• ベストアンサー

年金の免除申請が却下されたのですが・・・

40代後半の方なのですが一昨年病気の為、約20年勤めた会社を辞め、同時に厚生年金から国民年金に切り替えて毎月欠かさず払ってきましたが次第に負担になってきたため、地元の社会保険に相談して年金の全額免除~1/4免除を申請したところ全て却下の通知が来ました。 理由は本人に収入が無くてもトータルでその世帯に(配偶者に収入あり)やっていくだけの収入があるからということでした。 しかし、この人の場合は会社勤めの頃から夫婦といえど実質家庭内では別会計で、退職後も健康保険、年金、税金などの個人の公的負担金は全て自分で払ってきていてこれから先も配偶者にこれらの負担は一切かけたくないとの事です。 もし、このままこれからも免除が行われず仕方なく未納状態が続いた場合、トータルで最低の25年に満たないので老年年金受給が無いのは目に見えています。そこで、当面は未納でも(例えば未納2年間?の時効期限を過ぎてから)先で60歳までに何とか25年に満たすように少しずつでも払えば年金(厚生年金+国民年金)はおりるでしょうか?宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • motoken
  • ベストアンサー率55% (497/900)
回答No.2

ご希望の回答ではないかもしれませんが、妻が会社勤めで本人の収入がなく(少なく)、妻が実質本人の主たる生計維持者であれば、健康保険は妻の扶養になれば、年金も第3号被保険者となりますので、本人は健康保険と国民年金の保険料を払う必要はなくなりますし、妻も保険料の負担増にはなりません。 >この人の場合は会社勤めの頃から夫婦といえど実質家庭内では別会計で、退職後も健康保険、年金、税金などの個人の公的負担金は全て自分で払ってきていてこれから先も配偶者にこれらの負担は一切かけたくないとの事です。 とはいっても、夫婦は一心同体ですし、困ったときには助け合って生きていくべきだと思います。厳しいかもしれませんが、相互扶助を放棄するなら夫婦である必要もないと思いますが・・・。

jupitan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご丁寧かつ親身な回答に感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.1

「却下」は書類など形式的なことに不備がある場合にされる処分です。 基準に合わない、というのは「不承認」です。 区別しないと不服審査請求の際にも困ることになります。 〉理由は本人に収入が無くてもトータルでその世帯に(配偶者に収入あり)やっていくだけの収入があるから 違います。 「世帯に」ではなく、「世帯主又は配偶者に」です。その他の世帯員は関係ありません。 〉個人の公的負担金は全て自分で払ってきていてこれから先も配偶者にこれらの負担は一切かけたくないとの事です。 国民年金法では、世帯主や配偶者には連帯納付義務があります。 「うちの家庭ではこういうルールだ」といっても国には関係ありません。 未納であれば、連帯納付義務がある人にも請求が来ることになります。 世帯主・配偶者に十分に所得があるのなら、時効の2年がたたないうちに差押えがあり得ます。 お考えのようなことは通用しません。

jupitan
質問者

お礼

ご回答頂き誠にありがたいのですが、文面がいささか高圧的、役所的、事務的と感じるのは私だけでしょうか・・・この分野の専門の方? >「却下」は書類など形式的なことに不備がある場合にされる処分です。 基準に合わない、というのは「不承認」です。 区別しないと不服審査請求の際にも困ることになります。 通知のハガキを見ましたが確かに「免除・申請却下通知書」とあります。また文面も「・・・の届出のあったものについて審査した結果、・・・基準に該当しないため却下します。」とありました。 >世帯主・配偶者に十分に所得があるのなら、時効の2年がたたないうちに差押えがあり得ます。 お考えのようなことは通用しません。 社会保険事務所ではこのようなことは言っていません。 直ちに社会保険労務士事務所に問い合わせしてみたいと思います。

jupitan
質問者

補足

未納の場合、2年以内に差押えはあるらしいですね。どのような形でおこなうかについて具体的には教えてくれませんでしたが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年金の免除申請について

    先日、国民年金保険料の未納分があるという通知書が来ました。 収入がない期間(昨年の1月から8月まで)があり、全額免除の申請をしていました。 ところが1月から6月までは免除ということになっていたのですが、7・8月分が未納になっていました。 通知が来てから知ったのですが、免除は7月に更新をしなくてはいけなかったようです。 そこで、今からでも7・8月分の免除申請ってできるのでしょうか? ちなみに9月からは就職し会社の厚生年金に入ってます。

  • 国民年金の免除申請後....却下されて(;_:)

    国民年金について、免除申請後の結果のハガキが届いてて、却下通知書という内容でした(T_T) 只今、H19年10月~失業中(求職中)で、失業保険を受給していますが、国民年金をH19年10月~、4か月分(×14,100円)を払える生活費の余裕がありません。 免除の区分が4つあるようですが、せめて半額免除なら、なんとか払えるとは思うのですが... 不服の申し立ては可能だと、ハガキに書いていました。 実際に申し立てした経験はなく、身近に体験したという人の話を聞いたこと無いので、今回、初めての試みをしてみたいと思ってますが、もし、不服申し立てをしたら、今後なにか不利益になったり、悪いことにならないかと、なんだか心配・不安があり... 申し立てしても良いのかどうかを、情報等を知ってる方いましたら教えていただけたらと思います。 もし、不服をしたとしたら、その希望(半額免除)を述べると、適用されるのでしょうか? あと、決定するまでの期間はどれくらいかかるのでしょうか? 今現在、健康保険は必要なので、任意継続保険を毎月きちんと保険料を支払っています。 国民年金の免除についての審査は、どのように決定してるのでしょうか? 前年度や近月の収入状況などでしょうか? わたしの収入あまり無いほうで、年収は約100万円ちょっとくらいです。会社に勤めて厚生年金に加入した際は、給与天引きでしたが、近年、転職(パートや臨時や派遣など)が多いわたしは、失業になる度に、国民年金の免除申請をした経験が数回あります。以前の申請後の結果は全額免除だったり、半額免除だったりでした。 免除申請の回数が多くなると、申請が却下されることに繋がるのでしょうか? ちなみに、うちの母は前年度、先祖の土地を売却して得た所得(約200万円ほど)があるのですが、家族のそのような収入も審査の対象になったりしてるのでしょうか?

