• ベストアンサー

行政に対する苦情を正式文書で

いつも、こちらではお世話になっています。 今回は、私の人生に大きく関わっていることですので、詳しい方はいらっしゃらないかと思い、こちらに投稿させていただきました。 先々月、行政の指導ミスによる被害を受けました。 2年前の指導にミスがあり、それによって余分な費用(具体的には20万ほど)と余分な時間(1年間)を費やさなければならない状況に追い込まれています。 いくら説明を受けても、こちらに非がないことが明確(当時の指導に関する文書が私の手元に原本として残っています)ですので、近畿管区行政評価局というところへ苦情の文書を送り、なんらかの回答をいただきたいと思っています。 そこで、この訴えを正式文書で書きたいと思うのですが、どのように書けばいいのかわかりません。 どなたか、苦情の正式文書の書き方をご存知の方いらっしゃいますでしょうか? もし、詳しい方がいらっしゃいましたら、返答のほどよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • soppudasi
  • ベストアンサー率31% (173/548)
回答No.3

正式文書で書きたいと思うのでしたら内容証明でしょうね。 内容証明の知識と書き方がわからなければならないので本を買って調べた方がいいでしょう。 お薦めの本は、自由国民社  内容証明の書き方と活用法です。 値段は私が買った頃で1600円です。 あとは永岡書店の最新書式全書もいいでしょう。 値段は不明ですが、そんなに高くないはずです。 知識も得たいなら上の本で、書式のみだったら下の本をお薦めします。 あと、内容証明の用紙が必要です。 大きめな文具店にいけば売ってると思います。 カーボン用紙を使うタイプと使わないタイプの2種類あります。 わたしはカーボンを使わないタイプを使ってますが、このタイプを使うのであれば裏移りしないように厚紙等の下敷きを敷くのを忘れずに。 内容証明は書き損じがあったときに訂正の仕方が厳密です。 間違えないように勉強してください。

yappppie
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。行政が相手ですので、なかなかこちらでは詳しいことが書けないのですが、内容証明については全く知識がないので、私の場合にあてはまるのかどうかがわかりませんが、少し勉強してみます。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • rokosuke
  • ベストアンサー率66% (196/296)
回答No.4

ロコスケです。 行政指導の意味を間違っておられませんか? 行政指導を受けるというのは、こちらが法令を守らずに違法な行為をして いる場合に、具体的に改善命令を役所が貴方に下すと言う意味ですよ。 それによって不当に貴方が損害を受けたと言う意味であれば、損害賠償請求の 対象に当然なりますし訴訟問題となります。 抽象的なご質問なので判りずらいですが、 何か役所が貴方に間違ったアドバイスをして、それに素直にしたがった結果、 余分な月日と費用を要したので苦情を申し出たいという仮定で書きすすめ ます。 >いくら説明を受けても、こちらに非がないことが明確 問題は、アドバイスにミスがあったかどうかです。 それと損害との因果関係がどれほどに深いかでしょうね。 行政が、単に提案したのを貴方が鵜呑みしたと反論する可能性はありませんか? >近畿管区行政評価局というところへ苦情の文書を送り、なんらかの回答をい ただきたいと思っています。 苦情なら、まず電話で、対応する担当者に直接述べて見解を聞くべきでしょうね。 ざっくばらんに話が聞けます。(名前を必ずメモしておきましょう) 文書の方がこちらの気持ちは うまく伝わりません。 返答も業務的なものになるでしょう。 電話でのやりとりの中で、誰にどのような形で苦情を述べるのが効果的かを 探りましょう。 決してそこが最良の場所とは限らない場合もあります。(笑) 苦情文や抗議文は、単なる自己満足で終わる可能性が大です。 (特に役所関係) 話し合いなら、相手の本音と建前の両方が聞けますよ。(笑) 文書で出されるならば、 ・月日を追って推移を丁寧に書く。 ・どの様な結果になったかを書く。 ・その後の役所の対応を書く。 ・こちらの疑問、意見、要求を書く。 送る前に送付先に間違いがないか、事前に電話して確認する。 送付先を間違えると返事も来ない場合や、タライ回しになって所在不明に なる可能性があります。 送るのは普通郵便でよろしい。 問題は送付方法よりも書かれている内容ですから。(笑) 悪徳業者でない限り返事は必ず来ます。(返信用切手を同封がマナーです) FAXでのやり取りがスピーディです。 送付後に文書が届いて受理したか、数日後に電話確認しましょう。 文書を軽く見られないように効果的です。 もう一度、まとめます。 ・送付前に、そこが対応する部署か電話確認する。そして数日で文書を送ることを通告。 ・送付後、数日して届いて受理したか確認のい電話をする。そして返事に  要する大体の日数を聞いておく 以上の根回しを文書で送る場合には必要です。

