• ベストアンサー

iTunesの音楽ファイルが一杯です。

WindowsXP Home SP2環境でiTunesを使用しています。 今までに取り込んだ音楽ファイルがハードディスクを圧迫しているので、何とかできないか悩んでいます。 容量が200GBくらいあるので、さらに大きな容量のハードディスクを購入して移行させればイイだけかもしれませんが、今後の事を考えて2台(もしくは複数)のハードディスクに分けて保存する事が出来ないだろうか?と考えています。 皆様はどのように管理しておられるでしょうか? ファイルが一杯になった方はどのように対処しておられますか? 何か良い方法がありましたら、お願い致します。('-'*)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vaio09
  • ベストアンサー率37% (756/2018)
回答No.1

PCを複数お持ちでしたら、iTunesサーバ機能を実装したネットワークHDDを選択されては如何でしょう。 ・大容量 ・iTunesサーバ機能つき ・二重化などの機能もある などの要件を見たすものが良さそうです。 例:Giga lanDisk http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2006/hdl-gx/index.htm これについては以下サイトに詳しいです。 http://www.iodata.jp/promo/hdd/products/review/itunes/page03.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • iPod、iTunesの使い方について

    現在、MicroSD(16GB)に音楽を入れてPSPで再生しているのですが、SDカードの容量が一杯になってきたのでiPod Classicに移行しようかと思っています。 そこで、iPodへの音楽への入れ方について質問です。 iPodに音楽を入れるためにはiTunesを経由しないといけないようなのですが、iTunesに入れる音楽は外付けハードディスクに入っているものではダメなのでしょうか。必ずパソコン内部のハードディスクに移動しないとダメなのですか。 SDカード内の音楽が14GB程なのに対して、ハードディスクの容量が8GB程と、音楽が移せるのかわからない状況です。 外付けハードディスクから音楽を入れれるのであれば、iPodを購入しようかと思っているのですが、iPodについてイマイチわからない状態です。どなたか、詳しい方返答よろしくお願いします。

  • パソコン内に溢れる音楽ファイル

    パソコンの中に音楽ファイルがいっぱいになり、空き容量が圧迫されています。 もう聞かないかもしれないけど、消去してしまうのはもったいないと思い、もてあましています。 みなさんはこんなことになっていませんか?どう対処していますか?

  • iTunesのファイル消しても大丈夫?

    最近MSNのメッセンジャーで友達からファイルを受信しようとすると「ディスクがいっぱいです」というような警告が出て受信できません。 そこで容量の大きいiTunesに入っている800MBほどの音楽を消そうと思っているのですが iTunes内の音楽を消したらiPod内にも入っている音楽も消えてしまいますか?

  • iTunes データ保存先変更の際のレート、追加日の維持について

    appleのサイトやこちらで似たような質問も参照したのですが、ピッタリ解決するものがなかったので質問させてください。 PCのCドライブ容量がいっぱいになったため、外付けハードディスクに音楽ファイルを移動したいのですが、今までのiTunesでのレートや追加日もそのまま移行するにはどうしたらよいでしょうか。 ファイルは約17GB程あり、8GBのipodでのデータ移行もできない&外付けハードは今までバックアップ(iTunesのバックアップではなく単にフォルダの同期)として使っていたため、同じファイルがすでにコピー済み、なのでできればそれをそのまま生かしたいと思っています。 iTunesのVersionは最新の8です。 お知恵拝借出来ればと思います。 よろしくお願いいたします。

  • ITUNESでハードディスクから消した音楽ファイルのタグ変更は可能?

    こんにちは。 ITUNESを使って音楽を取り込んでいるのですが ハードディスクの容量のことなどを考えて一度IPODに 音楽を取り込んだあとにファイルをハードディスクから消すようにしています。しかし最近IPOD内の音楽ファイルが増えてきたので整理したいなと思いまして、しようとしたところ当然ながら元のファイルがないのでタグの書き換えができません。何かいい方法はありませんか? 整理したいのは、例えば同じアーティストであっても、見た目は同じでも違う国の英語表記でアーティスト名が何種類にもなりますよね?使いにくいのでこれを直したいのです。 また、みなさんはこういった同じアーティストなどが、分かれてしまった場合どうやって対処しますか?見た目は同じなので僕はどれかひとつを基準にしてCOPY&PASTE を繰り返しやてますが、とても時間がかかり大変です。 なにか便利なソフトでもあれば教えてください。お願いします。

