• ベストアンサー

『avast』 に詳しい方

ryu-fizの回答

  • ryu-fiz
  • ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.9

4番目に回答したものです。まず… >指示通りにされた処置を思い返し、その逆をたどるようにすれば解決法はおのずと見えてくると思うのですが…覚えてらっしゃらないでしょうね(汗) の発言に関しては現状にそぐわないことが分かりましたので…非礼があったことをお詫び致します。申し訳ありませんでした。 で、早速お願いなのですが… ・vaioをおつかいであること ・以前ノートン製品をご利用だったこと 以外に質問者さんの利用環境に関して全く分かりませんので、取り合えずOSのバージョン(XPであればサービスパックのバージョンまで)については補足をいただきたく思います。 では、本題に戻ります。 スタートアップ項目にavast!に関するものが一切表示されていない、とのことですが…尋常ではないと思います。avast!のインストール時から既にトラブルがあったと考えられますね。 その一方で、ノートン製品に関しては以前からアンインストールに失敗したり、正しい手法でアンインストールしても以後に残存するファイルやフォルダ、レジストリキーなどが影響して、後から他の対策ソフトを入れようとしても上手く行かなかったり、動作がおかしくなったりというケースが各所で報告されています。 一旦、avast!を削除された上でノートン製品の残骸をより確実に削除するツールをご利用になった後で、再度avast!をインストールされるのが望ましいように思われます。 まず、avast!を削除するための専用ツールがalwilのHPから入手出来ます。avast!のアンインストールにはこちらをお使いになるのが良いでしょう。 http://www.avast.com/jpn/avast-uninstall-utility.html ノートン製品のより完全なアンインストールに関しては、次のページを参考にしてください。 http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jdocid/20041005144122953?Open&src=jp_w ノートン削除ツールを利用してください。その後で『プログラムの追加と削除』(あるいは『アプリケーションの追加と削除』)にノートンに関連する項目が残っていないかどうかを再確認してください。Nortonセキュリティセンター、それから"Norton"という文字列は含まれていないけれどLiveUpdateという項目についても残っていたらアンインストールしてください。 avast!アンインストールユーティリティ、ノートン削除ツールの両方を事前にダウンロード、デスクトップなどに保存しておき、インターネット接続を切った状態で作業されるのが望ましいかも知れません。(ブロードバンドルーターをお使いで、それに含まれるファイアウォールが有効な場合はその限りではありません) 可能な限りノートン製品の残骸が征伐出来た、というところまで作業された後、改めてavast!のインストールを行ってください。 ただし…ノートン製品のアンインストールに関するトラブルは、ケースによってはどうやっても改善しない場合もあるようです。一例としては、ノートン製品がインストールされたXP機にそのままサービスパック2を適用された場合が挙げられます。こうしたケースに対し、以前1~2例ほどこの掲示板上でもアドバイスを差し上げた経験がありますが…いずれも改善には至らず、回答者さんはリカバリを選択されたと記憶しています。 ノートン製品絡みのトラブルについては、上記のような例も含め、再三質問を繰り返しても改善に至らなかったケースもあるようです。はからずもそうしたケースに該当すると判断された場合、おとなしくリカバリされることをお勧めします。

new-mamarin
質問者

お礼

いえ、こちらこそごめんなさい! スタートアップ項目の中にavastが違う名前(?)でありました! そして常駐させるコトもできました。 でも不思議なのは、何もいじってないのに、また常駐されているプログラム全部にレ点が付いていました・・・。 ですので、また初心者ダイヤルに電話して、初期のスタートアップ時のプログラムを教えてもらい、プラスavastにレ点を付けて再起動して、元通りになりました!! 勝手に騒いで、勝手に解決してしまって申し訳ありません・・・。 ・・・ですが、肝心な「動き」は重たいままで、起動時の効果音(?)もノイズみたいなモノが流れる始末。 インターネットやメールを起動させたり、たかがクリックして次の画面にいくダケで5分ぐらいかかる時もしばしば。 ノートンの残骸を消すのと、スキャンをしたいと思うのですが、一番簡単な方法は何ですか?? それでもダメなら、最悪リカバリですね・・・。

関連するQ&A

  • Avast

    最近、Avastを導入しました。しかし、インストールして、いざ開こうとすると「このプログラムには既知の互換性の問題があります」とでます。そして、常駐状態になりません。これはどうやったら直るのでしょうか? ちなみに私のパソコンはビスタです。 もし、このAvastがビスタに対応していないのであれば、対応しているAvast(もしくはほかのサイトにあるフリーのウィルス対策のソフト)のURLを教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • Avast! 5 と Ad-Aware free 8.3.0

    Avast! 5 と Ad-Aware free 8.3.0 今、上記2つを使っています。前者はウイルス対策、後者はスパイウェア対策、として4年ぐらい前から使っています。両方常駐させています。 マルウェア対策ソフトは2つ以上常駐させるとトラブルの元と言いますし、昨今はノートン・アンチウイルスなどもスパイウェアに対応するようになりましたので、Avast! もそうなのかなと考え、上記のどちらかに絞ろうかと考えています。 今のところ Avast だけにしようと思っていますが、問題ないでしょうか。 それとも、常駐しない Spybot を入れて、時々スキャンしておくという方がいいでしょうか。

  • Avastを終了したい。

    オンラインゲームする時、重たいのでちょっと試しにAvastを終了させてやってみたいのですが、タスクマネージャーのプロセスからAvastを終了させることができません。今まで手動で終了させたことはありません。 一時的に切りたいだけなので、アンインストールや、スタートアップの設定を弄る方法ではない方法で終了させることはできませんか? 「Counter Strike Online」というオンラインゲームをやりたいと思っています。運営はNEXONです。 アンチウィルスを停止させた状態でこのオンラインゲームをやっても大丈夫でしょうか? 回答よろしくおねがいします。

  • avast4.8の設定について

    ノートンアンチウィルスから、avat4.8へウィルスソフトを切り替えましたところ、インターネットが見れなくなりました… ほかの変更はOS(WinXpPrp.)をSP2→SP3に変更、ieをver.6→7に変更しました。 avat4.8の常駐を停止しましたところ、インターネットは見れるようにはなったのですが、メール(Outlook2003)でのメールの送受信ができなくなりました… こちらもavastの設定が影響しているのでしょうか?

  • avast antivirus を非常駐にしたい

    初心者ですが、avast antivirus を自分のパソコンに取り込みましたが、もともと起動に時間がかかるのに余計に時間がかかるようになりました。必要な時だけ使って、常駐させたくないのですがどのようにしたらいいのか分かりません。昨晩デスクトップにあったアイコンを削除しましたが、今朝起動したらそれが消えただけで、メニューバーのも消したはずなのに復活していてavast antivirusは動いていました。 それから、 パソコンの動きを早くする様々な設定があるようですが、それらを紹介しているところがあったら教えていただけるとありがたいです。

  • avast!を消したいのですが・・・・

    初めましてyurisamiと申します。 パソコンの事でちょっと質問します。 ウィルス対策(無料)のソフトで「avast!」というのが あるのですが、それを今日ダウンロードしたのです。 ですが、パソコンを使い慣れていない私には、あまりにも 分からなくて、avast!を消そうと試みました。 ですが、消し方さえ分からないし、まだライセンス59日目なのに消してもいいのでしょうか?。 あまりにも不安で仕方がないのです。私はまだ中学生で、 大金を払うお金が無いのです・・・。 誰かお願いします!何でもいいので消し方を教えて頂けないでしょうか?。本当にお願いします!。

  • NIS2008の常駐解除する方法ありますか?

    ソフトインストール時大抵 開いているソフト閉じろ 常駐解除やウイルスソフト停止しろみたいな事が表示されます。 NIS常駐解除法ありますか? 以下のように2005にはあったようですが2008にありますか? NIS2005を起動し、 オプション-Norton Internet Security-一般タブの「Norton Internet Securityの起動」を「手動」にする これでどうでしょうか? 知人に訊いたらそんなのおかまいなしみたいです みなさんどうしてますか? 設定でオフにするにも10個位あります オフにすれば常駐解除になりますか? スタート プログラム スタートアップにはNISありませんがこれ常駐ソフトですか?   よろしくお願いします

  • avast!について

    avast!について avastのPro+別途FW(COMODOやPC Tools) avastのインターネットセキュリティ 買うならどちらですか? メリットとデメリットあればお願いします。 アドバイスお願いします。(他に候補もあればお願いします) パソコン歴10年ほど。セキュリティは初心者の方。今まで2度トロイに被害あり。 主にネットサーフィン中心。URLもよく行きます。ほぼネットにつなげっぽなしで、音楽も聴きます(ITunes) 写真や動画編集もします。過去はバスター、ノートン、カスペルスキー、マカフィーです。 XP Core 2 Duo E6300 メモリ3G

  • Avastについて

    Avastの性能について実際に使っている方にお聞きしたく投稿しました。 長所や欠点など何でも良いので教えてください。 それと、インストールについて。。 例えば導入の際"インターネット・メール"のみをインストールして常駐させる事ができるのでしょうか? 以上宜しくお願い致します。 因みに、そんなことネットで調べればいいじゃん!とか、この程度のスキルの人はフリーソフトを使えないとか、そんな感情的な回答はご遠慮ください。

  • avast! Antivirusの起動時に…

    Norton AntiVirusを使っていたのですが期限が切れてavast! Antivirusに変えたのですが、パソコンの起動時について質問があります。 Windowsが立ち上がると「avast!と共有できないAVソフトがあります」(はっきりと覚えていませんが)というようなメッセージ表示が出てきます。(バックは青色) どうすればこの表示を消すことが出来るのでしょうか?