• ベストアンサー

なぜ多い?幹線道路沿いの果物屋。

都会でも地方でもなぜか国道などの幹線道路沿いに果物屋さんってありますよね? なぜかお見舞い用の詰め合わせとかも置いていますが・・・。 しかも、どこに行っても同じような店構えで不思議に思います。 なぜあのようなあまり人の来ないような場所にいきなりポツンとあるのでしょうか? また、何か同一パターン(店構え・取り扱い商品など)の発祥の要因のようなものはあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21649
noname#21649
回答No.2

果物は比較的重い商品です。その結果.車輸送が前提になります。 果物は.比較的保存が簡単な商品で.かつ.価格が低いのです。そのために.地価の安いことが店舗進出の前提条件になります(単位面積当たりの売り上げを考えてください)。 最後に.たしか.日本で最初に大規模な果物のフランチャイズチェーンを成功させたのは.栃木県宇都宮市に本店がある南国フルースです。この出展方式が一般化したものと考えています。

tikaramoti
質問者

お礼

非常に納得のいく回答ありがとうございます。 やはり、あの形式はフランチャイズからの名残なんですね。 しかし、博識ですね!感激しました!!

その他の回答 (1)

  • yumesawa
  • ベストアンサー率37% (393/1037)
回答No.1

 お世話になります。以前は私の質問にご回答くださいまして、誠にありがとうございました。  そうですね・・国道・県道など、よくこじんまりとした建物がポツンとありますよね・・・。  私の憶測になりますが、一種の「ドライブイン」感覚で、車の通行者が立ち止まってくれれば・・という事で、そういう所にあるのではないのでしょうか・・・。  私は利用した事はないのですが、その店が潰れずにずっと営業されているという事は、買う人もいらっしゃる・・という事なのでしょうね・・・。  以上、ご質問に沿った回答になったかは分かりませんが、お目を通していただけたら幸いです。

tikaramoti
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。 過去の回答覚えていただいて光栄です。 私もyumesawaさんと同じような考えだったのですが、いまいち自信がないんですよね。 やはり、需要のあるところに供給有りということなんでしょうね。

関連するQ&A

  • 脇道(幹線道路以外)の走行について

    一般的に道路の規格というか、形態については次のようになっていると思います。 ・主要国道(片側2車線・制限速度は法定速度) ・一般国道(片側1車線・制限50または40) ・主要地方道(同上・ただし一部に主要国道なみもある) ・一般県道(片側1車線または車線区分無し・制限40または30) ・県道に準じる市町村道(同上) ・その他の市街地道路、農道など で、上記のうち「県道に準じる市町村道」までが幹線道路と呼ぶにふさわしい道路と思われます。私は、上記の順に運転速度は低下するものだと認識しているのですが(中には広域農道のように国道なみという別格もありますが、その場合は制限速度が定められていると思うので。)、その認識が間違っている?と思われることが多々ありますので質問します。 さて質問ですが、自宅所在の市を含め、近隣の市内について、センターラインのない道路には制限速度が設定されていない(ゾーン30や市内全域等の補助標識もなし)、と言う状況があり、幹線道路を離れ脇道に入ったとたんに後続車に煽られる。と言う状況をかなりの頻度で経験しています。(市街地を想定してください。田んぼの中の一本道の農道とかではありません。) 特に、幹線と幹線をショートカットする道や、渋滞の抜け道についてはひどく、車がやっとすれ違えるような道にも関わらず50・60近いスピードで走って行きます。センターラインのある制限速度設定のある道なら、ある程度許容できるのですが、上記のように離合に気を遣うような道まで煽るような速度で走るのはいかがなものかと思うのですが、市や警察の規制をお願いする以外に煽られない(煽るような速度を出させない)方法は何かありますか。 上記に書いたように、狭い道のため途中で止まるなどしてやり過ごすことも難しいですし、制限速度標識がないので速度違反でもないはずです。

  • 道路の種類について教えてください!

    道路の種類についてです。 法律などにはあまり詳しくないのですが、 wikiによると 道路法で道路は高速自動車国道 、一般国道 、都道府県道 、市町村道の4つに分類されています。 それとは別に高規格幹線道路 、地域高規格道路 、主要地方道 、道路緊急ダイヤルという分類もあるようです。 1.この2つのわけかたは関係性があるのでしょうか?例えば高速と一般道でも大きいもの(例ですが、時速60キロで片側3車線とか)を高規格幹線道路に・・・みたいな感じなのか否かということです。 2.道路によっては建設の手順が異なるようですが、道路の種類と手順が載っているようなHPとか本があったら教えてください。

  • お土産屋さんに商品を売るには

    積雪地方で売れる便利な商品を開発しました。駅前や幹線道路沿いにある、大型のお土産屋さんに売りたいと思いますが、所在地の検索方法が分かりません。何方かご存知ありませんか?

