• ベストアンサー

初めての資産運用

ジョインベストに口座を開設し、下記の商品に投資しようかと考えています。 【バランス比率安定】 DIAM世界インカム・オープン(毎月決算コース) 買付手数料(税込) 1.05 % 信託報酬1.26%  信託財産留保額0.3% 割合:外国債券50%、外国REIT25%、外国株式25% 予定=15万程度 グローバル3資産ファンド 買付手数料(税込) 2.10 % 信託報酬1.47%   信託財産留保額0.25% 外国債券、外国REIT、外国株式 1:1:1 予定=10万程度 【バランスライフサイクル】 DKAライフナビゲーション2040 買付手数料(税込) 1.575 % 信託報酬1.365%   信託財産留保額0.3% 国内株式45%、国内債券10%、外国株式30%、外国債券10%、短期金融商品5% 予定=20万程度 初めての投資ですので、バランス型で5年以上持ってみようと思うのですが、グローバルの信託報酬が少し高いのが気になっています。 投資のタイミング(一時orドルコスト法)やコストのアドバイス等お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toboty
  • ベストアンサー率36% (97/266)
回答No.3

#2です。 >国内の株式は上がりきった感があるのでしょうか?  はい。今のところ、この10年間の最低ラインの2倍になりましたから、外国人投資家から見れば、日本株式は上がりきった高原状態です。  今から国内株式に投資される場合は、スポット購入ではなく、毎年定期積立投資で5年以上しないと赤字でしょう。よって、国内株式が45%という投信のスポット購入は、個人的にはまったくお勧めできません。  なお、海外株式も、米国ETFを見ればわかりますが、同様な高原状態です。よって、現在は絶好調の海外株式100%投信は、1年前ならともかく、毎月分配だけを目当てに今から購入されることはお勧めいたしません。    好調だった米国経済に翳りが出てきていますので、まもなく海外株式も下がり始めます。そうなりますと、一時的には株式下落に債券とリートも下落するでしょうから、あなたが示された毎月分配金配当型の投信は、その下落トリプルパンチと毎月赤字分配出でスクリューボールのように基準価額がぐぐっと一斉に下落し始める可能性があります。  「毎月分配型」にはそのようなリスクがありますので、株式が全世界的に高止まりしている現在では、個人的には「決算が年1回だけのバランス型投信を毎年定期購入されること」をお勧めします。  バランス型でノーロードがなかったとのことですが、参考URLにDIAMのノーロードバランス型年1回決算再投資専用投信を出しておきましたので、このような投信も是非参考にされるのもよろしいかと存じます。

参考URL:
http://www.diam.co.jp/fund/search/313851/index.html

その他の回答 (2)

  • toboty
  • ベストアンサー率36% (97/266)
回答No.2

>投資のタイミング  申込手数料が掛かる場合は、スポット購入をお勧めします。  バランス型投信は基準価額の値動きが緩やかですので、ドルコスト法での購入による購入時期分散はあまり意味がありません。また、スポット購入のほうがコスト・収益計算も簡単です。 >コスト  バランス型投信は押しなべて信託報酬が高く、通常は1本です。  まず3本すべて「同額均等」にスポット購入され、購入後3ヶ月過ぎた9月初旬に赤字の投信は解約して、残り2本のうち成績の良い1本に集約するという手順で投信を1本に絞り込むのがよろしいかと存じます。投信の複数同時購入は「同額均等」であることが重要なポイントです。面倒な計算をしなくても、どの投信が成績がいいかすぐわかります。  個人的予想では、その3本ですと、国内株式45%というDKAライフナビゲーション2040が最初に脱落し、次にDIAM世界インカム・オープンの黒字が小さいことで脱落するでしょう。心配されている信託報酬の多寡よりも、投信運用の巧拙のほうがはるかに結果に響きます。9月初旬に結果を教えてくだされば幸いです。

runxchiba
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃるとおり、均等に投資する方法はわかりやすそうですね。 やはり国内の株式は上がりきった感があるのでしょうか? もう少し考えて見ます。

回答No.1

あなたの年齢・家族構成・年収にもよりますが、 似たようなファンドでノーロード(買い付け手数料0%) があるような気がします。 わざわざ手数料がかかるファンドを選んだ理由でもあるのでしょうか?

runxchiba
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私は29歳で妻と子供(3歳)の3人家族です。 年収は、総額で5百万程度です。 これらの商品を選んだ理由は、純資産総額も多く、 安定的に運用されているように感じたためです。 手数料については、バランスタイプでノーロードが 見当たらなかったためです。 ノーロードの個別商品(国内外株式・国内外債券・REIT) をそれぞれ探して投資したほうが効率的でしょうか?

