• ベストアンサー

障害者が作った食料品(クッキー・パン等)をあなたは買いますか?

友人との日常会話の中で、上記質問タイトルに関して意見が対立しました。 一般的に、どの様な考え方が多数を占めるのかが非常に気になり、 質問として投稿しました。 (相応しくない質問の仕方でしたら、申し訳ありません。) 「障害者が作った食料品(クッキー・パン等)をあなたは買いますか?」 私の答えは、一般的に販売されている商品と価格・内容を比較し、 購入が妥当だと判断できれば、「障害者が作った食料品」という部分に 特に抵抗感はありません。なので、答えはイエスでした。 しかし友人の場合、理屈では分かっていても、 「なんとなく嫌」という感覚は消えない。 だから例え、価格・内容が妥当だったとしても購入は絶対にしない。 (つまり答えはノー。)という意見でした。 私は友人の考え方に納得がいかなかったのですが、 友人は「自分の考え方(購入しない)の方が、一般的なはずだ。」 と主張しています。 偽善・偏見についての議論をしたいわけではなく、 一般的にどちらの考え方が多いのかをお聞きしたいなと思い こちらに質問として書かせて頂きました。 「福祉」のカテゴリに投稿しなかったのは、 広く色々な方の意見をお伺いしたかったからです。 また、私が社会福祉学の勉強をしているから「イエス」という答えになるのではないか?という友人の指摘があったためです。 (自分自身はそうは思わないのですが…) 以上が質問を投稿した経緯です。 「障害者が作った食料品(クッキー・パン等)をあなたは買いますか?」 について、イエスかノーでお答えください。 また、理由も合わせてお聞かせ頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#31698
noname#31698
回答No.17

大手企業が作ったクッキーと障害をもつ人が作ったクッキーが同価格で並んでいたら、どっちに手が伸びるでしょう? 私の場合正直迷いますね。悩んだあげく、障害を持つ人のクッキーを選ぶと思います。 以前コーヒー豆のルート配送をしている中に、そういう人のリハビリを兼ねた喫茶店がありました。初めて入店したときは面食らいました。どう対応したらいいのか分かりませんでしたから。 表情から感情をうかがい知ることは出来ません。笑っているような強張っているような。 その仕事は2年間やりましたが、結局最後まで平常心は作れませんでした。(見た目は平静を装いましたが) 私は美辞麗句を言うつもりはありません。自分と同じような形態をしていながら、その実態がつかめない物に対する畏怖というのはあると思います。 yokoakiさんが全く何の抵抗もなく障害者の方を受け入れられるのだとしたら、それはとても羨ましいことです。 永六輔さんのラジオ番組に乙武さんが出演されていたときの話です。 「私の番が来るのを手に汗握りながら待っていました」 と乙武さんが講演で言ったところ、会場に妙な空気が漂ったそうです。冗談として笑った方がいいのか、やはり失礼に当たるのか。日本には健常者と同じようにかまえてくれる土壌がまだない、と話されていました。 差別をするつもりは毛頭ありませんが、健常者と同じスタンスで向き合えるか、またそういう人がどのくらいいるかは疑問です。 障害者のクッキーを選ぶと先に書きましたが、それは同情に近い感覚からだと思います。 私の中の未解決な分野です。

yokoaki
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 hanged_manさんのご意見を読んで、私自身、どの様に考えているのかともう一度考えさせられました。 何の抵抗もないわけではないと思います。 だからこそ、皆さんのご意見が聞いてみたかったのかな、と今は思います。

その他の回答 (31)

