• ベストアンサー

三相回路について

相電圧が対称三相交流のとき、なぜ線間電圧=√3相電圧*exp(jπ/6)になるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nta
  • ベストアンサー率78% (1525/1942)
回答No.1

 電圧の振幅と位相はベクトルで表現されるということを理解されているということを前提に説明します。  三相電力では3本の線が表に現れますが、相電圧というのは中性点を基準として3本の線の電圧ですが、線間電圧は文字通り2つの線の間の電圧を表します。対称3相交流では各相電圧は中性点からみて振幅が同じで120度ずつ差を持つように配置されます。すなわち2つの相電圧は頂角が120度の2等辺三角形の等辺である2辺に割り当てたベクトルとみなすことができます。一方、線間電圧は2つの線の間の電圧=2つの相電圧の差、ですから2等辺三角形の他の一辺に当たることになります。簡単な計算をするとこの長辺の長さは等辺の長さの・3倍であり、その辺をベクトルとしてみると、相電圧である等辺のベクトルから30度の角度差=π/6 を持っていることがわかります。

poohtan
質問者

お礼

わかり易い説明ありがとうございました。 たすかりました。

関連するQ&A

  • 電気回路について

    相電圧が対称のY形電源を不平衡Δ形負荷に接続したとき、線間電圧は対称になりますか? もし対称ならば、なんで対称になるのか証明していただけませんか?

  • 三相交流回路について

    三相交流回路について勉強している大学生です。 少しわからないところがあるので、質問いたしました。 (1) Z1=Z2=Z3=5R/9の、Y型三相負荷に、 線間電圧が実効値で100Vの対称三相電源に接続したとき、4Aの電流(実効値)が流れた。Rの値を求めよ。 というものなのですが、 相電圧が100/√3になるので、対称三相ですから 100/√3 = 4 * 5R/9 として、 R = 15√3となったのですが、 これの次の問題に、 同じZ1,Z2,Z3をΔ型に接続した負荷に同じ電源を接続したとき、流れる線電流(実効値)はいくらか。 というのがあり、この問題が解けずに悩んでいます。 負荷は三つとも5R/3となり、Δ型は線間電圧=相電圧なので、 負荷の1相の電流をI'として I' = 100/25√3にして解いたのですが、 答えが合わずに悩んでいます。 一応略解があるのですが、最後の答え「12A」しか ないので、途中がどうなっているのかわかりません。 宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 三相交流回路の線間電圧について

    三相交流回路の線間電圧について 三相200Vの交流電源に負荷RL直列回路がY接続されているとき, 三相200Vの「200V」とはどこの電圧か.また,それはなぜかを答えよ という問題で,どこの電圧かというのは線間電圧なのは,なんとなくわかるのですが, なぜかというのがわからないので,教えてください.

  • 電気回路

    簡単だと思うんですけど、どうしても解けないです。 回答よろしくお願いします。             交流電圧源V = 100[V](ω = 100[rad/s])がある。 この交流電圧源にZ = 3-j4[Ω]のインピーダンスを接続するとき、        電流Iを複素数で求めなさい。 答えはI = 12+j16[A] らしいんですけどどうしても分かりません。 解説よろしくお願いします。

  • 交流回路についての電検三種の問題ですが解けません。

    電検三種レベルの問題ですが…ことしも落ちたので一人勉強に限界を感じ、教えていただきたいです。 問題は 抵抗R[Ω]、誘導リアクタンスX[Ω]からなる平衡三相負荷(力率80[%])に対称三相交流電源を接続した交流回路がある次の(1)、(2)に答えよ。 (1) 図1のように、Y結線した平衡三相負荷に線間電圧210[V]の三相電圧を加えたとき、回路を流れる線電流Iは14/√3[A]であった。負荷の誘導性リアクタンスX[Q]を求めよ。 (2) 図1の各相の負荷を使ってΔ結線し、図2のように相電圧200[V]の対称三相電源に接続した。この平衡三相負荷の全消費電力[kW]を求めよ。 です。 解説や途中の計算式も教えていただけると非常に助かります。 図はデジカメで撮った画像を添付します。パソコンビギナーなものでうまく添付できるか不安ですが…。 よろしくお願いします。

  • 電気回路の問題です。お願いします。

    電気回路の問題です。お願いします。 対称三相交流電圧V(V)を加えたときの各相の電流とおよび負荷の消費電力を求めよ。ただし、相回転はa→b→cとする。

  • 三相交流回路の電流、電圧の関係について

    いま電気工事士の試験勉強をしているのですが、 三相交流回路の電流、電圧の関係について理解できません。 参考書を見ると Y結線では相電流と線電流は等しく(相電流=線電流)、 △結線では相電圧と線間電圧が等しくなる(相電圧=線間電圧) とだけ書いてあります。 なぜこのような関係になるのでしょうか。 この理由を知りたく質問させていただきました。 宜しくお願いします。

  • 交流三相回路について

    すみません、先程質問させて頂いた者です。 回答を頂いたのですが、後ほど少し考えてみたところ、 まだよくわからないので再度質問させて頂きました。 (1) Z1=Z2=Z3=5R/9の、Y型三相負荷に、 線間電圧が実効値で100Vの対称三相電源に接続したとき、4Aの電流(実効値)が流れた。Rの値を求めよ。 というものなのですが、 相電圧が100/√3になるので、対称三相ですから 100/√3 = 4 * 5R/9 として、 R = 15√3となったのですが、 これの次の問題に、 同じZ1,Z2,Z3をΔ型に接続した負荷に同じ電源を接続したとき、流れる線電流(実効値)はいくらか。 というのがあり、この問題が解けずに悩んでいます。 負荷は三つとも5R/3となり、Δ型は線間電圧=相電圧なので、 負荷の1相の電流をI'として I' = 100/25√3にして解いたのですが、 答えが合わずに悩んでいます。 一応略解があるのですが、最後の答え「12A」しか ないので、途中がどうなっているのかわかりません。 この問題の後に、 Δ接続における負荷全体の有効電力はいくらか? という問題が続いているのですが、 単純に、負荷を流れる電流=100/25√3  より、 Pa = 100 * 100/25√3 = 400√3/3 負荷全体の電力Pは P = 400√3/3 * 3 = 400√3 となりましたが、 略解は1200√3となっており、 少し混乱しています。。。 どなたか、お手数ですが途中経過を詳しくご教授してくださる方おられましたら、是非ともご回答宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 交流回路

    線間電圧200vの平衡三相電源に各インピーダンスがZ=9+J12{Ω}の平衡Δ決戦をつないだとき全電力を求めよ

  • 電気電気回路

    テストの範囲の問題で R[Ω]の三つの抵抗を電圧E[V]の対称三相交流幹線に接続するに当たり、これを (a)Y型に接続する場合 (b)Δ型に接続する場合について幹線の電流を求めよ。 という問題があるのですが、起電力は何型なのか、またその理由が分からないのでどなたか教えてくださいm(_ _)m