関連するQ&A

  • 信託財産留保額は、投資信託だけにかかる手数料?

    信託財産留保額は、投資信託だけにかかる手数料でしょうか? 株式投資や為替取引には信託財産留保額はかからないのですか?

  • 確定拠出年金の配分について

    確定拠出年金の配分について こんにちは。確定拠出年金(企業型)の配分についてアドバイスお願いします。 最初は勉強不足のため、ほとんどを定期で運用しようかと考えましたが、インフレリスクを考えると、リスク型商品にも投資しないと長期運用する場合は損することが分かりました。 そこで定期4国内信託3外国信託3くらいで運用してはどうかと思うのですが、危険でしょうか? 選べる商品は全部で16種あります。 定期預金4種 保険商品4種 投資信託8種(商品名も載せておきます) 1三菱UFJプライムバランス(安定型)信託報酬0.231%信託財産留保額なし 2三菱UFJプライムバランス(安定成長型)信託報酬0.2415%信託財産留保額なし 3三菱UFJプライムバランス(成長型)信託報酬0.252%信託財産留保額なし 4中央三井DC日本債権インデックスファンドL信託報酬0.126%信託j財産留保額0.2% 5三菱UFJDC国内株式インデックスファンド信託報酬0.21%信託財産留保額なし 6フィデリティ・日本成長株・ファンド信託報酬1.6065%信託財産留保額なし 7三菱UFJDC海外債権インデックスファンド信託報酬0.231%信託財産留保額なし 8中央三井DC外国株式インデックスファンドL信託報酬0.2625%信託j財産留保額0.2% (1)うちで選択している商品はどうですか?信託報酬など妥当ですか?参考までに、おすすめがあれば教えてください。 (2)定期的にリバランスした方がよいそうですが、そのときは何を目安に変更していけばよいでしょうか?経済動向に気を配るのはもちろんですが、 (3)現在円高なので外貨建てを買えば儲かるのではというのは安直ですか?株式も現在は儲かってませんが、長い目で見れば儲かる? 以上、長々と書いてしまいましたが、アドバイスいただければ嬉しいです。 他に確定拠出年金について分かりやすく解説しているHPなどあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 運用先を変えるべきですか?

    相続した次の投資信託をどう運用すべきでしょうか? ・国内株式インデックス型(販売手数料2.1%;信託報酬0.58%;積立1/月;再投資有) ・国内株式アクティブ型(販売手数料3.15%;信託報酬1.7%;積立2万/月;再投資なし) ・国際債券型(販売手数料2.7%;信託報酬0.17%;再投資有) ・バランス型(販売手数料2.1%;信託報酬1.4%;積立1万/月;再投資なし) この資産を投資信託で今後も長期運用する方向で考えてますが  (1)解約して各手数料の低い運用先で購入する  (2)このまま名義変更して現在の運用先で運用する か、決めかねております。 投資経験も浅くわずかな知識しか持ち合わせておりませんが 各手数料は低い方が良いことをこちらのご回答等を拝見して 理解できました。 ご教授の程宜しくお願い致します。

  • 投資信託について

    Eトレード証券の投資信託の買い付け画面を見ていたら、以下のような 画面が出てきました。 信託報酬 0.6825% 信託財産留保額 0.3% 買付手数料 (税込) 2.1% 見積基準価額 13,048 円 概算約定代金 13,048 円 概算手数料 260 円 概算消費税 13 円 概算受渡金額 13,987 円 1万口買い付けに必要な金額は、計13,987円と言う事だとは思うのですが この13,987円は、どういった計算で出されているのか気になります。 これは買い付けと同時に、信託報酬の0.6825%も上乗せされていると考えてよろしいのでしょうか? でも少し数値が合わないような?

  • 購入停止か維持かどうなんでしょうか。

    積み立て1万円の投資信託を昨年から始めました。 (1)バランス型毎月分配(手数料2.1%信託報酬1.365%) (2)中国海外株式(手数料3.15%信託報酬2.11%) (3)インド海外株式(手数料3.15%信託報酬2.11%) (4)BRics海外株式(手数料3.15%信託報酬1.974%) どれも信託財産留保額は無しです。 どれも毎月1万円の積み立てをしているのですが ここのところの基準価格の下落により (1)は2万円(2)は8千円(3)3万(4)数百円 金額は少ないですがかなり基準価格がさがり赤になっています。 分配金については(1)が毎月ですが数十円。(2)(3)(4)は数千円(半月) となっています。 なんか買えば買うほど赤のような気もするのです。 このまま積み立て続けたほうが良いか一時停止したほうが良いかご指導お願いします。

  • 投資信託の資産運用

    私の会社でも、将来の退職金を投資信託で個人それぞれが運用することになりました。 そこで投資信託の勉強を始めたのですが、いまいち分かりません。 それとも、毎日基準価格が変動するわけですから、毎日運用益がたまっていく(又は減っていく)ものなのでしょうか? また、国内株式・国内債券・外国株式・外国債券の割合がどういうふうに設定すればいいか分かりません。 長期(25年間)に投資するので助言をよろしくお願いします。 大変くだらない初心者の質問ですが、どなたか教えてください。

  • REIT

    REITを始めようか検討中で、一つ教えていただきたいのですが、 仮に利回りが4%、購入手数料が2.1%、信託報酬が1.659%、信託財産留保額が0.3%。 この場合、一年目の実質的な利回りは(4%-2.1%-1.659%-0.3%)で0.059%のマイナスとなるのでしょうか? そして二年目からの利回りは(4%-1.659%-0.3%)で2.041%のプラスとなるのでしょうか?

  • おすすめのインデックス型外国株とインデックス型外国債券

    各種手数料や信託報酬が安く、そしておすすめのインデックス型外国株の投資信託とインデックス型外国債券の投資信託を教えてください。 PRU海外株式マ-ケットとPRU海外債券マ-ケットはどうかなと思っているのですが……。 よろしくお願いします。

  • 投資信託の換金

    投資信託は購入時に手数料(日本円)を払って、保有期間中は信託報酬などが発生し(信託財産から自動的にひかれる?)、換金時(売却時)に信託財産留保額を払う(信託財産からひいてもらう?)のだと思いますが、その投資信託に海外企業が含まれる場合、為替レートが信託財産留保額(率)に直接影響を与えることはないでしょうか。言い換えると、その日の為替レートを気にして信託投資を売却する必要はないでしょうか。

  • 新設定の投信「世界の8つの資産へ分散投資」

     ど素人ですが解らないまま、実際に購入して勉強と、2年ほど前から小額(10~40万)始めました。素人の域を出ませんが少しづつ解ってきました(経済の事は全然わかりませんが)  今度新設定で、世界の8つの資産へ分散投資だそうで、購入しようかと思っています、外国資産75%(債券35、リート・株式各15新興国5)、国内資産25%です。手数料などが今持っているのより高めで、2.625%、信託財産留保額0.3、あとよく解らないのですが、信託報酬が1.26とあります。信託報酬とは、純資産額から自動的に引かれてるものでしょうか?  こちらでは、毎月分配で無い方が良いように見ましたが、これは毎月分配です。  他のものは基準価額が上がってる中、1万で購入できて良いかなと。  最初に買ったものは、毎月「ぶんぱいくん」で魅力を感じ、どんどん新しいのが出たりして、~5銘柄になりましたが、最近はこの「ぶんぱいくん」余り魅力を感じなくなりました。プラスにはなっていますが、純資産額が減ってきています。まだ解約経験は無いのですが、解約して上記を購入しようかとも思っています。  こちらは地方で、近くの銀行だけで、證券会社やネットは考えていません。  この投信を購入、もしくはに買い替えること、どう思われますか?  純資産額が減っていると言う事は、考える必要がありますか? また、信託報酬は自動的に引かれているのでしょうか?  解りづらい文章ですがよろしくお願いします。