  • superpoko
  • ベストアンサー率35% (137/387)
回答No.22

こんにちは。 買います。 同じ価格で、競合と比べて同等またはそれを上回る魅力があれば、食料品に関わらず買います。 味だけではなく、手作り感や接客など、魅力はいろいろとあるとおもいますが。 以前は職場の近くにスワンベーカリーがありまして、そこのパンやお菓子はすぐに売り切れていました。 手抜きのない実直なつくりは、食べるときにいつも温かな気持ちになれたものです。 障がい者の社会参加などといったお役所的な見方でなく、良いものは良いと認めて買うことが、関係している障がい者の方やご家族・支援者の皆さんにとってもモチベーションの向上につながるりますし、一生懸命に働く姿を眼にすることで、自分も彼らから力をもらうことができると思っております。 このあたりは、健常者中心の食品メーカーやベーカリー、パティスリーでも全く同じだと思いますが。 ご友人を悪く言うつもりはありませんが、健常者は障がい者に社会的な責任があると思いますよ。 少なくとも、肉体的(場合によっては知的)なハンデを克服しようと努力をする人々に温かい視線をもって接することは、そのまま自分を生かし、助けることだと思うのです。 少しでも、日本を福祉意識の進んだ国にしたいものですね。

noname#48932
noname#48932
回答No.21

ノー (買わないと決めてる訳じゃないですけど)買ったことが無いですから。 私も、障害者の方が作ったかどうかというよりは、品質と価格のバランスを重視します。 でも、現状を考えると、無添加とか、素朴な味とか、手作りにこだわってるとか、そういう評価基準を持ってる消費者じゃ無い限り、競争に曝されている一般企業の商品の方が、魅力があるのが現実じゃないかと思います。

  • uewo
  • ベストアンサー率18% (4/22)
回答No.20

YES。 衛生面では、一般の販売より気を使っている事を知っているので気にならない。 一昔前なら経営者の経験のなさから衛生問題が問題に成り得たが、 今では、イメージで衛生問題を引合に出される事を嫌う為に管理は一般店舗より良いと思っている。(すべてに当てはまるとは思っていない) 善意に着け込む営業方針は個人的には嫌いですが、 たとえ、偽善であっても双方プラスであれば大いに結構と言う考え方です。 どちらかが、不利益を被る場合に批難されるべき事 作業所などが批難の対象にされるような大ポカをしない事を望みます。また、ここ最近そういった話を聞かない事で、衛生管理はされていると思っている。 私にとっては、旨い・安い・近いが判断基準 昔は先入観が有ったが今では区別する意味すらない

  • pu2pu4
  • ベストアンサー率5% (1/20)
回答No.19

全く気にせず、買いますね。 衛生面に関しては、逆に100%信用できるような個人や組織って、 皆無に近いんじゃないでしょうか? 雪印しかり、不二家しかり、新小岩駅のカレー云々、等々。 昔、居酒屋の厨房でバイトしてた時に、 実際に色々と目撃してますしね。。

yokoaki
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 私も同感ですね。

noname#130062
noname#130062
回答No.18

買います。 いやな印象は特にありません。 が、福祉事業としての面ばかりを強調された場合はウンザリします。

yokoaki
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。

noname#68127
noname#68127
回答No.16

私は買ったことがないので、ちょっと偽善的な答えになってしまうかもしれませんが・・・(売っているというのは知っています)。 私なら気にしません。 他の方の回答でもあるとおり、値段と商品がつりあえば買います。 というか、ここでこの質問を見るまで「障害者の方が作ったものは不衛生だから買わない」という考えすらありませんでした。 そういう考えをお持ちの方っているんですね。 逆に健常者の作った商品だから衛生面は大丈夫、なんて言い切れないと思うのですが。 だって、現に雪印は賞味期限切れの牛乳をそのまま販売(期限を書き換えていたんだっけ?)してましたよね? あんな大手の会社が、です。 そんなことを気にしていたら、店舗に並んでいる製造過程の見えない商品なんて、なーんにも変えなくなっちゃうと思いますよ^^

yokoaki
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 私も友人の「不衛生なんではないだろうか」という意見に 正直びっくりしました。 障害者や健常者というよりも、誰が作ってもその可能性はあると思っていたからです。 この様なイメージが生まれる背景はなんなのでしょうかね…

  • chibiari
  • ベストアンサー率21% (109/502)
回答No.15

こんにちは もちろん♪買いますよって言うか、買ってますよ。 私の実家の近所に凄く美味しいお店があって、良く買いにいきますね~(笑)。 店内も明るくて、小さな小物も売っていて、ヨモギ湯なども売っているのです(これは凄くあたたまりました)。 実家の母親も、別の作業所の食品の指導員をしていて、パウンドケーキやシュークリームやパイのお菓子など色々作ってます♪。 材料も凄く厳選されていて、手抜きなんて全然してません。 だから凄く安心して食べられますよ、障害者というと常にマイナスイメージがついて回りますが、本人達は凄く一生懸命努力して仕事をしてますし、下手な物を売ろうなんて考えてないでしょうし、一生懸命作った物が美味しくないはずがないでしょう。 福祉の仕事をしているから『イエス』なのだと考える…貴方のご友人の心の中に悲しいかな…障害者に対する偏見がみえます。 私も身内に障害を持つ人が居なければ一生知ることのない世界だったかもしれませんが、今は変な意味感謝しています。 直ぐに『偽善』という言葉を使うのも好きでは有りません。 わたしも、買いたいから買うのです、美味しくない物を無理して買っているのでは有りません。 だから私は『イエス♪』ですよ(笑)。

yokoaki
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 美味しいもの、工夫されたもの、何より一生懸命作られていることが伝わってくる商品は、買いたいと思いますよね。 私も同感です。

  • 48946
  • ベストアンサー率25% (11/43)
回答No.14

価格と商品を見て買います 障害者だから衛生面で免除されているということは無いでしょう 買う前や、買った後で、あの店は福祉のために・・・とか言われても全然気になりませんよただ、障害者が・・・とか福祉とかが見えてしまうのは嫌です 彼らを支援するのために買うのではなく自分が食べたいから買うのです この商品を買うと環境保護に何円寄付されます、というのも嫌です。寄付したかったら自分で寄付します 福祉や環境保護を商品宣伝に利用してもらいたくありません

yokoaki
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 確かに福祉や環境保護が前面に押し出されたものだったら、 私も購入を躊躇うかもしれません…。

noname#32551
noname#32551
回答No.13

買いたい。でも 買わない。 何故か… 他の方の意見と半々なのですが 衛生面の不安はなし。品質も値段も問題なし。 店の存在も知っている。 しかし…店に入りにくい。 営業しているのか していないのか わからない。 売りたいのなら もうちょっと 営業して欲しい… 買いたいのに買えないもどかしさ…

yokoaki
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 お店に入りにくい、というのは確かにその様なお店も実際ありますよね。 商売である以上、私も営業は重要だと思います。

回答No.12

う~ん、難しい問題ですね。私なら買う・・っていいたいところですが、確かに衛生的に問題がありそうな気がします。おいしければ誰が作っても気にしなければいいのでしょうが、生理的になんとなく嫌だというあなたのお友達の考えも分かります。でもそれは、一生懸命食料品を作った障害者の方に失礼に当たると思います。結論ですが、私は買わないと思いますが、自分のこの障害者を見下すようなエゴが嫌いなので買うかもしれません。結局、その場にならないと分からないです。こんな中途半端な答えでごめんなさい。でも私にはこう回答することしかできません。

yokoaki
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 そうですね。私も友人の気持ちが分かることは分かるのです。 私の場合、「でもやっぱりそれはおかしいよな」と思うのですが、 正直な気持ち自分がなぜその様に気持ちが転換するのかは自分でも分かりません。 shimashimnさんがおっしゃっている様に、私もエゴが嫌いなのかもしれません…。

関連するQ&A

  • 障害者の作ったパンは食べたくない?

    「障害者 パン」で自由に書き込める掲示板などを検索するとひどく差別的な意見ばかりです。 でもキーワードを変えていろいろ検索すると、パン以外の食料品や、食料品以外にも結構いろんなものの製造に障害者の方が従事されているようですがそういうのはどうなんでしょうか? 障害者の作ったものですと書かれてなければ気にしませんか? それとも製造に少しでも関与してる、仮に家電やおもちゃがあったら、それが分かるように書いとけよという感情は少しでもありますか? 「普通の」健常者の方がどう思われてるのか知りたいです。 もしあなたが、いつも通ってる飲食店が、実は、施設で製造してる原材料を使用してました、と知ったら。そこには行くのをやめますか?火が通ってれば衛生的には問題ないからそんなことは気にしませんか?自分や家族と行きますか?教えてください。

  • 障害児について、どういった印象を持ちますか?

