• ベストアンサー

ワシントン体制??

歴史の授業でワシントン体制について習ったのですが 難しい言葉を使われてよくわかりませんでした。 辞書などでもいろいろに調べてみたのですが、 やはり難しい言葉を使われてしまってよくわかりません。 よかったら、簡単な言葉で説明していただけませんか? よろしくお願いします。

  • 歴史
  • 回答数4
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 第一次世界大戦後の1921年11月~翌年2月までのワシントン会議でアジア・太平洋の植民地体制の維持、中国の門戸解放等をきめました。  第一次世界大戦後、アジア太平洋からのドイツの撤退、日本が山東(シャントン)半島の利権獲得などの情勢の中、日本の中国・アジアへの進出を抑制しようとのねらい、中国への進出をしたいとの欧米列強のねらいがありました。こうして第一次世界大戦後の体制を決め、1920年代の極東・国際秩序を決めたことをいいます。中国の門戸開放を決め、中国への列強各国の進出のきっかけをつくった九か条条約、日英同盟破棄がワシントン体制によって決まります。  ワシントン会議には英・米・日・イタリア・仏・中国・オランダ・ポルトガル・ベルギーなどが参加。こうした情勢から中国国内でこうした各国の中国への進出(植民地化)に対する民族運動が高まり、五・三〇事件が起こっていき、一方、中国に進出しようとする日本と欧米列強とのきしみが生まれていきます。

nontroppo
質問者

お礼

ありがとうございました。 大変よくわかりました。 歴史って難しいですね。

その他の回答 (3)

回答No.4

あと大事なことが一つ。ワシントン会議で、日本が中国に求めた「対華21カ条要求の破棄」、米・英・日・仏・伊の主力艦保有量を5:5:3:1.67:1.67とするなど、日本を抑制したことがありました。

nontroppo
質問者

お礼

船の数を、5:5:3:1.67:1.67ってゆうのはなんか聞いたことありますね。 でも、よく理解できていなかったのが恥ずかしいです。 勉強せねば。

回答No.3

ワシントン体制は同盟ではないですよ!ここはまちがえないでね。ワシントン会議で下記諸国が参加し、取り決めましたが、同盟というと、ここに参加した国々が全部仲間とか味方になってしまう。そういうことではないですから、ここは注意。ワシントン会議で決まった国際秩序のことをいうものであって、同盟ではありません。

  • mongorian
  • ベストアンサー率28% (21/74)
回答No.1

下のURLなんかは、わかりやすいと思うのですが、 とどのつまり、アメリカが第一次世界大戦後、日本が軍国化するのと反比例でイギリスの弱体化が始ったことへの「日英同盟」の力関係に危機感を抱いて、アメリカやフランスを加えて、ワシントンで会議を開き、加盟国として当初の4カ国のほかに、各案件ごとに中国やポルトガルなども加わり最大9ヶ国で作った、一つの同盟です。

参考URL:
http://www.iuj.ac.jp/faculty/tshinoda/IV.html
nontroppo
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。 これからは、自分で理解できるようがんばりますね。

関連するQ&A

  • ジョージ・ワシントンについて

    クリックありがとうございます。 ジョージ・ワシントンについて質問させてください。 ワシントンは、歴史上の評価はかなり高い人物だと思うのですが、実際のところイギリス軍には9戦中3回しか勝利していませんよね? なぜワシントンは高い評価を得ているのでしょうか? 高い評価をされている、ということはもちろん、戦争の他にも、今後の歴史に残るようなことをしていたんですよね? それが何なのかはっきり解らないんです… 調べたところ、才能があり、性格も良かった、と出てきたのですが、それだけで…と思ってしまいました。(笑) まとめると知りたいことは ・なぜ歴史上高い評価を受けているのか ・世界の歴史に与えた影響(生涯を通じてやったこと) についてです。 ご存知の方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 国民総動員体制は英語でなんと言いますか。

    国民総動員体制は英語でなんと言いますか。 また、その他の戦争-歴史関係の用語(例えば、学徒動員、皇軍必勝など)の和英辞書(できればオンラインの)をご存知でしたら教えてください。

  • 勢力均衡体制とその限界について教えてください。

    勢力均衡体制とその限界について」を授業でやったのですが、(私にとって)難しい本を読んだだけで分かりませんでした。その上この授業は教科書を使わないし、インターネットで検索しても聞き慣れない言葉ばかり出てきました。誰か分かりやすく教えてください。お願いします。

  • 人員的な体制の意味を英語にするには

    人員的な体制の意味を英語にするには 体制を辞書で引くと”System”と出ます。 今、network systemの人員的な体制案について資料を作成しようとしています。 systemとは実に多義で、コンピュータのsystemのことを指すのか? 何を指すのかわからなくなってしまいます。 ハードウェアの説明の中でsystemという語をたくさん使うからです。 人員的な運用体制を特にわかりやすく説明するのに、よい表現はありますでしょうか? アメリカの人は混同しないのか疑問に思います。

  • 国際通貨体制とは?

    (1)国際通貨体制について、わかりやすく教えてください。 (2)国際通貨体制の歴史について、わかりやすく教えてください。

  • 体制?態勢?どっち?

    「私どもは万全のサポート“たいせい”をとっています」 と、言いたい場合、体制または態勢のどちらを使えばいいのでしょうか? 辞書で調べても悩んでしまいます。 どなたかご教授お願いします。

  • サンフランシスコ と ワシントン平和条約 

    歴史の年表に、 1951年 ひとつは サンフランシスコ平和条約 もうひとつはワシントン平和条約  と書いてありました。 どちらが正しいのでしょうか? 試験の場合、どちらを記載しても○なのですか?

  • 幕藩体制について

    幕藩体制についての説明を読んだのですが、イマイチよく分からなかったので、どなたか噛み砕いて説明していただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • WはワシントンのW??

    質問です。 よく、単語の説明をする際に、例えば、gooだったら、 gは、なんとかのg(単語の最初の一文字を取って)、o は、なんとかのOという様に説明したりしますよね? (なんと質問していいのかわからず、分かりにくくてごめんなさい) 確か、WはワシントンのWと聞いたことがあるのですが、 A~Zまで、知っていらっしゃる方がいたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 55年体制?

    ここ1、2年でやっとニュースに興味を持つようになり、新聞の色々なニュースを読むようになりました。その中で政治の欄で一時「55年体制」と言う言葉をよく目にしました。大体が「いわいる55年体制という・・・・・」という書き方でどういう意味か分かりません。ご存知の方、どうか分かりやすく教えて下さい。 後もう一つ、「団塊の世代」もわかりません。合わせてよろしくお願いします。