• 締切済み

ジェルネイルオススメのメーカー

hiro10yamaguの回答

回答No.2

プロじゃなくても、使いやすいジェルは多々ありますが、私はどうもアセトンでオフするという事がアレルギー反応になるので、トランプジェルという国産のジェルを使っています。 エタノールで取れるので重宝しています。 後は、同じ様にエタノールでオフできて、艶も綺麗なサローネジェルというのも良いですね。 クリストリオも良いのですが、やはり海外のメーカーなので、同じ品番なのにシーズンによっては色が変わっている事もあります(海外なので使えるから別に良いという判断だそうです)。 一応、オススメのブランドの販売サイトを載せておきますね。 http://trump.cx http://store.shopping.yahoo.co.jp/salone-beauty/index.html

参考URL:
http://store.shopping.yahoo.co.jp/salone-beauty/index.html

関連するQ&A

  • フレンチのジェルネイルに最適なホワイトカラーは・・

    以前までネイルサロンでジェルネイルをしてもらっていましたが、今は自分でしています。フレンチが好きなのですが、スカルプだとキレイなホワイトにできますが、ジェルのホワイトカラーで最適なものはどこのものでしょうか? 今はibdのものを使用していますが、色がくすんでいて満足できていません。以前、ネイルサロンでしてもらってた時も少しくすんでるホワイトでした。 ハッキリしたホワイト!って感じのものを探しています。 どこのものが一番オススメでしょうか? よろしくお願いします。

  • ジェルネイルでクリアは可能ですか?

    こんにちわ。比較的爪は上部で、長く、形もいいほうなのでいつもは自分でネイルアートをしているのですが、一度だけ身内の結婚式前にスカルプチュアをしたことがあります。(ピンク色のものでした) ところで、今爪が折れてしまい(マニキュアを怠っていたら・・・・)近々またスカラプチュアをしたいな~~~て思って安いネイルサロンを探していると・・・ 「ジェルネイル」というものがあることを知りました。スカルプよりも安いみたいだし、ここの過去ログで調べてみるとスカルプより爪が痛まず、長持ちする?!ようなことが書いてありました。 是非是非やってみたいなーと思うのですが、スカルプに透明のものがあるように、ジェルネイルでもまっ透明な人工爪は可能なんでしょうか??? 素材(?)以外はスカルプチュアと変わりませんか? またいい点、悪い点ありましたら教えていただきたたいです。☆

  • ジェルネイル 先端ラメのみのオーダーは可能でしょうか?

    普段、サロンでバイオジェルのクリアベース・ラメグラデーションをお願いしています。 しかし、いつも1週間程で、クリアのベース部分が横からはがれてきてしまいます。トップコートで補強しても然りです。サロンを替えても同じなので、私の爪に問題があるのだと思います。 そこで疑問なのですが、サロンで、ジェルネイルのラメを爪の先端のみオーダーする(ベースなしで)ということは可能なのでしょうか?

  • ジェルネイルについて

    最近、ibdのジェルネイルキットを購入しました。そこには英文の説明書しか付いていなかったので、サイトなどを検索し、何とか完成しました。子供がいて爪を長くはできないので、付け爪などはせずに、ジェルのみをぬりました。この場合、時間がたって塗り直しなどをするとき、どのようにして最初のジェルを落とすのでしょうか?マニュキア用のリムーバーで落ちるのでしょうか?ジェルネイル用のリムーバーがあるのでしょうか?

  • 爪のことについて・・・。

    私は7月からジェルネイルをし始めました。 もちろんサロンに行ってしてもらっています。 右利きなのですが、どうしても右手の人差し指の爪が どうも弱いらしくネイルをしてもらうたびに 薄くなっていっていました。 今月はちょっと違うところでやってもらおう!と思って 行ったところが失敗しました。 ジェルネイルはジェルネイルなのですが、土台がジェルネイルで その上にマニキュアを塗るというところでした。 いつものところに行っておけば…ととても後悔しました。 それで、右の人差し指だけジェルスカルプにしてもらいました。 爪は薄いけど綺麗だったのだ、スカルプにしてもらって爪が変な形になりました。 これはダメだ!と思って家に帰ってすぐに取りました。 そしたら爪は益々薄くなるは、爪の形が変形するは最悪です。 今は綺麗に伸びてくれなくて深爪みたいになってします↓ そこで質問なのですが爪の形って変わりますか? 爪の白い部分が深いところにきているのですが…。 どうしても、爪の形を戻したいのですができるのでしょうか? アドバイスや意見よろしくお願いします!

  • ジェルネイルのメーカー・長所と短所を教えて下さい!

