の分子の部分だと思うのですが、いまいち分かりません。 よろしくお願いします。

  • 部分分数

    ある積分を解いていたのですが、1/(x^3-1)の部分分数展開が出来ません。a/(z-1)+b/(z-1)^2+c/(z^2+z+1)+d/(z^2+z+1)^2=1の形で恒等式で解いていたのですが全ての式を満たすようなa,b,c,dの解が見つかりません。どうしたらいいですか?

  • 部分分数分解について

    F(x)=1/(s^2+3)^2 を部分分数分解法で解く問題ですが、 A/(s^2+3)+B/(s^2+3)^2 という風に書きなおすこができると言われましたが、この後の計算方法が分かりません。分かりやすくお願いします!!

  • 部分分数に分解することについて

    有理数を部分分数に分解することは1次不定方程式に帰着し、その分解は一意的に決定しますが、部分分数分解は何かの役に立つのでしょうか?部分分数に分解することには、何か数学的な意味があるのでしょうか?部分分数分解の応用面や発展性についてご存じの方は教えてください。 (有理式を部分分数に分解することは有理式の積分に応用されますね。これと同じことが、有理数の部分分数分解にもあるかどうかということです。)

  • マクローリン展開の問題です。

    マクローリン展開の問題です。 f(x)=log(cosx)のマクローリン展開を8次の項まで求めよ。ただし、係数は全て既約分数または整数で表せ。 答えが配布されておらず、考え方が分かりません・・・ ご回答よろしくお願い致します!!