• ベストアンサー

『avast』 に詳しい方

dasaltewの回答

  • dasaltew
  • ベストアンサー率69% (643/923)
回答No.22

 こんにちは。  No.8です。 >オンラインスキャンは種類がイッパイあるのでしょうか? A.たくさんあります。ウィルススキャンを一括掲載しているページはこちらです。↓ http://www.securityzone-za.bne.jp/virusscan.htm >結果13個の何か(ウイルスでもスパイウェアでもないモノ)にひっかかって、Windows Updateをするように表示されました。 しかし、何度も試みてもできませんでした。 結局リカバリするし・・・というコトで、そのままです。   A.お使いのWindowsはServicePack2ですか。いまは,これでないと,MicrosoftUpdateやWindowsUpdateば有効になりません。  お使いのパソコンが,ServicePack2適用かどうかは,画面左下のスタート→「マイコンピュータ」を右クリックして,「プロパティ」をクリックしてでる画面で確認できます。  ServicePack2の導入については,こちらの右側部分の「ニュース」をご覧下さい。↓ http://www.update.microsoft.com/microsoftupdate/v6/default.aspx?ln=ja   >avastでも、むやみに削除するとシステムに支障が出るというコトで、ウイルスチェストに隔離する・・・というのをやってみましたが、その後の作業が???です。 「復元するのが望ましいが、できなければ削除。ただし削除は危険を伴うコトを覚悟の上。」 みたいなコトが載ってましたが、私からしたら、「じゃー、どうしたらイイの!?」です・・・。 A.avastにかかわらずフリーソフトは,使用者の自己責任でおこなうのが原則です。つまり,ダウンロードした先からのサポート体制はないと考えて下さい。  が,幸いにもavastには,次のようなありがたいページがあります。 http://www.iso-g.com/ >「じゃー、どうしたらイイの!?」です・・・。とおっしゃるときはこちら↓。チェストファイル移動すれば,いつでも戻すことが出来ます。バックアップコピーと同じだと考えて下さい。↓ http://www.iso-g.com/modules/xfsection/article.php?articleid=33  しかし,やはり,こういうウィルス対策ソフトに扱いになれていないかたは,やはり有料のウィルス対策ソフトを導入するのが一番よいです。  私も次の有料ソフト「カスペルスキー」を購入して使っています。  業界最高と言われるほどの高いウィルス検出率,ウィルス定義更新平均2時間ごと,自動アップデート,プロアクティブディフェンスなどで高い精度を誇ります。↓ http://www.just-kaspersky.jp/products/ >タスクマネージャを使いこなせるか不安です。 どう怪しいのか、普通がどんなもんなのかが判断できません。 教えて頂いたURLを見てみたら、  >>「物理メモリ」に対して「コミットチャージ」の合計値が多い場合、不足分がハードディスクに「ページファイル」として割り当てられます という文章があり、タスクマネージャを見てみたところ、見事にコミットチャージの方が多かったです。コレがメモリー不足というやつでしょうか? A.その通りです。 「物理メモリ」合計-「コミットチャージ」合計,の計算の答えがマイナスならば,確実にメモリ不足がおきています。  どのようなソフトをいくつ立ち上げているかによりますが,いつ見てもマイナスならば,メモリ増設する必要があることは確実です。↓ http://www.iodata.jp/promo/memory/ http://buffalo.jp/products/catalog/memory/index.html  以上ですが,何かのお役に立てば幸いです。

new-mamarin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 プロパティを調べてみたら、ServicePack2とシステムというところに書いてありました。 私のやり方が悪かったのですかね? スキャン後にそこのサイトからWindowsUpdateを試みようとした際に、何かが混みあっている(?)・・・的なニュアンスの表示が出ました。 意味が分からず閉じてしまって、そのままです。 私の「じゃー、どうしたらイイの!?」の質問の後のURLがエラーが出るのですが、どこを見ればイイですか?? タスクマネージャを再度見てみたところ、やはりコミットチャージの方が10万ほど高かったです。 メモリー増設は、必須ですね! あなたでさえ有料のソフトを使われているなら、私がフリーソフトではおかしいですね。 ノートンはサポートがありますが、電話がいつもつながらないと聞きました。 そこは大丈夫ですか?

関連するQ&A

  • Avast

    最近、Avastを導入しました。しかし、インストールして、いざ開こうとすると「このプログラムには既知の互換性の問題があります」とでます。そして、常駐状態になりません。これはどうやったら直るのでしょうか? ちなみに私のパソコンはビスタです。 もし、このAvastがビスタに対応していないのであれば、対応しているAvast(もしくはほかのサイトにあるフリーのウィルス対策のソフト)のURLを教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • Avast! 5 と Ad-Aware free 8.3.0

    Avast! 5 と Ad-Aware free 8.3.0 今、上記2つを使っています。前者はウイルス対策、後者はスパイウェア対策、として4年ぐらい前から使っています。両方常駐させています。 マルウェア対策ソフトは2つ以上常駐させるとトラブルの元と言いますし、昨今はノートン・アンチウイルスなどもスパイウェアに対応するようになりましたので、Avast! もそうなのかなと考え、上記のどちらかに絞ろうかと考えています。 今のところ Avast だけにしようと思っていますが、問題ないでしょうか。 それとも、常駐しない Spybot を入れて、時々スキャンしておくという方がいいでしょうか。

  • Avastを終了したい。

    オンラインゲームする時、重たいのでちょっと試しにAvastを終了させてやってみたいのですが、タスクマネージャーのプロセスからAvastを終了させることができません。今まで手動で終了させたことはありません。 一時的に切りたいだけなので、アンインストールや、スタートアップの設定を弄る方法ではない方法で終了させることはできませんか? 「Counter Strike Online」というオンラインゲームをやりたいと思っています。運営はNEXONです。 アンチウィルスを停止させた状態でこのオンラインゲームをやっても大丈夫でしょうか? 回答よろしくおねがいします。

  • avast4.8の設定について

    ノートンアンチウィルスから、avat4.8へウィルスソフトを切り替えましたところ、インターネットが見れなくなりました… ほかの変更はOS(WinXpPrp.)をSP2→SP3に変更、ieをver.6→7に変更しました。 avat4.8の常駐を停止しましたところ、インターネットは見れるようにはなったのですが、メール(Outlook2003)でのメールの送受信ができなくなりました… こちらもavastの設定が影響しているのでしょうか?

  • avast antivirus を非常駐にしたい

    初心者ですが、avast antivirus を自分のパソコンに取り込みましたが、もともと起動に時間がかかるのに余計に時間がかかるようになりました。必要な時だけ使って、常駐させたくないのですがどのようにしたらいいのか分かりません。昨晩デスクトップにあったアイコンを削除しましたが、今朝起動したらそれが消えただけで、メニューバーのも消したはずなのに復活していてavast antivirusは動いていました。 それから、 パソコンの動きを早くする様々な設定があるようですが、それらを紹介しているところがあったら教えていただけるとありがたいです。

  • avast!を消したいのですが・・・・

    初めましてyurisamiと申します。 パソコンの事でちょっと質問します。 ウィルス対策(無料)のソフトで「avast!」というのが あるのですが、それを今日ダウンロードしたのです。 ですが、パソコンを使い慣れていない私には、あまりにも 分からなくて、avast!を消そうと試みました。 ですが、消し方さえ分からないし、まだライセンス59日目なのに消してもいいのでしょうか?。 あまりにも不安で仕方がないのです。私はまだ中学生で、 大金を払うお金が無いのです・・・。 誰かお願いします!何でもいいので消し方を教えて頂けないでしょうか?。本当にお願いします!。

  • NIS2008の常駐解除する方法ありますか?

    ソフトインストール時大抵 開いているソフト閉じろ 常駐解除やウイルスソフト停止しろみたいな事が表示されます。 NIS常駐解除法ありますか? 以下のように2005にはあったようですが2008にありますか? NIS2005を起動し、 オプション-Norton Internet Security-一般タブの「Norton Internet Securityの起動」を「手動」にする これでどうでしょうか? 知人に訊いたらそんなのおかまいなしみたいです みなさんどうしてますか? 設定でオフにするにも10個位あります オフにすれば常駐解除になりますか? スタート プログラム スタートアップにはNISありませんがこれ常駐ソフトですか?   よろしくお願いします

  • avast!について

    avast!について avastのPro+別途FW(COMODOやPC Tools) avastのインターネットセキュリティ 買うならどちらですか? メリットとデメリットあればお願いします。 アドバイスお願いします。(他に候補もあればお願いします) パソコン歴10年ほど。セキュリティは初心者の方。今まで2度トロイに被害あり。 主にネットサーフィン中心。URLもよく行きます。ほぼネットにつなげっぽなしで、音楽も聴きます(ITunes) 写真や動画編集もします。過去はバスター、ノートン、カスペルスキー、マカフィーです。 XP Core 2 Duo E6300 メモリ3G

  • Avastについて

    Avastの性能について実際に使っている方にお聞きしたく投稿しました。 長所や欠点など何でも良いので教えてください。 それと、インストールについて。。 例えば導入の際"インターネット・メール"のみをインストールして常駐させる事ができるのでしょうか? 以上宜しくお願い致します。 因みに、そんなことネットで調べればいいじゃん!とか、この程度のスキルの人はフリーソフトを使えないとか、そんな感情的な回答はご遠慮ください。

  • avast! Antivirusの起動時に…

    Norton AntiVirusを使っていたのですが期限が切れてavast! Antivirusに変えたのですが、パソコンの起動時について質問があります。 Windowsが立ち上がると「avast!と共有できないAVソフトがあります」(はっきりと覚えていませんが)というようなメッセージ表示が出てきます。(バックは青色) どうすればこの表示を消すことが出来るのでしょうか?