yappppie
質問者

補足

「行政指導」についてですが、これは厳密に言えば、不足単位に対する指導であって、大学へ編入する際にどの単位が未修得分として残っているかを知るための指導です。ここまで言ってしまえばお分かりかもしれませんが、教育委員会への苦情ということになります。行政が相手となりますので、あまり詳しいことをこちらに書きにくいのですが、大学側からの要請により、教育委員会にて資格取得のために必要となる単位の指導を受けにいったのです。その際に、教育委員会側のアドバイスに不十分な部分があり、現在被害を受けているということです。分かりにくい書き方をして申し訳ありません。同じ状況で指導を受けに行った友人に対しては正確に指導がなされておりますし、私の手元にも指導を受けた際に使用された資料(不足単位「0」と判断されたことが明記されている旨が明らかに書いてあります)が残っています。大学側や、教育委員会には何度も足を運んで、直接この指導に対する意見を求めてきました。教育委員会の担当の方は、「個人的には非を認めることができますが、法律上何も対処をすることができません」ということですので、公式な文書を提出して何らかの回答をもらおうと思い、こちらに書き込みをさせていただいています。近畿管区行政評価局をその対象として選びましたのも、府庁にあります消費者センターのようなところ(すいません、正式名称は忘れました)で全ての事情を説明した結果、「評価局へ苦情を寄せるのがいいでしょうね」というアドバイスを受けたので、評価局へ文書を提出して何らかの回答をいただこうと思っています。 事実、この件により私の人生は制限を受け、狂ったと言えると思います。このような事態が起こったのが私だけで終わればいいのですが、話を聞くと以前にもあったということがわかっています。税金で生計を立てている人が、税金を払って生きている人の人生を踏みにじってもよいものでしょうか。一消費者として、またこれからこのようなことが二度と起こらないようにしてほしいという願いから、文書を提出したいと思っています。もちろん、提出をする際にはきちんとした対応を受けるためにも十分に気を使いたいと思っています。 抽象的でわかりにくい部分もあったかと思いますが、ありがとうございました。もう少し考えてみます。

  • 63ma
  • ベストアンサー率20% (265/1321)
回答No.2

 近畿管区行政評価局とは、行政機関の業務や指導に対する苦情等を処理する第三者機関かと思いますので、そこの窓口に、苦情等提出文書の見本等があると思いますので、一度相談がてらいらしてはどうでしょうか。

yappppie
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。文書の見本がおいてあるのですね。一度行ってみたほうがやはり早いでしょうね。郵便局でも定型の用紙が置いてあるというのを評価局のHPで見ました。参考になりました。

noname#174316
noname#174316
回答No.1

ビジネス文章の書き方や苦情申し立ての文章でググれば色々と例が出てくると思います。 それを参考にし、自分なりに改良すれば良いのではないでしょうか。

yappppie
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。色々と検索エンジンにかけて調べてみたのですが、ビジネス文書とは多少異なるかと思い、こちらで質問させていただきました。もし、軽率な書き方をした場合、誠実な回答をいただけないのではないかと思い、こちらで何か正式な書き方がないものかとご相談させていただいています。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう