• ベストアンサー

ほにゃらか形而左右学 数学

1)「自然は数学で書かれた偉大な書物である」と。(ガリレオ) 2)「自然は数学で出来ている」がや。(何処かで聞いたような) 1)から2)の帰結が肯定されそうですが、 1)では、自然に対する敬意と謙虚さを保持して、 その上で、自然を体系的に観察するには数学が有効である、 と、述べるに留まって、否定の必要はあまりなさそうですが、 2)では、自然を単なる対象として、数学で理解できる、といった 断定的な意図が見受けられます、つい、否定したい誘惑に駆られます。 1)から2)への論理的誤謬について、ご指摘下さい。(誤謬の有無を含む) さらに、 1)ついて、ではそれ(数学で理解するのが容易)は、なぜか? このことを問題にした哲学者や資料があれば教えてください。 結局、2)だから、1)だという事になりそうで、混乱しています。 テストもレポートの予定もありませんし、私見も混入していますが、 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#31063
noname#31063
回答No.1

そうでしょうかっ!? 失礼しました。 回答ではないですが、 自然は数学(数式)ではないと思います! アインシュタインも確立肯定派だったのかな? 生物学的には1+1=3以上で、2だったら子孫繁栄しません。 1+1=1+1 答え『2』という取り決めはは人間が作った数学概念(?)。 数学は嫌いというより全然(滝汗)。

fishbowl66
質問者

お礼

失礼です、と切り返せないのがつらいですが。 私も数学は(も)苦手で、自信が無いから切り返せません(笑。 先月、DVDのお店にやっとダビンチコードのパッケージに中身が 早々借りてきて見たのですが、何を見たのか覚えていない中で、 「フィボナッチ数列」が印象に残っています。 1,1,2,3,5,8,13,21,34,55,89・・・ この数列は、兎の増え方から、カタツムリの殻、植物の葉の配列まで説明でき 簡単に総和も計算できまるらしいのです(私は良く知らないですが)。 確率も数学じゃないの、と言いたい所ですが、数学音痴、どうなんだろう。 たっぷり汗をかいて、内臓脂肪の解消が出来ると一石二鳥。 そうそう、決して、 自然は数学で出来ている、と決め付けているわけではないですよ。 此処では、穏かに「なぜ」に注目、有難うございました。

その他の回答 (21)

  • shift-2007
  • ベストアンサー率14% (143/1013)
回答No.2

難しいことは分かりませんが、 例えば 1.車は設計図で出来ている 2.設計図は紙である 3.ゆえに車は紙で出来ている ということになれば誤謬(この言葉も難しい)って事でしょうか? ちょっと違うかな・・・

fishbowl66
質問者

お礼

面白い例え話ですね。 この例の話では、間違いということでしょうが、 今回の質問の、1)と2)の関係は微妙ですね。 これは言葉の使い方の問題かもしれませんが、 ガリレオの言葉を単純に「なぜ」というのは以外に難しいですね。 数学で説明できるからと言って 数学でできているとは限らない、ではなぜ説明できるのか? あっ、ひょっとして、秩序の法則が数学でできている、 いかん、やっぱり数学でできていることになってしまう。 ご回答有難うございました、寝ながら考えてみます(笑。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう