• 締切済み

外出時、ネットができないのはなぜなのですか?

外出時、ネットができないのはなぜなのですか? 自宅や漫画喫茶でPCを使ってネットをすることは簡単です。まるで空気や水のように世界中の情報を手に入れることができるようになりました。外出中のちょっとした空き時間(喫茶店で友人を待っている時間とかホームで電車を待っている時間とか…)にPCを使って膝の上でネットをすることはできないのでしょうか? これだけPCが軽くなりバッテリーも長時間駆動できるのになぜどこでもネットを行える様にはならないのでしょうか?技術的にかなり困難が伴うのでしょうか? 開発した企業はmegaヒットになり大いに黒字を出すことに間違い無いと思うのですが… 以前どこでもネットができると言うことで、エアーエッジを利用したことが有ります。使用可能なareaは満足行く物だったのですが、速度がお話になりませんでした。随分前なので最近は改善著しいかもしれませんが… これだけ携帯が普及した今、外出時にPCでネットを利用できるようになることくらい分けないと思います。 こう考えるのは素人考え。やはり技術的に大変な困難を伴うのでしょうか? 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.4

技術的には可能になっているのですが、問題は費用なのです。 つまり、私たちが気楽に使えるだけの価格で提供できないので、結果として普及しないのです。企業とて赤字経営は出来ないですからね。 世の中全ての人が裕福ならきっと直ぐに解決しますよ。

noname#46689
質問者

お礼

回答有り難うございました。 >技術的には可能になっているのですが、問題は費用なのです 費用が問題なのですね。私は費用よりも日本独特の問題すなわち「強力な規制」が存在しているのかと思っていました。通信に関する規則で行政が締め付けを厳しくしていてなかなか世に出てこないのかと思っていました。規制の強さと言うより費用の問題だったのですね。 NO.3の方の回答に有るように解決方法は構築されつつ有るようです。日本が通信後進国のままでいない為にこのシステムが普及していく必要が有るのかもと感じてしまいます。 有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • name2006
  • ベストアンサー率51% (106/205)
回答No.3

http://store.emobile.jp/ これなら定額ですし速度も満足できるのではないでしょうか。 まだサービスが始まったばかりなのでエリアは首都圏など一部のみですけど、これからエリアは順次拡大されていきますから全国に普及すればいつでもどこでもネットに接続できるようになると思います。 ただしコスト的な問題(全国に基地局を建てる必要がある)で全国どこでもは難しいかもしれないですけど。

noname#46689
質問者

お礼

回答有り難うございました。 URLとても参考になりました。my PCでどこでもネットは可能になりつつ有るのですね。料金的にも速度的にも我々一般消費者にとって現実的な物になってきているのですね。 私もURLのシステム検討してみようと思っています。 有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#96023
noname#96023
回答No.2

都内にはホットスポットが数多くありますが、使っている人を見ることは余りありませんね 日本では外出の際にPCを持ち歩く風習は根付かなかったのですよ。 変わりに携帯電話が高機能化しています。 技術的というより文化的に根付かなかったと言うべきでしょうか。

noname#46689
質問者

お礼

回答有り難うございました。 >都内にはホットスポットが数多くありますが… 決められた場所のみ限定使用だと普及は妨げられてしまうようですね。私を考えてみても「喫茶店でのちょっとした時間」「駅のホームで電車を待つ時間」等ちょっとした時間で場所の限定無くネットを利用できればと思ってしまいます。 PCによるネットがホットスポットなど限定された場所のみの使用となると利用は頭打ちになりそうですね。ほとんどどこでも使用可能な携帯電話の利便性にPCが追いつくことはできそうもないようですね。 私は携帯をPCのようには使用していません。携帯は画面が小さいと感じていて… PCモニター程度に情報を見渡せるくらいの大きさがほしいと思ってしまいます。でも人によっては携帯の画面の小ささなんか気にしないのでしょうかね。 >文化的に根付かなかったと言うべきでしょうか 文化的な問題だったのですか。なんとか時間・場所にとらわれずにPCによるネット利用が普及しないものかと考えてしまいます。でないと「通信」後進国から抜けられないような気がしてしまいます。 有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#116235
noname#116235
回答No.1

技術的にはすでに解決しています。携帯電話をノートPCにつなげば、どこでもネットに繋げます。速度も速く普通の使用方法であれば問題ないですが、いかんせん使用料が馬鹿高くなります。半日もWEBを見て回れば100万円を越します。 技術的に問題は全く無いのですが、問題は使用料金です。草の根無線APサービスの「FON」が発展すれば無料でネット接続できる日が繰るかも知れません。

noname#46689
質問者

お礼

回答有り難うございました。 >いかんせん使用料が馬鹿高くなります。半日もWEBを見て回れば100万円を越します そうなんですか。この方法では普及しそうにないですね。情報にいくら価値があるといってもこの値段では一般には手が出ませんね。他の方法で行くしかなさそうですね。 有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外出時も、pcでネットにつなぎたく アドバイスください

    娘が自宅で、就職用に以下PCを利用中です。光回線利用. 東芝ノートPC dynabook SS 1620 10C/2(重さ 1kg) http://dynabook.com/pc/catalog/ss/05080916/index_j.htm 外出時も、上記pcでネットにつなぎたく思います。 どうするのが良いのか、アドバイスいただきたく存じます。

  • ネットカフェ使用について

    PCの調子が悪いのでいわゆるまんが喫茶(ネットカフェ)を 利用したいと思っているのですが詳しい方、教えてください。 (1)PCを2台同時に使用することは可能ですか? (2)個室で長時間といっても4~6時間程度ですが    ネットに接続したまま2~3時間の外出とか出来ますか?      (↑マクロ使用で作業をさせたい為)    出来たとして誰も入って来ないように出来ますか? (3)完全個室になっていて同時に2台のPCを使用なんて出来ますか? よろしくお願いします。

  • 外出先でもPCでネット接続したい

    外出先でもPCでネット接続したいと考えています。 使用するPCはアスースEee-PCとか UMPCを考えています その際データカードではなくウイルコムのD4や ドコモのHT1100の様な物をPCにつないでネットを利用したいと 考えています。 スマートフォンであれば電話にもなり、スマートフォン単体でも PC用の画面でネットが利用出来、便利だと思うからです。 この様に利用するやり方はあまりいないでしょうか? 私は、宮城県在住なので仙台市内と4号線沿い以外は 電波の状況が悪いため外出先でもネット接続できるところは 限られています。 ウイルコムはPHSのため車で移動しながらだと ネットがつながりにくいと聞いたような気がするのですが・・・。

  • 外出先でメールチェックしたいのですが・・・

    パソコンについて無知なので宜しくお願いします。 現在、自宅で使っているノートパソコンを外出先でも使いたいのですが、エッジ(?)などの物がありません。出張先でメールのやり取りができればよいのでパソコンを持参でネットカフェやネットができるマンガ喫茶などで使えないでしょうか??もし可能であるならパソコンの本体以外に何を持って行けばよいのでしょうか?ケーブル等が必要なのでしょうか?やはり自宅のADSLで設定してあるため無理なのでしょうか? どうか宜しくお願い致します。

  • 外出時のネット用にiPad2を購入しようかと

    外出時のネット用にiPad2を購入しようかと思っています。 自宅にはPCあり。 ですが、家族が使っていたりする時もありますし。 よく旅行にも行くので、その際の調べものだったり。 持ち運び便利iPad2があったら便利だなあと最近思い始めました。 実際使用している方の意見をぜひ伺いたいです。 (1)購入費用や毎月の維持費 (2)mixiアプリなどがスムーズに見れるか (3)新幹線でもネットできるか など、教えていただきたいです、試しにレンタルしてみようかなとも考えてます。 よろしくお願いします!

    • 締切済み
    • Mac
  • 旅行などで一時的に外出先でネットがしたいのですが…

    PC初心者です。 正月などに実家に帰った時にPCを使って実家でネットがしたいのですが、二泊三日など短期間だけ外出先でネットをする環境を出来るだけ安く作るにはどうしたらいいんでしょうか?また金額はどれ位みたらよろしいのでしょうか? 低スペックですがノートパソコンはあります。 よろしくご回答お願い致します。

  • 外出先でのお勧めネット接続方法を教えてください。

    最近業務外出が増えたので、外出先でもネット接続が出来るような、ウィルコム等のサービスを申し込もうかと考えていますが、今まで同様のサービスを一度も利用したことがないので、何が良いのか良くわかりません。 詳しい方がいらっしゃいましたら、どうぞお教えください。 ※使用頻度は日によって違いますが、月平均で20時間前後ではないかと思います。

  • 東京、神奈川の喫茶店でコンセントが使える店

    仕事でよく外出先でパソコンを使うのですが、バッテリー時間があまりなく、もし喫茶店でコンセントを使えるお店があればそこで作業したいと思います。 東京、神奈川でコンセント(PC電源のみ利用)を使える喫茶店があれば教えていただけると幸いです。 なお、ネットは使わないため、純粋にコンセントのみです。 よろしくお願いします。

  • wifiで安価に外出先でネットがしたい

    iPadやiPod touchやノートPCで外出先でもネットがしたいのですが、現在色々なサービスが溢れすぎているので具体的にどれが良いのか分かりません。 回線速度よりも安さを重視したいのですがどのサービスがおすすめでしょうか? プロバイダ、携帯電話(ガラケー、携帯電話でネットを利用しない為最も安い料金プラン)共にauを使用しているのですが、やはりauで契約したほうが安上がりでしょうか?

  • なぜ日本メーカーのネットブックのバッテリーのもちは短いのですか

    Eee PCのEee PC 1000HEは9時間駆動するのに、日本メーカーのネットブックのバッテリーの持ちは2時間半とか3時間なのでしょうか?技術的には日本のメーカーの方がバッテリーのノウハウを持っているような気がするのですが、なぜ3時間程度しかバッテリーがもたないんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ルーターモデムの変更により、MFC-J6710CDWが無線LANに接続できなくなりました。ネットワーク設定値のリセット方法がわからず困っています。
  • Windows10を使用しており、無線LAN接続しています。Wi-Fiルーターの機種名はWSR-5400AX6S-MBです。
  • 以前使っていた無線LANアクセスポイントを移行しており、電話回線はひかり回線です。
回答を見る