    私は現在大学4年生で、障害児の福祉、教育について卒業論文を書いております。 そこで、一般の方(障害児の教育や福祉についてこれまで関わってこられていない方々)は 、障害児(発達障害児含む)についてどういった印象や考えを持っておられるかを知りたく、今回投稿させて頂きました。 障害児とは人生で出会ったことがない、といった御意見でもかまいません。 また、障害児と関わってこういう思いを持った、こんな障害児に会った、といった経験がありましたら、お聞かせ頂ければ幸いです。 こういった教育や支援が必要だと思う、といった御意見も募集しております。 障害児ではなく障害者についての御意見も、もしありましたらお聞かせください。 ここでは知識を求めているわけではありません。皆さまの率直なご意見をお聞かせください。 より多くの方のお話を募集します。宜しくお願い致します。

  • 精神障害者を見下す人

    ADHD(注意欠陥多動性障害)で精神障害者福祉手帳を取得している10代男子です。 精神障害者である事を伏せてOKwebに質問を投稿すると、僕を見下すような回答がたまに目に付きます。 一般的な社会人からして、ある物事に関して極端に出来ないと、見下されるものなのでしょうか。 もし、精神障害を伏せずに投稿すると、上記のような発言をする人はいなくなるでしょう。 自分が「一般的な社会人」であるから、元々ハンディキャップのある人を見下すという事は、自身を卑しめる事に等しいからです。 しかし、精神障害者である僕を見下す人に対し批判するという事は、「自分にハンディキャップ」があるという事を認める事になります。 僕は、飽くまで「一般的な社会人」を目指しているので、このように考える事は決して快くはありません。 「一般的な社会人」として発言を受け止め、苦しくとも自戒したいからです。 矢張り、「一般的な社会人」として、自分の欠点を痛感し続けなければいけないのでしょうか?

  • 精神障害者と結婚出来ますか?

    女性の方に質問です。 統合失調症の男性と結婚出来ますか? イエス、ノー、それぞれ理由を添えて下さい。 健常者の女性がどう思っているか一度聞いて見たいです。 傷ついたりしませんので、出来ましたら正直に書いて頂けたら嬉しいです。 多くの女性の意見が集まると良いなと思います。 宜しくお願いします。

  • パン屋さんに相談です。

    パン屋さんに相談です。 以前超大好きなパン屋さんで 衝撃的な所を見ました。 それは賞味期限が切れたパンを廃棄している所でした。 どでかいビニール袋一杯に!!! それだったらオレに食わせろと思ってしまいました。 そこでパン屋さんで働いている方へ質問です。 もしくは働いていなくても働いていた経験のある方でもけっこうです。 一般に方に意見でも是非是非 そういう廃棄されるパンを僕に下さい と言うのはどうなんでしょうか? よろしければ廃棄される時間等教えて頂ければ取りにきます。 手作りで作られたパンたちもきっとそのまま捨てられるより 僕の腹の中に入った方が絶対喜んでくれますよ。

  • 障害について

    障害を個性だと考えますか? このことについて ずっと考えているのですが 答えが出ません。 個性と言うと キレイ事のように 聞こえてしまいます。 それに 個性という表現では 障害に対しての 福祉が充実しなく なってしまう 気がします。 しかし 個性と捕らえるのではなく 障害を腫れ物のように 特別扱いしてしまうと 障害を持つ人を ”支えられるだけの人”という状態に 押し込んでしまう 気がします。 障害や個性についての 概念もあいまいで 漠然とした質問で 申し訳ありません。 私は今高校3年生で 特別支援学校教諭を 目指していて、 教育大学 特別支援学校教諭 教員養成学科へ 受験志願しています。 受験を受ける前に 答えに近づきたいと 考えています。 兄は軽度発達障害を 持っています。 たくさんの本を読み 障害・差別・個性など 真剣に考えています。 どうかあなたの考えを お聞かせください。

  • 何故、障害者が地域で暮らす・関わることは良いのか?

