• ベストアンサー

個人民事再生をしたら

住宅ローンをかかえており、個人民事再生という方法で債務整理をした場合、再生計画が認められた後、所有している不動産を賃貸して家賃収入を得ることは許されますか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#35582
noname#35582
回答No.3

金融機関に勤務しており、以前、住宅ローンを担当したこともある者です。 個人民事再生を利用されるということは、住宅ローン以外にも5000万円以下の債務がある…ということですよね? 持ち家を維持しつつ住宅ローン以外の債務を整理をしたい…ということで「住宅ローン特別条項」の活用されるのでしょうか? でしたら住宅ローンは「そのまま」になりますよ。 「住宅ローン特別条項」は、支払いの繰延べはしますが、債務も利息も一切の免除はありません。 債務は住宅ローンだけで、住宅ローンの残額が多く、かつ、住宅ローンの返済が困難…という状況の方の場合、個人民事再生は無意味になりますけれど…。 > 所有している不動産を賃貸して家賃収入を得ることは許されますか?? その不動産が住宅ローンの対象物件でなければご随意にどうぞ。 対象物件であれば、住宅ローン債務に対する抵当権が付いていると思います。 抵当権が付いていても抵当権者の許可を得ればできます。 対象物件の場合、仮に抵当権が付いていなくても「金銭消費貸借契約証書」の内容によっては「してはいけない」かもしれません。 してはいけないこと=許されない、でしたら、金銭消費貸借証書の内容次第です。 一度、金銭消費貸借契約証書等をご確認されてはいかがでしょう。

gooco24
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。 住宅ローンの支払いを続けたまま民事再生をしようとしています。 抵当権がついている物件ですが、一度契約書を確認してみます。

その他の回答 (2)

noname#46268
noname#46268
回答No.2

債務整理する際にその所有している不動産がご質問者様の手元に残るのでしょうか・・・ 住宅ローン組む際にその不動産自体に抵当権設定されているはずですが・・・ 間違えていたらすみません。 法務局ですぐに調べられます。または不動産購入時の書類一式ありますよね?確認されて下さい。 また民事再生はどちらかの専門家を通して行なわれますか?だとしたらその先生にご相談してみるのが一番早く確実に回答が得られますよ。 ちなみに私もマンションをローンで購入(現在も支払い中)したものです。 バンザイ(←言葉が悪かったらすみません・・)した後も不動産は手元に残ってしかも賃貸可能で就職活動もなしにすぐに収入が得られるのであれば悪い話ではないですよね・・・同じく多額のローンを組んで不動産購入した私にしてみても興味ある話です。。 頑張って完済しますけどね・・・

gooco24
質問者

お礼

ありがとうございます。 抵当権は設定されています。 契約書を一度確認してみようと思います。

回答No.1

 許されるでしょう。そのようなことを禁止する条項はありません。  たしかに,住宅資金特別条項は,再生計画を立てるときには,床面積の半分以上を自己の住居としていなければなりませんが,再生計画が認可され,確定してからは,住居要件を理由に再生計画が取り消されることはないと思われます。

gooco24
質問者

お礼

ありがとうございます。 一応、するとなった場合、抵当権者の同意を得ていた方が良いそうですので検討してみます。

関連するQ&A

  • 個人民事再生で

    個人民事再生の清算価値保証で退職金の1/8が90万円、生保・学資保険の解約金が、280万円あった場合、支払うべき債務は90+280=370万で3~5年の分割と考えれば良いのでしょうか? この場合、住宅ローンが、9万/月+6.2万/5年分割として、15.2万/月の支払いは手取り32万(家族4人)の私には無理な計画なので、民事再生の手続き、棄却され自己破産となるんでしょうか? カードローン残高、680万です。

  • 個人民事再生後のローン審査についてですが・・・

    個人民事再生後のローン審査についてですが・・・ 7年前(平成15年)に個人民事再生認可を受けて債務整理をしました。その債務も平成20年に計画通りに完済しております。個人信用機関の登録はだいだい7年と聞いていましたのでクレジットカードの審査を申込みしましたがダメでした。やはり認可後10年はダメなのでしょうか? また私個人名義の不動産(マンション)担保のローンも10年は組めないのでしょうか? 合わせて回答お願いします。

  • 個人による民事再生法

    はじめまして。 お聞きしたいのですが、債務者が所有している不動産に担保権が設定されている不動産を夜逃げ代をもらい所有権名義変更をしました。その後民法による抵当権抹消請求を行っている最中に、夜逃げしたはずの債務者が戻り民事再生手続きを申請した場合は抵当権末梢請求は無効となり、不動産は元の債務者名義になりますか?

