- ベストアンサー
速筋を維持したまま(遅筋を鍛えずに)有酸素運動をするには?
中1から大学までバレーボールをやっていた25歳です。 大学を卒業してからスポーツから離れていたのですが、 最近生活が落ち着いてきて、またバレーボールを始めました。 練習は週1でやってます。 ところが3年近くもスポーツから離れていたため、 お腹の周りに脂肪がついてしまい体重も当時より5kgも太っています。 夏にはビーチバレーもやろうと考えているため、 なんとかお腹まわりのお肉をなくすことはできないかと考えています。 そこで脂肪をなくすために有酸素運動が必要と思い、 ジョギングを始めようと思ったのですが、 ジョギングをすると遅筋が鍛えられてしまいジャンプ力が 下がるのではないかと心配しているところです。 ジャンプ力を維持したまま、脂肪を燃焼させる (つまり遅筋を鍛えずに有酸素運動をする)ためには どうすればいいか教えてもらえませんでしょうか。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
barao さん、こんにちわ。スポーツトレーナーです。 ご心配される必要がありません。 貴殿の場合、 1、今迄の数年間運動をしていなかったので、遅筋、速筋とも十分に衰えていると考えられる。 2、有酸素運動が速筋の発達に影響を与えるのは、速筋に強度な運動を十分に行っている場合に筋肥大ホルモンの効果が薄れるのであって、筋分解を行う訳ではありません。また筋分解が行われるにしても栄養補給が不完全で、かつ同等の強度の刺激が必要でしょう。 正確なエビデンスがある訳ではありませんが、私の経験値では、上記に該当する運動カロリーを表しますと、週平均に 4000Kcal を超える運動が該当するでしょう。全くの概算ですが、バレーボールであれば本気のレベルの練習を毎日4時間、週に4日程度でしょう。ジョグであれば毎日2時間、週に7日程度の換算になるでしょう。 貴殿の場合はこれには該当しないと思われます。 またこのレベルの運動を行っても、筋発達や筋分解やの大半は、運動の順番、方法、栄養補給で補えるます。 3、そのため現時点では、有酸素無酸素に限らずどのような質の運動であれ、どの程度の強度の運動であれ、ご心配されている影響が現れるとは考えにくいです。 4、今後ですが、膝の負担などの障害を避けるため、ある程度強度な運動を行えるように体重を調整した後に、ウエイトトレーニングなどの正攻法の手順で攻めるのが良いでしょう。 ご質問は遠慮なくどうぞ。
その他の回答 (1)
- jafa3497
- ベストアンサー率0% (0/2)
ジャンプ力を維持する運動と、脂肪を燃焼させる有酸素運動の両方を行ってはいかがですか。 ご存知のように、低強度の持続的な運動を行った場合、遅筋線維が優位に働き、速筋線維は、それほどの働きではありません。しかし、どちらか一方の筋線維だけを使う(鍛える)という極論は無いと思います。 また、脂肪燃焼について、低強度の運動と高強度の運動を比べて、どちらの脂肪消費量が高いと、一概に言えない場合もあります。 いわゆる筋トレを行った後に有酸素運動を行うと、事前に何も行わない場合と比べて、有酸素運動中の脂肪消費量が高まったとの研究報告があります。 ビーチバレーは、暑さや砂の上など環境への適応も必要と考えます。 両方のトレーニングで体力をつけては、いかがでしょうか
お礼
たしかに両方行っても良さそうですね。 No.2の方もおっしゃてる通り、私の運動強度と頻度では速筋遅筋どちらがなくなるというような事はなさそうですしね。 まずは一定時間運動できるだけの体力は必要かと思いますので、 両方やっていきたいと思います。 ありがとうございました。 お礼が遅くなりましたことをお詫びいたしますm(_ _)m
お礼
うーん…何か専門的で難しいですが、 要は、私のように筋力がピークに達していない人の場合は、 多少運動したくらいでは筋肉の質に影響は出ないということですね。 やはり、運動するための体力は必要と思われますので、 hisajpさんのおっしゃる通り体重を調整するところから始めてみたいと思います。 ありがとうございました。 お礼が遅れましたことをお詫びいたしますm(_ _)m