    現在、知的障害者施設で働いている者です。 障害者福祉の仕事をしていると、「地域との関わりをもとう」とよく耳にします。 僕自身もそうすべきだと思っていましたが、ある人に「何故障害をもった方々が地域で暮らすこと、地域と関わりをもつことが良いことなの?」と質問をされた時、うまく答えられませんでした。 障害者福祉を勉強していると「社会の構成員の一人になるため」とか「社会的参加のため」とか最もらしい言葉をつかっていますが、正直腑に落ちません。言葉が話せる本人が「地域と関わりたい」と言えば、分かるのですがそうでない人達にもなぜそこまで「地域」を勧める必要があるのでしょうか?障害を持った方々が地域との関わりの中でどのような良いことがあるのでしょうか? どなたか僕の腑に落ちる答を頂けないでしょうか? これからも障害をもった方々と向き合っていくためにどうしても知っておきたいのです。 よろしくお願いします。

  • 地域作業所で作るパンの工房について

    福祉関係の施設の法律について教えて下さい。 先日、地域活動ホームの見学に行きました。 知的障害者がデイサービス事業としてパンを焼いている工房がその中にあったのですが、マスクもしていないしエプロンと野球帽やバンダナぐらいの服装だったのが、とても気になりました。 パンは売っているものなので、食品衛生法かなにかの適用を受けていると思うのですが、法的には服装などの規定は細かく決まっていないのでしょうか。 一般の食品工場のように厳しくはないのでしょうか。 よだれをたらしているわけではないのですが、マスクもしないのは衛生的でないと思いました。 万一、この服装が何かに違反していたような場合、罰則などはありますか? よろしくご教示下さい。

  • 重度障害者の条件

    こんにちは。文章苦手で読みにくいかもしれませんが。 聴覚障害者2級ですが、 病院で音声又は言語機能を失ってるので3級もらえますよと 言われました 県の判断によりますが、総合で1級になるということで、 福祉にかけあったのですが 2級から1級になってもあまりメリットないというのです。 重度障害者になるのですか?と聞いたのですがわからないのこと。 とてもあいまいな答えでおわりました。 私からの質問は2つです ・聴覚障害+音声又は言語機能の障害は重度になりますか? ・1級になったらメリットはあるのでしょうか?ないならそのままにしておいたほうがいいのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 障害者福祉施設(通所授産施設)の職員です。

    障害者福祉施設(通所授産施設)の職員です。 昨年の政権交代やつい先日の首相辞任で、またまた自立支援法等を含め、この先障害者福祉は どのように変わっていくのか?という不安の中で、職員・当事者・家族共々に頑張っています。 私の勤める施設でも、内職(組立)作業をしたり、クッキーやパンを焼いて販売しているのですが、 多くの施設が同じようなことをしている事もあってなかなか収入につながりません。 もちろんお金を儲けることが目的ではありませんが、やはり収入が少ないと当事者さんに払える工賃 も減ってしまいますので、ますます当事者さん達の「ヤル気」がなくなってしまいます。 あっちでもこっちでも「クッキー・パン・農作物」の販売では、お互いが潰し合いにもなってしまって いますし、周囲の人達にもマンネリ化を感じています。 店頭販売だけでは売り切れないので、市役所等決まったコースで売りに回るのですが、 正直「またかぁ」みたいな感じもありますし、立場が逆なら私も「ちょっと迷惑かな」なんて思って しまいます。 施設長や職員でいろいろ話し合ってみるのですが、これといったモノが浮かびません。 何か良いアイデアはないでしょうか? 「どこかの施設ではこういうことをしていましたよ」というようなものがあれば、参考にさせて下さい。 ちなみに 小規模施設で通所者は10名そこそこの、主に精神障害者の方の施設です。 農作物を販売する、メール便を配る・・・、はトライしてみたのですが失敗しました。