  • 個人民事再生について

    住宅保存個人民事再生の場合は、住宅査定がローン残高より多い場合は出来ないのでしょうか?

  • 民事再生法の適用について教えてください。

    現在 1200万円の住宅ローンを抱えています。 お恥ずかしい話ですが、支払いが行き詰まり民事再生法の適用を考えています。調べたところ民事再生法を個人で適用する場合は 債務の20%を3年または5年で返済した場合 残りの債務は免除になるときいたのですが・・・・もし 住宅を900万で売却した場合 残りの300万について民事再生が適用されるのでしょうか? また 贅沢な話かもしれませんが 住宅を手放さずに民事再生法の適用はできないでしょうか?住宅を手放さないで 民事再生が適用できた場合も上記のような 債務の免除をしていただけるのでしょうか?

  • 個人民事再生について教えて下さい

    幾度と相談にのってもらっている者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2836263.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2869124.html 質問1. 民事再生の認可の可能性は弁護士の力量に左右されるのでしょうか? 私の感覚(調べた限りでは)では弁護士は申立書類を作成するだけで、債権者の意見聴取または書面による決議する時には交渉するわけでもなくノータッチと思えるのですが。 質問2. 先日弁護士に相談に行きました。姉と兄は家の所有権は1/2になっており住宅ローンの支払い名義は兄、保証人は姉で今回は姉が民事再生を行いたいのですが弁護士は住宅ローンの特則はできないので家は没収されるので意味がないと民事再生の本をみながら言っており、諦め裁判所に行き特定調停の申請に行ったところ、民事再生で住宅ローンの特則はできると思いますが(自信はそこまでなさそうでした)と言われ結局わからずじまいです。実際姉は住宅ローンの特則での民事再生できるのでしょうか?

  • 個人債務民事再生法について

    私は専業主婦で多重債務があります。債務整理をしたいのですが、主婦でも個人債務民事再生法は適用できるのでしょうか?

  • 個人民事再生について

    住宅ローンのみの個人民事再生を申請するにあたり、預貯金や生命保険の解約返戻金など、財産がある場合、 何か問題はあるでしょうか? 正確な回答をよろしくお願い致します。

  • 競売後の残債務は個人再生できるか?

    個人再生について質問です。 分譲マンションを購入しローン返済をしていましたが、離婚をしました。その後、相手が失踪したため住宅ローンが滞り、連帯債務であった(無知の為はずさないままでした)こちらへも催促がきました。しかし、所有者ではないため売却する権利がなく何もできないまま、競売するところまで来てしまいました。 自己破産か個人再生で迷っています。できれば個人再生希望ですが、競売後の債務の名目がまだ住宅ローンのままならば、個人再生のメリットはないようにも思いますが・・・ 自己破産はそれなりに理解していますが、個人再生をすれば具体的に債務がどうなるのかがよくわからないので教えてください。 個人再生するなら、競売の前か後ろどちらがいいのかもぜひご回答ください。ただ、あくまでも私は、所有者ではありません。 以上、よろしくお願いします。

  • 個人民事再生の再生計画案の可否について!

    個人民事再生の申し立て中のものです。今、弁護士に受任通知を出してもらい書類を収集している段階ですが、小規模再生か給与所得者再生にするか迷っています。 なぜなら借金が4社、そのうちの1社が債務の過半数を占める、某有名おまとめローンの会社なのです。その銀行はあまり再生計画案に同意してくれないみたいなのですがどうでしょうか? 可処分所得を自分で計算した所、320万位になってしまうので給与所得者再生だと返済が多くなり返済が困難です。会社の業績も今年は悪く収入がかなり減ってしまうのでそれはなるべく避けたいです。住宅がある為なんとか再生したいので、小規模再生で行きたいと思いますが、弁済額を増やして計画案を提出するなどして弁護士に事前交渉などしてもらうなどして計画案を提出してもらおうと思ってますがそういう経験した方いらっしゃいますか? もし反対多数で否決されるようなら給与所得者再生で返済期間を伸ばしてもらう事は出来ますか?ボーナス併用払いなんかも出来るのでしょうか? 小規模再生でいける方法など有りましたら宜しくお願いします。