• ベストアンサー

速筋を維持したまま(遅筋を鍛えずに)有酸素運動をするには?

中1から大学までバレーボールをやっていた25歳です。 大学を卒業してからスポーツから離れていたのですが、 最近生活が落ち着いてきて、またバレーボールを始めました。 練習は週1でやってます。 ところが3年近くもスポーツから離れていたため、 お腹の周りに脂肪がついてしまい体重も当時より5kgも太っています。 夏にはビーチバレーもやろうと考えているため、 なんとかお腹まわりのお肉をなくすことはできないかと考えています。 そこで脂肪をなくすために有酸素運動が必要と思い、 ジョギングを始めようと思ったのですが、 ジョギングをすると遅筋が鍛えられてしまいジャンプ力が 下がるのではないかと心配しているところです。 ジャンプ力を維持したまま、脂肪を燃焼させる (つまり遅筋を鍛えずに有酸素運動をする)ためには どうすればいいか教えてもらえませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • barao
  • お礼率62% (39/62)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hisajp
  • ベストアンサー率60% (347/574)
回答No.2

 barao さん、こんにちわ。スポーツトレーナーです。  ご心配される必要がありません。  貴殿の場合、 1、今迄の数年間運動をしていなかったので、遅筋、速筋とも十分に衰えていると考えられる。 2、有酸素運動が速筋の発達に影響を与えるのは、速筋に強度な運動を十分に行っている場合に筋肥大ホルモンの効果が薄れるのであって、筋分解を行う訳ではありません。また筋分解が行われるにしても栄養補給が不完全で、かつ同等の強度の刺激が必要でしょう。  正確なエビデンスがある訳ではありませんが、私の経験値では、上記に該当する運動カロリーを表しますと、週平均に 4000Kcal を超える運動が該当するでしょう。全くの概算ですが、バレーボールであれば本気のレベルの練習を毎日4時間、週に4日程度でしょう。ジョグであれば毎日2時間、週に7日程度の換算になるでしょう。  貴殿の場合はこれには該当しないと思われます。  またこのレベルの運動を行っても、筋発達や筋分解やの大半は、運動の順番、方法、栄養補給で補えるます。 3、そのため現時点では、有酸素無酸素に限らずどのような質の運動であれ、どの程度の強度の運動であれ、ご心配されている影響が現れるとは考えにくいです。 4、今後ですが、膝の負担などの障害を避けるため、ある程度強度な運動を行えるように体重を調整した後に、ウエイトトレーニングなどの正攻法の手順で攻めるのが良いでしょう。  ご質問は遠慮なくどうぞ。  

barao
質問者

お礼

うーん…何か専門的で難しいですが、 要は、私のように筋力がピークに達していない人の場合は、 多少運動したくらいでは筋肉の質に影響は出ないということですね。 やはり、運動するための体力は必要と思われますので、 hisajpさんのおっしゃる通り体重を調整するところから始めてみたいと思います。 ありがとうございました。 お礼が遅れましたことをお詫びいたしますm(_ _)m

その他の回答 (1)

  • jafa3497
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

ジャンプ力を維持する運動と、脂肪を燃焼させる有酸素運動の両方を行ってはいかがですか。 ご存知のように、低強度の持続的な運動を行った場合、遅筋線維が優位に働き、速筋線維は、それほどの働きではありません。しかし、どちらか一方の筋線維だけを使う(鍛える)という極論は無いと思います。 また、脂肪燃焼について、低強度の運動と高強度の運動を比べて、どちらの脂肪消費量が高いと、一概に言えない場合もあります。 いわゆる筋トレを行った後に有酸素運動を行うと、事前に何も行わない場合と比べて、有酸素運動中の脂肪消費量が高まったとの研究報告があります。 ビーチバレーは、暑さや砂の上など環境への適応も必要と考えます。 両方のトレーニングで体力をつけては、いかがでしょうか

barao
質問者

お礼

たしかに両方行っても良さそうですね。 No.2の方もおっしゃてる通り、私の運動強度と頻度では速筋遅筋どちらがなくなるというような事はなさそうですしね。 まずは一定時間運動できるだけの体力は必要かと思いますので、 両方やっていきたいと思います。 ありがとうございました。 お礼が遅くなりましたことをお詫びいたしますm(_ _)m

関連するQ&A

  • 速筋と遅筋の鍛え方

    速筋と遅筋の鍛え方 1ヶ月前くらいからダイエットしている、もうすぐ19歳の浪人生♀です。 有酸素運動は時間がある土日はランニングやビリーをし、平日はあまり時間がないので50分ほどウォーキングする程度です。 また、筋トレは腹筋背筋、腕立て伏せをやる日とスクワットやレッグリフト?をやる日で分けてます。     で、ここからが質問なんですが… 有酸素運動だけだと脂肪燃焼とともに筋肉も燃焼されて結果的に代謝が下がるから、それを補う形で筋トレをするとよい、、、みたいなことが書かれてるのをサイトなどで見かけます。   ですが有酸素運動は遅筋、筋トレは速筋が使われるから、有酸素運動で燃焼された筋肉は筋トレでは補えないような……と思いました。 低負荷高回数の筋トレだったら遅筋を使ってたりするんですか??   と、最近の素朴な疑問です。 回答お願いしますm(__)m

  • 有酸素運動と脂肪燃焼

    こんにちは。 有酸素運動と脂肪燃焼について興味がある者です。 よく、目安として10~20分以上の有酸素運動で脂肪が燃焼し始める と言ったことを聞くのですが、 その有酸素運動で脂肪が燃焼し終わるのはいつぐらいなのでしょうか? 例えば、1時間のジョギングを行い そのジョギングによる脂肪燃焼が終わるのは ジョギング終了後、どれぐらい経ってからなのでしょうか?

  • 有酸素運動で速筋消滅?

    私は短距離、跳躍をやっている陸上部員です。 昨年の12月ごろから体重をしぼる目的でほぼ毎日20~30分のジョギングを実施していました。  しかし、ジョギングをすると大切な速筋が遅筋になってしまうというということを耳にしました。しかし、ジョギングはなんといっても手軽で3ヶ月ほどで3.7kg減。体脂肪も5%減で競技記録もそこそこ伸びました。(1時間ほどのウエイトトレーニングも週2~3回実行)    そこで質問なのですが、スプリンターは20~30分のジョギングなどしないほうがいいのでしょうか?  また、しないほうがいいのならばジョギングの代わりになる体しぼりトレーニングを教えてほしいのです。  現在は理想体型をキープしていますが、脂肪燃焼トレーニングをやめてしまうと維持はキツくなりそうなので是非、知恵をお貸しください。  17歳男  身長165  体重55.6  体脂肪8・8%

  • 有酸素運動と無酸素運動

    現在フィットネスに通い有酸素運動(ジョギング40分~50分)→無酸素運動→プロテイン、バナナ、オレンジ摂取 という流れでやっています。私は脂肪燃焼を優先しているのですが、ネットでの情報を見ると無酸素を先にやったほうがいいと書いてあります。でも自分自身先に無酸素運動からはじめると有酸素運動に集中できなく疲れて長くできないのです。情報を見れば見るほど自分のやり方は良くないのかという意識が生まれてしまいます。今のところ体脂肪・体重も順調に落ちてきているのでこのままでも大丈夫なのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 無酸素運動と有酸素運動との心拍数での違い

    いつも勉強させていただいています。 ●心拍数が110~150程度の範囲では、有酸素運動  心拍数が150を超えると無酸素運動(数値は一般的な例です。個人差があるので) ●無酸素運動を行った後に、有酸素運動を行うと、脂肪燃焼しやすい ●成長ホルモンには体脂肪を分解する効果もある ●無酸素運動は成長ホルモンの分泌を促す働きがある ●無酸素運動は30秒以上続けられない高負荷 ネットで調べたものと、スロトレ本を読んでの知識です。 以上を前提にして、疑問が沸きました。 例えば、ジョギングをする際に、 心拍150を超える短距離走を30秒程度行った後に(無酸素運動)、 心拍数120~150程度のジョギングを一定時間行った(有酸素運動)場合、 脂肪燃焼の観点から、効率はとても良いということになるのでしょうか。 つまり、   1:有酸素運動に適した心拍数で一定時間ジョギング   2:短距離走の無酸素運動 1のみの運動と、2+1の合わせた運動では、 後者のほうが脂肪燃焼の観点からは効率が良いのでは、と疑問に思ったのです。 30秒とはいえ、慣れない短距離走は膝を悪くしそうですが… どうでしょうか。素人考えですいません。

  • 痩せる有酸素運動、痩せない有酸素運動

    今まで有酸素運動は体脂肪燃焼に有効だと言われていたようなのですが、 最近は、有酸素運動はかえって痩せにくい体を作る傾向がある、みたいなことをこちらで読んだりします。 どういう有酸素運動を続けたら痩せにくくなるのでしょうか。 それともやはり、有酸素運動は脂肪を落とすのにかなり有効なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 家でできる有酸素運動は?

    家でできる有酸素運動は? おなかと太ももとお尻を引き締めながら体重を5キロ落としたいと思っています。 ジムもたま~に通っていますが、家でできる運動を知りたいです。 部分やせの運動はトレーシーのDVDでやるとして、脂肪を燃焼して体重を落とすには 有酸素運動も必要だと思うんです。ジョギングやウォーキングを屋外でやる代わりに、 家の中(しかもアパートの2階でやっても下に迷惑のかからないもの)でできる有酸素運動を教えてくださ~い。

  • 筋力トレーニングと有酸素運動の順番

    インターネットで見たり、このサイトで見ていると、 ストレッチ ↓ 有酸素運動(ジョギング) ↓ 筋力トレーニング ↓ クールダウン の順番が、脂肪燃焼に効果的、ということですが、 私の通っているスポーツクラブのインストラクターの方は、 「筋力トレーニングをしてからジョギングの順番の方が効果あります」 と言っていましたので、 いままでずっと、筋力トレーニングをしてからジョギングしていました。 脂肪燃焼は、有酸素運動を始めてから、20分後から、 というのが、定説らしいので、 ジョギングは、30分するようにしています。 私自身は、肥満ではないので、 特にダイエットはしていませんが、 もうちょっと引き締まりたいと思っています。 筋力トレーニングと、ジョギングは、 どちらを先にしたほうが、効果的ですか? よろしくお願いします。

  • HDLと有酸素運動

    有酸素運動についてお聞きします。 有酸素運動を行うと、HDL値が上昇するといわれますが、運動の負荷によってその効果は変わると理解しています。効果的な脂肪の燃焼が始まるまでに20分ほどかかるので、すくなくとも30分以上継続して有酸素運動をする必要があるというのはわかりますが、途中で負荷を変えた場合はどうなるのでしょうか? たとえば、時速8キロくらいで1時間ジョギングをした場合と、20分間くらい時速6キロでウォーキングをした直後に40分間のゆっくりとしたジョギングをした場合、体脂肪を燃やすという点では大差はなく、HDL値の上昇という観点ではあまり変わらないと考えていいのでしょうか? それとも、脂肪燃焼への「助走期間」(この場合最初の20分)の運動負荷も、脂肪の燃焼効率におおきく関係するのでしょうか? 参考までに脈拍数をあげておくと、ウォーキングでは最大心拍数の60%くらい、ジョギングでは75%くらいです。

  • 有酸素運動と無酸素運動 2

    現在フィットネスに通い脂肪燃焼につとめている23歳男性です。ここではつい最近アドバイスを頂き迷いがなくなりとても助かりました。 有酸素運動(40分~50分)→無酸素運動(高負荷・低回数)→プロテイン、糖質(バナナ・オレンジ)摂取という順番を、試しに無酸素運動→プロテイン・糖質摂取→有酸素運動でやってみました。 以前は無酸素をやったときは有酸素が長く続かなかったのですが二回ともいつもどおり50分ほどジョギングができました。ただ無酸素運動直後にプロテインと糖質をとるために一回更衣室に戻り(さすがにジムでバナナは食べにくいので)お手洗いに行くため少し時間が空くので気持ちを作り直すのには苦労しました。あと有酸素運動中にお腹がプロテインの影響でタプタプし、横腹が痛くなりそうになったのは冷や汗ものでした。 このやり方だとみなさんこういう感じになるのでしょうか。それとも工夫してスムーズに無酸素から有酸素に移れているのでしょうか?あと疲労回復の面で考えると有酸素運動直後はまたオレンジかバナナの糖質をとったほうがいいのでしょうか?どうぞよろしくお願いします。