  • カーナビについて

    最近のカーナビは地図がとても詳細と聞きます。都市部などが詳細表示されるのは理解できるのですが、地方都市、それも人口数万人のそこそこ都市化した地域でなく、過疎化した町村などでは地図の詳細表示が可能なのですか? 具体的には、国道・道府県道ではなく、マピオンの地図だと8000分の1とかでしか表示されない地域の、マピオンだと省略されてしまうマイナーな市町村道とかは表示されるのかな、と。 つまり、幹線道路以外の道路は、どのクラスの道路まできちんと表示されるのかな、ということです。 次に道路情報に関してです。これも、渋滞情報や工事情報だけでなく、交通量なども、幹線道路とか重要なところはわかるようですが、主要都市以外の地域の道路情報(繰り返しになりますが、マピオンの地図だと8000分の1とかでしか表示されない地域)は入手できますか?

  • 幹線道路沿いに住むのは微妙ですか?

    気にいった物件が、幹線道路沿いなのが気になります。四階なのですが空気の汚れとか気になりますでしょうか?妊娠中や赤ちゃんがいる場合は避けた方がいいですか?ちなみに都内です。

  • 香川県で待ち合わせ

    当方、関西在住ですが、今月の8月18日に 実家の愛媛県から来る車と関西からの車で、 坂出辺りで(適当ですが)待ち合わせを 考えております。 高速道路のSAやPAも考えて道路公団に メールで質問したところ”石鎚SA”を薦められましたが ちょっと関西からは行き過ぎてしまっているので、 gooに質問させていただきました。 両者共、香川をまったくと言っていいほどわからないので どこか判り易い場所をご存知の方、教えていただけますか? できれば幹線国道沿線の道の駅とか・・・。 どちらもNAVIなし、携帯ありです。

  • 看板を立てるのにいくら払ったらいいですか?

    飲食店店主です。 今度、店をオープンすることになり、店舗が幹線道路から入った場所にあるので、入り口角の場所に看板を立てたいと思っています。 場所は地方都市郊外で、車の交通量はありますが、歩行者はほとんどいない場所です。 入り口の会社の角に以前使っていたと思われる、古い看板用の脚が1本あるのを見つけたので、それに看板をつけせてもらえないか交渉したいのです。 もちろん「賃貸料」を払うつもりなのですが、年間いくらぐらいが相場なのでしょうか?

  • チェーンとスタッドレス

    普段ほとんど雪の降らない地域に住んでいます。 それでも極たまにチェーン規制の高速道路や雪 の降っている地方に出かける場合があります。 これまでチェーンを使用していましたが 高速道路では完全なドライ路面を延々と チェーンを着けて走らされたことや 、一般道では幹線道路は除雪が行き届いており チェーンやスタッドレスは必要ないですが、わき道 に入ったとたん積雪しているという状況が繰り返し、 出現する状況ではスタッドレスが良いなあと思いました。 コスト面やマンション住まいのため保管場所、それに雪の 有る場所に必ず行くとは限らないのでスタッドレスは もったいない気がします。しかし雪国ではほぼ全車 スタッドレスでチェーンは迷惑を掛けると思うので迷っています。 皆さんはどう思われますか?

  • その樹なんの樹きになる樹

    スクーターに乗って通勤しています。大都会のいわゆる産業道路を通っているため、大型車の排ガスがたまらない毎日です。そんな空気を吸いながらの通勤ですが、帰り道の道路でほんの一瞬だけ、距離にすれば数メートルの決まった間隔で、柑橘系のようなすごくいい香りがします。はじめは何かショップが近くにあるのではと思いましたが、どうやら街路樹のようなのです。街路樹は何十メートルに渡り、かなり大きな樹木が並んでいますが、香るのはその場所だけです。一年中です。不思議とその一瞬の香りに癒されます。場所柄わき見や停車が難しく、それでも一度確かめてみましたが香る樹木を見つけられませんでした。何の樹でしょうか?

  • 白バイって幹線道路にしかいませんか?

    なんとなく疑問に思ったので質問させてもらいました。 住宅街の小道や農道で見た記憶がないな、と。