    ジェルネイルを先日購入して、自分でやるようになりました。 そこで教えていただきたいのですが、現在ナチュラルフィールドの9Wライトとジェルネイルキットを使っています。一応光沢は出るのですが、以前ネイルサロンでやってもらったような光沢は出ません・・・ ジェルネイルメーカーで知っているのは、ibdとクリストリオとNFだけです。他にもメーカーってあるんでしょうか? 前にジェルネイルを購入するときに色々調べたことがあって、その時メーカーごとに長所と短所が書いてあったページを探しきれずにいます。ibdはすごく光沢が出ると書いてあったような気が・・・ 教えていただけますか?宜しくお願いします。

  • マニキュアについて。シールが剥げてしまいます。

    マニキュアについて。シールが剥げてしまいま す。 今まで、ネイルサロンでスカルプをしていましたが、 妊娠してネイルサロンに行けなくなったので、自分で マニキュアとシールでお洒落しています。 3つ質問があるのでご回答宜しくお願い致します。 1.ネイルの順番は、ベース→マニキュア(二度塗 り)→シール→トップコートの順でネイルしているの ですが、2、3日するとシールが剥げてしまいます。 剥げない方法はありませんか? ベース、トップコートは100均。 マニキュアは100均とPaを使っています。 100均だからダメなのでしょうか? 剥げにくいメーカーなどありましたら教えて下さい。 2.ストーンやホロを置きたいのですが、シールで、 こんなにすぐ剥げるので、ストーンなどはジェルじゃ なかったら置けないのでしょうか? もし、置けるのであれば、取れない方法を教えて下さ い。 3.爪が長い訳ではないのですが、爪が柔らかく、指 で押すとぐにゃっとなる爪です。 そのせいか、気付いたら爪が折れています。 爪が折れにくい方法はありませんか? ジェルの方が良いのは分かりますが、悪阻でオフに時 間をかけれないのと、アセトンの臭いがダメなので、 ジェルが良いと言う回答は申し訳ございません。

  • ネイルサロンにてスカルプ☆

    ネイルサロンでネイルしている方教えてください!! 私は最近ネイルサロンに行きはじめて、毎回バイオジェルネイルをしています。 でも金額がとても高くて思い通りのデザインをしたら2万円を越す金額でびっくりしました。(フレンチに3Dアート) それから金額を抑える為に地味なネイルしかできないんです。。。 バイオラメのみなど。 スカルプなら半額ぐらいの値段でできるので変えようかなと思っているのですが、 今してもらっているバイオはネイルアート(ラインストーン等)をした後に上からジェルでコーティングしてくれるので、よほどの事が無いかぎりアートは取れないのですが、 スカルプはどうでしょうか?アートは丈夫ですか?? あとよく爪が痛むとききますがそんなにひどいものなのでしょうか?

  • ネイルアートだけ他店で…というのは可能?

    今月末に海外挙式を控えているので、これを機にジェルスカルプか、バイオジェルのスカルプにチャレンジしようと思っております。 本当は現地のサロンでやりたいのですが、あいにく現地ではジェルやバイオジェルのスカルプを取り扱っているところがないようなので、出国前に国内サロンでベースのスカルプだけやってもらい、アートだけ現地のサロンでやってもらえたらいいなと思ったのですが、 他店でつけたジェルスカルプに、別のサロンでアートだけをしてもらうというのは可能なものでしょうか? ネイルサロンに行ったことがないのでよく分からず困っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 自宅でのジェルネイル(主にibd)について教えてください!

    1年半以上ずっとサロンでジェルをやってきましたが、かなり金額がかさむことから自宅でチャレンジしてみようと思います。 ソークオフが希望なのでネットで色々検索してみたところ、 価格と購入のしやすさ(ヤフオクとかで沢山販売されている)から、 今の第一候補はibdです。 これは自宅でやるジェルとして品質はどうなのでしょうか?? サロンではバイオをしており、それより劣るであろう事は予想はしております。 20回ほどサロンで施術してもらいましたので、ジェルのやり方は一通り分かっているつもりです。またマニキュアをしていた時も自分でかなりアートなどしていましたので、アマチュアなりに技術は少しはあると思います。 また、自宅で行うとすれば、クリアにラメ・ホロの埋め込み、またはヌーディーカラーのみ、というシンプルなものの予定です。 ibdをお使いになったことのある方がいらっしゃったら、感想を伺いたいです。 また、今のサロンではバイオを塗った後、最後にもう一度クリアなジェルで固めているのですが(これは削らないといけないので、ハードジェルというものなのでしょうか)、これをすると仕上がりの丈夫さとかが違うのでしょうか? いわゆる「ジェルのトップコート」とは違うものですか?(トップコート専用のクリアなジェルなのか、ただのクリアハードジェルでもいいのか・・・) あと、バイオのオフ剤は所持していますが、これはibdのオフ剤としても流用可能でしょうか? 色々質問してしまいましたが、ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願い致します。