• 締切済み

一部音楽が再生されない【制限ユーザ】

こんにちわ。よぴたと申します。 最近制限ユーザを作成し、どのようなことができるのか確認しています。 その中で一点不明な部分がありましたのでご質問いたします。 表題にありますとおり、制限ユーザ環境にてwavやmp3といった形式の音楽が再生されません。 「制限ユーザであるため~権限がありません。」といったメッセージが表示されます。(曖昧な表現ですみません。) 現在、再生が確認された形式はwmaのみです。 どなたか原因に心当たりのある方、もしくは音楽の形式についてご説明できる方はいらっしゃらないでしょうか? よろしくお願いいたします。 OS:Windows XP Home Edition SP2 特記:制限ユーザ

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

形式は関係ないと思います。 Windowsの起動音もwavデータですが、再生できるはずです。 あるとすれば著作権保護などのプロテクトですね。 データの作成方法にカギがあると思います。

pona1985
質問者

補足

有難うございます。 私の質問内容に不備がありました。 申し訳ありませんでした。 windows初期のwavや管理者権限でDLした、もしくは管理者権限で作成したwav、mp3は再生可能です。 状況的には「管理者権限を持つ端末A」で編集した音楽ファイルをフラッシュメモリで「制限ユーザの端末B」に移動し、再生しようとしたところこのような状況になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 音楽再生 コーデックについて

    音楽再生用コーデックについてです。 ATRAC形式のファイルをMP3やWMAなどに変換できるソフトありますか?教えてください。

  • DIGNOで音楽を聴きたい。うまく再生できない。

    DIGNO M を使っています。 以前は、AUのLISMOを使っていたのですが、mineoではつかえません。 それで、DIGNOをパソコンにつなぎ、内臓ストレージの「music」フォルダに、パソコンの中から音楽ファイルをコピーしました。 wav形式のファイルは再生できるのですが、wma形式は再生できませんでした。(Playミュージックで再生) 他のサイトに「mp3でないと再生できない」と書いていましたが、DIGNOで再生可能なファイル形式は、どんなものがあるかご存じありませんか。  それと、LISMOのように、「アルバムの写真」が表示されたりと、使いやすいアプリ、ありませんか?  よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「ケイ・オプティコム社のサービス」についての質問です

  • Rio SU10へ音楽記憶の方法

    マニュアルには「MP3」「WMA」が再生できるとあります。 拡張子WAVの曲を入れたら、うまく聞けました。 (1)なぜ、WAV拡張子のものが聞けるのでしょうか? (2)みなさんは音楽CDを、「MP3」か「WMA」にはどのようにして変換しているのでしょうか? (3)MP3かWMAか、どちらがいいでしょうか?(長所、短所)

  • ICレコーダの録音形式について

    再生はwma・wavとなっていても、録音形式はmp3のものがほとんどのようです。録音形式がwmaかwavのものはないのでしょうか。 また、mp3で録音したものをwavで再生するしくみについて簡単に教えていただきたいのですが、どなたかご存知でしたら教えてください。知識があまりないのでよろしくお願いします。

  • 音楽再生用CD-Rがオーディオで再生できない

    PCに入っている音楽データをCD-Rに移し、車のオーディオで聞きたいと思っています。 mp3からWAVに変換し、オーディオ再生用としてメディアプレーヤーで作成しているのにも関わらず、再生されません。PCでも再生されません。 そして曲を書き込んだにも関わらず、なぜか空ディスクとして扱われてしまいます。もともとWAVの形式でPCに入っているデータに関しては、CD-Rに移しても問題なくオーディオで再生できました。 mp3からWAVへの変換ソフトはベクターのmp3DECOというものを使っています。考えられる原因として何かありますでしょうか? どなたか詳しい方ご教授して頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 音楽ファイルの再生

    教えてください。  今まで、auのW31Sを使用しており、PC内のMP3ファイルをソニックステージを使い携帯電話で音楽を聴いていたのですが、本日53CAに機種変更をしてみると、au MUSIC PORTなるものが付属されており、携帯電話で音楽が聴けるとあるのですが、対応ファイルが(m4a、wma、wav)となっておりMP3から変換して聴くことが出来ません。そこでソースネクストの【携快電話 ケータイサウンドメーカー 2】を購入しようと思うのですが、このソフトがいまいちよくわかりません。  質問なんですが、 (1)PC本体に挿した外部メディアに 【ケータイサウンドメーカー】 を使いMP3の音楽ファイルを書き込むことは可能ですか? (2)携帯電話で音楽を再生するときは、正規の携帯の音楽プレイヤーで再生するのですか? (3)au MUSIC PORTがMP3未対応なのに、携帯でMP3が再生できるのでしょうか? 長文で伝わり難いかと思いますが、どうぞ宜しくお願いします。   ※MP3を1度WAV等に変換してから、au MUSIC PORTを使うという考えはないです。

    • ベストアンサー
    • au
  • 音楽形式の変換方法について

    メデイア10に保存してある音楽形式(wma・mp3ファイル)をwavデータに変換する方法を教えてください。

  • 音楽ファイルを再生できません

    音楽ファイルを再生したいのですが、「Sing MCI Error」として、以下のようなエラーメッセージが出てしまいます。 「MMSYSTEM326 現在の形式のファイルを再生できるWAVEデバイスがインストールされていません。」 WAVEデバイスとはどのようなものかわからず困っています。ちなみに今までmp3、midi、wavなどいろいろな形式の音楽ファイルは再生できていたのですが。 この音楽ファイルが入っているCD-ROMにはInstall.exeというファイルも入っているのですが、これを実行すると 「Install.exeは有効なWin32アプリケーションではありません」 というエラーメッセージが出ます。 音楽を再生するにはどうすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 困っています。MP3への音楽の取り込みについておしえてください。

    先日オークションで外国製のMP3プレーヤーを購入しました。機種名は不明です。 おしえてGOOで何度か質問したけど、いまだにMP3プレーヤーを使えていないので再度質問します。 みなさんのおしえてくれた知識と色々調べた結果、 原因は、 『WINDOWS標準の音声ファイル形式であるWMAや、リアルプレイヤーで作成されたRM等を間違えてMP3プレイヤーに転送してる』 のではないかと思っています。 この解決方法をおしえてください!!お願いします!! ちなみに、 『商品再生できるフォーマットは(MP3、WMA、WAV.....)のみとなります。』 とあり、ダウンロードした音楽形式はウィンドウズメディアプレーヤーを見るとWMAとあります。 よろしくお願いします。

  • 音楽ファイルの変換

    CDからPCに取り込んだ音楽をSDカードに移して外で聞きたいのですが、 取り込んだファイルの形式が合わないらしく、ただ移動しただけでは 再生することが出来ません。 再生するにはWMAかMP3という形式にしなければならないようです。 取り込みに使用したソフトですとATRACという形式になるらしく、 この音楽ファイルを再生できるようWMAかMP3に変換したいのですが 一括変換や、1曲ずつでも変換が出来るソフトはないでしょうか? 検索してみたのですが見つかりませんでした。 ご存知でしたら教えていただけると嬉しいです。