  • 国民年金の免除申請について教えて下さい。

    現在、無職歴約3年です。 収入はもちろん、貯金もありません。 実家に住み、年金生活の親からお金を貰って生活しています。 国民年金を1ヶ月未納です。 ★国民年金の免除申請を受けたいのですが、役場に行く前に助言を頂けたらと思い質問をしました。 サイトで免除制度を読んでみましたが、理解できませんでした。 よろしくお願いします。

  • 年金の免除申請について

    主人と息子(大学生)の3人家族です。 パート収入が毎年年間100万~115万で2年前から年金は全額免除申請しています。 今年も今月手続きをしてきました。 で、今年5月に突然主人が亡くなりました。 遺族年金や国民健康保険など手続きは大体終わりました。 それで質問なのですが、 先日、年金事務所から主人の厚生年金保険未支給分(約40万)を私の口座に振り込みをしますとはがきが届きました。 で、この支給を受けた方は本年分の一時所得として所得税、個人住民税の課税の対象となりますと書いてありました。 今年は、私の収入にプラスされて140万~150万になるということでしょうか? そうすれば来年、年金の免除申請をしても無理なのでしょうか? また、国民健康保険料も世帯の年間収入で金額が決まると聞いたので次の年は高くなるのでしょうか? 主人が亡くなり、今までまかせっきりだったので何もわかりません。 質問の仕方も不十分かも知れませんがよろしくお願いします。

  • 国民年金保険料

    21年5月に20歳になり、ずっと国民年金保険料の全額免除を受けています。 昨日、国民年金の未納分(21年5月.6月)の納付書が届きました。 あれ?っと思って以前もらった免除通知を見直してみると、21年7月からの免除になっていました。 それまで収入があったとか厚生年金に加入してた訳ではありません。 この未納となっている2ヶ月分の国民年金保険料を、今から免除の手続きはできますか?

  • 年金の免除申請について

    おせわになっております。 年金の免除申請についての質問なのですが 過去の申請をすることは可能ですか? たとえば、5年前(平成17年度)や10年前(平成12年)の国民年金の未納分を免除申請するということです。

  • 国民年金の免除申請について

    去年の収入が年間30万程で親は定年で無職です。 配偶者もいません。 最近今まで滞納していた国民年金の請求がどかっときました。 この場合免除申請すれば国民年金料全額免除できるのでしょうか?(今までの分) それとも免除申請しないで無視しても問題ないのでしょうか?

  • 国民年金免除申請

    お恥ずかしいお話ですが、一から押してください。 世帯主(父親)の扶養家族となっています。私本人は非正規雇用者であり、収入が安定しておらず、生活する上でぎりぎりです。 世帯主の年収よって国民年金って異なるのでしょうか。 お恥ずかしながら、私が収入がない時は援助してもらっていたのですが、世帯主も年老いて、援助は無理な状況になりました。 さて、そうした場合、扶養から外れ、国民年金免除申請をすれば良いのかということになるのでしょうか。 1.どのように扶養から外れるのか。 2.年収は130万以下程度ですが、免除可能なのか。 各都市によって異なるとは思うのですが、必要書類は何なのか、年金機構HPを見てもよくわかりません。 3.他にどのような書類が必要なのか。 4.いつでも申請できるのか。 納税は国民の義務ですが、交通費のない非正規雇用で、健康保険等も引かれ、(短期雇用により厚生年金に現在不加入)給与が満足いくものではないのであります。 大勢の方がそのようなケースでも何とかやりくりしているのかと思いますが、知識がある人のみ申請していますよね。国は未納者云々については言いますが、未納の人への対応は推進していないと思います。 会社によっては年末でないと、源泉徴収も発行できない所もあるようで、免除申請には必要書類ですよね。その場合来年以降申請になるのか不安です。というより今支払うべき年金の資金が用意できない感じであり… 免除申請を行ったことで、将来受理する金額は通常の方よりずっと少なくなるのは、現在の経済状況から免除申請を行うしかありません。 園児に諭すようにお教えください。

  • 国民年金の免除申請

    国民年金は未納にしないで免除申請したほうがよいと聞きました。どういった条件で免除になるのでしょうか?

  • 国民年金の免除申請

    昨年に引き続き国民年金の免除を申請したいのですが、私がアルバイトをしていたためどうなるのか不安です。  そこでホームページにて調べてみると夫婦と子一人の家族構成だと半額免除で215万円の所得、333万円の収入が目安と書かれていました。ただその説明文には 免除の対象となる所得(収入)のめやすは世帯の構成などによって異なります。保険料の免除を受けるためには、被保険者本人の所得(収入)だけでなく、配偶者、世帯主 のそれぞれの所得(収入)も、免除の対象となる所得(収入)でなければなりません。とありましたが、この条件となる所得額=家族の総所得なんでしょうか。それとも素直に読めば父、母、私の3人がそれぞれ条件となる所得額以下であればよいという事かと思うのですがどうなんでしょうか。