  • iTunesの音楽ファイルの移行の仕方

    今度PCを新しくしたのですが,以前使用していたPCに結構な量の音楽ファイルをiTunesで管理しつつiPodで音楽を聴いて楽しんでいました。その10Gを超える音楽ファイルを新しいPCのiTunesに移行しようと思っているのですが,うまくできません。 私がやった方法は (1)ただ音楽ファイルを新しいPCのフォルダに移した→新しいPCのiTunesがその音楽ファイルを認識せず失敗 (2)4GのiPodにとりあえずある程度の音楽ファイルを入れて,新しいPCのiTunesに持って行ったらiPodのファイルを消去して新しいPCのiTunesと同期しますか?と聞かれキャンセルしました。これまた失敗 もう私の知識では古いPCの音楽ファイルを新しいPCのiTunesに移行する術はないので誰かアドバイスお願いします。 (3)として,近々iPhone5を購入します。これを使ってなんとかできないでしょうか・・・

  • iTunesへの音楽の追加について

    こんにちは、いつもお世話になっております。 さっそくなのですが、iTunesに音楽を追加するときに音楽ファイルをiTunesの画面まで音楽を移動させるとライブラリに追加されますよね? このときに、音楽のファイル自体は元のファイルと全く同じファイルがiTuneMusicフォルダの中にコピーされているのでしょうか? もし、コピーしているとなると、ハードディスクの中には同じ音楽のファイルが「元のファイル」と「iTunesがコピーしたファイル」の2つ存在するということになりますよね? HDD容量の少ないノートPCなので同じファイルが全て2つずつ存在するというのは私に取っては避けたいのですが、いい方法はないでしょうか? また、iTunesでアートワークを付けたりといった曲の情報の変更は「元のファイル」にも適用されているのでしょうか? 使うプレイヤーをiTunesじゃないものに変えてしまえばいいのかもしれませんが、iTunesは使い勝手がいいのでこれからも使い続けたいのです。 足りない部分は補足いたしますので、どうか、ご教授の程よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iTunesと音楽ファイルをアカウント別に分けることについて

    今、兄と弟と僕のそれぞれ3つのiPodを1つのiTunesで音楽の管理をしています。 しかし、それぞれ音楽の趣味が違うために、少し3人で言い合いになりました。 同じライブラリから3人分の大量の音楽から自分の音楽を探すのも大変ということなので・・・。 言い合いの末、パソコンに3つのアカウントを作り、アカウント別にiTunesと音楽を入れたらどうかという考えが出ました。 iTunesとQuickTimeを足した容量が175MBとなりました。その2つのソフトと、音楽ファイル(3人とも2GBほどあります)を3つのアカウントそれぞれにぶち込んだら、パソコンの動作に問題は起こりませんか?極端に重くなるなど・・・ ちなみに、環境の方は OS:Windows XP HDD:80GB 周波数:1.40GHz メモリ:512MB です。 回答お願いします。

  • iTunes4.9について

    なんか流れえてしまったので、カテゴリ変えてもう一度投稿させていただきます。 おはようございます。 iTunes 4.9.0.17 WindowsXP Home SP2で今メモリは1GB×2で2GBに しました。CPUはP4 2.6GHzです。 スペック的にもそれほど悪くないと思うのですが、 iTunesで曲を聴いていると妙に割れる曲があったりします。 今はWinanp5で聞いているんんですがこちらのほうが快調です。 iTunesのヴァージョン的に何か問題あるんでしょうか?

  • iPhone4(16GB)音楽がいっぱいに

    iPhone4(16GB)にて、音楽がいっぱいで容量不足なのですが、 うまく容量を確保する方法はないでしょうか? 母艦はWindowsです。 (iCloudに関して日本では音楽のサービスは使えないという事ですが・・・)

このQ&Aのポイント
  • NEC製2013年のVALUESTARで画面が真っ黒のままの場合、外部モニタを取り付ける方法を教えてください。
  • NEC製2013年のVALUESTARで、PC本体にHDMIやVGA端子がなく、USBソケットのみがある場合、外部モニタを取り付ける方法を教えてください。
  • NEC製2013年のVALUESTARを使用していて、画面が真っ黒になってしまった場合、外部モニタを接続することで問題が解決する可能性があります。外部モニタを取り付ける方法や接続の手順についてご教示ください。
回答を見る

専門家に質問してみよう