• 締切済み

ネットに繋がりません、、、

Lucky357の回答

  • Lucky357
  • ベストアンサー率56% (147/260)
回答No.2

遅くなって済みません。 1.ドライバではないようなので、意外かも知れませんが、LANケーブルを新品に交換してみていかがでしょうか? 2.パソコンのIPアドレスを固定してみて、いかがでしょうか? ところで、ひかりONEとのことですが、パソコンのLANケーブルは”ホームゲートウエイ”に繋いでますよね。 ”ホームゲートウエイ”の他の繋ぎ口にケーブルを差し替えてみて、どうでしょう?

関連するQ&A

  • ネットが急に繋がらなくなった、、、

    1ヶ月程前に突然ネットが繋がらなくなってしまいました、、、。特に何か設定を変更した覚えもありません。yahoo BBのADSLを使っていたのですが、回線か何かの不具合だと思い連絡しましたが原因不明とのこと、、、。どうにもならなかったので先日ひかりONEを導入しました。これでいけると思ったのですがやっぱり駄目です。 どういった状況かと言いますと、 ローカルエリア接続に黄色い!がついていて受信が常に0。 修復しようとするとIPアドレスが更新できないとのエラー。(インターネットプロトコルの設定ではIPアドレスを自動的に受信するになっています。) IPアドレスが169から始まっている。 何かのエラーでwindows firewallとinternet connection sharing(ICS) serviceがスタートしない。 デバイスはRealtek RTL8139 Family PCI Fast Ethernet NICです。ドライバの更新などしてみましたがよく分かりません、、、。ちなみにOSはXPのhome editionです。最近買ったパソコン(VISTA)は問題なくネットに繋がるので回線やモデムは問題なさそうです。 どなたか教えて下さい。お願いします。

  • LANボード2つ、チーミング機能にする方法、教えてください。

    LANボード2つ、チーミング機能にする方法、教えてください。 GigyaByteのマザーボード添付CDにある Realtek Ethernet Diagnostic Utilityを使って GigyaByteのマザーボードでチーミング機能を設定できました。 ・Realtek RTL8168C(P)/8111(P) PCI-E Gigabit Ethernet NIC ・Realtek RTL8168C(P)/8111(P) PCI-E Gigabit Ethernet NIC #2 ・Driver:Realtek 5.696.616.2008 6-16-2008 ・WindowsXP+SP3 今度は、 古いASUSマザーボードで、オンボードLANとPCIボードLAN追加して チーミング機能を設定したいと考え、やってみました。 ・Realtek RTL8169/8110 Family Gigabit Ethernet NIC ・Realtek RTL8169/8110 Family Gigabit Ethernet NIC #4 ・Driver:5.657.814.2006 8-14-2006 ・WindowsXP+SP3 Realtek Ethernet Diagnostic Utilityは、GigyaByteのマザーボード添付CDのものです。 ところが、 このRealtek Ethernet Diagnostic Utilityで"Teaming"や"VLAN"などの設定項目が表示されません。 これは、 ・Realtek RTL8169/8110がチーミング機能に対応していないということでしょうか? ・Realtek RTL8169/8110のドライバーがチーミング機能に対応していないということでしょうか? ・Realtek Ethernet Diagnostic UtilityがGigaByteのマザー用だからASUSマザーではチーミング機能ができないのでしょうか? いくつか調べて考えましたが、英語に弱く、できない理由を発見できません。(まだできると思っています) どなたか、同じようなこと経験したことありましたら、情報いただけませんでしょうか、よろしくお願いしあます。

  • 無線LANでグローバルIPアドレスを使いたい

    無線LANを使っているがグローバルIPアドレスを使いたい。 昔、適当に設定して出来たが、 適当にやった為、どうやって使えるようになったか解りません。 モデムは Realtek RTL8168C(P)/8111C(P) PCI-E Gigabit Ethernet NIC です。 プロバイダはKDDIです。

  • IP設定したつもりなのにipconfigが0.0.0.0

    LANで2台のパソコンをつなごうとしていますがメビウスタイルPC-PD15(WIN98)の設定がうまく出来ません.二度目のあつかましい質問を許してください. TCP/IP->Realtek RTL 8139 (A/B/C/8130)PCI Fast Ethernet NICのプロパティでIPアドレスを固定する192.168.0.3を指定しているのにipconfigすると0.0.0.0になってしまいます.なぜこうなってしまうのか教えてください.

  • 有線LANが繋がりません

    Realtek RTL8101 Family PCI-E Fast Ethernet NICを誤ってアンインストールしてしまったのが原因らしく、ネットに繋がらなくなってしまいました。 ネットを繋がらなければインストール出来ませんか? どうしていいのかさっぱりなので、出来れば詳しくお願いします。

  • インターネット接続の共有を有効にするときに、エラーが発生しました。(null)

    インターネット接続の共有を有効にするときに、エラーが発生しました。(null) と言うメッセージが表示され、ICSを有効にすることが出来ません。 ググったりして原因を調べていますが、なかなか「これだ!」と言う答えに辿り着けません ご存知の方いらっしゃいましたら、どうかご教授いただけないでしょうか? ネットワークアダプタは2つあり (WAN側)VIA Rhine II Fast Ethernet Adapter (LAN側)Realtek RTL8169/8110 Family PCI Gigabit Ethernet NIC (NDIS 6.0) と言う環境です。 ウイルスバスター2008が入っておりますが、一度終了しても同様のエラーが発生してます。

  • 再インストール後、ネットのデバイスが使えず、つながりません。

    Windows vistaを再インストールしたところ、ネットがつながらなくなりました。 デバイスマネージャーで見たら下記のような表示が出ます。 Realtek RTL8168/8111 Family PCI-E Gigabit Ethernet NIC(NDIS 6.0)のデバイスを開始できません。 ネットがつながらないので、ネットでチェックもダウンロードもできません。 ほかのネットPCを使ってでも、このデバイスを開始する方法はないでしょうか?

  • インターネットに接続していると、頻繁にネットが途切れてしまいます。

    ネットの回線が途切れるのですが、原因がわかりません ネットゲームをしていると、よくサーバーの接続が切れました、と出ます 切断されることが一日中ない時や、よく頻繁に切断される日もあります LANケーブルを新しいのにしたり、PCの再起、ルーターの再起、LANドライバの更新、簡単に試せることは試しましたが、何も解決されません どうしたら改善されるでしょうか? PCの環境は 光を使っていて、東Bフレッツで、LANドライバはRealtek RTL8168/8111 PCI-E Gigabit Ethernet NICです ちなみに有線です セキュリティソフトを一時停止してみましたが、何も変わりませんでした。 どなたか解決策を教えてください、お願いします。

  • ネットワークアダプタ

    ネットワークアダプタドライバー Realtek RTL8139 family PCI Fast Ethernet NICを探しています。 よろしくお願いします。

  • ポート解放のやり方がわかりません。

    PC環境は OS XP(SP2) 回線 Gyao光 ルーターを使用せずCTUから直接PC(Realtek RTL8139 Family PCI Fast Ethernet NIC)に繋げております。 よろしくお願いします。